[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

今更ですが・・・ / ぴしゃん [中部]
秋らしい毎日です。 3連休、モルズファンの皆様、そしてモルズが楽しい連休を過ごせたならいいなぁと思っています。

今更ですが・・・10月4日付の由希子様、ペットコラボについて書いた件にいろいろコメントいただいて・・・そのままで申し訳ありません。 我が家のパソコン、ポンコツでなかなか動かなかったり、字が上手く打てなくなったりで、パソコンのご機嫌が悪いと使えない代物でありまして・・今更で申し訳ありません。
ウッタパパの息子、テヤンも元気です! パパより大きくなりました。 が、それこそインコには嫌われており、インコに興味を持ち寄っていくのですが、つつかれて上を向いて静止しています。 あれ、面白いですよ! インコが1回つつくとちょっと斜め上を見てとまってしまうのです。 で、2回目つつかれるとさらに上を向くので、つつかれる回数が多いと・・・完全真上向いて静止していますよ。笑えます(^^)
ただ、ペットコラボについて、可愛いとだけ思っていたら、大変な惨事も起こり得るのですね。
冬子さんの、ダイナに追われたモルちゃんがショック死してしまった話を読んで、絶句でした!!! 気をつけねばなりません。 いろいろ勉強になります。
でも!今日拝見したトップの写真、ダイナがモルズを見守っている姿・・・たまらんっ♪って感じでした。かわいすぎる♪♪

あと、キャンプにモルズを連れて行った話、お役に立てていただければ嬉しいです。 モルモットの性格なんでしょうが、まさかと思う子が案外気が小さかったりするのですね。
少し話ずれますが、今日たまたま我が家の4モルズを久しぶりにシャンプーしたのですが、抱っこしてると心臓の鼓動を感じるじゃないですか。 お湯につけるまでドキドキ早く小さく打つので、こちらまでドキドキしますが、やはり4匹それぞれの性格があるので、普通に戻るのが早い子、 戻ってはまた違う動きをする度に早く打つ子、とそれぞれです。

いつかテレビで、心臓は生まれたときから何回打つか決まってるといってました。 だから、少しのことでドキドキしてたくさん心臓を鼓動させると早く死んでしまうと(汗)。それが事実なら、なるだけモルズの心臓を酷使することはしたくないのですが、しなくてはいけないこともありますよね!
とりとめないことを書いてしまい、申し訳ありません。

今更ながら、ここでのお顔を知らない皆様とのコミュニケーションを楽しませていただけて、冬子さんには感謝感謝です。モルズ掃除に時間がかかり大変だとおっしゃっておられましたが、どうぞお体には十分にお気をつけくださいね!!

No.2281 - 2011/10/10(Mon) 23:43:15

Re: 今更ですが・・・ / 由希子 [関東]
ぴしゃん さま
ご丁寧なメッセージ、恐縮しております、でも嬉しい!

私はもちろん、後に続いた下さった梅ちゃんハルちゃんママもきっと、ぴしゃんさんのお返事がほしかったわけではなくて(再度、お返事は嬉しい!!)モル&他の動物さんと一緒の生活に憧れている仲間として書き込みが出来た時点でもうほっとしているわけで・・・?かえってお気を遣わせてしまいました。
改めまして、キャンプのお話もモルズ&インコちゃんズコラボの話もありがとうございます!
心臓の話・・・知りませんでした。ぼーっと過ごしていることが幸せかどうかは違うだろうし、不安のストレスを少なくすることが大切なのでしょうか。
モルちゃんからもらえている喜びを、安心して暮らしてもらえることでお返ししなくちゃならないのだな、と思いました。

テヤンくん、元気なのですね〜インコちゃんと仲良くしたいのですね(*^^*)
つっつかれて気の毒ですが、その様子を見たいなあ。

うちのモル・ちーちゃん♂は、ちょこまかしているインコには興味なくて(多分嫌い)インコ餌をあわよくば・・・と思っているようなのです。ケージ扉が全開の時は覗き込んで中を探っているのですよ。部屋に餌が落ちていないことを確認してから出しても、見落とした餌は拾い食いしているだろうし心配です。
そんないやしいこに育てた覚えはないわっ!と言ってももちろん通用せず。。。

おっしゃる通り、冬子様のコメントには私も改めて異種の動物をお世話する時はこちらも十分過ぎるほど気をつけなければ、と気がつきました。
そうは言っても、ダイナちゃんとモルズがお庭にいる光景はきっと一日見ていても飽きないのでしょうねー、トップの画像、とても素敵〜いいなあ。
ただ現実には、お掃除の時間が待っているのね、と驚きました。私もせめて1モル→モルズ、と憧れておりますが、掃除の手際の悪さなどを考えるとこうして皆様のモルちゃん達を見せて頂きながらのはらはらドキドキわくわく気分が私には合っているのかとも思います。

だから、ぴしゃんさんの4モルズ+インコちゃんズだって本当に羨ましいですよー。いいなあ。

冬子様のおかげで、こうして全国のモルちゃんズが元気でいる様子が黙っていても分かってすごいなあ、といつも思います。
時々悲しいお知らせもありますが、モルズの飼い主さんのお気持ちやそれぞれのモルちゃんの一モル生をこんなに気軽に教えて頂けて、私もこの場所から離れられません。

ぴしゃんさまもこれからも可愛いモルちゃんズ&インコちゃんのご様子や近況を教えて下さいね。
皆様のブログもお邪魔して読み逃げばかりですが、いつも楽しませて頂いていることをこの場をお借りしてお礼申し上げます。

No.2282 - 2011/10/13(Thu) 11:35:21
秋ですね! / ぴしゃん [中部]
 すっかり秋になり朝夕には肌寒さを感じます。 モルズの給水器の水の減り方が極端に少なくなったことでも夏が終わったことが分かります。 あと1ヶ月もしたらフリースのベッドを出してやらなくてはならないのでしょうか。

 さて、我が家のパパモル、ウッタ君は我が家の老婆インコ→それでもパワフル、と仲良しです♪ インコは平気でモルズのケージに侵入しますし、一緒に野菜を食べたりもしています。 モルズをサークルに出していると自分も当たり前のように一緒に餌を食べ、モルズの横でうたた寝したりもします。 しかし、気を許すのはいつもウッタ君のそばだけ。
ウッタは他のモルズにも優しいのですが、動物の種を超えても優しい子は優しいものなのでしょうか♪ 

子モルのテヤン→と言ってもすでにパパモルより大きくなった、はまだまだインコが珍しく、恐る恐る匂いを嗅ぎにきてはつつかれたり、追いかけて結果1羽と1匹の追っかけやっこみたいになって、それはそれで見ていて楽しいです♪♪
インコの類はチョコチョコ走るので可愛いですね。

種の違う生き物が一緒にいる光景はホントに可愛く癒されるものがあります。 皆さんのお宅でも何かモルズとコラボしている動物いませんか? 
モルズが相手になってから老婆インコが元気になったようにも思います。 お互い長生きして欲しいと思う今日この頃です(^^) 

No.2269 - 2011/10/01(Sat) 20:37:08

Re: 秋ですね! / 冬子:管理人 [四国]
 セキセイインコは私も手乗りでずいぶん増やした事があり、実に可愛いですね。(その頃モルは居ませんでした)

散歩中、今は牧モル犬のダイナ♀が寝床(元はモルハウスだった)にもぐっている所へモルが近づいて行き、入ろうとしてダイナの鼻にぶつかって「何だ?こいつは?」と 長い事臭いを嗅いだり、にらみ合っている事がよくあります。(^-^)

No.2271 - 2011/10/02(Sun) 21:26:40

Re: 秋ですね! / nana [USA]
私のブログに載せようかと思って、ちょうど写真を見てた所でした。13年前の写真です。
亀を引き取って、モルを引き取って、、、。
飼ってから可愛さがわかりました(^ー^)。
この写真のあと、また違うモル達と出会い。又、一匹、亀を引き取りました。10年の間に、モル達は逝ってしまったけど、亀2匹は、今でも元気にしています(^ー^)。

No.2272 - 2011/10/03(Mon) 03:24:12

可愛いすぎる! / ぴしゃん [中部]
冬子さん

いや〜想像しただけで可愛いです。 犬とモルのコラボは私の夢♪ けれども、今の団地住まいでは実現は無理↓ ダイナちゃんとモルズの想像で楽しませてもらいました。 モルズの・・・なんだこりゃ?って表情、たまらないでしょうね。

nanaさん

これまた可愛い写真を見せていただき有難うございます。
モルズの表情っていいですよね。 ん?ん?なんだ?って感じに対して、亀くんの無表情さがたまりません(^^)♪

No.2273 - 2011/10/04(Tue) 07:16:51

Re: 秋ですね! / nana [USA]
ハナの後のモルたちは、オスカーに興味を示しませんでした。
亀のオスカーも又、オスカーの部屋にモル達を連れて行った時は、遠巻きに偵察してたきりで、モルのそばには寄って来ませんでした。そう言うの見てて、やっぱり、相性があるのかしらと思いました(^ー^)。
You Tube の動画です。(↓クリックして下さい。)
http://www.youtube.com/watch?v=pUV1oTciznE
これは可愛くて、何回も見ています。この犬がすごく優しいんだと思います。(写真も載せてみました(^ー^)。)

No.2274 - 2011/10/04(Tue) 08:23:51

Re: 秋ですね! / 由希子 [関東]
ぴしゃんさま
お久しぶりです。急に寒くなり、我が家も慌ててフリース出しました!

可愛い画像、このモルちゃんは、パパモル・ウッタくんなんですね?おこちゃま・テヤンちゃんも元気なんですね!

セキセイちゃん、きれいな羽。
老婆インコなんて失礼な!と怒っているかもしれませんよ。

うちにも3羽のセキセイインコがいますが、誰もモルと仲良くしていません。
一羽が、しょっちゅうモルのケージに侵入し、牧草で遊んだりペレットつっついたり+このセキセイ♀は、私がモル(強制的に)抱っこしてなでなでしていると、どこにいても飛んできて、モルの毛をつっついてみるので、モルにしてみたら、ひゅんひゅん飛んでばさばさうるさくて、うっとうしい存在みたいです。でも膝の上でなら野菜を一緒に食べます。
背に腹は変えられぬ・・・?食いしん坊のモルらしい話でしょ?

ぴしゃんさまのおうちモルエリア、明るくて広そう!
うちも狭いながらもフェンスで囲ってあり、他のモルに全く興味ない2セキセイズはそこに止まって羽繕いをよくしています。
モルはそれを遠巻きに見ていますが、本音はどこかに行って・・・だと思われます。
仲良くペレットのお皿挟んで並ぶなんて夢のよう!
でも、仲良くなくても、モルも小鳥も私は大好き。
モル捕まえて膝に乗せてなでなでさせてもらって、小鳥が飛んでいるのを見ていると、幸せだなあ、と心の底から思います。

我が家も団地で、冬子さまのダイナちゃんはお庭とともに、ずっと羨ましく思っています。
nanaさまの画像にもびっくり!こんなに違う種類の動物達が平和にいるなんて、どうしてだろう?

ぴしゃんさまに、遅くなりましたが、ここでお礼を一言。
キャンプの話、私もとても参考になりました。
今更ですが、ありがとうございました。
私も自分だったら、と色々考えるきっかけになって楽しかったですよ。
お天気も恵まれ、思い切って連れて行ってよかったですね!
写真、無いのかな・・・。

No.2275 - 2011/10/04(Tue) 11:43:50

Re: 秋ですね! / 梅ハルのママ [関東]
モルと他の動物たち、仲良くできるケースがこんなにたくさんあるんですね。

実は梅ちゃんをお迎えした直後、今住んでいる家(マンションですが、以前は犬猫禁止でした)が知らないうちに犬猫OKになっていたことを知り、一時は真剣にワンちゃんをお迎えしようと思って、里親募集サイトに釘付けでした。
でも、びびりんのモルちゃんが、犬との同居でショック死したというコメントをネットで読み、犬は諦めてハルをお迎えしたのでした。

今は梅ハルでいっぱいで、(多頭飼いの方からするとなんともキャパの狭い話だと思いますが…)モルでするら、これ以上お迎えは難しいと思っていますが、将来的には可能性がなくもないのでしょうかね…?

多種飼いの場合、どちらを先にお迎えするとか、そういったことも仲良くなれるかどうかと関係があったりするのでしょうか?強い方の動物(犬とか猫とか)に、モルを傷つけないように教えるためにしていらっしゃる工夫なんかがあればお伺いしてみたいです。
冬子さんちのダイナちゃんは、モルズより先住なんですか?

皆さんのお寄せになったこんな可愛らしい写真や映像を見せていただくと、夢は広がりますよね〜!!
でも、現実を考えると、もし、ゆとりができたら、ワンちゃんじゃなくて、遺棄されて里親を待っているモルちゃんにやっぱり目がいってしまうかも。今でも、無理なのわかっててもついつい気になって見ちゃいます。
ワンモルコラボの夢は遠いかなぁ…

No.2276 - 2011/10/04(Tue) 17:00:26

異種との同居 / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん紹介のYou Tube の動画、ホンマにすごいですね。

異種動物との仲睦まじい様子は心温まります。

でも、気をつけて頂きたいです。我が家のダイナ(犬♀)が6ヶ月で家に来た頃、台風を迎える準備の為、私が外に居た間、モルと同室にした時、先代群れモルのビリーニ♂を追いかけたらしく、結果的にショック死させた事件がありました。注意の上に注意して慣れさせて下さい。

No.2277 - 2011/10/10(Mon) 16:29:04
6歳! おめでとうございます。 / 森 風輝 [関東]
グランマ・タッチーの6歳のお誕生日、おめでとうございます。
第2群れの創始者、ですよね。
グランパパと一緒じゃ無いのは寂しいでしょうが、これからも末永く一族を守っていってください。
うちのグランマ・カフェも同じくらい長生きするといいな。
タッチーの爪の垢でも煎じて飲ましてやろうかしら。(笑

冬子さん、これから仕事にモルの世話に勉強と三足のわらじを履くことになるのですね。
無理はしないで、できることをできる範囲でやってください。
まずは体が資本。体が悲鳴を上げない程度に頑張ってください。
見守っています。

No.2263 - 2011/09/25(Sun) 22:41:56

祝 6歳! おめでとうございます。 / nokko [ないしょ]
グランドママ・タッチーちゃん
6歳のお誕生日 おめでとうございます。
第2群れファミリーを築いた 偉大なる グランマ。
ずっとずっと 長生きしてくださいね。

冬子さんの向学心には 尊敬してしまいます。
超が付くほど お忙しい ご様子が想像できます。
どうぞ、お体だけはくれぐれも 大切になさってください。      

No.2264 - 2011/09/25(Sun) 23:03:52

Re: 6歳! おめでとうございます。 / imim [四国]
タッチーちゃん お誕生日おめでとうございます♪
ヾ(@^(∞)^@)ノ

本当にトップページの写真、ふくよかで体もしっかりしていてなによりです  ラブリィですね
長生きしてほしいです
冬子さんを励ましてほしい存在です❤❤❤

モル飼育の為に資格の勉強もしているのですね
いつも、その向上心とかスゴイと思っています
忙しいのにすごいです
気温が下がってきたので喘息がでないように願っています

No.2265 - 2011/09/26(Mon) 11:25:44

Re: 6歳! おめでとうございます。 / nana [USA]
タッチーちゃん、おめでとうございます。
若い、若い(^ー^)。なでなで。
それから、
冬子さん、がんばってくださいね(^ー^)。
くれぐれも、お身体は大切に。

No.2266 - 2011/09/26(Mon) 14:14:35

Re: 6歳! おめでとうございます。 / じゅんP [関東]
遅ればせながらタッチーの6回目のお誕生日、おめでとうございます。
アタシは黒チャーリーが6歳の時から「ご長寿、ご長寿」と周りに言ってました。
モルの世界を少し知ってしまうと6歳はやっぱりご長寿ですよね。
もっともっとおかあを喜ばせてあげてね。
狂喜乱舞するほどに、、。

No.2267 - 2011/09/27(Tue) 23:12:56

Re: 6歳! おめでとうございます。 / hazu [ないしょ]
タッチーちゃん六歳おめでとうございます。

月日が過ぎるのはとても速いですね。
今でも私には、冬子さんの所へ来たばかりの頃の印象が強くて・・・とてもグランママとは思えないんです。

実祭のタッチーちゃんもとても若々しくて六歳には見えません・・・笑

もっともっと長生きして冬子さんを喜ばせてね、タッチーちゃん!!!

タッチーちゃんが冬子さんの所へ来た頃は、私の家のモルはまだ先代モルのモモの頃なんですよね・・タッチーちゃんには、モモの分も生きて貰ってご長寿モルになってもらいましょう。

No.2268 - 2011/09/30(Fri) 21:50:22

皆様、ありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 毎日PCは開いて読ませて頂いております。
皆さんの書き込み、本当にありがたいです。

新しい病院が近くに出来て以来、モルの事に関しては心が穏やかです。
歳を取っても生甲斐になってなってくれているモル達に、またそのモルを通じて知り合ったモル友さん方にただただ感謝しています。

’第2群れ’の象徴になったグランママ・タッチーを、引き続き宜しくお願いします。

No.2270 - 2011/10/02(Sun) 21:05:04
火災報知機 / 冬子:管理人 [四国]
 今年初め、もし私の留守中に火事が起きた時、せめてモルだけでも逃がしてくれないかと、モル部屋(兼、私の寝室)と南・北・東の外壁の4箇所に火災報知機を取り付けました。近所に聞こえるようにです。

一昨日夜中、3時ごろモル掃除の為、うっかりと蚊取り線香4本をモル部屋で火をつけていました。ちょうど火災報知機の下あたりです。
「ウ〜ウ〜ウ〜、火事です」と報知器が作動しました!
慌てて報知器のヒモを引っ張り、止めましたが、続けて南側報知器が「別の部屋で火事です!」と鳴り始めました。
「わ〜、えらいこっちゃ、外も止めに行かないかんのか」と庭に飛び出しましたが、部屋のスイッチを切ったせいか、それ以上鳴りませんでした。

耳を澄まして近所の様子をうかがいましたが、眠っておられる時間帯だったので迷惑かけずに済みました。ホッ。注意注意。でも、テストにはなった。(^^;

No.2258 - 2011/09/17(Sat) 17:12:17

Re: 火災報知機 / 梅ハルのママ [関東]
冬子さん、夜中にえらいこっちゃでしたね(^^;
でも、いざというときの、モルズ避難対策を講じていらっしゃるのはさすがです。

今年は特に災害が相次ぎ、いざというときの備えについて考えさせられます。
モルズも大事な家族、流通が途絶えてもあせらなくて済むように、モル用食料の備蓄を含め、災害時の対処を日ごろから考えておかなければいけませんよね。

No.2259 - 2011/09/20(Tue) 12:38:18

Re: 火災報知機 / imim [四国]
うわぁ〜
それって連鎖反応して鳴ったのですか?
それとも、止めたら次々鳴っていくとか?
近所の事を思って、すごく心臓バクバクものでしたね(冷汗)

前に火災報知器付けた…っていうのを見た時、思ったのですが、近所の人が冬子さんの家の中のモル部屋に入って来れるようになっているのですか?
「私の留守に何か起きたらココから入ってモル達を助けて下さい」とお願しているとか

No.2260 - 2011/09/20(Tue) 16:05:47

財産=モルズ / 冬子:管理人 [四国]
 * 梅ハルのママさん

大地震・大津波など逃げられない場合はあるでしょうが、火事は燃えている建物から脱出すれば何とか命が助かる・・・と考えての対策です。
モル用食料の備蓄・・・我が家は皆さんちの何倍も必要です。(^^;

 * imimさん

火災報知機は連動して鳴るようなセットを更に追加して、取り付けました。

モルズを助ける方法・・・鍵がかかっているのは玄関だけで、それ以外の部屋の全ドア・全窓とも開いています。(^_^)
出入りの電気屋さん・大工さん・シルバー人材さん、皆さんご存知です。

我が家のお宝はモルですから、彼等を盗まれないよう牧モル犬のダイナが番をしているだけです。火事の時に犬は「助けてもらえる」の意味は分かると思います。

No.2261 - 2011/09/20(Tue) 22:08:43

Re:☆ 財産=モルズ / imim [四国]
な〜るほど、皆さん知っているのですね♪
ずっと、この件は疑問だったのですよ(笑)

そうそう、お宝はモルですよね♪
モル友さん達のブログ名も確かに、そうですよね
カツ&カズさんちも『宝モル』
toyさんちも『たからもの』

それにしても、雨の量が半端ないですよね
今の時点では中四国が一番降っているのですよね
浸水が怖いですー

No.2262 - 2011/09/20(Tue) 22:48:10
モルの耳 / 冬子:管理人 [四国]
 No.2253 で梅ハルのママ さんがブラッチー♀の耳を心配して下さいました。ありがとうございます。
抗生剤の飲み薬(水薬)を一週間飲ます事と傷口に抗生剤軟膏を塗りつけるだけで良いと若先生のご指示です。
傷口に塗る時は少々鳴きますが、普段同様元気にしています。

群れモル飼育をしていると、♂同志の喧嘩などで耳は裂かれたり、千切られたりは普通の事です。

グランパパ・ビリーニだったと思いますが、半分ほど切り裂かれ垂れ下がったままの状態の時は、さすがに病院で縫合をして頂きました。(以前の地元医)あの薄さですから、先生も縫うのは大変そうでした。

それ以外はどのモルもイソジン塗って終わりでした。(^^; モルの耳の怪我はそう心配するほどモル本体へのダメージは無いようです。

No.2255 - 2011/09/13(Tue) 04:37:46

Re: モルの耳 / 梅ハルのママ [関東]
ショップで売られているハムスターも、よく耳がちぎれていたり、耳に穴が空いていたりすると聞きました。
自然界では普通の事なのですね。
家族になった子たち、ついつい擬人化して見てしまう傾向があります。大切に育てたい気持ちは変わりませんが、この子たち、思っている以上にたくましいところも持っているのですね。

ブラッチーちゃん、早く無事に傷が癒えますように。
冬子さんも、お手当ての必要な子が増えてしまって大変ですが、お疲れが出ませんように。

No.2256 - 2011/09/14(Wed) 23:26:47

まだまだご難 / 冬子:管理人 [四国]
 ハムを飼っていた頃は、増えないよう1匹ずつ衣装ケースに入れていたので、そういう喧嘩を目撃した事はありませんが、やるんですね。(^^;

ブラッチー♀もやっと耳に抗生剤軟膏を塗るのに鳴かなくなりました。ただし、ブラッチー♀とボスのミューイ♂はタッチー♀の子で(一腹目と二腹目の違いはありますが)色合いが似ています。
だから甥っ子のリリアーノ♂が噛み付く時、間違われるのか、今もブラッチー♀が巻き添えをくってお尻に噛みつかれて居ます。
まだまだ、彼女のご難は続くようです。可哀相。

No.2257 - 2011/09/17(Sat) 16:57:49
えっえっえっ・・・ / ぴしゃん [中部]
いつもトップのお写真を楽しみに拝見しています。 今日開けてみてびっくり!! えっ?えっ?耳が千切れてると???最初意味が分かりませんでしたが・・・本当に♂と♂の戦いとは死闘なのですね。 あの穏やかなモルが相手の耳を千切る(今回は不運にも相手ではありませんでしたが)なんて想像できませんが、オルチャちゃんそれはそれは怖かったでしょう。 気の毒でなりません。 まさかそんなことが身の上に降りかかるとは思いもせずきっと横でのんびり眺めていたのでしょうね。

我が家の子モル(もう子モルではありませんが)は穏やかなパパモルと違い、結構カチカチ歯をならしてパパモルを刺激します。 でも、パパモルはあまり相手にする様子なく、たまにあまりにうざいと首を上に向け威嚇ポーズをしますが、その後戦う姿勢にもならずまた寝転びます。 なので、血を出すほど戦う♂同士の喧嘩はまったく想像できずにいます。
でも、今回の写真を見せていただき、いつかその時が来るのかもしれないと心しておかねばと思いました。
 
♀が身近にいる状況で、♂同士仲良く暮らしているモルズはいないのでしょうか? やはり個体差ですか? それとも基本的に無理なのですか? 

No.2250 - 2011/09/11(Sun) 19:51:08

群れモルの宿命 / 冬子:管理人 [四国]
 ご心配ありがとうございます。耳を千切られたのはブラッチー♀です。1枚目の写真にオルチャ♀が写ってたので、紛らわしかったですね。

びしゃんさんとこのパパモル・ウッタ君も穏やかだそうですが、我が家のパパモルもやはり穏やかでした。
初代のパパ・ミューは穏やかな上に愛妻家、チイパパ・レコードも。
第2群れのグランパパ・ビリーニはミューに真そっくり。パパ・ヒロッチーとチイパパ・チェッキーは残念ながら早世しましたが、のんびり親父になりそうでした。

親父には、息子というのが何となく分かるのでしょうか、本気の相手はしませんね。

激しいボス争いは、叔父と甥っこの争いになります。我が家は一族ですが、他モルの♂同士ならなお更でしょう。群れモルの宿命です。

びしゃんさんのキャンプ報告、移送にビビるモルの実態がよく分かり、貴重な報告でした。
長距離の病院通いも、モルには負担なのかも、と反省しました。(昨年からたくさん亡くしたので)

No.2252 - 2011/09/11(Sun) 22:10:01

申し訳ない! / ぴしゃん [中部]
あぁ、ブラッチーちゃんとオルチャちゃんと間違えてましたね、申し訳ない。 とにもかくにも、ブラッチーちゃんの耳と心の痛みが早く癒えますことお祈り申しあげます。

それから!キャンプ情報で参考になると言っていただき、むっちゃくちゃ嬉しいですわ(^^) いつも、ここに出る話題、まだまだ蒼い私には何もコメントして差し上げることなどなくいつも読み逃げですが、えっ?ためになった?とほんと嬉しいです!!!こちらこそ有難うです。

モルズってほんと奥の深いミステリアスな動物、だからこそ魅力にはまるともう脱することができない! 19歳の娘が、課題をリビングでやりながら「ヤバイ♪かわいすぎる♪」「あっ、上向いとる♪ やばい♪」「あはっ♪うける〜〜」などと言っております。 お陰で課題が進みませんわ、とほほ・・・。「将来一人暮らししてもモルモットは飼いたいわぁ」ですと・・・。
掲示板のほうで今夜(12日の話ですが)お月見であると知った私、きれいな月が見れなかったのですが、気持ちの中で
「世界中のモルとモルを愛する人たちにたくさんの幸せが訪れますように!」と天に向かって祈りました☆☆☆

No.2254 - 2011/09/13(Tue) 00:35:05
牧草について / 梅ハルのママ [関東]
主食の牧草について教えてください。
現在チモシー1番刈りを与えていますが、好んで食べるのはやわらかい葉っぱの部分で、1番刈りだと食べる部分が少なく無駄が多いです。
2番刈りはやわらかめで嗜好性が高いと聞き、無駄が減るような気がしたのですが、利点と欠点を教えていただけますか?

某ショップでは、今回のロットは茶葉が多い、という注意書きがしてありましたが、茶葉だと味や香りが劣ったりするのでしょうか?

歯への影響なども含めて、皆さんのご経験、ご意見、アドバイスなどいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

No.2248 - 2011/09/11(Sun) 08:38:03

Re: 牧草について / りんちょ [関東]
私は常に2〜3種類の牧草を用意しています。
メインは良く食べるチモシー2番ソフト系(葉が多い)
おやつ・気分転換でチモシー1番2番・種類の違う物
種類の違う物はカナダや北海道やバミューダやクレインです。
今は頂き物のバミューダグラスをあげています。

1番刈りが良いと言うのはウサギの場合で
ウサギはモルより歯がしっかりしてその分咀嚼も必要です。
柔らかい物だと咀嚼が弱くなり歯の伸びに影響します。
モルの場合も歯の伸びは重要ですがウサギより歯は小さいので
良く咀嚼させる事で伸びは低減出来ます。
無理に堅い1番を与えるより良く食べる物をたくさん与えた方が
結果的に咀嚼回数が増え歯には良いと思います。
もちろん、1番のような硬めの方が好みのモルもいるので
何番刈りとか種類は好みで良いと思います。

同じ味ばかりだと飽きたりする時があり食べる量も変化します。
時々違う草をあげると食欲の良い刺激になります。
同じ草でもお店が違うだけで香りや質感も違います。
好みの草をいくつか用意してローテーションであげると良いです。

ココ+カプの今の牧草は・・・
メイン・牧草市場 USチモシー3番刈りスーパーソフト
朝晩・牧草SHOP USチモシー2番刈り牧草
おやつ・1番刈りやバミューダ(頂き物)
茶葉は嫌いで残します。
茶葉率は収穫時期にもよるので何とも言えませんが
やはり青々として香りが強い方が良く食べます。

No.2249 - 2011/09/11(Sun) 10:55:32

チモシー2番刈りソフト / 冬子:管理人 [四国]
 我が家もこの11年間いろいろなタイプを試しました。

最近になってやっと、メインは「チモシー2番刈りソフト」(マペット・牧草マーケット)で、それに1番刈りや3番刈りをブレンドし、オーツヘイ・アルファルファを加えるようになりました。

モルは3番刈りが好きなのですが、それだけだと軟便になり、モルの足裏や敷物(我が家はスダレ)にくっついて、掃除が倍時間かかります。ブレンドするとコロコロの糞になり、それが正常のような気がしますので。

時々、頂き物のウーリーの高級チモシーや大麦が入ります。(モルの目の色が変わります)(^^;

りんちょさんの解説、分かりやすいですね。

No.2251 - 2011/09/11(Sun) 21:51:31

Re: 牧草について / 梅ハルのママ [関東]
りんちょさん、冬子さん、回答ありがとうございました。

やはり、いろんな種類をお使いなのですね。
ウチではお迎え時にショップで勧められたチモシー1番刈りしか買ったことなかったので、お伺いしてよかったです。

おやつをほしがると野菜をあげて…という習慣で育ててきて、先日実家モルがおなかにガスがたまり、黒豆さんが仔モルサイズになって通院しました。
おやつも牧草、という方が、歯にもおなかにも良さそうですようね。
まずは少量ずつ色んな種類を注文してみて、それぞれの好みを探ってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m


そして、冬子さん!!
トップの記事拝見し、ショックでした。
千切れてしまった耳のかけらの大きさにビックリしました。その後、ブラッチーちゃんのご様子はいかがですか?
群れモルのお話を伺うと、癒し系のモルたちであっても、自然界はシビアなんだと痛感しました。
馴れモルだったりすると、ついつい擬人化して見ている自分に気づく事がありますが、どんなにフレンドリーな子でも、やはり動物の本能で生きているのですよね。

ブラッチーちゃんの1日も早い回復をお祈りしています。
お大事に。

No.2253 - 2011/09/12(Mon) 11:22:54
モルとのキャンプ / ぴしゃん [中部]
台風12号には驚きました。 ここ中部地方は直撃ではなかったのに、一時の豪雨と暴風には驚きましたからね、近畿・四国地方の皆様がどれほど怖かったか・・・まだだまだ被害も全部分かってないとか。 ここに集うモル友さんやモルちゃんたち、どうか皆様ご無事で・・・と願うばかりです☆☆

さて、今頃ですが・・・8月末にモル4匹連れてキャンプに行ってきました。 ペットシーツからトイレまで準備されてるペットOKロッジでしたが、私の夢は土の上を歩かせてやること!!サークルも準備して、事前に皆様からいただいたアドバイスをしっかり頭に入れていざ出発!!

結論→モルを出せるいい場所がなく、更に雨が降り、結局ロッジ内サークル散歩となった次第(どよよん)
モルの様子はと申しますと、一番慣れてるパパモル(ウッタ)が意外や意外!! 以前15分くらいの車移動には全く動じなかったのですが、1時間半のドライブ後、キャンプ場についてから夜まで、身体の毛を逆立てたまま動かなくなってしまい、ホントにショック死するのではないかと心配でした。 いつもビビリで触らせてくれないメス(ポッコ)は全く平気で、すぐに餌も食べ水も飲み、サークル内でも自由にお散歩・・貴方、ノー天気でいいわぁ♪と安心しました。
ママモル(チェロン)は白目で様子を伺っていましたがすぐに復帰、子モル(テヤン)は興味津々といった風・・・3匹は何も問題もなく、ホテルに預けるよりはよかったなという結果でした。 ウッタだけが気になりましたが、寝るころには野菜も食べ復活(^^) それにしても、ホントに神経質な子がいるものですねぇ。

モルモットなどを輸送するなんてこと事態、虐待になるとつくづく感じた次第。 慣れたケージ、慣れた仲間と一緒・・それでもウッタみたくなるのですからね。 
キャンプ場では、妹たちが連れてきたシベリアンハスキー・チワワ2匹も一緒でしたが問題なし! 
モルモットに馴染みのない姪や甥がモルズの魅力にはまっていましたわ。「やばい! 可愛い!」と言ってずっと観察しておりました。 モルズをどうするか悩みましたが、結果楽しい時間を過ごせました♪ いろいろとアドバイスいただき有難うございました。  
因みに、帰路はウッタも変化なしでした♪♪

No.2246 - 2011/09/06(Tue) 17:53:58

モルちゃんとのキャンプ / nokko [ないしょ]
ぴしゃんさん
台風12号は 際立って紀伊半島に甚大な被害をもたらしてしまいましたね。報道される映像のあまりの被害の大きさに被災者の方々のご心情を察するに胸が痛みます。
地震 台風 自然の猛威には 抗えないということなのでしょうか・・・。災害時のモルズの避難を考えておかなければと思った私です。
ぴしゃんさんファミリーのキャンプ。
楽しい キャンプとなられたようで 良かったですね!!
この夏の素敵な思い出になりましたね。
ウッタくんには 心配させられご様子ですが 大事に至らず何よりです。
モルズが居ますと 基本的には長期に家を空けられず
かといって 長時間の移動も ホテルも環境の変化がと悩みますよね。
モルもまた それぞれ個性があるようで 図太い仔 神経質な仔といろいろです。
ぴしゃんさんの キャンプ行も参考になりました。

ウフ! 姪っこさんや甥っこさんもモルの魅力にはまってしまったんですね!(^^)! 
モル友さん仲間が増えるかな?
増えるといいな(^_^)v

No.2247 - 2011/09/06(Tue) 20:20:15
大型の台風が(>_<) / nokko [ないしょ]
こんばんは、冬子さん
四国 直撃コースですね。
どうか 甚大な被害に遭われませんように。
台風の巨大な渦の通り道になる地域のモル友さんの皆様も
ご無事でと お祈りしています。

No.2238 - 2011/09/02(Fri) 23:16:49

風が恐い / 冬子:管理人 [四国]
 ご心配ありがとうございます。昨夜からネットで台風のコースを何度も覗いています。
何が恐いって「風」です。我が家は山の造成地なので、雨で洪水になることはないですが、昔「台風19号」というのが来た時、隣の屋根や柱が飛んで来て、テラスや駐車場の屋根が全滅しました。(T_T)

今のところ風も大した事無くホッとしていますが、午前中に松山から来てくれるはずだった、メーカーのPテクニカルサービスさんが崖崩れの影響で渋滞に巻き込まれ、昼過ぎた今も電話から離れられません。
ユノックス直らないと、今年の冬はお風呂入れんし・・・。買い替えなんてとんでもない。

台風の進路に当たっているモル友さんとこ大丈夫ですかねえ。

No.2239 - 2011/09/03(Sat) 13:09:09

その後いかがですか / 森風輝の妻です [関東]
関東は風台風となっているのか、雨はさほどではありません。
台風19号といえば、私は丁度高校生でしたね……。学校の分校の屋根が吹っ飛んだという話を聞きました。家の車庫のトタン壁も壊れました。高台にあり、隣家は下にあるので自分の家だけの被害で済みましたが、尋常ではなかったですね。
今回は四国中央市辺りが凄かったと聞いていますが、いかがでしたか。
落ち着いたらご一報いただけるとありがたいです。

No.2240 - 2011/09/03(Sat) 22:29:43

台風より恐い孤独 / 冬子:管理人 [四国]
 森風輝さんの奥様、ご心配アリガトウございます。
船橋の母も「テレビで今治の被害を言ってたよ」と心配してくれたのですが、私の所は大丈夫でした。

よく「お年寄りが川に落ちて流された」とニュースされていたので、雨が降っている間は家に閉じこもっていました。

でもね、独り住まいの寂しさで、他人と全然口をきかないって辛いので、止んだ時点で近くの喫茶店へ行き、マスターと話をしました。
台風中、珍しく『孤独』を感じました。

No.2243 - 2011/09/05(Mon) 00:59:39

Re: 大型の台風が(>_<) / 森 風輝 [関東]
今回の台風は、紀伊半島の被害がひどかったようですね。
冬子さんのところは何事もなく、一安心です。

そうですか、台風より孤独が怖かったですか。
普通とは違うだけに、余計に孤独感が募るのでしょうね。
寂しいときに、モルに話しかけたりとかしないですか?
でも、答え帰ってこないですものね。(^^;

No.2244 - 2011/09/05(Mon) 23:16:01

独り身 / 冬子:管理人 [四国]
 モルとはいっつも話しています。何せあれだけの数が居ますから、誰かが誰かと追いかけ合い、突き合いして「○○いじめちゃダメ!」とか、「△△美味しいかい?」とかですね。

すぐ傍に生き物の動く気配があるって、独り身にはとても暖かく感じます。
それでも、人間とお話ししたいのです。(^^;

No.2245 - 2011/09/06(Tue) 01:26:31
ピンクの包帯 / りんちょ(元ゆうちょ) [関東]
ミクロちゃんのお腹スースーですね。
右手・・・本当だ。ピンクの包帯ですね。
女の子だもん、おしゃれで良いです。
キズの具合はどうでしょう?
みんなと一緒に食べているのを見て安心しました。
ミクロちゃん、頑張ってよ!

みなさんの所、台風はどうでしょう。大丈夫ですか?

No.2241 - 2011/09/04(Sun) 00:17:32

ハートの包帯 / 冬子:管理人 [四国]
 若先生の選んだ伸縮性包帯、伸ばしたら「ハート」模様でした。
(^▽^)
あの後、壊死していた小指も取れてしまって、指は2本しかなくなったんです。癌って恐いですね。

朝夕の消毒・包帯替えで、痛くなければもっともっと生きて欲しいです。

「りんちょ」さんになられたんですね。φ(.. )メモメモ

No.2242 - 2011/09/05(Mon) 00:52:37
全2535件 [ ページ : << 1 ... 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 ... 254 >> ]