 | 2009年(21年度)に9ヶ月間、2010年(22年度)の一年間はハローワークが15日勤務だったので、給料は入る休みも平日5日休みがあり、私にもモル達にもありがたい時期でした。 2011年(23年度)から20日勤務に変わって土曜は一日寝て体力を復活させないとしんどいと感じるようになりました。
それなのに、モル飼育の経済を考えて2012年(24年度)にわずかな望みを持って産業カウンセラー資格に臨むため、10ヶ月間週3回ほど松山の講座に通いました。 高額な講座料、体力や時間を考えタクシー通学したのが響いて少ない貯金は底を尽き、講座を終えてからの3匹のモルの死、来年の契約更新も望み薄など、この2年間はモル達のためには良くなかったという思いです。
いくらなんでも65歳からの求人が無いのは仕事柄分かります。独り住まいでもかかる費用とモルの飼育費を考えると、私が受け取る年金ではかなり厳しいです。(18匹の頃よりは牧草・野菜・ペットシート代は激減しても)
それでも、歳取ったモル達と太陽の下で種まきをしたり、草引きをしたりして過ごすこれからの方が、幸せではないかと考えます。 クローバーをたっぷり太陽の下で食べさせてやるのを楽しみに春を待っています。
|
No.2503 - 2013/02/03(Sun) 09:58:44
|