 | 本当に、夜の10時に診察してくれる先生とはありがたいですね。これも、ひとえに冬子さんが培ってきた信頼関係なのだと思います。
imimさんのコメントを読んで、モルの飼い主としては憤りを感じました。かくいう私も、父が入院している期間、チビを連れて実家に帰り、家業の魚屋をしばらく手伝っておりました。その間、チビが原因不明の病?に倒れ、横たわり呼吸も荒く、ほとんど危篤状態になりました。 私の実家は離島でして、島には動物病院が一件しかありません。うちのお店の向かいにあり、藁をも掴む思いで病院にチビを連れていきました。 すると、「うちはモルモット診た事ないから」と診察台にも乗せてもらえず、玄関で断られました。 後でこっそりと、奥さん(その病院は夫婦で経営されていました)が魚屋にやってきて、「うちの旦那は犬猫以外は嫌いだから」と、旦那さんが留守の間、病院に来るよう言い、診察外の時間の時にチビを診てくれました。 奥さん先生の方は昔、ウサギを飼っていた事があったから、小動物も診たい、助けたい!と思っている、とおっしゃいました。 そんな奥さん先生の気持ちが通じたのか、チビは何事もなかったかのように、けろっと元気になってくれました。 後日、そこの先生夫婦は離婚し、今は男の先生だけで診察していますが、島の皆は奥さん先生に帰って来て欲しい、とそればかりを口にしております。 父が亡くなり、「一年間」と期限付きで実家に帰り、魚屋を手伝っている間、本当に本当にチビが病気をしない事だけを願っていました。 私の実家(島)で、チビが病気をしたら、それはまさしく「死」しかないです。 そんな願いが通じたのか、帰省している間、チビは病気も怪我も何一つなく健やかでした。
大阪で通っている病院は先代モルの時からのお付き合いで、病院自体がモルを飼っていた事もあり、モルの診察には積極的だと思います。 お向かいに住むオバちゃんから教えてもらった病院なのですが、本当に良い病院に出会えて良かったと思っています。 やっぱり、飼い主さん達のリアルな情報が一番なのだな、と思いました。 冬子さんや皆さんの情報にも本当に本当に勇気つけられ、助けられています。
森さん、うちのチビもパセリが大好物なのですが、うちの近所のスーパーでも中々パセリを見つける事が出来ません。何件か探しまわってようやく見つけた、と思ったら、一束500円でした。500円って!! と,チビはここ数ヶ月、パセリを食してませんが、代わりにバナナで御機嫌をとっています。 ベランダでパセリの苗を育てていたのですが、今年の猛暑で?見事なまでに全滅してしまいました。今はバラの花束を貰うより、パセリの束を貰う方が嬉しいです。
|
No.1487 - 2010/09/28(Tue) 02:10:57
| ☆ Re: 難しいですね。 / imim | | |  | 谷口さんへ・・・
シャワー浴びて 再び夜中に訪問しています。 モルが老いてからは、自然体になるように本来の夜行性に合して 4時頃まで起きている習慣になってしまった私です。
故♂ゾウの事でボロボロに獣医に心を傷つけられて、3年立って、今ここにきて同感してくれる人達に出会ってスゴクスゴク嬉しいです。
周りの人達にも傷つけられました。「死んで良かったやん」「そんなに手間かかるのなら処分すればー」「しょせん畜生が死んだぐらいで落ち込まなくても」とか色々ひどい事言う人がいたのです。 獣医&モルを理解しない人達に当時はボロボロにされて、うらみつらみになったものですー。
【私の実家(島)で、チビが病気をしたら、それはまさしく「死」しかないです】ってスゴク重くて現実を感じました。 さぞかし気が重かったでしょうに・・・ 男先生にもひどい事を言われたし。。。
谷口さんもお父上が亡くなられたのですねー。うちも2年前の9月に亡くなりました。 3年前は自分の2回もの手術、背骨の圧迫骨折、♂ゾウの死・・・ でボロボロなっていて来年は良い年になりますように、と願っていたら父の死でした。
私も、獣医&奥さんの事を再び 下↓に続きを書き込みしているので読んでみて下さい。モル写真を載せているあたりです。
|
No.1488 - 2010/09/28(Tue) 04:15:59 |
|