[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

モルに使い切ります / 冬子:管理人
 築30年の我が家、9月に入り過ごしやすくなったとはいえ、現在室温34℃です。家中の戸・窓を開け放してモルに扇風機2台を回しっ放しにしています。

後、モル達とはわずか6年の付き合いで終わるかと思うと、稼いだ分はモルに使い切ろうと、屋根裏(我が家は平屋でモロ暑いです)に換気扇2台を8月の盆過ぎにつけてもらいました。日中回しっ放しにすると室温が1℃は下がったか?くらいです。
これで7月分の給料が飛びました。(T_T)

もうひとつ天井裏に更に断熱材を敷いてもらう予定です。でも、どちらも7月末にお願いしたのに、こっちは工事日未定です。地元の小さい工務店だからでしょう。これは8月分給料が飛ぶ予定です。(;_;)

今までは建てたセ○ス○ハウスで何でもリフォームをお願いしていましたが、倍くらい高かったので、地元に頼んだのですが、セ○ス○なら発注して1週間で工事が始まりましたから「やっぱり値段か」と納得がいきました。
夏過ぎて断熱してもらっても、来年しか効果が判らんではないか。
(`ヘ´#)

No.1033 - 2009/09/06(Sun) 15:50:55

マスク / 冬子:管理人
 後6年生きて、最後のモル、たぶんラスト♂かラスティー♂を見送ったら、私もスッと逝かせてもらいたいです。だって、モルの居ない生活なんて1年も生きたくないです。

逆に言いますと、今年の新型インフルエンザでは死にたくないです。モルを残して逝くなんて、心残りでCENSOREDないです。

で、金曜に職場で一番にマスクをして仕事(受付)をしました。2枚買って行ったので、受付の相棒も同調してマスクをかけてくれました。前日、「新型インフルエンザ対策にマスクをせよ」という通達が出たせいもあります。

庶務課長が報告されたのか、わざわざ所長が見に来られて、「新型インフルエンザ予防対策にマスクをしている職員もおります。ご理解を・・・」という張り紙を受付前にして下さった。
庶務課長が昼休みに買ったのか、午後からマスクをつけていました。通達を出した本人ですから。(^ ^;

No.1034 - 2009/09/07(Mon) 01:49:46

Re: モルに使い切ります / はな

> 逆に言いますと、今年の新型インフルエンザでは死にたくないです。モルを残して逝くなんて、心残りでCENSOREDないです。

ラスト、ラスティには長生きしてもらわなければ(^_^)
冬子母さんには18モルも扶養モルがいるんですから、サミシイ事言わないでくださいよぉ^^;

> 「新型インフルエンザ予防対策にマスクをしている職員もおります。ご理解を・・・」という張り紙を受付前にして下さった。

はなの住む街の役所などにもみかけました☆

> 庶務課長が昼休みに買ったのか、午後からマスクをつけていました。通達を出した本人ですから。(^ ^;

…あら。(゜-゜)☆

No.1035 - 2009/09/08(Tue) 15:37:20

マスクのこと / 冬子:管理人
 はなさん、こんばんは。
マスクのこと別立てしますね。はなさんの街ではどんな具合ですかね?

No.1036 - 2009/09/08(Tue) 23:02:41
選挙 / とんとん
冬子さん、こんにちは

お久しぶりです。
PCが壊れ、直るまでしばらくかかってしまいました。

今回の選挙、うちはいつも期日前なんですが、いつもより会場に人が多かったような…案の定期日前投票率高かったですね(^.^)
そして総投票率が、69%。
70%超えてほしかったので残念ですが、京都を除いてみな前回より高かったのがうれしかったです。
台風も昨日でなくて助かりましたね。
結果より(^_^;)投票率がいつも気になるので、今回の選挙はまずまず。

そういえば、インフルエンザ、冬子さんのお仕事だと不特定多数の人との接触があるので不安ですね。
抵抗力が弱いのでと、マスクつけて仕事なさったらどうでしょうか?もうなさってますかね。
モルのためにもお大事になさってくださいませ。
実は9月に沖縄に行くのですが…心配です(>_<)

No.1029 - 2009/08/31(Mon) 16:29:22

お返事遅くなりましたm(_ _)m / 冬子:管理人
 とんとんさん、読ませて頂いたままお返事書かずにスミマセンでした。

政権代わりましたね。生活良くなるのでしょうか?朝7時台に投票所に行ったら、お年寄りや身体の不自由な方がいっぱい来られていたのにびっくりしました。その方達の底力もあったかな?

子供がのびのびと育ち、若者が仕事に就けて夢を持てるよう、年寄りがもう少し楽に余生を送れるようになりますようにと、期待してます。新政権さま。

No.1032 - 2009/09/03(Thu) 01:00:32
新型インフルエンザ / 冬子:管理人
 朝かかりつけの○○病院へ行きました。「新型インフルエンザにかかったらどれくらいで分かるのか」「タミフルは処方してもらえるのか」など、この病院での対処の仕方を聞きました。
かかったらタムフルは出すが、まあ普通のインフルエンザ並みに治して下さい」ってな感じに取れました。(^ ^;

最近シングレアという気管支拡張剤を就寝前に飲むのですが、以前はそれで緊急吸入薬メプチンを使わなくてよくなるほど治ったのが、今は効果がありません。更に朝夕テオドールを飲むよう薬が増えました。

気道がだんだん狭くなっているようで、新型に罹ったら重篤化してアウトという状態です。毎日平均350人相手の受付で、インフルエンザを防げるか、逆に罹った場合はお客様(求職者)に対して申し訳ないと心配が膨らみます。

あと、6年は生きる予定だったのですが、新型の前には「モル全滅、孤独死」のパターンも有りえるかなあと非常に不安です。(T_T)

No.1023 - 2009/08/29(Sat) 13:37:16

Re: 新型インフルエンザ / りん
 なにか不気味な静けさですが
着実に日本中に感染がひろがってますね
10月がピークでワクチンは10月末から接種らしいです
私もとても不安です。

孤独死なんて縁起でもない、でも毎日短い日記みたいなの
できるだけ書いてくださいね。

No.1024 - 2009/08/29(Sat) 21:21:01

Re: 新型インフルエンザ / hazu
こんばんは〜

孤独死なんて考えないで・・・。
りんさんが、言って下さっているように
多分皆さんが冬子さんを見守っています。

冬子さんは、絶対に一人ではないですよ〜

No.1025 - 2009/08/29(Sat) 23:13:58

Re: 新型インフルエンザ / nana
「新型インフルエンザ」。困りますね。未来社会になって来ているはずなのに,どんどんおかしな事が起きて。日本では予防マスクとかしている人も多いんでしょうが,ここでは誰もしていません。(マスクをしていると、何事かと思われると思います。)
私は病気をしないのだけが取り柄だったんですけど、今年の夏は環境が変わったせいか、暑いせいか、力が無いと言うか。長い事書き込みをするのも辛い事もあります。(冬子さんのとこの掲示板は毎日開いていますよ。)
そんな中で、冬子さんが就職した元気と、○○ちゃんからしばらくぶりのメールが来て、がんばって私のブログを再会するきっかけをもらいました。

フエニックス市の郊外に引っ越してからタランチュラ(毒ぐも--人が害さえ与えなければ愛らしい生き物だとみんなが言っていますが、、映画の影響か、私には怖い名前です。)や 毒さそりもいるそうなので、庭に出る時は気をつけなさいと言われています。(前のニューヨーク州の田舎でも鹿のダニでライム病になって死ぬかと思ったし、、。)私の最後は、そう言う死に方にもなるのかなと、なるべく夕方からは家に引きこもる事にしました。
私も冬子さんが何か掲示板に書いているとホッとしますよ。

No.1026 - 2009/08/30(Sun) 00:01:13

Re: 新型インフルエンザ / 冬子:管理人
 りんさん、hazuさん、nanaさん、すぐにお応え下さって、日曜の明け方に感激してしまいました。
そのまま、寝ずに7時台に投票に行って来ました。

41年間一度も棄権した事はありません。先程まで選挙結果を見ていました。保守王国愛媛です。

No.1027 - 2009/08/31(Mon) 02:09:01

Re: 新型インフルエンザ / はな
冬子さん、こんにちは。
今頃、頑張ってらっしゃる頃でしょうか?(^_^)
お勤め、ご苦労様です☆

孤独死なんて...そんな事言わずに..。
わたしも予防頑張ります(^_^)
民主、大躍進ですね。
財源が無くなった後の消費税が怖いな〜(゜-゜;) 

明日から9月ですね〜。。早いなぁ。

No.1028 - 2009/08/31(Mon) 12:16:36

Re: 新型インフルエンザ / ちびきちママ
私も喘息持ちなので新型インフルエンザ怖いです。
ザジテン、テオドールなどは私も使ったことあります。色々と試しているのですが、なかなか合う薬が見つからないです。一時は効いているのですが続けるとあまり効かなくなってしまって・・・・。コロコロ薬変えてます(;;)

私は、スーパーのレジのパートをしているので心配ですね〜いつどこで罹るか解らないし。お店から指示が出ないと1人だけマスクするわけにもいかないし。

私に何かあったら、子どもとスナネズミ達とモルのことは頼んだよ〜なんて旦那に言うんですが・・・・旦那に任せるのは心配過ぎるので絶対インフルエンザなんかに負けないぞ〜〜〜!冬子さんも一緒にインフルエンザシーズンを乗り切りましょうね(^^)

No.1030 - 2009/08/31(Mon) 23:46:44

お返事遅くなってm(_ _)m / 冬子:管理人
 はなさん、ちびきちママさん、読ませて頂いたのに、お返事書けなくてスミマセンでした。

ずーっと「今日のモル」を更新出来なくて、さすがに誕生日は更新しなきゃあと久しぶりにやり出したら、3時も4時もなるんです。
ブログをやっている方は毎日写真を貼り付けておられるけど、簡単に出来るのかしらと不思議です。やる気の問題でしょうか。
(^ ^;

お声をかけて頂けて、とても嬉しいです。ありがとうございます。

No.1031 - 2009/09/03(Thu) 00:40:28
疥癬モル / Pooh
冬子さん、はなさん、皆さま

(下のレスが長くなりすぎたので此方に書きました。)
疥癬モルの引取りについて色々ご心配お掛けし、お騒がせいたしました。
お陰様で8月29日に受け取る事が決定しました。

疥癬の怖さを実感し、不安もありますが、ここで引取らなければ、私は一生後悔すると思いますので、引取る判断をしたことは間違っていなかったと信じています。

こちらのサイトは命のサイトですね。
ここで私が質問し、sachiさんと出会い、救出へ・・・
冬子さんの"3匹の病モルを飼うのは難しい"というご指摘が無ければ、私は疥癬の怖さを知らないまま3匹を引取り、私にとっても、モル達にとっても大変な有様になっていたと思います。

引取り後、モルの成長を此方でご報告してもいいですか?
(きっと、苦笑いされるほど親バカコメの連続になると思いますが・・・)
今後とも宜しくお願い致します。

No.1017 - 2009/08/22(Sat) 16:37:10

Re: 疥癬モル / 冬子:管理人
 こんばんは
決心されたのですね。経験談や声かけの応援になりますが、させていただきます。

> 引取り後、モルの成長を此方でご報告してもいいですか?
できれば「モル掲示板」へ書いて頂けたら、モル飼いさんの目に付き、また新たなレスキューがなされたり、闘病に役立つと思いますので、是非よろしくお願い致します。

No.1018 - 2009/08/23(Sun) 00:31:45

Re: 疥癬モル / sachi
私も、Poohさんが声をあげて下さらなかったら
気になりつつもどうにも出来ませんでした。
しかも偶然に関東同士だったこと、
売り物にならないモルが
治療はされていないものの、
1か月半もちゃんと世話をされていたこと、
これは、モルずの持って生まれた「強運」
だとしか思えないから、
彼らの「強運」を信じて、やっていこうと
思います。

No.1019 - 2009/08/23(Sun) 02:10:03

Re: 疥癬モル / 冬子:管理人
 こんにちは、sachi さん。
応えて頂き、モル飼い仲間として本当にありがたく思います。
私はせいぜい引っかき傷のあるモル(故チャミー♀・チャメー♀姉妹)をレスキューというより、白モルが欲しかったので買ったというくらいしかしたことがありませんので、レスキューされる方には頭が下がります。宜しくお願い致します。

No.1020 - 2009/08/23(Sun) 13:26:35

Re: 疥癬モル / はな
poohさん、sachiさん、冬子さん。
こんにちはm(_ _"m)ペコリ

8/29にお引き受けになると決定したということ、
これからいろいろと大変になると思いますが
影ながら応援させてください。

モルにとっても、お二方に出会えたのは
運命だった気がしてなりません。
我が家に来てくれたモルたちも(疥癬経験、ショップでは年末セールという名のお残りモルでした。)
ここに来てよかった〜(*^-^*)と思えるように
私も、頑張ろうと思います。

NO ANIMAL NO LIFE!!
素敵なモル飼いさんに出会えて嬉しい はなでした。
失礼しますm(_ _"m)ペコリ

No.1021 - 2009/08/23(Sun) 17:33:59

NO ANIMAL NO LIFE / 冬子:管理人
 こんばんは
英語に弱いので検索しました。(^ ^;

> NO ANIMAL NO LIFE!!
動物が居なきゃ生きていけない
動物(モル)あっての人生さ

アタシなんざ、その最たるものです。(^-^)

No.1022 - 2009/08/23(Sun) 23:47:05
初歩的なこと申し訳ありません / Pooh
管理人様、初めまして。
モルモットの飼い方について初歩的なことですが教えていただきたい事があります。
実は今、行き場を失っている3匹の男の子のモルモットがいます。生後4ヶ月〜5ヶ月です。
一度はペットショップに出されたのですが、疥癬という理由で業者に戻され、もう直ぐ処分されると聞きました。
可哀想なので、とりあえず3匹とも引き取りたいと思っています。
モルちゃんの男の子3匹を同じケージで飼う事は可能なのでしょうか?色々調べたのですが、多頭飼いをされている方もいらっしゃるようなのですが、本当に良いのかな?と不安になったので此方でご質問を差し上げました。
初歩的なことで申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い致します。

No.1002 - 2009/08/17(Mon) 20:55:59

飼えないことはありません / 冬子:管理人
 こんばんは
♀を全然入れない場合、近くに♀が居ない場合は、3匹仲良く飼える場合があります。相性がありますので、必ず飼えますとは言えません。

ただ、1匹飼いの小さなケージに3匹を飼うのは無理があります。ある程度テリトリーを主張することがありますので、100均などで売っている金網やサークル状につなげる柵で、それなりのスペースを作ってあげて下さい。

ただし、それは健康な場合で疥癬がはっきり出ているなら、治療中は接触しないように1匹ずつケージで飼う方がいいです。1匹がせっかく治っても、他のモルにまたうつされたら、治療が長引くばかりです。

そもそも病気モルを可哀相という理由で引き取るには、それ相当の覚悟が必要です。根気・時間・治療費など、途中で投げ出すようなら、1匹だけ助けてあげて下さい。

我が家も疥癬治療をした経験がありますから、簡単に病モルを飼う事はお勧めできません。全員助けて頂きたいのはやまやまですが、ご自分がモルにどれだけ手をかけられるか、や経済状態をよく考慮なさった上て結論を出されて下さいませ。

No.1003 - 2009/08/17(Mon) 23:53:55

Re: 初歩的なこと申し訳ありません / sachi
Poohさん、箱うさぎさんのモルモットですね。
私もとても気になっていましたがどうすることもできず。
飼うことはできないけれど、3匹連れてくることができたら
治療して、
疥癬がいなくなってからこちらの里親捜し掲示板を利用させてもらおうかとか、現実が追いつかない夢想ばかり・・・
でも管理人さんのおっしゃるとおりですね。
いっぺんに3匹の病モルは難しそうです。
お金も暇もケージも場所もナニモナイ・・・・。
Poohさんも、とてもありがたいことですが、決して無理はなさらないで下さい。
こちらを見られている方で、浜松にお近い方で、3匹を一人ずつ治療して里親になってくださる方がもしやおられないでしょうか。
(注:このモルたちは箱うさぎさんの保護動物ではないので、既に処分されてしまっていることは、ありえます。)

No.1006 - 2009/08/18(Tue) 10:37:40

Re: 初歩的なこと申し訳ありません / Pooh
冬子さん、sachiさん

お返事有難うございます。
病気モルの3匹飼いの難しさ、よく理解できました。
お二人がおっしゃるとおりだと感じました。
処分が間近と聞いたので『取り合えず、3匹引き取って、後はそれから考えよう』と思っていましたが、無責任に引き取る事は決してモルたちにとって良い結果ではなさそうです。

sachiさんのお察しのとおり箱うさぎさんのモル達です。
sachiさんのおっしゃるとおり、此方をご覧になっている方で引き取っても良いとお考えの方いらっしゃいませんでしょうか?

私は1匹引き取れたらと思っています。
未だ、処分されていない事を切に切に願います。

No.1007 - 2009/08/18(Tue) 11:06:09

「箱うさぎ」さん / 冬子:管理人
 たま〜〜にですが(スイマセン)、箱うさぎさんを訪問します。
 http://www.imix.or.jp/tomomi/

ページがたくさんあって、何処なのかよう探しませんでした。モルが数匹は出ていましたが・・・。
もし、よかったら、レスにページのURLを貼って教えて下さいませ。

No.1008 - 2009/08/18(Tue) 15:32:49

これかしら / 冬子:管理人
 http://hakousagi.hamazo.tv/
の、8/16日記分かな?

No.1009 - 2009/08/18(Tue) 15:34:58

箱うさぎさんのブログ / Pooh
冬子さん
そのとおりです。
8月16日分です。
同じモル達が7月6日に一度、里親募集が出されていましたので、8月16日で2度目の募集になります。
7月6日に募集を見たときは、里親が現れると思っていたのですが、8月16日のブログで未だ1匹も貰い手が決まっていない事を知りました。

No.1010 - 2009/08/18(Tue) 15:52:04

Re: 初歩的なこと申し訳ありません / sachi
冬子さん!モルまだ生きていてくれました!
昨晩、Poohさんに直接メールさせていただき、
Poohさんが1匹助けて下さるなら、私も助けたいと
御相談しました。
残り1匹置いてくるなんてことはできないので、
私が2匹面倒見ようと思います。
Poohさんが、箱うさぎさんに連絡をとってくださり、
3匹、元気で状態もさほど進行しないでいてくれているとの一報がありました。
冬子さんがおっしゃるとおり、かなりの無理を承知の上での
引き取りになります。
モル掲示板のほうで、アドバイスをお願いすることになりそうです。
よろしくお願いいたします。
こちらを見ていて、病モルを1匹引き取っても良いとお考えいただける方がございましたら、私宛メール下さい。
がんばりますが、病モルを診るのは1匹のほうがリスクが少ないのは、冬子さんのおっしゃる通りだと思うからです。

No.1011 - 2009/08/19(Wed) 11:55:38

Re: 初歩的なこと申し訳ありません / はな
みなさんはじめまして。
読んでいていてもたってもいられなくなり
書き込みさせていただきます。
我が家ではお迎えが無理そうなのですが、
(自分が学生なので金銭的に・・お役に立てず申し訳ありません)
せめて感謝の意だけでも。
POOHさん、SACHIさん。
ありがとうございます。我が家のモルもショップで既に疥癬でした。ショップの方が全額負担で治していただけたのですが、やはりこのショップが良心的だったんですね・・。

わたしにもなにかできれば…と思うばかりです。

No.1012 - 2009/08/19(Wed) 18:10:39

はなさんへ / Pooh
こんにちは。
はなさんのコメントを拝読してとても嬉しく思いました。
私は言いだしっぺなのに結局1匹しか引取らず、大変な思いをするのはsachiさんになってしまいました。sachiさんは他の動物達も保護されていて・・本当に頭が下がります。

今回のことは私は、恐らくsachiさんも、人として当然の選択であったと思っています。
薬で治る病気なのに"売り物にならないから"と言う理不尽な理由で処分されるモルを放って置く訳にはいきませんから・・

はなさんも社会人になられ、経済的余裕が出来たときは理不尽な理由で殺される動物の力になってあげてください。

No.1013 - 2009/08/19(Wed) 19:29:57

疥癬 / 冬子:管理人
 モルさん達、生きていてくれて良かったです。疥癬が進行していないとは驚きました。

我が家の場合の疥癬は進行が早く、狂ったように皮膚を掻きむしり、毛がすっかり無くなったケロイド状態の皮膚がどんどん広がりました。

イベルメクチン注射を1匹につき、2週間ごとに3回〜2回打ってカイセンダニを殺しました。他モルにうつるので、発病していないモルも全員注射しましたから大変でした。

掻き毟るモルには靴下に穴をあけて、セーターみたいに被せ、皮膚を足でかかないように工夫したりしました。

No.1014 - 2009/08/19(Wed) 20:52:38

疥癬 / 冬子:管理人
 疥癬が進むと狂ったように皮膚を掻くだけでなく、痙攣を起こすほどひどい状態になりますので、抱いて気を落ち着かせてやるという介護をしなければなりません。早い段階で治療をされることをお勧めします。

Pooh さんも、sachiさんも、はなさんも偉いなと思います。
2004年にチャメー♀が疥癬をした時の写真です。もっとひどい状態も経験しました。

No.1015 - 2009/08/19(Wed) 21:00:55

Re: 初歩的なこと申し訳ありません / はな
poohさん、ふゆこさん、
こんにちは(*^-^*)

疥癬は治りますもんね。
我が家の疥癬経験モルは
現在、1番のお調子モルになりました(*^-^*)
 
わたしは思うのですが、
poohさんがお声をかけてくださらなければ
私はその仔の存在すら知らないままでした。
こうして成長を楽しみに出来ることが嬉しいのです。
(まずは、疥癬撃退ですよね;;)
冬子さん。わたしは、こうして声を上げることしか出来ません。できるだけ、症状が軽いまま経過して欲しいと願うばかりです。(言葉を知らないので変な言い回しだったらごめんなさい;;)
なによりみなさんのお体をご自愛くださいm(_ _"m)

No.1016 - 2009/08/21(Fri) 12:51:00
孫って・・・嵐? / 冬子:管理人
 「孫は来て良し、帰って良し」と言いますが、実感です。
3歳と4歳半になる女孫、ママ(次女)が専業主婦ですから、女3人の会話の発達が凄まじく、孫ふたりを相手に会話を聞くだけで疲れます。次女に対して「うるさいよ」とはよう言えず「すごいエネルギーだねえ」と表現しておりますが。(^ ^;

昨日、春子(次女)が可愛がって頂き、帰省のたびにお邪魔する駄菓子屋さんのおばちゃんが「15分で頭が痛くなった」と仰ったそうですが、「おっ、まさに同感」と思いました。(^-^)

我が子3人(年子、男・女・女)を育てた時は「大人しい」と皆さんに言われましたが、どちらの育て方がいいとはいちがいに言えませんし、子の育て方に口出しするつもりもないですが、私のタイプではないです。

朝一でチャメー♀を病院へ連れて行って、10時〜4時まで、昏睡しました。仕事疲れの上に孫の嵐疲れです。今、嵐はどこかへお出かけ、ふーっと一息ついております。

No.1000 - 2009/08/15(Sat) 16:41:18

Re: 孫って・・・嵐? / りん
 それは うれしいヒメイなのでは(笑)

でも おしゃべり盛りなので
きっと賑やかなことでしょうね。

No.1001 - 2009/08/17(Mon) 08:48:52

Re: 孫って・・・嵐? / 冬子:管理人
 こんばんは
そのうち、りんさんにも合点がいく時期が参りますって。(^-^)

No.1004 - 2009/08/17(Mon) 23:56:52
盆休み / 冬子:管理人
 公的機関なので、盆休みはありません。(;_;)
ただ、春子(次女)が孫二人を連れて帰省します。私は未だに身体が痛くて、モル倉庫と化している客間を片付けておりません。

3人に食べさせる代わりに、溜まった家の掃除とアンマを頼もうともくろんでいます。(^ ^;

No.996 - 2009/08/08(Sat) 11:00:14

不眠症 / 冬子:管理人
 疲れが溜まり過ぎ、不眠症になりました。身体は痛いし、寝てないからフッと意識が無くなる事があり運転が恐ろしいです。幸い土・日だったのと日曜に春子(次女)が帰省し、彼女の運転で移動出来ました。
夕方、マッサージ機にかかっていてやっと2時間ほど熟睡できました。

歳のせいか、身体障害のせいか(どっちもかな?)仕事がこんなに辛かった事は今までになかったことです。臨時といえど「国家公務員規範」に束縛されるということが追い討ちをかけているように思えます。

あの方たち、見た目よりなかなか大変なんだなあと、ちょと尊敬しちゃいました。(^ ^;

No.997 - 2009/08/10(Mon) 02:37:12

Re: 盆休み / nana
>溜まった家の掃除とアンマを頼もうともくろんでいます。(^ ^;
な〜んか、冬子さんの方が,娘さんみたいですね(^ー^)。

たくさんの人と接客するのですから、それだけでも疲れますよね。気を使いますよね。
まず時間がたって、慣れとしか言いようがありません。
冬子さんが、眠れますように,お祈りしています。

No.998 - 2009/08/14(Fri) 13:54:46

Re: 盆休み / 冬子:管理人
 nanaさん、思った以上に大変な嵐が吹き荒れました。別立てスレッド致します。(;_;)
No.999 - 2009/08/15(Sat) 16:24:39
障害者向け施設 / 冬子:管理人
 昨日やっと月末を向かえ、給料算定して頂けます。前の会社より額は上回りますが、体力・精神力は3倍使った感じです。

400〜500人のお客様を窓口でお迎えする精神面は別として、体力で堪えるのは、障害者設備面です。
○まず職員用駐車場は無く、借り上げ駐車場から歩いて5分、障害者には遠いです。
○エレベーターが無い。私は3回往復したら脚がガクガクして来ます。
○トイレ、2階に洋式はありますが、1階にある障害者用は中のカーテンレールのつき方がでたらめで、落ち着きません。

健常者にはどうってことのない事でも、障害者には毎日のわずかな積み重ねが、とてもしんどいです。すぐ近くに福祉会館があり、比べると格段の差があります。

今、お元気な皆さんも、歳を取ると私に近い身体状態になります。社会的にもっと障害者やお年寄りに優しい設備に関心を持って頂きたいと思います。

「せっかく採用したのに、障害者はダメだなあ」と言われないように、期限が来るまで歯を食いしばっても頑張るぞ!が現在の気持ちです。

No.993 - 2009/08/01(Sat) 12:45:48

Re: 障害者向け施設 / hazu
こんばんは〜

冬子さん、やっぱり頑張っていますねぇ〜
施設に優しさがないと辛いですよね。
配慮が行き届くのは、まだ先なのかもしれないですね。

冬子さん、多分疲れていることでしょう。

休みの日は、モル達と一緒で気分転換ですよ〜〜〜

No.994 - 2009/08/02(Sun) 01:34:20

Re: 障害者向け施設 / 冬子:管理人
 おはようございます、hazuさん。
とにかく休みの日は寝続けるのですが、一晩で身体の痛み(特に股関節)が取れていないと、「脚を痛めて動けなくなるんじゃないか?」とか「フルタイム働くこと自体が間違っていたのでは?」と不安や後悔の気持ちが湧き上がります。

そして「人生最後まで暮らし続けるって大変だな」って思います。健康・気力・経済、共に欠かせないですね。
健康・・・まだ自分で動ける、気力・・・モルが居てくれる、経済・・・稼ぐ事ができる。

まだ、3つともあるので、頑張ります。モル様々。そしてモル友さんの励ましありがたいです。(^-^)

No.995 - 2009/08/02(Sun) 11:09:14
(No Subject) / トモ
みなさん、初めまして 私はトモです
最近、うちのモルチャンは妊娠しているらしいです。
初めて妊娠中のモルチャンが飼うので、どうすればいいでしょうか。

皆さんの意見や経験を聞きたいんです。

よろしくお願いします。

No.991 - 2009/07/27(Mon) 11:36:15

お産準備 / 冬子:管理人
 こんばんは
モルさんの妊娠おめでとうございます。モルは普通は「安産」といわれています。

お産に必要な小屋(ママモルと3匹ベビーが入れるくらい)を用意してあげて下さい。ダンボールの適当な箱を入口くり抜いたものでもけっこうです。要するに落ち着いて人間から見えない部屋です。

産まれるまでは、その小屋も毎日掃除をしてあげて下さい。産まれたら3日くらいは掃除しないでそっとしておいた方が落ち着きます。

お腹を引きずるくらいになるまで、普通にしててけっこうですよ。
我が家の先代ママは3匹抱えた大きなお腹でハムスターサークルをジャンプしてました。ひっくり返ったら、なかなか起き上がれなかったですが。(^o^)

No.992 - 2009/07/27(Mon) 18:15:28
チェッカーを選べなかった、、、 / じゅんP
今まで忘れたことなかったのに、、、


頭の回転が「本当に」遅いし、どこか違うとこ回しているし、、、
はぁ〜〜

No.986 - 2009/07/24(Fri) 08:15:46

Re: チェッカーを選べなかった、、、 / 冬子:管理人
 いつまでもチェッカー♂ファンでいて下さってありがとうございます。(^-^)
No.988 - 2009/07/25(Sat) 02:34:47

Re: チェッカーを選べなかった、、、 / nana
私は,チエッカーの最後に感動して,
私も、がんばらなきゃと。
其れ以来,チエッカーのアイコンをクリックしています(^ー^)。

No.989 - 2009/07/26(Sun) 01:10:21

チェッカー達に / 冬子:管理人
 まだ8時間労働に慣れず、ガクガク、ガタガタしている身体・・・。「‘おかあ’に力をくれ〜!」と虹の広場に逝ったモル達に助けを求めております。

頑張らなきゃあ、なあ、チェッカー♂や。

No.990 - 2009/07/27(Mon) 01:25:15
全2535件 [ ページ : << 1 ... 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 ... 254 >> ]