[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

随分とご無沙汰です(^^;) / ぴしゃん
皆様、今更ながら、あけおめです! ずっ〜〜〜〜とずっ〜〜〜とこのページが気になって仕方なかったです! 
I missed you so much!!
パソコン調子悪く、知識のない私は壊れたら大変と触ることを避けていました。 やっと回復☆☆ また皆さんからたくさんの知識をいただけるかと・・・よろしくです!

休みの間に娘の受験が始まり、ばたばたの毎日となりましたが、そんな私にモルズは癒しをくれます♪♪
期待している赤ちゃん誕生・・どうだかなぁ〜って感じです。 テッセル♀とイングリッシュ♂は相性悪いのかなぁ?お互いがその気になるのが完全ずれてる!! 逃げまくりのミックス♀がその気になるとイングリッシュ♂はいきなり飛びつくんですがね・・・。 あまり慣れてない♀に出産させるとストレスが半端ないかと躊躇してるんですが。 
私の目の前では合体までいかなかったテッセル♀とイングリッシュ♂ですが、2匹をそのままにして2・3時間外出したのが12月中旬・・・もし妊娠しているとしたらどんな変化がありますか? テッセルで、もっこもこなので見た目ではお腹のふくらみがよく分からないのです。 触った感じでもよく分かりません・・やはり合体してないのでしょうか?

それにしても、モルズって・・・飼えば飼うほど魅力に取り付かれますね☆☆☆ 可愛くて仕方ない♪♪♪ できれば抱っこしてくっちゃくちゃに撫で回したいくらい(笑)→きっと鳴き叫び嫌われる・・★ 
関係ありませんが、今日は娘の本命受験!! ここから娘にパワーが与えられますように☆☆☆☆☆と祈りつつ・・・☆

No.1824 - 2011/01/20(Thu) 11:56:38

お待ちしておりました / 冬子:管理人
 いらっしゃいませ、ぴしゃんさん。

モルの相性・・・あるでしょうねえ。
我が家の初代群れモル、傍で見ていても仲睦まじいパパ・ミューとママ・キューティ(3回出産の)は10匹のベビー達を育てました。

第2群れのパパ・ビリーニはママ・タッチーに「蹴り」ばかり食らっていました。(-_-) それでも(2回出産)6匹は育てました。
ま、何とか成ると思いますよ・・・。

娘さん頑張れ! 三三三4( ̄_ ̄ ) ビーーーム

No.1826 - 2011/01/20(Thu) 21:39:13

Re: 随分とご無沙汰です(^^;) / ぴしゃん
冬子様

ありがとうございます。 そうかぁやっぱり相性あるんですよねぇ(がっかり!) でもでも、一縷の望みをかけているのです♪♪ 教えてください! 妊娠してる♀ってどうやったら分かります? お腹・・・太ってるのか?感触としてはプクっとしてるんですが、他に特に行動がどうなるとか何か特徴的なことありませんか? あぁ〜〜〜〜〜〜赤ちゃん授かっていますように☆☆☆☆☆ 

No.1827 - 2011/01/21(Fri) 23:41:51

妊娠の兆候♪ / カツ&カズ
ぴしゃんさん、おはようございます。
テッセルちゃん、妊娠してると良いですね♪

妊娠してるかどうかは、交尾直後に腔栓(オスの凝固腺、白く小さな凝固物)がメスの腔に栓をしています。
と云っても、ウチのチョコが妊娠した時は分かりませんでしたが…
次に分かるのが、次の発情が来るかどうかです。
発情も分かり難い子がいますけど…モルは平均16日周期(13日〜21.5日)で発情がきます。
次に体重の増加です。
ウチのチョコ(短毛)が妊娠した時は、30日目位から増加率が大きくなりました。
成長分(その頃生後5ヶ月)も相まって1週間で100g近くも増えました。(増加量は個体差があります)
お腹もプックリ目立ってきました。
結局、70日目の出産でしたが、出産前には1,300gを超えてました。(赤ちゃんモル3匹、みんな100gを超える大きな仔だったから、これも個体差があります)
50日目位に、病院で妊娠検査をして頂きました。
素人のわたしでも、エコーでハッキリ子モルの姿が確認できました。
その頃から、胎動も見られるようになりました。
テッセルちゃんは、長毛だから分かり難いかと思いますが…
チョコはちょうど70日目の出産でした。
以上、ウチのチョコの妊娠の記録ですが、個体差によって違うと思いますから、参考程度に留めておいて下さい。

モルの妊娠期間は、一般的にベビーの数にもよりますが59〜72日だそうです。

テッセルちゃんが、赤ちゃん授かってる事祈ってます♪
わたし達もワクワク♪♪

↓こんな姿が見られますように…

No.1828 - 2011/01/22(Sat) 08:45:41

Re: 随分とご無沙汰です(^^;) / ぴしゃん
カツ&カズ様

わぁ!なんて可愛い写真♪♪ たまりませんなっ☆☆☆
いろいろと体験談書いてくださってありがとうございました。お尻回りは汚くなるので毛をカットしてあるのですが、それでも栓とか肛門とかさっぱり分かりません↓↓ そうか!体重増加ね、そりゃそうですね・・・とはいえ、我が家の仔たち、怖がって怖がって体重など測れる状態にならず、このたび100均で籠を買ってきまして、まずお散歩時にその籠に牧草を入れて、籠にならしているところ。 そのうち慣れたらそこに入れて体重を測ろうと・・なのでこれまでの記録がなく、今から頑張ってみます。 


あぁそれにしても癒される親子の姿♪ 授かっててほしいなぁ(^^)♪ そろそろ発情がきてもいいはずだけど、きてないし・・・。朗報をお伝えできること信じて!
ありがとうございました♪♪♪

No.1829 - 2011/01/23(Sun) 20:51:11
キャリーの手入れ / 冬子:管理人
 私は後始末が得意ではありません。すぐ出来るタイプでは無いのです。
でも、最近は通院に使ったキャリーはその日のうちに全体を水拭きし、日に干して、中に次の通院のセッティングをし、来週まで棚の上に仕舞うまでするようになりました。

それは、そのキャリーでチェッキー♂が亡くなったからです。
「術後は安静に」をモットーにしていた私は、事件後のNo.1661 でimimさんが「エリザベスはつけなかったのですか?」や「旦那と一晩中術後を監視していた」という書き込みに、深く反省させられました。
おせっかいなくらいにキャリーを開けて覗けばよかった・・・・。

今は、通院中は常にモルの様子を見るようにしています。
チェッキー♂の教訓を忘れないように、キャリーの手入れを怠らない事で、戒めとしています。

No.1822 - 2011/01/19(Wed) 21:00:30

Re: キャリーの手入れ / imim
こんばんはー
あの時の様子をもっと詳しく書くと。。。

あの時のうちの仔の手術の時は先生に「エリザベスを付けないのを希望するのなら、ずっと監視をしなければいけないけど、できますか?」と言われて、とりあえずは「えーっ、そんなぁ、付けて下さい」とお願いしましたが、エリザベスのストレスでモルが時間ごとに弱っていくのが耐えられなくなって先生に電話をかけて外す許可をとりました

「誰か日中 交代してくれる人おらんのか?」「バイトを雇うか?」「モルを扱える人でないと」とか、毎日2人とも睡眠不足とゲージの前で監視していて神経疲れがたまっていてあくたいついてケンカ三昧でした
集中治療室のように24時間体制で見てくれる病院に付いている人がスゴクうらやましかったですねー

抜糸の予定日を指折り数えて待っていました
が、1カ月後に再び乳癌再発で手術になった時は「又あの壮絶な日々がくる」と落胆しました
モル自体は膿がいっぱいになっていた乳が1回目で切り取られたので元気そうでした

2回目のエリザベスはとてもワッカが小さくて(大きいドーナツほど)傷口にお口が届くけど、モル本人も邪魔になるので意識をしてくれるだろうという事で、作ってもらい抜糸まで外す事なく監視は1回目よりはゆるくなりました(一瞬ウトウト寝れたりした)

厚紙で作るので、首がすれて毛がとれてハゲハゲになり易いので綿を首があたる部分にあてがって作ってくれました
「僕も知恵をしぼって考えた。どうよ?」と先生も一生懸命考えて作ってくれました(モルも人間も楽なように)

No.1823 - 2011/01/20(Thu) 00:39:45

終わり良ければ / 冬子:管理人
 imimさん「終わり良ければ」ですよ。

<疲れがたまっていてあくたいついてケンカ三昧でした>も快復すれば、懐かしい思い出になります。

ご主人もimimさんも先生も、みんながモルさんの事を考えて接して下さったんですね。幸せなモルさんです。

No.1825 - 2011/01/20(Thu) 21:22:20
デジタル一眼レフという奴 / 森 風輝
年末にオークションでデジタル一眼レフというのを競り落としたのですが、それに合うようにマクロレンズを買って今日届いたので早速試し撮り。
被写体は難なく捕まったノアールです。
目にピントを合わせてアップにしてみましたが、いかがでしょう。
個人的には毛の1本1本まできちんと描写されていることに感動なのですが。
でも、モルを撮るのにデジタル一眼レフというのは大げさですね。ちょこちょこ動き回る奴を追いかけ回すには大変そうで。
これまで通り、コンパクトデジカメの出番が続きそうです。
1420万画素で、撮ったそのままのファイルだと画像が大きいですしね。

No.1807 - 2011/01/12(Wed) 22:05:33

いつものデジカメ / 森 風輝
比較にいつものデジカメでアップを撮ってみました。
(モデルはラテです)
これ以上近寄ろうとしたら、ピンぼけになってしまって無理でした。
マクロモードを使えばもうちょっとよれるのかもしれませんが。
でも白い毛のところなんかは飛んでしまっていて、やっぱり表現力としてはもう一つなんですよね〜。

No.1808 - 2011/01/12(Wed) 23:46:43

今度は接写モードで / 森 風輝
いつものデジカメの接写モードに挑戦してみました。
(モデルはカフェです)
少しは近寄れていますが、こんなものなんですよね〜。

No.1809 - 2011/01/12(Wed) 23:52:18

額に入れて / 冬子:管理人
 綺麗に撮れたお写真は大きくして額に入れられるといいですね。自慢のモルさんのお写真がずらり、というのもいいものですよ。(^_^)

デジカメでも性能が良い物なのでしょう、素敵です。

うちはボロのデジカメですが、古い奴の方がHPに動画を載せるのに都合良かったです。3代目で動画を載せたら、容量が大き過ぎて、なかなか動き出さなくて・・・外しました。
以来、動画は厳禁になりました。(T_T)

No.1810 - 2011/01/13(Thu) 03:11:13

Re: デジタル一眼レフという奴 / モニャ☆
デジタル一眼レフのお写真、毛の質感がかなり違いますね!これには興奮してしまいました^^
ぜひ一眼レフで撮ったモルちゃんで個展を開いて欲しいです♪
もちろんデジカメのモルちゃんもモデルはいいし、よく撮れてますよ↑

No.1817 - 2011/01/15(Sat) 17:49:38

Re: デジタル一眼レフという奴 / 由希子
かわいいー!かわいいー!かわいいーーー!
ポケットカメラしか持っていない我が家は「いつもの
デジカメ」でも、もう十分、という感じです。
森さん邸のモルちゃんズ、先月クリスマスを飾った
お写真も見せて頂いていました、勝手に覗いてご挨拶も
せず帰ってごめんなさい・・・。
豪華すぎて、目がクラクラでした。
あんなにスターが揃っていたら、より本物に近い姿を
撮りたくなるのだろう、と納得です。

No.1819 - 2011/01/17(Mon) 14:25:55

Re: デジタル一眼レフという奴 / 森 風輝
あれから何度かモルを撮ってみていますが、デジ一で撮るのってなかなか難しいです。
その分奥が深いというか。
まぁ一番手近な素材がモルなので、これからもたくさんモルを撮るのでしょう。
今日のモデルもノアール。この子はたやすく捕まってくれるので……。でも身体が黒い分、撮るのは難しいです。

>冬子さん
額に入れても、今は飾るところがないので……。
その代わり、いい写真が撮れたら写真コンテストにでも応募してみようと思います。

>モニャ☆さん
やっぱり毛の質感とか違いますよね。
コンパクトデジカメと一眼で撮るのとでは、同じ画素数でもできあがりが違うとは聞いていましたが、驚きです。
一眼で撮ったモルの個展ですか……(苦笑
そんなことができるように腕を磨きます。

>由希子さん
まぁいつものデジカメで不足はないのですが、趣味で写真をやってみようと思いまして。
高校の時には写真部の部長をしていたこともあるんですよ。
クリスマスの写真……はて? 
カツ&カズさんのところと混同されてませんか?

No.1820 - 2011/01/17(Mon) 21:50:31

Re: デジタル一眼レフという奴 / 由希子
森さま
大変失礼してしまいまいした。ご指摘の通りです。
カツ&カズさんにも申し訳ありません。

写真は撮ったら撮りっぱなし、でファイル保管が
苦手で、だめな私です。。。
冬子さまのところに来るモルちゃん達は幸せな
モルちゃんばかり、もともと可愛いモルちゃんですが、
なおさら可愛くなりますね。可愛がってもらっている
モルちゃんを見るのは楽しいです。
皆様、本当にすみません。

No.1821 - 2011/01/18(Tue) 14:15:57
名前間違えました / あかり
名前まちがいました。フィオレです。
sachi さん[>綿は取り除いて牧草にしてみました。
       アドバイスありがとうございます。
       助かりました。

森 風輝 [>そうですね・・鍵のないタイプです。
       明日ペットショップへ行き、
       鍵を買いたいと思います。アドバイス
       有り難う御座います

No.1815 - 2011/01/15(Sat) 10:36:58

お腹のリング / 冬子:管理人
 うちのモル友さん達はすげぇなあと感心しました。私んちはサークルなので、ぼんやり見ただけなのに、sachiさんも森 風輝さんも、ちゃんと敷物や鍵付き扉かなんて見てるんですね。

ところでフィオレちゃん、お腹の白いリングが初代群れモルのブラッキー♂と似てます。(顔は白・黒違うけど)私はブラッキー♂のあのリング模様がとっても好きで自慢だったんです。(アイコンの6番目)(^_^)

No.1816 - 2011/01/15(Sat) 12:31:24

Re: 名前間違えました / あかり
おぉ!!ブラッキーくんですか!!
確かに似てますね!!

No.1818 - 2011/01/16(Sun) 17:55:28
始めまして / あかり
始めましてモル初心者で11年1月12日に飼い始めました。
今のケージの状態です。モルはイングリッシュで
勝気なミューティに似ています。名前は「フィリア」です

1代目です。私の前で目を閉じて寝てくれます。

No.1811 - 2011/01/13(Thu) 15:02:10

眠る / 冬子:管理人
 モルは臆病な動物なので、滅多に飼い主さんの前でも目を閉じて寝ることはしないものです。

フィリアちゃんは、「大物モル」さんだわ。w(・o・)w

No.1812 - 2011/01/13(Thu) 20:18:48

Re: 始めまして / sachi
あかりさんこんばんわ。
フィリアちゃんはじめまして。
ケージの中、綿かしら?
モルちゃんはハムちゃんとちがって綿はうんちまみれ、シッコまみれにしてしまって不衛生だし、食べてしまうとお腹に詰まるから、いらないですよ。
寒そうにしているなら、牧草をたっぷり入れてあげてください。わらで出来たハウスなんかがペットショップで売られていますから入れてあげると安心しますよ。

お迎えしたばかりだから、まずは安心させてくださいね。

No.1813 - 2011/01/13(Thu) 21:23:06

Re: 始めまして / 森 風輝
あかりさん・フィリアちゃん初めまして。
モルデビューしたばかりなのですね。
でも、家に来て間もないのに目を閉じて寝てくれるなんて大ものですね。いいことです。

ケージ、見てみると鍵のないタイプみたいですね。
うちでも同じようなケージを使っていますが、鼻力でドアを開けて脱走するので、ダイヤル式の南京錠?をつけて管理しています。
すべてのモルがそうするとは限りませんが、一応気をつけてみて下さいね。

これからの素敵なモルライフ楽しんで下さいね。
ブログの方もチェックさせて貰います。

No.1814 - 2011/01/13(Thu) 22:20:52
キャリー通院 / 冬子:管理人
 今日も通院8:00出発、3番で救急飛び入りが無かったので、10:20には帰宅しました。(運がいい方)

キャリーバッグは「ペッ○スイートS」
http://koiwa-pet.jp/SHOP/ca_047.html
を、2個使います。

チェッキー♂の悲しい思い出を、楽しい思い出に置き換えようと使い込むつもりです。
値段も安く、上と横が開き、しかも左右どちらにも開ける事が出来るのが便利です。
そして、上の取っ手が納まるので、上下2個を重ねる事が出来、狭い待合室でも気兼ねしません。

4.5kgまでOKですから、今日はモル2匹(ハリー♂とナンチー♀)、ダイナ(ミニチュアダックス♀3.4kg)もキャリーに入れて連れて行きました。

2ヶ月使って、後のお手入れも簡単でお奨めです。

ナンチー♀の血色素尿はちょっぴり改善しました。ハリー♂は臼歯がやや不揃いになっているそうです。根尖膿瘍のせいでしょう。(ヒゲの獣医は催促せずとも、ちゃんと歯を診てくれます)

No.1806 - 2011/01/12(Wed) 14:34:06
『珍獣の医学』 / 冬子:管理人
 秋月さんが No.1785 で紹介された『珍獣の医学』を

http://jigumo2001.blog116.fc2.com/blog-entry-437.html

読んでいる最中ですが、「まえがき」「あとがき」に続いて、目次から12章の「『楽にしてあげたい』と思うか『助かる』と信じるか 」で書かれている『安楽死』について読みました。涙、涙・・・、胸にこみ上げるものがあります。

これだけでも、モル飼いさんに是非読んで頂きたいと思いました。

また、これだけいっぱいエキゾチック・アニマルが書かれているのに、「モルってマイナー」とますます実感しました。

こういう獣医がせめて県に一人ぐらい居て欲しいです。

No.1800 - 2011/01/09(Sun) 14:00:58

Re: 『珍獣の医学』 / モニャ☆
賛成です!各県に一人はそういう志の獣医さんが居てもらいたいものです↑やっぱり動物病院に連れて行って「うちでは診れません」って言われるのが一番悲しいです(> <)経験は少ないですが・・と言いつつも勉強しながら真剣に向き合ってくれる獣医さんが好きですね。腕がともなうに越したことはないですけど、一緒に病気について考えてくれるような人間味のある獣医がいい。
その本、私もアマゾンで買いました↑勉強になります。

No.1801 - 2011/01/09(Sun) 22:09:11

はまります / 冬子:管理人
 モニャ☆さんも読んでおられるのですね。
私は進行形ですが、はまりますねえ、この本は。

動物好きだけでなく、実際たくさんを飼育経験されている獣医の考え方が書かれていて素晴らしいです。丁度、私達飼育者(お客)と反対側にいる獣医の目を通して、飼育者の態度や考えも見えて反省させられる事もあります。

ペットを飼う事自体、自然に反する事ですもの。我が家の群れ飼いの去勢など、その一例ですしね。責任を持って全員を飼う為には必要な事と、信条を持ってはいますが。

ペット飼育者に是非読んで頂きたい一冊です。

No.1805 - 2011/01/10(Mon) 16:30:02
おひさしぶりぶりー。 / ゆーり
はっぴばーすでいつーゆ〜♪
はっぴばーすでいつーゆ〜♪
はっぴばーすでー
でぃやー【冬子さ〜ん】
はっぴばーすでいつーゆ〜♪〜♪

※玄関に注目!

今年ももるもるのために、新年早々風邪などひかぬよう、
あったかくして、たくさん睡眠とって、
健康でいましょうねー。

ところで何歳になられたのだったっけ?

No.1795 - 2011/01/06(Thu) 19:59:59

ありがとう / 冬子:管理人
 お久しぶりです。ゆーりさん。
といっても、前回初対面の方を連れて来られた時は、丁度出かける時で、ろくに応対できず申し訳なかったです。

> はっぴばーすでいつーゆ〜♪

ありがとうございます。昨日だけど。(^_^)

> ※玄関に注目!

飛んで行って、発見。サンキュー、好みです。
モルモル文化祭の会場の後片付けまで手伝ったのですか?

今日は休み取って何回も走り回り、夕方ちょっと寝て、さっきまでモル掃除していました。

> ところで何歳になられたのだったっけ?

63です。祖母も父もこれくらいで彼岸に逝ったので、そろそろかなと思いますが、モルと犬を見送るには70歳を目標にしています。(^^;

No.1796 - 2011/01/07(Fri) 00:06:45

Re: おひさしぶりぶりー。 / ゆーり
えへへ。
モルモルの写真持って帰りたくて、残って回収して帰りました。
久しぶりにりんちゃんにも会えて嬉しかったよ。
りんちゃんが作ったモルグッズは可愛すぎて、バカ売れしていたよ。
一つしか買えなかった。しくしく。。

冬子さんはまだまだ若いですよ。
ただ喘息を持っていることが心配。
お世話の際には必ずをマスク着用してね。これは命令ですよー。
冬子さんのためとモルモルのために。

私のパパママは年男年女です。元気に72歳を迎える予定です。

初対面の方、冬子さんに会えてよかったと言っていました。
ひとつだけ聞きたいことがあったようです。
ちょっと気になるね。

No.1797 - 2011/01/08(Sat) 12:50:34

食事会 / 冬子:管理人
 今夜、夏夫(長男)が夏ちゃん(嫁)と神戸から帰って来て、誕生会を兼ねて、数ヶ月ぶりで夕食を共にしました。独りで食べるのと違い、話をしながら食べるってこんなに楽しかったんですね。忘れてました。

そういえば、ゆーりさんとはよく食事会(モル会)しましたね。寝袋持参で(ホンマかい?)我が家に泊まってもいかれたし・・・若かった・・・。

> ひとつだけ聞きたいことがあったようです。

何だべな?

No.1798 - 2011/01/08(Sat) 21:53:00

Re: おひさしぶりぶりー。 / モニャ☆
はて、どのモルちゃんのお誕生日かと思いきや、冬子さんご本人の誕生日だったんですね!遅ればせながらおめでとうございました♪♪
すでに30を超えるあたりから誕生日なんてめでたくない!って思ってたんですが、やっぱり無事に年を一つ重ねる事はいい事なのかなと思うようになりました。冬子さんのHPに来るのを楽しみにしているので、まだまだ体も労って、現役で頑張って下さい。

No.1802 - 2011/01/09(Sun) 22:21:06

Re: おひさしぶりぶりー。 / imim
冬子さん お誕生日おめでとうございます

いつもいつも、冬子さんのモル世話&仕事をがんばる姿にどれだけ励まされている事か・・・
感謝・・・感謝・・・
自分の体も、いたわって、またまた1年間ファィト!!!

No.1803 - 2011/01/10(Mon) 00:11:05

冥土への一里塚 / 冬子:管理人
 モニャ☆さん、imimさん、ありがとうございます。

私もモニャ☆さん同様、いや、この歳ではそれ以上に「嬉しい」より「冥土への一里塚」を実感しつつあります。

でも、祝って下さる方には、素直に「ありがたい」と思います。「よくここまで生きて来たね」と褒めて下さっていると思うことに。感謝。(^_^)

No.1804 - 2011/01/10(Mon) 12:25:08
通院初め / 冬子:管理人
 自治会入出金の関係で、今日木曜に休みを取り、開院30分前に着いて、連れて行った4匹(ハリー♂、ナンチー♀、サクロ♀、ママ・ミクロ)の心音を聴いたり、爪切りをしておりました。
いつもなら続々と予約を告げに来るお客さんが来られるのに、私の次でストップのまま。

結局4人でヒゲの獣医も駐車場横の自宅へ引き上げられました。「へ〜、こんな日もあるんだ!」「いくら年初でも・・・」と、また、チェッキー♂の再手術を待っていたあの長い待ち時間が思い出されました。

まあ、年の初めから「大病患い」の子も居ないし、「良しとしよう」と気持ちを切り替えました。

No.1794 - 2011/01/06(Thu) 17:56:09
明日から / 冬子:管理人
 私は明日が仕事始めです。年末年始に働かれていた方、お疲れ様です。

行方不明だった電波腕時計が見つかりました。この時計は私に幸せを与えてくれます。時計を見ながら午後5時15分になったら「やった、モルの牧草○kg買える」と小さくガッツポーズをとります。

「モルが、モルが・・・」と可笑しいですか?若い頃は目標があり、モルが傍に居ました。今は真ん中にモルが居ます。夫が逝った今は「これもひとつの人生さ」と居直っております。

ささ、今年もモル一筋で突っ走ります。頑張ろう!

No.1788 - 2011/01/03(Mon) 18:56:13

Re: 明日から / imim
冬子さん、明日から お仕事なんですねー
忙しくして体調くずされませんように・・・
幸せグッズの電波腕時計が見つかって、良かったぁ〜〜

☆「モルが、モルが・・・」と可笑しいですか?・・・
いいえ 私の方だって通年モル三昧で頭の中それだけで・・
私の部屋だって飼い始めの時より、月日がたつにつれて半分はモルが占領していて モルの部屋に私が住ましてもらっているって感じでした(笑)

髪を切りに行ってもモルの話題・・・
整体に行ってもモルの話題・・・
趣味は?の欄には 小動物モルモットの飼育・・・
スーパ・産直に行っても、これ人間でなくて全部モルのごはんなのです と言いながら自慢げに携帯の写真を見せて・・

整体の先生に「あなたの話題は いつもモルモットの事ばかりやねー まぁ、いいわ!それで、あなたはそれが生きがいだから、あなたからモルを取り上げたら フニャーっとなってしまうよね」と苦笑されていましたー

No.1789 - 2011/01/04(Tue) 00:10:45

上には上が / 冬子:管理人
 わぁ!すごい。
imimさんは私の上をいかれますね。
「ハハハハ・・・」と声を上げて笑いました。(^▽^)

No.1790 - 2011/01/04(Tue) 19:45:52

Re: 明日から / モニャ☆
うちのダンナさんも今日からお仕事でした。今日はダンナの不調により私が送迎したのですが、こちらはまだ朝は雪(轍)が深かったけど、夕方にはかなり道路面積も増えてました。
imimさんのモルを愛する気持ち、私も解ります!なので冬子さんも可笑しくなんてないですw私も頼まれもしないのに職場の人に携帯の待ち受け見せまくってました(笑)それで「え〜?目がどこにあるか分からない」って言われるんですよね^^;モルって一度好きになってしまうと、心全部持っていかれます^^職場でも年配の方は私を「もるちゃん」って呼んでました♪

No.1791 - 2011/01/04(Tue) 22:24:20

Re: 明日から / pon.
冬子さん、あけましておめでとうございます。
ご無沙汰しております、大阪のpon.です。

息子ももう3歳になりました。
今年は年女の私、ウサギのようにピョンピョン元気にいきたいものです。

寒い時期、モルちゃんたちの体調管理はさらに大変でしょうががんばってくださいね!なんたってかわいい家族ですもんね(私もモルたちがいたときはモル中心生活でした)。

No.1792 - 2011/01/06(Thu) 00:37:27

新春の職場 / 冬子:管理人
 年が替わっただけなのに、何か職場が華やいで見えました。

 ☆ モニャ☆さん
職場の皆さんに「もるちゃん」って呼ばれてたなんて、モル飼いにとっては‘名誉’な事です。ええなあ。

 ☆ pon.さん
おめでとうございます。未だにpon.さんのURLは「モル友」のお気に入りに登録されていますので、ときたまキョウさんを覗かせてもらっております。(^^;
年女さんですか、どうぞ飛躍の年になさって下さい。

No.1793 - 2011/01/06(Thu) 17:24:16
全2595件 [ ページ : << 1 ... 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 ... 260 >> ]