[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ニーバーの祈り / nokko
おはようございます。 
本来なら 一年で一番過ごしやすい季節のはずなのに・・・
ジェットコースターのような 気温の乱高下に 人間もモルも 今ひとつ体調が整わなくて(>_<)

冬子さん お疲れが溜まっているようですね(^_^;)
17匹もいれば、これはもう想像を超えたお世話の大変さだとおもいます。
お仕事に 町役員と休日も お休みの日となっていませんよね。ほんとに ご無理されませんように お体をおいといください。

ニーバーの祈りという キリスト教の宗教者の言葉があります。翻訳の仕方で若干違うこともあるのですが。私は こう教えを。

神よ、変えることのできるものについて 変えるだけの勇気を。

変えることのできないものには、それを受け入れる心の平和を。

そして、変えることのできるものと 変えることのできないものを識別する知恵をお与えください。

『心に勇気と 平和と知恵を 』です。

わたしは クリスチャンではありませんが(ちゃっかりと良いとこ取りしている感は否めませんが(^_^;)) この祈りで ずいぶんと救われたことがあります。

もうすぐ、GWですね。冬子さんも モルズも穏やかにつつがなく過ごされますように お祈りしています。

No.1329 - 2010/04/26(Mon) 09:28:16

Re: ニーバーの祈り / モニャ☆
>nokkoさん
いい文章ですね。キリスト教は日本人の私には難解だと感じる時があります。宗教を扱った映画は面白かったりしますけど・・その文章の意味を本当に理解できる日が来るといいな(^^)
冬子さん、私も断れないタチなんですが、「絶対無理!」が言えるようになると楽しいですよwまぁ相手によるんですが(^^;)
明日、夜行で大阪へレーシックをしに行く予定なんです。うまくいけば、1週間くらいはログインできないかもしれませんが、いつも気にしています^^
信頼できるペットシッターがいるといいのに・・冬子さんもたまには悩みから離れて休日を謳歌できるといいのに(> <)

No.1330 - 2010/04/26(Mon) 22:21:00

Re: ニーバーの祈り / sachi
素敵な言葉を教えてくださってありがとうございます。
「治せない病気のうさぎ」の飼い主さんにかける言葉がみつからないで居たので、教えてあげたいと思います。
私も守るべき者達を抱える我が身。「知恵」を貯えて、「心」を鍛えておかなくちゃ。

No.1331 - 2010/04/27(Tue) 12:10:27
追われています / 冬子:管理人
 「お早うございます」が変な時間でしょう?これは仕事から帰宅後夕食を取るや、前後不覚に陥り爆睡して日が変わって慌てて投薬や世話などをおこなうせいです。

仕事をしているのに生活が乱れて来ました。一日に自分のするべき事が出来ないのです。(年齢のせいやお役のせいも)

17匹のモルが居れば、一匹飼いさんの17倍の幸せがある筈なのに、充分享受できていません。
「私みたいなバカな数の多頭飼いをしないように」と常々申しますのは、自分だけでなくモルにも被害が及ぶからです。

天候不順もあるかもしれませんが、目の行き届かない分で病モルが増えているのではと心配も反省もしています。

4月はあっちの会こっちの会の総会だらけで、月末までスケジュール詰まっています。(T_T)

No.1318 - 2010/04/23(Fri) 04:40:12

モルとの時間を返せ / 冬子:管理人
 休みの日はパジャマでなく普段着で寝ます。今朝も早々と自治会長に起こされ飛び起きました。(年寄りは朝が早過ぎる)
赤十字のステッカーが来ました。緑の羽根・赤い羽根・地元のお祭りなど会計に来るので、160以上の世帯数に班ごとに分け広報さんへ届けます。ついでに帳簿も整理と休みがつぶれます。(T_T)

クソ!班長をやる筈だった夏夫(長男)の奴が転勤さえしなければ、今年はモルの放牧・野菜作りにと勢が出せたものを。人間の1年はモルの12年に当たるんだぞ!

貴重なモルとの時間を返せ!

No.1324 - 2010/04/25(Sun) 09:20:38

Re: 追われています / miyuki
最近ご無沙汰でした☆でもトップの画像が変わっていると「おっ☆」と思い楽しく拝見させて頂いています^^職場が異動になったことと、夜間の専門学校に通い始めたことからモルとの触れ合いが激減しました(泣)せめて掃除をおこたらないことと、野菜を切らさないこと、帰宅したら開放してあげて、部屋の中を自由に走らせてあげることが手いっぱいです><;本当は春だし野山に連れてってあげたりしたいです・・・。ごめんよ、モルズ。冬子さん、いつもご多忙で心配です。お体はご自愛くださいね。冬子さんあってのモルズですものね☆^^
No.1325 - 2010/04/25(Sun) 11:47:19

イヌ忘れ / 冬子:管理人
 こんにちは、miyukiさんもお忙しいのですね。でも、お写真のモルさん達はきれいにされているではありませんか。確かに触れ合いが減ると残念ですよね。

我が家、今日もモルの事ばかりで「犬忘れ」しました。月一度ダイナ(犬♀)のお手入れをする為ショップさんが連れに来て下さるのですが、お金は2〜3日前から用意して朝までは覚えていても、昼にはすっかり忘れて・・・。ダイナはすでに迎えの車に乗り込んでいました。

先月などはイヌの真上の洗濯干しに留めてあった封筒と共に犬が消え、夕方空の封筒と共にダイナがいつの間にか帰って来てました。その時私は忘れて買い物に・・・ハハ。(^^; モルのことは忘れないのに。

No.1326 - 2010/04/25(Sun) 13:47:59

Re: 追われています / モニャ☆
お疲れですね、冬子さん(> <)バタン・キューが続くと病気になるから心配です。宗教、冬子さんは信じますか?私には信仰はないですが、うちのおばあちゃんの金光教の先生が「神様は人間に超えられない試練はお与えにならない」と言っていたのを覚えています。辛い時でも不安や怒りに押しつぶされては具合が悪くなってしまう・・やれるだけの事をやるしかないんです。
>17匹のモルが居れば〜冬子さんの葛藤がよく解ります。
私は4匹の時点でイッパイになりました(^^;)
ダイナちゃんの事も忘れないで、冬子さんが穏やかな気持ちで過ごせる日が早く来るように願います^^

No.1327 - 2010/04/25(Sun) 20:59:46

苦しい時は・・・ / 冬子:管理人
 神教・仏教やキリスト教に首を突っ込みましたが、現在は葬儀無しの散骨を希望していますので「無宗教」ということにしております。

でも、苦しい時はいつも神頼みしております。特にモル神様には。
(^^;

頼まれると嫌と言えない性格が災いしています。自分の力量を見極めて「断る」勇気を持ちたいと痛感しています。
モニャ☆さん、優しい言葉をありがとうございます。

No.1328 - 2010/04/26(Mon) 01:33:30
天候不良。 / モニャ☆
最近ニュースで報じられている野菜の高値。皆さんのモルちゃんは大丈夫でしょうか?うちは今は誰もいませんが、以前はキャベツやレタスが300円くらいになった時は半分の物を購入していました。寒の戻りでヨソモルちゃん風邪ひかないかなぁ。。とか余計な心配ばかりしています(^^;)心配性はおばーちゃん譲りなのですww
No.1313 - 2010/04/17(Sat) 21:31:32

Re: 天候不良。 / 冬子:管理人
 こんにちは、モニャ☆さん。

ずーっと通い続けていたさ○さ○市場に最近行っていません。休みの日には朝一で無農薬野菜を求めていたのですが、何故か少ない無農薬農家がニンジンと大根ばかりで、うちのモルども、バチ当たりにも葉を齧って根を残すようになりました。

で、最近は南側庭の雑草や牧草を食べさせます。また中○牧草センターから取ったり、東側庭の以前植えたオーツ・イタリアン・チモシーのかなり伸びたものを大事に与えています。また、ご近所がタケノコの皮を下さるのも助かります。

あんな高い野菜など、我が家の数ではとても買えません。

No.1315 - 2010/04/18(Sun) 12:05:04

Re: 天候不良。 / 森 風輝
本当に野菜の高騰、深刻ですね。
毎朝あげているパセリはそれ程値上がりしていないので安心なのですが、夜にあげているレタス類が高くなって困っています。
先日も、サニーレタスが一株259円という値段で、どうしようかと悩みつつモル達のためだカゴに入れてしまいました。
人間よりも高いものを食べているモル達。
贅沢させてるんだから長生きしてくれよと言いたいです。

No.1316 - 2010/04/23(Fri) 00:10:48

高い! / 冬子:管理人
 お早うございます。

> サニーレタスが一株259円

おー! w(・o・)w 産直市場で100円代に慣れている身にはとてもとても・・・です。
最近、野菜など買ってやれずもっぱら自家製牧草か「雑草」です。
(^^;

No.1317 - 2010/04/23(Fri) 04:18:21

Re: 天候不良。 / モニャ☆
> 森 風輝 さん
そうなんですよね(^^;)人間よりも短命なペットに少しでも長生きしてもらいたくて、贅沢させちゃいますよね。うちはモルが旅立った後は野菜売り場で過ごす時間も減り、キャベツやレタスは1ヶ月近く買っていません。そろそろ買わないといけないんですが・・キャベツは時々ダンナの父が下さるんですが、固いのでうちのモルは食べなかったんですwもらったキャベツは口に合わないとモルが言えば、高い野菜でもモルの食べる物を探した毎日、懐かしいです^^

No.1319 - 2010/04/23(Fri) 22:24:48

Re: 天候不良。 / sachi
我が家も高い野菜に手が出ず、実家の畑に頼っていますが、
実家ではサニーレタスが豊作。カバー下で育てる無農薬!
ただしここ2ヶ月ずっとサニーレタスのみ豊作なので、
飽きちゃって「なーんだ、サニーレタスか・・・」と不満顔の扱いです。他のモル飼いさんが見たら贅沢すぎるって泣くよ?といつも思います。
しかたなく雨の中、野草摘みに出ます。

No.1320 - 2010/04/24(Sat) 11:16:57

Re: 天候不良。 / 冬子:管理人
> 「なーんだ、サニーレタスか・・・」と不満顔

sachiさんとこのかわいいモルたん、ほんまに贅沢だっせ。

No.1323 - 2010/04/25(Sun) 03:35:09
温暖化はいずこへ?? / 谷口。
 温暖化温暖化と言われているのに、ここ最近の寒さは一体?? と思います。皆さんが嘆いているようにここ最近のレタス類の高騰っぷりと言ったら……。我家のチビは高齢なので、せめて食事だけは贅沢に、と毎日レタスとパセリとリンゴとホウレン草は食べる食べないに関わらず、お皿に乗せていつでも口に出来るよう置いておりますが、それら全部を食する事もなく…、中途半端に残された食べかけを泣く泣く捨てて、また新鮮な葉に変える時の悔しさと言ったら…。
 今年はベランダをパセリと猫草で埋めようかと本気で考えおります。
 ちなみに、時々、実家の母からお米とか食料が送られてくるのですが、その中に必ず「チビ用」としてパセリやレタスやキュウリが入っているのがありがたかったりします。

No.1321 - 2010/04/25(Sun) 01:10:28

光熱費と病院代が / 冬子:管理人
 仰るように何だ?この寒さは!です。
5月になろうというのに四国の我が家はエアコン点けっ放し、17個のペットヒーターも点けっ放しです。休日で昼間家に居る時は、様子を見てエアコンを切りますが、仕事に行く日はほぼ20℃を保つよう設定。

一日のひどい温度差に、呼吸器患モル続出。光熱費と病院代に音を上げそうです。

谷口さんとこのお母様みたいにうちの母も野菜作りしていたらなあ・・・あっ、自分でやります。

No.1322 - 2010/04/25(Sun) 03:25:57
感謝いたします。 / ハル
管理人 冬子様

先月、里親里子掲示板にて里親募集させていただきました埼玉在住のハルと申します。
今回、里親様を私の体調不良の関係で募集することになり、可愛いモル達を引き渡すのは正直不安でいっぱいでした。
ですが、里親様宅で新しいお名前をもらって幸せそうに暮らす様子を近況報告メール(写真つき)でしていただき、大変安心すると共に本当に良い方々に里親になっていただけたと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
それもこれも管理人様が里親里子掲示板を開設してくださり、冬子様のお考えに賛同する方々がこのHPに多数訪れている結果だと思います。
本当にありがとうございます。
私は、これからも残ったモル達とモルライフを楽しみます。
冬子様もいつまでもお元気で、この掲示板を末永く続けてくださいませ。

No.1311 - 2010/04/15(Thu) 22:27:51

サポーター / 冬子:管理人
 ハルさん、こんばんは。こちらにもお越し頂き嬉しいです。

昔、高校生のモル飼いさんに「モルを引き受けて下さい」と頼まれ、その時すでに群れモルに手一杯だったので引き受けられず、里親里子掲示板を設置しました。

我が家で生まれた子(♂)ですら群れに入れるには血を見る争いが続きます。そういうこともあり、私は今までレスキューをした事はありません。

ですから、里親さんになって他所のモルさんを飼おうとされるサポーターを本当に尊敬致します。

また、常に正しい譲渡が行われているか見ていて下さるサポーターも居られて「動物のエサにするのでは?」「子モルをもらっては里子に出すを繰り返している人だ」とか、情報をメールで下さるので、私も他の掲示板を覗いて不審を抱かせる方の場合は削除したり、書込み禁止措置を取らせてもらっています。

私の力ではなく、そういった皆さんのお力を借りて、お陰さまで縁組が成立しております。
ハルさんの感謝は、どうぞ覗いて下さる皆様が受け取って下さいませ。m(_ _)m

No.1312 - 2010/04/16(Fri) 20:27:05

Re: 感謝いたします。 / モニャ☆
ハルさん、よい人の所に迎えられたようでよかったですね^^
私も時々覗かせていただいていますが、そんな経緯があったんですね。「動物の餌に・・」は許せませんね!里親里子掲示板は設置するだけではなく、チェックも欠かせないんだと勉強になります。

No.1314 - 2010/04/17(Sat) 21:38:44
お久しぶりです / まろ
仙台在住のまろです。私のこと覚えていてくれてたらうれしいです。寒くてパソコンの前に座るのが億劫になりしばらく開いていませんでした。今日も晴れてはいますがまだまだ寒いです。今月から異動になり慣れない職場と家事でダウンしてしまいましたが、元気なモル達に負けてはいられません。梅は咲いたけど桜はまだですが、暖かくなってモル達の好きなオオバコやタンポポ摘みに行きたいです。日曜日にえん麦の種撒いてみました。早く芽を出さないかなぁ。
No.1299 - 2010/04/09(Fri) 10:56:42

桜咲いたかしら? / 冬子:管理人
 お早うございます、まろさん。
2年前のラバンちゃんの過去ログ残っていました。また来て下さって嬉しいです。

私は1年歳取るごとにお返事でも行動でもスローになっていますので、懲りずにまたおいで下さいませ。

新しい環境は慣れるまで大変ですね。私のとこも「1年でこんなに?」とびっくりするくらい正職員さんの入れ代わりがあり、内々の事情がこの歳になって分かりました。(^^;
モルを養う為、ひたすら頑張るつもりです。お互い、ファイト!

No.1305 - 2010/04/11(Sun) 10:26:11

Re: お久しぶりです / まろ
本日、桜開花しました。
わざわざ2年前まで遡って探してくださりありがとうございます。桜は咲きましたが、えん麦の芽まだ出ません。明日はまた最高気温が一桁になりそうなので体がアホになりそうです。前年より手相に勝負線というのが二本も出てきたので今がガンバリ時かと、ひたすら突き進もうと思っています。今、島田秀平式の手相とリンパマッサージに凝っています。冬子さんもよかったらリンパマッサージしてみて下さい。冷え性の私の体質変わりつつありますので。

No.1310 - 2010/04/13(Tue) 21:36:36
自然葬 / 冬子:管理人
 No.1296 の「散骨葬その2」のレスをねねさん、秋月さん、モニャ☆さん、森 風輝さん、ありがとうございます。

秋月さんの教えて下さった「葬送の自由をすすめる会」をずーっと読ませて頂いていました。

昨日、たまたま夏夫(長男)が帰省しましたので ●私が散骨葬を申し込む事 ●遺体は火葬して業者に渡すこと(散骨の立会い不要) ●許されるなら灰の一部をモルの墓の上に撒く事 ●子供3人以外は知らせ不要 を話し、本人は了解しました。

HPがずーっと更新されなくなったら、「今頃、虹の広場でモルと和んでいるな」と思って下さいませ。m(_ _)m
それまでは、頑張ります!

No.1306 - 2010/04/11(Sun) 10:46:09

Re: 自然葬 / モニャ☆
ご家族の了承がもらえてよかったですね↑息子さんは冬子さんの気持ちを解って下さる素晴しい家族だと思います。
虹の広場って人間も入れるのですか?!モルモットだけだと思ってました^^;  もしもモルだけの広場であっても冬子さんなら入れそうですけどね(^^)
最近体調でもお悪いのでしょうか?心配です> <

No.1307 - 2010/04/11(Sun) 21:44:11

希望通りに / 冬子:管理人
 モニャ☆さん、こんばんは。
体調は最近あまり呼吸困難が出なくなって、私としては良い方です。だから、先の事をやっておこうと準備を進めております。

子供達は32・31・29歳と若い方なので、まだ親の希望を受け入れてくれます。知り合いのもっと年齢が高い方にこんな話をしたら、「親が葬式をするなと言っているけど、自分の体面があるから、そうはいかん」と否定されました。

だから若いうちから「すり込み」教育をしております。(^^;

虹の広場・・・「種」に関係なく集える素晴らしい場所だと思っているのですが。

No.1308 - 2010/04/11(Sun) 23:27:46

Re: 自然葬 / モニャ☆
モル掲示板の方、拝見しました。ちゃんとしたストーリーがあったんですねぇ。フムフム。
冬子さんはお体が弱い方なんですね。私もそうです。備えあれば何とやらで準備なさるのは悪い事ではないと思います。
私はお子さんの一人と同い年のようです(^^)
うちのダンナの親戚のおじさんも去年密葬をされましたよ。宗教的なものだと伺いました。

No.1309 - 2010/04/12(Mon) 21:38:49
悪質なペット葬儀社 / 森 風輝
先日、埼玉の方で悪質なペット葬儀社の社長が逮捕されました。
なんでも火葬して納骨するという条件で3万円ほどの料金を受け取り引き取った犬やネコの遺体を、ゴミ袋に入れて山中に不法投棄していたそうです。
それもかなり以前から続けていたようで、山中には放置された遺骨が散乱していたそうです。
犬やネコとだけ報道されていましたが、他の小動物、モルモットなんかも含まれていなかったかとぞっとしました。

今、モルモットが亡くなった時に、ペット葬儀社を使われる方も多いと思います。
私もモカを亡くした時に葬儀社に火葬をお願いしました。
そこはちゃんとしたお寺の付属施設で、専用の火葬場に案内され火葬の立ち会いから、供養塔への納骨まできちんと行ってくれるところでした。
でも現在のペットブームで、いい加減なペット葬儀社も紛れているかもしれません。
皆さんも注意されて、葬儀社に葬儀をお願いする時には良く調べてから頼まれると良いと思います。

本当は冬子さんのように、自宅の庭にモルのお墓を作ってあげられるのが一番なんですけれどね。
都会だとそうもいかないですからね。

No.1301 - 2010/04/09(Fri) 22:54:09

Re: 悪質なペット葬儀社 / モニャ☆
酷いですよね!そういう生き物の命を残酷に扱う人、許せないです。最近あったヤギの角事件にしても(詳しくは話せません、怒りで震えてしまうから)。
生き物の神様がいるなら天罰を下して欲しいと切に願うことしかできません。
うちの利用している葬儀社は火葬も立会い、お骨も拾って骨壷に入れ、自宅に引き取ってます。先月3/28に四十九日があったので、大分の実家の山に(うちの山です)4モル皆土に返してあげました。

No.1303 - 2010/04/10(Sat) 21:01:02

Re: 悪質なペット葬儀社 / 冬子:管理人
 No.1294 の「散骨葬」を書いた時に、たまたまこの事件が報じられ、死者(動物だけど)に対する畏敬の念が無いのかと暗澹(アンタン)たる気持ちがしました。

他の動物は自分のお腹を満たす為だけに殺生をするけど、人間だけが「己の欲」のために惨(ムゴ)い事をしますね。

こんな憂鬱な気持ちになった時、傍に居るモルの可愛らしさや律儀さが心をずいぶん緩和してくれるから、それをありがたく感じます。

No.1304 - 2010/04/11(Sun) 10:02:52
散骨葬 / 冬子:管理人
 散骨葬のHPを探しまくっています。遺言には「葬式は無し、契約しておくから海へ散骨のこと」と記していますが、この不況時散骨社が倒産したら何にもならんので、まだ契約はしていません。(汗)

関東には散骨葬儀社も多いのですが、四国の海への散骨船がちょっと無いのも問題で。わざわざ船をチャーターするほどお金をかける気も無いです。

両股関節に入っているチタンのインプラントを取り替える手術をする気持ちは全くありませんので、17匹のモルを見送り次第(6〜7年後?)上手に逝けたらなあと予定?を組んでいます。(^^; 事故も有り得るし、申し込みだけして毎年更新が出来る契約があれば、即申し込むつもりです。

法律ではダメなのですが、気持ちとしては粉々になった骨灰をモルの墓の上に撒いて欲しいのですけどね。

No.1294 - 2010/04/07(Wed) 06:23:00

Re: 散骨葬 / nana
私も死んだらお墓でなく、川に流して欲しいと思っていました。(たぶんそこも、法律では認められていないと思うんですけど,,。)でも、引っ越してしまったので,それはかなわないと思います。

でも、、、冬子さん、そんな、(6〜7年後?)なんていさぎよい事を言わないでください。泣いてしまいました。生きていればこそと言うことがあるはずです。愛してます。

No.1295 - 2010/04/08(Thu) 08:58:24

散骨葬その2 / 冬子:管理人
 nanaさん、泣いて下さってありがとうと言うべきですが、泣かないで下さい。あくまでその頃、私の寿命が尽きたらいいなあとの希望です。

一昔前にHPを探した時は、散骨社は一箇所ぐらいしか見つかりませんでした。でも今回はいっぱい。それだけ普及したのでしょうね。

中には「粉々にしたら庭に撒いてもいい」と書いてある所もありました。ひとつかみでいいから、庭のモルのお墓の上に撒いて欲しいです。

ところで埼玉県のペット葬儀社が火葬をせず屍骸を不法投棄したと新聞に載っていましたが、言語道断ですわ。散骨社も怪しげなのは避けなければ。

No.1296 - 2010/04/09(Fri) 00:53:36

Re: 散骨葬 / ねね
私は祖母や両親が死について語る時 死に仕度など冗談みたいに笑いながら整理してる姿ほど悲しい気持ちはありませせん。
どうか冬子さんも6、7年後・・・とか短く考えないで下さい。
悲しくなります。

No.1297 - 2010/04/09(Fri) 02:32:51

Re: 散骨葬 / 秋月
こういう話題ができるのも、掲示板ならではですね。
私も、散骨にしてほしくて、ずっと前から調べておりました。
http://www.shizensou.net/index.html
NPO法人 葬送の自由をすすめる会
こちらが、いわゆる自然葬の、草分け的存在です。

墓地でないところに埋葬(遺骨に土等をかける)すると法律に違反するそうですが、自分の庭に撒く(土等をかけない)のは大丈夫だそうです。(後々のことを考えると、ご近所の家には了解を取っておいた方がよいそうです)
また、殺人事件と間違われないように、遺骨は粉末にするそうです。
私の大おじは沖縄の海に散骨されました。それ以来、どこの海に行っても、「ああ、おじちゃんがこの海のどこかにいるんだな」と、つながりを感じることができます。

ただ、自分の骨を自分で散骨することはできないので、それがとっても残念です。(笑)
涼月(モルモット)のお骨は、今も片づけられないケージの上で花に囲まれて、手元供養状態です。(お寺で、立ち合いで火葬にしました。)
私と一緒に散骨してもらえるよう、息子によく頼まなくっちゃ。

でも冬子さん、お互い、お迎えが来る日まではなるべく楽しいことを見つけて、精いっぱい生きていきましょうね。

No.1298 - 2010/04/09(Fri) 08:07:35

Re: 散骨葬 / モニャ☆
冬子さん、死を考えるのは悲しいけど、現実問題準備はせんといけませんものね。私も若い頃は(といってもまだ30代)墓に縛られるなんて嫌と思ってましたが、今は遺族の好きにしたらいいって思ってます。また考えは変わるかもしれませんが・・
でもやっぱり冬子さんが亡くなるなんて思うととても悲しいです。私もこのホームページに出会えた事を幸せに感じている一人なんです(^^)
落ち込む日もありますが、最期のその日まで笑っていられるように頑張りましょう!
私なんて昨日は日に3回もお局様に怒鳴られたけど一生懸命頑張ってます。

No.1300 - 2010/04/09(Fri) 21:19:55

Re: 散骨葬 / 森 風輝
私も内心では散骨葬を希望しています。
お墓に縛られるのは嫌だなぁと思います。
まだ30代と若いからかもしれませんが、でも人間いつ死ぬか解りませんからね。
でも日本では法律上は散骨葬はできないんですよね。海の沖合の方に出なければ。
なかなか難しいですね。

でも、まだまだ元気なのですから死んだ後のことはとりあえず置いておいて、今を一生懸命生きるのが一番じゃないでしょうか。
特に自分たちより寿命の短いモル達を抱えていると、この子達を見送るまではCENSOREDないなぁと思いますよね。

No.1302 - 2010/04/09(Fri) 22:59:05
辞令 / 冬子:管理人
 昨日(4/1)辞令をもらいました。私は臨時職員だったので昨年7月からの雇用で3/31が期限だったのですが、1年更新されました。この不況時に62歳で仕事があるのはありがたいことです。
お陰でモルのエサ代・ペットシート代・病院代がまかなえます。「ちゃんと世話をせよ」というモル神さまのご配慮かと。

障害者枠の15日勤務で、週に一度は平日休みがありますが、今年班長をやるハズだった隣家の息子が3月に転勤し、私が代わりに続けて自治会会計をやることになりました。ですから、貴重な平日休みは会の集金・支払い・市の補助金受け取りに走り回る事になります。(T_T)

モルが元気な間に、庭でゆっくり日向ぼっこの放牧をしたり、畑を耕し牧草を育てる事が出来るのかなあと、彼らの年齢を心配してしまいます。
でもまあ、とりあえず、忙しくとも職がある事に感謝です。

No.1281 - 2010/04/02(Fri) 05:35:59

おめでとうございます。 / モニャ
臨時や嘱託は契約期限があるから心配ですよね。私は嘱託のほうですが・・モル神様のご配慮、そうかもしれませんね。
冬子さんは息子さんが転勤になって自治会の仕事もこなさないといけなくなったんですね。
モルのお世話に仕事に自治会。多忙なので体調に気をつけて、無理をなさらないように!
これから暖かくていい季節が来ますね(^^)

No.1282 - 2010/04/02(Fri) 21:41:10

Re: 辞令 / のりこ
お仕事の更新おめでとうございます☆ミモル神様ですね^^
冬子さんが大変な反面、モル好きな皆さんが思っている事でしょうがモルから幸せや元気をもらっていますよね。健康面ではなかなかですが出来ない時はそれなりで無理されませんように。私が住む熱海市ではもう桜が満開で年を通して比較的暖かめなのでしょうが6月頃までは寒い日が続きます。モル共に温かくしてお過ごしくださいませ。

No.1283 - 2010/04/03(Sat) 08:30:19

Re: 辞令 / hamuko
冬子さん、お久しぶりです!
その後お元気そうですね♪
仕事と自治会モルのお世話と何かと多忙な本年度に
なりそうですね〜(>_<)
でも、仰る通り仕事が引き続き出来ることは有難いことだと
思います(大変でしょ〜が・・・・)
家の職場でも契約期限ある臨時のかたは引き続きは
100%ありません
どんなに優秀な方でも半年の方は必ず半年で終わりなんです
(市の管轄です)
今はほんとに厳しい時代です。まったく融通が利かないのが
現状です・・・こちらの県では(>_<)
大変でしょ〜が頑張ってくださいね!!
でも・・・無理はいけませんよ!体あっての自分ですから・・・
私もなんとか喘息はひっそりとした状態で助かっています
モルアレルギーは爪が体にあたると赤くはれ上がり痒いのですが
幸いにも、毛には反応しないので〜良かったです!
と前向きに考えております(*^_^*)

No.1284 - 2010/04/03(Sat) 18:24:31

おめでとうございます / 森 風輝
雇用更新の辞令が出ておめでとうございます。
この不況下、仕事があるということはいいことですよね。
モル神様のご配慮ですね。

仕事に自治会の役員にモルの世話と忙しいでしょうが、体にはあまり無理させずに日々を送ってくださいね。

ああ、モル神様、私にもお仕事を分け与えたまえ。(苦笑

No.1285 - 2010/04/03(Sat) 21:45:16

休んだ気が・・・ / 冬子:管理人
 こんばんは、モニャさん、のりこさん、hamukoさん、森 風輝さん。

転勤で入れ替わりがあった上司達に緊張しながらも4月1日だけ出て、金・土・日と3日も休みがあったのに、年度初めの自治会の用事で走り回り、集金etc・・・で、ゆっくりモルと付き合えなかったです!(T_T)
自治会のお役も、帳簿作りも嫌いじゃないけど、もうちょいとモルとべったりしていたかったです。

今日だけはモルを放牧させながら、庭でお弁当を食べました。花見といきたかったですが、我が家のサクランボの花はもう終わり、小さな小さな実が出来つつあります。

明日からまた緊張の始まり、身体を壊さないよう頑張ります。みなさん、ご心配ありがとうございます。

No.1286 - 2010/04/04(Sun) 21:54:55

春から良い話し(^ー^)。 / nana
今来て,ここの書き込みを見て、嬉しかったです。
この不況の時で、ほんとにラッキーでしたね。たくさんのモルを抱えて働くのは大変ですけど,お仕事更新されて助かりますね。
それから、班長の役、お隣に行くと良かったのに〜。と、私は思いますけど、もう決まった事ですね。冬子さんの事ですからきっと真面目なので、ご近所の方は任せて安心と思っている事でしょう。(これを期に、ご近所の方とも話す機会があれば,今後も良いおつきあいができるかもしれませんね。私のとこなんか、庭掃除をしてる時に散歩している人が話しかけて来るくらいです。)

冬子さんが少しかのんびりできるように、モルちゃん達があまり病気をしない年度であるよう,お祈りしています(^ー^)。お身体、くれぐれも大切に。

No.1287 - 2010/04/05(Mon) 02:29:00

相変わらず / モニャ☆
トップ画のマメな更新、思わず笑顔がこぼれます^^
忙しい3連休だったんですね。お疲れ様でした。でもちょっとにしろモル達は安全な庭での放牧、幸せもんですよ!
四国の方は暖かいですか?島根は空気が冷たいです。おかげで風邪が治らない(_ _)

No.1288 - 2010/04/05(Mon) 21:49:08

4月下旬の暖かさ / 冬子:管理人
 nanaさん、モニャ☆さん、こんばんは。

島根は寒いですか? 愛媛は朝は寒かったですが、午後からは4月下旬の暖かさだったそうで、七分袖のYシャツ、薄いベストの私でも暑かったです。

ハローワークは3月で退職された方がドッと失業保険の申請や職を求めて来所され、朝から夕方までしゃべりっ放しで声が枯れ、立ちっ放しで腰が痛いです。
‘受付嬢’ならぬ、‘受付爺さんと婆さん’で対応してます。(^^;

No.1289 - 2010/04/05(Mon) 22:22:34

Re: 辞令 / ねね
冬子さん おめでとうございます。
モル神様いるのですね。
春休みは子供たちのお世話でバタバタでした。1学年進級したので・・・そろそろ私も働きたいです。

No.1290 - 2010/04/05(Mon) 23:05:19

椅子 / nana
>立ちっ放し
動き回ってお忙しいとおもうけど、椅子は無いんですか。
と、心配している私です。

No.1291 - 2010/04/05(Mon) 23:34:50

椅子 / 冬子:管理人
 ねねさん、nanaさん、こんばんは(or お早うございます)

nanaさん、失業保険申請の書類を点検・記入する時は椅子に座りますが、後はお客様の対応ですから立って行います。
滅多に無いですが、暇な時は椅子に座ってもいいのです。

No.1292 - 2010/04/06(Tue) 03:22:26

>椅子 / モニャ
私の仕事もハードワークですが、冬子さんも立ちっぱなし大変ですね。半ば冗談で病院通いのために働くって話してます(^^;)ご無理をなさらないように・・
昨日、今日は島根も暖かかったですよ!

No.1293 - 2010/04/06(Tue) 22:08:51
全2535件 [ ページ : << 1 ... 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 ... 254 >> ]