[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

線香花火 / 冬子:管理人
 病モルって「線香花火」のように燃え尽きる前に輝くような気がします。サニー♂の時もそうでした。

ずーっと低体重(620g台)を維持して来たミッキー♀が10g台上がって「これから体重増か」と喜んだのに、次の日から下降を始めました。500g台を割り込むのもすぐでしょう。

誤嚥の事故を起こしても治りさえしたら「ごめん悪かった」で済むものを・・・。辛くて私自身が毎晩呼吸困難を起こします。

夏からずーっと体重が落ち込んだ理由が内臓の問題か、sachiさんが以前書かれた<咽頭がん?そのあたりに腫瘍が出来たのじゃないかと・・・>の問題か。
実は私も最初の頃、食べる様子を見てそのような事を考えた事がありました。

逃げモルだったミッキー♀が、今じゃ『撫で撫で』させてくれるようになったのが、かえって辛いです。噛み付いてもいいから、元気になって欲しいです。

No.1457 - 2010/09/14(Tue) 21:53:01

Re: 線香花火 / ねね
冬子さん 長く長ぁくご無沙汰してます。

線香花火が玉になって輝く時 落ちない様に優しく手に持って見つめてた記憶が・・・
冬子さんが優しくモルを抱いて見つめてらっしゃる姿が思い描かれました。

No.1458 - 2010/09/16(Thu) 01:22:03

Re: 線香花火 / 冬子:管理人
 こんばんは、ねねさん。

何とか消えて欲しくない‘花火です。
飼い主がしてやれる事は、食べられそうな草を持って行く事と注射の為の通院だけです。

No.1461 - 2010/09/16(Thu) 02:26:08
犠牲には・・・ / 冬子:管理人
 ミッキー♀がチャメー♀の食糞をするのを、「今は生きるかどうかの瀬戸際だから、許してやって」とチャメー♀が鳴くのを耳をふさいでいました。

でも、木曜の夜チャメー♀のお尻を洗ったら、ミッキー♀の切歯が当たるのか、肛門部分が赤く腫れているところがありました。
そして、その夜はチャメー♀が私に向かって訴えるように、大きな声で「嫌だ嫌だ」と鳴きましたので、さすがに食糞を止めさせ、ミッキー♀が来ないように、チャメー♀を抱きかかえて寝ました。

確かにミッキー♀は命の危険性がありますが、その為に老モルのチャメー♀を犠牲にするにはあまりに可哀想です。

「生きたかったら糞じゃなく、ご飯をお食べ!」と言ってやりました。でも、どっちも可愛いです。(T_T)

No.1454 - 2010/09/11(Sat) 02:00:05

Re: 犠牲には・・・ / モニャ☆
食糞行動、スゴイなって思ったのですが、チャメーちゃんがそんなに嫌がるのなら止めさせてあげたいですよね。でもミッキーちゃんも食糞は本能から出た行動でしょうし、止めさせるのも続けるのも簡単には決断できませんね(> <)
そこで2つ。1つは生みたてのウ○チじゃなきゃいけないのか。もう1つはチャメーちゃんの物じゃなきゃいけないのか。です。もし生みたてでなくてもよければ食糞は続けられるかもしれませんね。ホームセンターで元気なモルのウ○チをもらった人の話、聞いた事があります!どっちも大事なモルさんですものね。

No.1455 - 2010/09/11(Sat) 21:08:52

助っ人 / 冬子:管理人
 こんばんは、モニャ☆さん。
美味しいものですら食べないミッキー♀が、果たして他のモルの食糞をするか疑問だったのですが。今夜は助っ人が現れました。(参照→「モル掲示板」)

ただ、これだけはお皿に盛って「さあどうぞ」とやっても、食べるものではなさそうです。

No.1456 - 2010/09/11(Sat) 23:39:51

Re: 犠牲には・・・ / ねね
こんばんは
モルを迎える日ショップで食糞について説明がありました。
店員さんが糞の種類が違うと言ってました。柔らかい物でお尻に口をつけて直接食べるから店員さんは未だ食糞用の糞を見た事ないと言ってましたが・・・
どうなんでしょうか?
もしこの先ウチのメリーに何かあった時 元気なモルの糞を探す事になると思います。糞は どんなのがいいですか?

No.1459 - 2010/09/16(Thu) 01:38:47

新しいもの / 冬子:管理人
 こんばんは、ねねさん。

ミッキー♀がチャメー♀のを食べる時は、肛門から出て来るのを直接食べていました。きっと柔らかいのでしょう。

ミッキー♀が兄貴のを食べる時は、出てすぐのを食べていました。

No.1460 - 2010/09/16(Thu) 02:19:10
看取りに関して / 冬子:管理人
 今、ミッキー♀を必死に看護しながら思います。自分が意識不明になったりしたら、不必要な治療はしないよう子供達に伝えています。例えば癌などにかかっても手術して生きたいとは思っていません。

なのにモルの場合すら、ほとんどダメだろうと思ってもなかなか治療をストップ出来ないように、子供達に「何もするな」とはずいぶん酷な言葉だと自分の身勝手さを感じます。

決定的な違いはモル自身は決して「CENSORED」とは思っていない、自分は「モルさえ看取れば、人生を終わりにしたい」と思っている、その点ですが。

相方を亡くすと随分自分の人生観が変わって来たなと感じます。厭世的な気持ちを今はモル達が世間様とつながりを持たす為に居てくれるんだと、本当にありがたく思っています。もちろんモルに引かれて来て下さるモル友さん方にも、感謝しています。

だから、モルを長寿させて関わりを長引かせようと目論んでいます。(^^;

No.1451 - 2010/08/28(Sat) 02:27:24

Re: 看取りに関して / モニャ☆
体調不良で今日、久々にお邪魔しております♪
私へのお返事はどうぞお気になさらないで下さい!モルズのお世話とこのHPを存続なさるのが私の喜びでもありますから。
終末医療の苦悩、私は4匹しかまだ看取ってないですが、本当にモルそれぞれですよね。母モルが急死でしたので、介護したのは3匹です。最後のチャモ、モニャの介護は本当に辛かったです。「苦しいよね、ごめんね」と思いながら、時には「いっそのこと楽にしてあげたい!」と揺れる気持ちの中でしたが、看取る時には「ありがとう」を心から言う事ができました。
モルはツラくても「CENSORED」とは思わない。その通りだと思います。冬子さん、頑張って下さいね。

No.1452 - 2010/08/30(Mon) 21:33:45

Re: 看取りに関して / 冬子:管理人
 こんばんは、モニャ☆さん。

大概のモルは私の手の中で看取りましたが、それは飼い主の自己満足だったかもしれません。

ミッキー♀が今のような状態ですから、触りまくるよりそっとそっとしてやるのが、場合によってはモルにいいという事がよく分かりました。

彼女の苦しそうな呼吸音が静まって静かな寝息になった時がとても幸せを感じます。
今夜もどうぞ静かに眠れますように。

No.1453 - 2010/09/01(Wed) 21:34:04
群れ飼いの困難点 / 冬子:管理人
 モニャ☆さん、いつもレスをありがとうございます。今日こそお返事をと思っていましたが、病モル発生です。ごめんなさい。

群れ飼いでいい点は他と比較する事が出来る事。難点は一匹一匹を丁寧に見れない事です。「おかしいな」と思った時には症状が進んでいる事があり致命的です。

サニー♂が亡くなった3月以降、ハリー♂の薬をもらう以外は通院が無くて幸せと思っていたら、油断大敵でした。

谷口さんとこのチビ♂ちゃんみたいに、すごい復活を遂げてくれるようにと治療に専念します。

No.1450 - 2010/08/24(Tue) 17:41:22
猛暑 / 冬子:管理人
 まさに字のとおりですね。うちのテラスは遮光の素材を使用しているにも係わらず、温度計は45℃を記録しました。室温35℃。

こんな状態ですから、しっかり今日は年休を取って、早朝のうちにモル放牧と(夕方するような)モル掃除を。昼からクーラー点けっ放しでしっかり昼寝を。

夕方、庭の水撒きとモル敷きのスダレ洗いをして来ましたが、モル部屋はまだクーラーを入れています。(夜は簡易掃除)

また、熱帯夜ですなあ〜。たぶん、1時か2時にならないと網戸に出来ないと思います。

皆様も、お身体ご自愛下さいませ。

No.1447 - 2010/08/20(Fri) 21:27:45

Re: 猛暑 / モニャ☆
残暑、厳しいですね。。個人的には山陰は冬が厳しすぎるので、夏はどんなに暑くても我慢できますwモルも冬よりは夏の方がマシだと言ってました^^
しかし、最近は熱帯夜が厳しいので、クーラーのある居間で寝てます。電気使うと温暖化すすむかな?白熊が流氷溶けて住むとこなくなるかな?と思うのですが、ダンナが暑くて寝苦しいと怒り出すので^^;男性は暑がりさんが多いですからね・・

No.1449 - 2010/08/22(Sun) 21:19:55
もうすぐお盆ですね♪ / モニャ☆
皆さんはお盆はお休みありますでしょうか?私の職場はないんです・・でも今年はおばーちゃんの初盆なので4連休もらいました^^ダンナさんもお盆休暇は1日しか出ないので有給使ってもらいます。
今夜の2〜3時くらいに山陰を出発して、大分に向かいます↑台風でも高速で事故らないように祈ってて下さい^^;
実家は光回線じゃないので、見に来れないかもですが、冬子さんも皆さんもお元気でお過ごし下さいませ。
今からはやる気持ちを抑えるのに苦心しますww
庭でBBQしたりそうめん流ししたり、楽しみです!

No.1442 - 2010/08/11(Wed) 17:23:10

Re: もうすぐお盆ですね♪ / 冬子:管理人
 モニャ☆さんは無事にお着きになったかしら。

私は年休取って、今日はゴミ捨てです。モルの敷物に使うスダレは捨てるのに有料で、2本で\300のシールを貼らねばなりません。20本で\3,000にもなるので、自分で牧草の配送に使われたダンボールなどと共にクリーンセンターに運んだら、たった\20で済みました。(^_^)

モニャ☆さんのように大変でもお盆の大移動をされる方は「偉いなあ」と思います。私自身動きません(モルを預けられない)し、孫達も今年は来ません(お金使わなくて助かった)。

これだけの群れモル飼育には、相当な費用がかかりますし、モルの将来を見越して蓄えも必要なので、、世間一般の‘行事’は欠礼を承知で不参加です。

17匹もモルが居るという現実は、どうしようもないので、この道を選んだ以上、とことん‘どケチ’‘非常識’を遣り通すしかないです。
「群れモル飼育」は見た目より楽じゃないです。それでもこっちを選んじゃった!!(^▽^)

No.1443 - 2010/08/13(Fri) 16:22:51

帰りましたw / モニャ☆
月曜から出勤してます。また写真が更新されているのを嬉しく拝見させてもらいました♪
群れモル飼育は大変でしょう。私は4モルでアップアップでしたから(^^;)
お盆の移動は自分の為なのです。おばーちゃんの初盆はモチロン大事な行事です。でも私が家族恋しいから。弟達に会って皆でご飯食べたいからなのです。
早く自分の赤ちゃん生んで育てて、またモルの声を聞きながら眠りたいです^^
飼い主にとってモルは大事な守るべき家族。非常識なんて怖くない、です!

No.1445 - 2010/08/19(Thu) 22:13:00

‘家族’いいですね / 冬子:管理人
 モニャ☆さん、こんばんは。
16日の月曜までお休み取られたのかと思っていました。

‘家族’いいですね〜。私が子供時代は爺・婆入れて7人家族で苦楽を共にしました。結婚したら親とは別居でしたから5人家族、今は独り。

夫が亡くなった時、モルを購入するみたいに「どこかで旦那を売ってないかな?」なんて錯覚に捕らわれたくらいです。(^^;

夫の事業が成功したら、恵まれない子供達(←人間)の里親になりたいと夢を持っていました。片親では許されないそうです。また、経済的にも今はダメです。

モニャ☆さん、しっかりご家族を構成して下さいませ。(^_^)

No.1446 - 2010/08/20(Fri) 21:15:17

家族。 / モニャ☆
今、モンスター○○とか、無縁社会日本とか、鬱病とか、変な問題が起こるのは「核家族化」が諸悪の根源だと思います。私自身、大学進学で家を出て鬱病を経験してそう思いました。人間って生まれながらにして人間ではないのですよね。孤独は人を破滅に追いやります。私はそう思ったから、仕事に就いてたくさんの人に囲まれる人生を歩み始めています。
冬子さんはダンナ様の事がとっても好きだったのですね^^私もいつかはダンナの事、そう思えるように信頼を積み重ねていけたらいいなと思ってます。が、まだまだ未熟ですので、ちょっとした事でケンカします^^;
私はこうして冬子さん&モルズと出会えてよかったと思ってます。たくさんお辛い思いをなさったでしょうが、まだまだ悲観せずにモルちゃん達と笑っていて下さい!
私は10月に不妊の検査をしますが、その結果次第で先の人生を考えます↑

No.1448 - 2010/08/22(Sun) 21:13:42
16日は / 冬子:管理人
 朝の出勤時、田舎の道路は車ガラガラでした。安定所でパソコン検索をされる方はいつもの半分以下。認定日でどうしても来なければならない方はお気の毒でした。相談件数は3分の1くらいかも、企業が休みですものね。

受付も暇だったので、カードの拭き掃除、タッチペンの修理、相談メモの判子押しなど、日頃出来ない仕事を済ませました。

不景気で混んでいる安定所より、これくらい暇になるくらい、早く景気が回復しないかな〜。

No.1444 - 2010/08/16(Mon) 18:59:24
ずっと眠っていたい / 冬子:管理人
 今まで「最後のモルを看取るまではCENSOREDない!」という気概がありました。でも最近は倒れるようにベッドに横になり、ムシャムシャの彼等の牧草を食む音を聞きながら「このままもう目が覚めなくていい・・・ずっと・・・永遠に眠らせて・・・」そんな気持ちになって来ました。

「疲れている、これは危機的な状態だ」とぼんやり考えています。盆に重なってマズイけど、「有休を取ろう」。倒れるよりマシ。何よりもモル達の為にも、先に逝く訳にはいかないです。

皆様のレスや励ましがどれだけありがたい事か、ご想像がつかないでしょう?
3人の子供達からは、電話1本かかって来ないと話したら「ああ、そうなのか」と分かっていただけますか。
ええ、私も「あいつ等だけには弱音吐きたくない」という頑固者です。
(^^;

No.1436 - 2010/08/08(Sun) 01:36:17

大変です、休みましょう。 / 秋月
冬子さん、それ、病気ですよぅ、お医者さんに行って、ゆっくり休みましょう。
すごろくだって一回休みがあるのですから、人生にだってお休みがあっていいはずです。おかぁが倒れたら、モルズが悲しみます。

先日、2代目をお迎えしました。今、約2ヶ月半の女の子、照月(てるづき)と申します。(写真は我が家に来た日のものです)
これも、冬子さんのお陰ですよ。HPをずっと見ていたら、モルのいる生活に戻りたくなりました。

少し休んで、気持をリセットして、復活してくださいね、冬子さん。お願いします。

No.1437 - 2010/08/08(Sun) 11:00:41

照月の写真です。 / 秋月
今度はうまくいきますように。
No.1438 - 2010/08/08(Sun) 17:21:57

眠っても起きて下さい! / モニャ☆
冬子さんは危険な状態になってもいち早く察する力を磨かれたんですね↑大事にして下さい。お願いします!私も母、祖母ともに頑張り屋さんで冬子さんにその姿を重ねては本当に心配しているんです。最近お疲れなのはなんとなく察しているし、限界まで頑張る人だとも存じています。
悲しい事、辛い事、ここで吐いちゃって気持ちリセットして下さい↑もう一度言いますが本気で心配してるんです(> <)
「無縁社会」って最近NHKなんかで聞く言葉ですが、悲しいです。私も実際実家の両親の身に何かあってもすぐにかけつけられないんです。海外に気軽に行ける時代ですが、素直には喜べないです。

>秋月さん、可愛い子モルちゃんですね^^鼻先にチューしたいです♪

No.1439 - 2010/08/08(Sun) 21:45:33

Re: ずっと眠っていたい / sachi
生活あってのことでしょうから勝手なことも申せませんが、
ぜひモル休みをおとりくださいっ!!
冬子さんの人生です。せっかくモルちゃんたちが元気にしているこのときを、十分楽しめるように、過ごされてほしい。
私も疲れに効くモル写真を処方させていただきます。
(我が家の先住モル”おーたん”です。3年前こちらの掲示板で縁がつながりました。)

No.1440 - 2010/08/08(Sun) 21:48:08

元気が出ます / 冬子:管理人
 秋月さん、モニャ☆さん、sachiさん、心配して下さってありがとうございます。

頑張って年休取ります。(^^;

照月(てるづき)ちゃん、”おーたん”ちゃんのお写真が、やる気を起こさせてくれます。だってHP作って掲示板設置してなかったら、こんな可愛いモルさん達に会えなかったですもの。

あ、春子(次女)がもしかして、ここを読んだのか、電話くれました。「見た」なんて一言も言わなかったから、偶然かもしれませんが。(^_^)

No.1441 - 2010/08/10(Tue) 02:43:35
体重減少 / 冬子:管理人
 ストレスが溜まって5月に人生最高体重になりました、末にNHKの「試してがってん」で「量るだけダイエット」を知り、朝夕体重計に乗りグラフをつけだしました。

本当にわずかずつですが減って行き、2ヶ月で4kg減って、ほぼ通常体重に戻りました。(^_^)
さて、続ければ出産前体重に戻るのだろうかと興味津々で、今後もやり続けるつもりです。

一番変わったのは、外食を止めてお弁当を作り出した事です。だから余計に時間の余裕が無くなり焦りまわっております。相変わらず皆様には失礼ばかりで申し訳ありません。m(_ _)m

No.1430 - 2010/08/05(Thu) 01:00:23

Re: 体重減少 / nana
ぱちぱちぱちぱち(^ー^)。
「2ヶ月で4k」は、すごいですね。

私も不規則ですが、「量るだけダイエット」やっています。
通常体重にはまだほど遠い私ですが、これからも続けるつもりです。

No.1433 - 2010/08/05(Thu) 14:12:13

Re: 体重減少 / モニャ☆
私も本気出してダイエット始めました。伊達式ダイエットなら食欲ストレスなくできて、1ヶ月で1.5キロ落ちました^^本当はプール通いしてやせるつもりでしたが、まだ膝が完治してなくて。。
間食に甘いもの食べて減量できたので続けてみます!理想体重まであと4キロww

No.1435 - 2010/08/06(Fri) 20:58:43
遮光ネットのカーテン / nana
私も、NHKの「試してがってん」の事を書きます
「メインテーマ今夜からできる快眠術!」の時に、
遮光ネットを使って部屋の温度を下げる方法
をやっている人がいました。その人は、窓の外に針金でカーテンレールを張り、安全ピンをカーテン フックにして農業用の遮光ネットを、カーテンのようにつるしていました。暑い時は閉めていて、光が欲しい時は、カーテンを真ん中から開いていました。「遮光ネットを使った場合、ガラスの温度が約7度下がりました。日中の温度が上がりにくいため、夜も快適に過ごせます。」との事でした。
私もやってみたいと思いました。(安全ピンをカーテン フックにするので、ピンは付けやすくて良いと思いました。)
遮光ネットは、500円くらいで売っていると言っていました。

No.1431 - 2010/08/05(Thu) 14:05:16

Re: 遮光ネットのカーテン / nana
遮光ネットのカーテンを閉めていても、真っ暗にはならないそうです。(遮光ネットは、農家の人とか、野菜とかに、あまり強い光とか与えたくない時に使う物だそうです。)
No.1434 - 2010/08/05(Thu) 14:13:27
全2535件 [ ページ : << 1 ... 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 ... 254 >> ]