[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

小雨の中 / 冬子:管理人 [四国]
 整形の2ヶ月後の定期健診「ズレろ」と願ったのにやっぱり雨。頼りにした息子は鍵開け当番で早朝出勤。すごく小さい雨だからと自転車で突撃。

予約9時からはまあまあ予定通りなので助かります。止むかと思ったのにまだ止まず、帰宅するなり30分は自転車磨きです。
今頃になってパーッとお日様が。

体調不良や指圧師のお話をしましたが「年齢的にねえ」でおしまいです。ヘイヘイ。

何とかやるしかないです。(-_-)

No.6560 - 2022/06/06(Mon) 12:03:09
注意しないかん / 冬子:管理人 [四国]
 気持ち良く朝の‘庭モル’を終え、明日からの雨模様の前に動物病院へ常備薬をと出かけました。電話で頼んでいたので行ってすぐ薬を受付で確認し、カード払いの時「ちょっと金額が多いような」と思った時に確認すれば良かったのです。

久々にスーパー近くに出て来たので、100均でスダレを買い込んでなどと気がそぞろでした。家に戻り領収書を確認すると1000円以上の間違いが・・・。

午後の病院が開く頃電話すると、カードの取り消しは本日中にとの事。また自転車を走らせ再計算してもらいました。

最近注意力が散漫しているなと思います。「しんど〜」と思う自転車漕ぎを2往復やるはめに。ええ薬になりました。

No.6559 - 2022/06/04(Sat) 20:11:56
行動範囲 / 冬子:管理人 [四国]
 免許を返納した時はまだ若かったんだなーと思うようになった骨折後です。三輪車をバンバン飛ばして1時間の道のりもへでも無かったのに。

半年ぶりに指圧に行きました。先生がびっくりしたようにスマホに写真を撮ってくれました。背骨から右側がすごく盛り上がっていました。そんなに凝っているんだそうで、治療はその凝りを揉み解してくれました。
確かに右利きですから、剪定の思い電動ノコギリを持ち、草引きも右でやりましたが。

で、せっかく治療の後、午後の暑さの中自転車で30分でしたが、帰って来てバタン。夕方6〜7時の‘庭モル’をしてまたバタン。今やっとモル達を寝かしつけたところです。

あー、自動運転の免許不要の車が欲しいです。

No.6558 - 2022/06/03(Fri) 23:45:19
水分不足? / 冬子:管理人 [四国]
 夕方まで寝込んで、モルの笹の葉を取りに行ったら、介護職(元看護婦)のご近所さんに会い、ここ数日の経過と寝起きに「足がつる」また夜中にも「つりそうになった」と話したら、「水分不足」と即答。お茶やコーヒーは利尿効果があるのでポ○リなどを飲むよう勧められました。

また今日から背中の痛みにコルセットを使うようになったと言うと、ずっとつけてると食事に悪いので、時々は外すようにと、医者より丁寧な指導に感謝感激。

早速、ファミマにポ○リを数本買出しに行き、少しずつ補給しています。これで脚のつりだけでも出なくなったら、ずいぶん気持ちが軽くなるでしょう。

no.6554のかなかさんの体験談も大いに力づけられました。
持つべきものは親の介護をしっかりして、専門知識のあるご近所さんとモル友さんです。

No.6556 - 2022/05/31(Tue) 18:58:07

足つらなかった / 冬子:管理人 [四国]
 数日足がつって、昨日は脚全体が筋肉痛という酷さ。
ポ○リを少しずつ1本飲んで朝を迎えました。足はつらなかったです!!
今朝‘庭モル’の後、草引きしましたが、水をのみつつコルセットをつけていたら、背中の痛みがあまり出ませんでした。

No.6557 - 2022/06/01(Wed) 11:11:21
血液検査結果 / 冬子:管理人 [四国]
 今朝、居間兼新モル部屋で目を覚ましました。すごく首が凝っていましたが、エアコンが静かで寝る時に軽く暖房入れてても、ホコリもカビも感じません。もしかしてこれで快復かと期待しました。(お布団も客用を惜しげも無く使い、フカフカで気持ち良かったです。ただし、ココチャ♀が「いつもと違う!」と警戒してました)

めまいは感じなくなっていましたが、「爽快そのもの」というのではないので、雨が上がった後、血液検査結果を聞きに。
医師いわく、「コレステロール・腎臓・肝臓・ミネラル・糖尿病等、何にも異常無しです」「え〜〜!」
背骨を折ったのがいろいろ出て来ているんですかね?まあそうでしょう。ってなことに。

続けてめまいの漢方薬(五苓散)首・肩凝り用に葛根湯をもらいました。

私が「不調だ、不調だ」と言っているのが、まるで詐欺みたい。ホッとしたような、不満のような・・・。

No.6553 - 2022/05/30(Mon) 18:13:34

異常なし / かなか [ないしょ]
ひとまずお疲れさまでした^^

はっきりした原因がないのになんだか不調…「不定愁訴」というやつかもしれませんね。
自律神経失調症、だったりとか。

特にこの梅雨の時期、気圧が嫌な動きをするので体調不良になりやすいみたいです。
それだったりするのかなあと思いました。


かくいう私もこの時期は毎年悩まされ、今は勝手に断薬していますが、以前は心療内科で安定剤出してもらっていました。
断薬後はとにかく気合で乗り切ってきてますが、今年はきついです。
更年期真っただ中なので、たぶんそれかなあ?
お布団と仲良くしています^^


冬子さんも無理せず、休み休み。
梅雨が明けたら多少は身体も晴れるかもです^^ノ


それにしても…チャビー&ルビィのほほえましいこと。
ココチャ&ゲンちゃん少し心配ですが、がんばれ〜。

No.6554 - 2022/05/31(Tue) 12:36:49

体験談ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 かなかさん、お声掛けありがとうございます。

> 自律神経失調症、だったりとか。
いや、ホントに何なの?誰か教えてという気持ちでした。

> 心療内科で安定剤出してもらって・・・
私も心療内科に行こうかと考えましたよ。

> お布団と仲良くしています^^
一日に何時間寝るんだろうと思うくらい、すぐ横になっています。何とか乗り切れないかと不安だらけです。

No.6555 - 2022/05/31(Tue) 18:43:55
エアコンと健康 / 冬子:管理人 [四国]
 最近の飼い主の不調は、長期使っているエアコンやモル部屋兼寝室のさまざまなカビ・ホコリのせいではないかと考えたりします。(以前ホラーでカビが原因で一家全滅の実際にあったというドラマが、かなり知識的にショックだった)

居間のエアコンを購入した時に、思い切ってモル部屋兼寝室につけてもらえば良かったかなあなどと、ちょっぴり後悔してます。

光の具合(東窓・南掃き出し)も最高な居間をモル部屋に改造しようか?
モル用洗濯機と外の流しへの動線が不便だけど、暮らし始めてとても体調が良くなったら、ベッドの移動や家電(イエデン)の親機の工事はまた考えてもいいかも。

何よりモルの健康ともっと大事な世話人の健康が、最優先かも。

No.6552 - 2022/05/29(Sun) 15:05:52
のぼせ / 冬子:管理人 [四国]
 朝起きた時、めまいは無いのですが、何か不調。熱も無し。ちゃんとめまいの薬も飲み続けているのに、前のように「良くなった」という感覚が無いです。

今朝はココチャ♀の手当てもあって、彼女を撫でている間「のぼせ」のようか症状が。検索すると更年期に多いとか。もう更年期終わってます。その頃は生きるのに必死で何の症状も出なかったので、今頃出だしたのか?

来週血液検査結果を聞きに行った時に、この症状も訴えてみます。人間の終末ってホントに難儀です。

No.6551 - 2022/05/28(Sat) 10:18:30
まだ必需品 / 冬子:管理人 [四国]
 季節的に他家ではそろそろ不要でしょうが、我が家では桐灰カイロが必需品です。
介護用ベッドが飼い主より窓側にあるので、明け方は真ん中の室温より冷えるのです。だから通常ココチャ♀が入る寝袋には足元にカイロをフリースに包んで入れています。

時期的に店舗ではそろそろ置いて無く、あっても「貼るカイロ」の方。「貼らない」のをネットで探したらけっこう時間がかかるとかで楽天を諦めアマゾンにしました。届く日付が10日先だったけど3千円以上ならすぐ届くだろうと注文し、メールを見たらやっぱり10日先と。間に合わないわと同じアマゾンですぐ届くのを別注文。

そしたら、お届け予定とは全く違い、それぞれが一日違いで届きました。なら、何故わざわざお届け予定日を10日先で通知するのか、アホみたいでした。来年までたっぷりあるがな。

No.6550 - 2022/05/26(Thu) 15:27:57
内科へ / 冬子:管理人 [四国]
 午前中、無理しないように短時間剪定をしました。軽くお昼寝をして起きた感覚が、どうも調子よくありません。滅多に午後に病院へ行く事はないのですが、一番近い20分で行けるとこなので、血液検査にと出かけました。

貧血だけはすぐ結果が出て、正常との事。目まいを抑える漢方をもらいました。耳鼻科の薬と併用できるとのことです。

頭のMRIを撮りたければT病院へ紹介状を書いて下さるそうです。前もって私もその病院を調べたので、ちょっと安心しました。
たぶん、行かないでしょう。脳がやられてたら人生終わっても悔い無しの歳ですから。

No.6547 - 2022/05/23(Mon) 20:02:48

脳がやられてたら / かなか [ないしょ]
冬子さんこんにちは!
病気の総合庁舎ですかー?^^ノ


脳がやられてもしそれが手遅れだとして…。
すぱーんと虹の向こうへ…なら良いのですけれど。
もしそうじゃなかったなら。

悔いが残るのは親ではなく子供な気がするのです。
冬子さんちはとってもドライだから、当てはまらないのかな。

私もおせっかいなの分かってるんですけど、
たまには長女さんや次女さんともお電話やメールでお話ししてください。
親に頼られることがどれだけ子にとって嬉しいことか。

って声を大に!!

よろしくお願いします。おかあ。^^

No.6548 - 2022/05/24(Tue) 14:35:31

引かれてる / 冬子:管理人 [四国]
 かなかさん、いつも貴重なご意見をありがとうございます。

本当に自分だけで、さっさとあの世への渡し舟に乗り込めればいいのですが、そうはいかないところが難しいです。

先週土曜日に耳鼻科への送迎をしてくれた夏夫(長男)と話した時、眼科で私の網膜は大丈夫だそうでアイバンクの話をしたら、眼科医に「ありがとうございます」って言われた、登録どうしようかな?と相談したら、引かれちゃいました。

確かに普通の葬儀だけで大変なのに、う〜むと考え込んでおります。

No.6549 - 2022/05/25(Wed) 14:10:02
耳鼻科へ / 冬子:管理人 [四国]
 行って来ました。息子の車の送迎で大助かり。ラッキー♀の時はガソリン代を渡しましたが「‘おかあ’はサービスでお願い」とねぎりました。年金受給前はこんなもんです。

検査の結果、幸いメニエール病でもなく、薬で治りそうと耳石を取る処置も注射も無かったです。当分は薬飲用中は大人しくするつもりです。
歳を取ったら病気のデパートとはよく言ったものです。

ご心配して下さったモル友さん方、ありがとうございます。

No.6546 - 2022/05/21(Sat) 14:06:25
全2535件 [ ページ : << 1 ... 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ... 254 >> ]