 | 応援ありがとうございます。
お目目を取ったことで、上向きになってほしいという期待があったのに、抜糸もしないうちに膿がでてきたのでショックでした。
いつも福之助漬けになっている上に、2月からこっちは夜中の食餌回数を増やしたのでちょっと疲れちゃったのかもしれません。 お目目が腫れはじめて、半月の間にあれよあれよと変動していったので、気持ちが追いつかなかったのでしょうか。
福之助は、相変わらず引きこもりです。 食べたいというアピールはありませんが、シリンジを持っていけば食べてもいいかな・・と言う感じです。 食餌内容が全く変わってしまったので、何かあったんでしょう。
sachiさん、残念ながら、私のかかっている病院では福之助の痛み止めはないそうです。
|
No.2200 - 2011/08/01(Mon) 23:51:34
| ☆ Re: ゆれます / nokko [ないしょ] | | |  | まるぶるさんのあるがままに受け止めよう・・・ お目目の摘出手術の決断も強制給餌も揺れるお心も・・・ すべての 思いは一つ。 どれもが福之助君への溢れる愛情を感じる私です。 私もお目目からの排膿も 内部に溜まるよりはぜんぜん良い兆候だと思います。
排膿で 少しでも痛みが治まりますように。 まるぶるさんのお心が ちょっとでも軽くなりますように。 モル神様よろしくお願いします。
|
No.2201 - 2011/08/02(Tue) 00:50:31 |
| ☆ 鎮痛剤 レペタン / 秋月 [関東] | | |  | まるぶるさん、こんにちは。
うちの先代が近所の病院で、子宮・卵巣摘出&不正咬合手術の後、処方された痛み止めについて、病院に電話して聞きました。
商品名 レペタン 成分 ブプレノルフィン 本来は注射薬。口内粘膜からの吸収を狙い、飲み薬として出した。
0.2ml/1日2回(体重900g位)、透明の水薬で、先代は抵抗なく飲みました。(私、テンパっていたので、味は確かめ忘れました)
当時の主治医は「眠くなるので、自力採食ができなくなる」と追加の処方を渋りましたが「(術後)自分では1mmも食べていません、全部私が食べさせています」と言って出してもらいました。 先代はずっと引きこもり状態だったので、これで眠くなっていたかはわかりません。少なくともこの薬のせいで悪くなった印象はありませんでした。
まるぶるさん、心も体もお疲れですよね。私も当時、4時半起きで“お給仕”をしていましたのでわかります。 でも、まるぶるさん、羨ましいです、福之助君とこんなに長く居られて。私は50余日しか看病させてもらえませんでした。
先日、英語のサイトを見ていたら、Hand Feeding とありました。 「手ずから食べさせる」、強制給餌よりずっといいと思いました。
福之助君の苦痛が少しでも減りますように。 まるぶるさんと福之助君の蜜月が少しでも長く続きますように。
|
No.2202 - 2011/08/02(Tue) 11:33:01 |
|