[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

散骨葬 / 冬子:管理人
 散骨葬のHPを探しまくっています。遺言には「葬式は無し、契約しておくから海へ散骨のこと」と記していますが、この不況時散骨社が倒産したら何にもならんので、まだ契約はしていません。(汗)

関東には散骨葬儀社も多いのですが、四国の海への散骨船がちょっと無いのも問題で。わざわざ船をチャーターするほどお金をかける気も無いです。

両股関節に入っているチタンのインプラントを取り替える手術をする気持ちは全くありませんので、17匹のモルを見送り次第(6〜7年後?)上手に逝けたらなあと予定?を組んでいます。(^^; 事故も有り得るし、申し込みだけして毎年更新が出来る契約があれば、即申し込むつもりです。

法律ではダメなのですが、気持ちとしては粉々になった骨灰をモルの墓の上に撒いて欲しいのですけどね。

No.1294 - 2010/04/07(Wed) 06:23:00

Re: 散骨葬 / nana
私も死んだらお墓でなく、川に流して欲しいと思っていました。(たぶんそこも、法律では認められていないと思うんですけど,,。)でも、引っ越してしまったので,それはかなわないと思います。

でも、、、冬子さん、そんな、(6〜7年後?)なんていさぎよい事を言わないでください。泣いてしまいました。生きていればこそと言うことがあるはずです。愛してます。

No.1295 - 2010/04/08(Thu) 08:58:24

散骨葬その2 / 冬子:管理人
 nanaさん、泣いて下さってありがとうと言うべきですが、泣かないで下さい。あくまでその頃、私の寿命が尽きたらいいなあとの希望です。

一昔前にHPを探した時は、散骨社は一箇所ぐらいしか見つかりませんでした。でも今回はいっぱい。それだけ普及したのでしょうね。

中には「粉々にしたら庭に撒いてもいい」と書いてある所もありました。ひとつかみでいいから、庭のモルのお墓の上に撒いて欲しいです。

ところで埼玉県のペット葬儀社が火葬をせず屍骸を不法投棄したと新聞に載っていましたが、言語道断ですわ。散骨社も怪しげなのは避けなければ。

No.1296 - 2010/04/09(Fri) 00:53:36

Re: 散骨葬 / ねね
私は祖母や両親が死について語る時 死に仕度など冗談みたいに笑いながら整理してる姿ほど悲しい気持ちはありませせん。
どうか冬子さんも6、7年後・・・とか短く考えないで下さい。
悲しくなります。

No.1297 - 2010/04/09(Fri) 02:32:51

Re: 散骨葬 / 秋月
こういう話題ができるのも、掲示板ならではですね。
私も、散骨にしてほしくて、ずっと前から調べておりました。
http://www.shizensou.net/index.html
NPO法人 葬送の自由をすすめる会
こちらが、いわゆる自然葬の、草分け的存在です。

墓地でないところに埋葬(遺骨に土等をかける)すると法律に違反するそうですが、自分の庭に撒く(土等をかけない)のは大丈夫だそうです。(後々のことを考えると、ご近所の家には了解を取っておいた方がよいそうです)
また、殺人事件と間違われないように、遺骨は粉末にするそうです。
私の大おじは沖縄の海に散骨されました。それ以来、どこの海に行っても、「ああ、おじちゃんがこの海のどこかにいるんだな」と、つながりを感じることができます。

ただ、自分の骨を自分で散骨することはできないので、それがとっても残念です。(笑)
涼月(モルモット)のお骨は、今も片づけられないケージの上で花に囲まれて、手元供養状態です。(お寺で、立ち合いで火葬にしました。)
私と一緒に散骨してもらえるよう、息子によく頼まなくっちゃ。

でも冬子さん、お互い、お迎えが来る日まではなるべく楽しいことを見つけて、精いっぱい生きていきましょうね。

No.1298 - 2010/04/09(Fri) 08:07:35

Re: 散骨葬 / モニャ☆
冬子さん、死を考えるのは悲しいけど、現実問題準備はせんといけませんものね。私も若い頃は(といってもまだ30代)墓に縛られるなんて嫌と思ってましたが、今は遺族の好きにしたらいいって思ってます。また考えは変わるかもしれませんが・・
でもやっぱり冬子さんが亡くなるなんて思うととても悲しいです。私もこのホームページに出会えた事を幸せに感じている一人なんです(^^)
落ち込む日もありますが、最期のその日まで笑っていられるように頑張りましょう!
私なんて昨日は日に3回もお局様に怒鳴られたけど一生懸命頑張ってます。

No.1300 - 2010/04/09(Fri) 21:19:55

Re: 散骨葬 / 森 風輝
私も内心では散骨葬を希望しています。
お墓に縛られるのは嫌だなぁと思います。
まだ30代と若いからかもしれませんが、でも人間いつ死ぬか解りませんからね。
でも日本では法律上は散骨葬はできないんですよね。海の沖合の方に出なければ。
なかなか難しいですね。

でも、まだまだ元気なのですから死んだ後のことはとりあえず置いておいて、今を一生懸命生きるのが一番じゃないでしょうか。
特に自分たちより寿命の短いモル達を抱えていると、この子達を見送るまではCENSOREDないなぁと思いますよね。

No.1302 - 2010/04/09(Fri) 22:59:05
辞令 / 冬子:管理人
 昨日(4/1)辞令をもらいました。私は臨時職員だったので昨年7月からの雇用で3/31が期限だったのですが、1年更新されました。この不況時に62歳で仕事があるのはありがたいことです。
お陰でモルのエサ代・ペットシート代・病院代がまかなえます。「ちゃんと世話をせよ」というモル神さまのご配慮かと。

障害者枠の15日勤務で、週に一度は平日休みがありますが、今年班長をやるハズだった隣家の息子が3月に転勤し、私が代わりに続けて自治会会計をやることになりました。ですから、貴重な平日休みは会の集金・支払い・市の補助金受け取りに走り回る事になります。(T_T)

モルが元気な間に、庭でゆっくり日向ぼっこの放牧をしたり、畑を耕し牧草を育てる事が出来るのかなあと、彼らの年齢を心配してしまいます。
でもまあ、とりあえず、忙しくとも職がある事に感謝です。

No.1281 - 2010/04/02(Fri) 05:35:59

おめでとうございます。 / モニャ
臨時や嘱託は契約期限があるから心配ですよね。私は嘱託のほうですが・・モル神様のご配慮、そうかもしれませんね。
冬子さんは息子さんが転勤になって自治会の仕事もこなさないといけなくなったんですね。
モルのお世話に仕事に自治会。多忙なので体調に気をつけて、無理をなさらないように!
これから暖かくていい季節が来ますね(^^)

No.1282 - 2010/04/02(Fri) 21:41:10

Re: 辞令 / のりこ
お仕事の更新おめでとうございます☆ミモル神様ですね^^
冬子さんが大変な反面、モル好きな皆さんが思っている事でしょうがモルから幸せや元気をもらっていますよね。健康面ではなかなかですが出来ない時はそれなりで無理されませんように。私が住む熱海市ではもう桜が満開で年を通して比較的暖かめなのでしょうが6月頃までは寒い日が続きます。モル共に温かくしてお過ごしくださいませ。

No.1283 - 2010/04/03(Sat) 08:30:19

Re: 辞令 / hamuko
冬子さん、お久しぶりです!
その後お元気そうですね♪
仕事と自治会モルのお世話と何かと多忙な本年度に
なりそうですね〜(>_<)
でも、仰る通り仕事が引き続き出来ることは有難いことだと
思います(大変でしょ〜が・・・・)
家の職場でも契約期限ある臨時のかたは引き続きは
100%ありません
どんなに優秀な方でも半年の方は必ず半年で終わりなんです
(市の管轄です)
今はほんとに厳しい時代です。まったく融通が利かないのが
現状です・・・こちらの県では(>_<)
大変でしょ〜が頑張ってくださいね!!
でも・・・無理はいけませんよ!体あっての自分ですから・・・
私もなんとか喘息はひっそりとした状態で助かっています
モルアレルギーは爪が体にあたると赤くはれ上がり痒いのですが
幸いにも、毛には反応しないので〜良かったです!
と前向きに考えております(*^_^*)

No.1284 - 2010/04/03(Sat) 18:24:31

おめでとうございます / 森 風輝
雇用更新の辞令が出ておめでとうございます。
この不況下、仕事があるということはいいことですよね。
モル神様のご配慮ですね。

仕事に自治会の役員にモルの世話と忙しいでしょうが、体にはあまり無理させずに日々を送ってくださいね。

ああ、モル神様、私にもお仕事を分け与えたまえ。(苦笑

No.1285 - 2010/04/03(Sat) 21:45:16

休んだ気が・・・ / 冬子:管理人
 こんばんは、モニャさん、のりこさん、hamukoさん、森 風輝さん。

転勤で入れ替わりがあった上司達に緊張しながらも4月1日だけ出て、金・土・日と3日も休みがあったのに、年度初めの自治会の用事で走り回り、集金etc・・・で、ゆっくりモルと付き合えなかったです!(T_T)
自治会のお役も、帳簿作りも嫌いじゃないけど、もうちょいとモルとべったりしていたかったです。

今日だけはモルを放牧させながら、庭でお弁当を食べました。花見といきたかったですが、我が家のサクランボの花はもう終わり、小さな小さな実が出来つつあります。

明日からまた緊張の始まり、身体を壊さないよう頑張ります。みなさん、ご心配ありがとうございます。

No.1286 - 2010/04/04(Sun) 21:54:55

春から良い話し(^ー^)。 / nana
今来て,ここの書き込みを見て、嬉しかったです。
この不況の時で、ほんとにラッキーでしたね。たくさんのモルを抱えて働くのは大変ですけど,お仕事更新されて助かりますね。
それから、班長の役、お隣に行くと良かったのに〜。と、私は思いますけど、もう決まった事ですね。冬子さんの事ですからきっと真面目なので、ご近所の方は任せて安心と思っている事でしょう。(これを期に、ご近所の方とも話す機会があれば,今後も良いおつきあいができるかもしれませんね。私のとこなんか、庭掃除をしてる時に散歩している人が話しかけて来るくらいです。)

冬子さんが少しかのんびりできるように、モルちゃん達があまり病気をしない年度であるよう,お祈りしています(^ー^)。お身体、くれぐれも大切に。

No.1287 - 2010/04/05(Mon) 02:29:00

相変わらず / モニャ☆
トップ画のマメな更新、思わず笑顔がこぼれます^^
忙しい3連休だったんですね。お疲れ様でした。でもちょっとにしろモル達は安全な庭での放牧、幸せもんですよ!
四国の方は暖かいですか?島根は空気が冷たいです。おかげで風邪が治らない(_ _)

No.1288 - 2010/04/05(Mon) 21:49:08

4月下旬の暖かさ / 冬子:管理人
 nanaさん、モニャ☆さん、こんばんは。

島根は寒いですか? 愛媛は朝は寒かったですが、午後からは4月下旬の暖かさだったそうで、七分袖のYシャツ、薄いベストの私でも暑かったです。

ハローワークは3月で退職された方がドッと失業保険の申請や職を求めて来所され、朝から夕方までしゃべりっ放しで声が枯れ、立ちっ放しで腰が痛いです。
‘受付嬢’ならぬ、‘受付爺さんと婆さん’で対応してます。(^^;

No.1289 - 2010/04/05(Mon) 22:22:34

Re: 辞令 / ねね
冬子さん おめでとうございます。
モル神様いるのですね。
春休みは子供たちのお世話でバタバタでした。1学年進級したので・・・そろそろ私も働きたいです。

No.1290 - 2010/04/05(Mon) 23:05:19

椅子 / nana
>立ちっ放し
動き回ってお忙しいとおもうけど、椅子は無いんですか。
と、心配している私です。

No.1291 - 2010/04/05(Mon) 23:34:50

椅子 / 冬子:管理人
 ねねさん、nanaさん、こんばんは(or お早うございます)

nanaさん、失業保険申請の書類を点検・記入する時は椅子に座りますが、後はお客様の対応ですから立って行います。
滅多に無いですが、暇な時は椅子に座ってもいいのです。

No.1292 - 2010/04/06(Tue) 03:22:26

>椅子 / モニャ
私の仕事もハードワークですが、冬子さんも立ちっぱなし大変ですね。半ば冗談で病院通いのために働くって話してます(^^;)ご無理をなさらないように・・
昨日、今日は島根も暖かかったですよ!

No.1293 - 2010/04/06(Tue) 22:08:51
子モルが、産まれました。 / さっちゃん
はじめまして。私と2人の娘は、大のモル好き親子です。
3月25日に、子モルが産まれました。動物の誕生を見るのは初めてで、3人で釘付けです。「がんばれ〜」と応援する小3の娘に励まされ、無事に3匹の赤ちゃんを産みました。里親募集をしようか悩みましたが、「この子達は、絶対あげない。全部、私の家族だからね。」の言葉に押され、我が家で育てる事になりました。毎日少しずついろいろな事を覚えて、どんどん可愛くなっていきます。今は娘と一緒にモルの成長日記を付けるのが、日課です。

No.1276 - 2010/03/29(Mon) 20:55:52

Re: 子モルが、産まれました。 / 森 風輝
さっちゃんさんこんばんは。
子モル誕生、おめでとうございます。
誕生の瞬間、見られたのですね。
娘さんにもいい経験になったことでしょう。
「この子達は、絶対あげない。全部、私の家族だからね」とは心強い言葉ですね。
3匹の家族が増えたことは大変でしょうが、頑張って育てていってくださいね。

我が家でも20日に2匹の子モルが生まれました。
里子に出る予定ですが、今が一番かわいい時期で見守るのが楽しみです。

No.1277 - 2010/03/29(Mon) 21:36:30

Re: 子モルが、産まれました。 / モニャ
はじめまして、さっちんさん。
子モル誕生おめでとうございます!娘さんには素晴しい財産ですね、子モル誕生の瞬間を見れた事と、子モルそのものが。生命の尊さをしっかりと肌で感じさせてあげて下さい。今は5匹もおられるんですよね^^ 大変だと思いますが無理のないように頑張って下さいね。

No.1278 - 2010/03/30(Tue) 21:55:01

Re: 子モルが、産まれました。 / 冬子:管理人
 おいでなさいませ、さっちゃんさん。そして、おめでとうございます。

> 「この子達は、絶対あげない。全部、私の家族だからね。」
の娘さんの言葉は素晴らしいですね。

これから確かにモルのお世話は大変になると思いますが、出来るだけ育ててあげて下さい。
なお、これ以上増やさないおつもりなら、パパや子モルの♂の子の去勢手術なども早めにご検討下さい。
一家族ぐらいの多頭飼いがいちばん飼い易いと思います。

No.1280 - 2010/03/31(Wed) 01:10:19
モルの廃棄について / のりこ
ここに来る方たちはモル好きでうれしいです。中にはネズミ嫌いからモル嫌いになる人もいると思うのでかわいくても苦手な人には無理にすすめません。
 モルの廃棄について、犬の使い回し等もあるくらいで(キャバ嬢とペットショップが組んでこれが欲しいと客にねだり高価な犬を何度も行ったり来たりして元が取れたら…という)モルは多産だと思うので売れなければ廃棄という事もあると思っていました。町内のホームセンターのペットショップで成モルになったモルがいます。かわいいけれどモルが亡くなったばかりという事等々で週に一度以上見に行っても飼いません。ただ気になって店員さんに聞いたら残ってしまっても廃棄にはしないと言うのでホッとしました。もし廃棄なら無理にでも飼おうかと思ったくらいです。実際置き去りでなく廃棄ってあるのでしょうね。そうならない為に出来る事と言ったら悪質なブリーダーや飼い主が増えない事を祈るだけです。というか、悪質な話を聞いても「信じられない…」と驚くばかりなんです。知識がなくてすみません。余談ですがモル映画の前売りにストラップが付いてくるので映画を見に行ったので購入しようとしたら売切れでした。ここに来る方で飼いたくてもという方いらっしゃいますが飼うばかりが愛情ではないと思うんです。どうかモルのかわいさを見ても安易に飼わないで欲しいです。

No.1250 - 2010/03/17(Wed) 01:03:38

安易に飼わないで / 冬子:管理人
 この投稿にレスをつけようと思いつつ、体調が悪く休ませてもらっていました。

No.1243 の「モル飼いの皆様たちへ 」のレスに書きましたが、<モルを捨てる・・・我が子でも捨てるんだもの>という体験をしたばかりだったので、心が重かったです。

飼育放棄はもちろんですが、モルを飼ってから起きるアレルギーも簡単に考えないで下さい。
私の場合はハムスターに噛まれて始まった喘息から呼吸困難で、モルになってから、噛まれて死に至る危険性は若干減りましたが、身体が疲れてくると呼吸困難が始まります。
一旦勃発すると、出なくなるまで数日から数十日を安静で暮らす事になります。

特にモル飼いさん本人でなく、家族が喘息になった場合、なかなかその苦しさや危険性が分からないと思います。

可愛いからと安易に飼わないよう、充分検討されますように。

No.1270 - 2010/03/28(Sun) 06:11:43

Re: モルの廃棄について / あいときなこの父
モルの廃棄ですか。
辛い話ですね。

のりこさんが言ってたモル映画を期待しつつも、不安になってます。
「ニモ」でカクレクマノミが乱獲されたように、映画を背景にモルが大量に売られて、無責任な廃棄等につながらなければと心配しています。

モルは飼いはじめは安価ですが、きちんと飼おうとすると手間も金もかかることを理解して、モルライフを始める方が一人でも多いことを願っています。

No.1271 - 2010/03/28(Sun) 17:17:12

Re: モルの廃棄について / たたけない木魚
ホームセンターは微妙ですよね。
小さい子はすぐ売れるのに親モルはなかなかうれない。。。
年をとった子は。。あまり考えたくないですね。
けどかわいいからといってペアでかって無計画な繁殖はほんと避けてほしいとこです。

No.1272 - 2010/03/28(Sun) 21:56:15

Re: モルの廃棄について / モニャ
冬子さん、体調は大丈夫ですか?私は酷い風邪です^^;
TOP画、素敵でした!りっぱなヒップ(^^)
私も気になってました。G-フォースの影響・・
モルは可愛いから安易に飼って「世話が大変だからや〜めた」って人増えませんように!と祈るばかりです。せめて飼えなくなったなら里親さんを探してくれますように。
ホームセンターのモル廃棄問題は怖くて聞けないです。廃棄・・されても苦しみが一瞬で終わって欲しいです。ホームセンターの売り場環境もいいものではないですよね。

No.1275 - 2010/03/29(Mon) 15:24:22

Re: モルの廃棄について / 冬子:管理人
 あいときなこの父さん、<カクレクマノミが乱獲>されたのですか?やっぱり。
そういう点では、やっぱりモルに関しても心配ですね。

たたけない木魚さん、モニャさん、我が家で購入したモルが居たホームセンターではとってもよくしてもらい、ビリーニ♂(当時10ヶ月)は毎日ブラシがけとお話かけで、丸々として我が家で一番のお話上手なんです。
でも、売れ残って大きくなった子は・・・どうするのでしょうかねぇ。

No.1279 - 2010/03/31(Wed) 00:59:01
スキニー ボーイフレンド募集♪ / 姫ちゃん
はじめまして、掲示板お借りします。

スキニーギニアピッグの女の子(5ヶ月)を飼っています

そろそろボーイフレンドが欲しい年頃になったみたいで

なので掲示板お借りして募集させて頂きたいと思います。


●名古屋市内または名古屋市近郊
●顔合わせしてくれ相性合わせしてくれる方

まずはメールして下さい♪

No.1253 - 2010/03/18(Thu) 17:54:13

Re: スキニー ボーイフレンド募集♪ / 冬子:管理人
 こんばんは
ブラックのスキニーちゃんですか?初めて見ました。

私はイングリッシュ以外はか飼った事がありませんが、スキニーさんの魅力って何でしょう?是非教えて下さい。

No.1254 - 2010/03/19(Fri) 02:48:04

Re: スキニー ボーイフレンド募集♪ / 姫ちゃん
こんばんわ
ブラックのスキニーです♪
ここまで真っ黒なスキニーも珍しいかもしれません///
スキニーの魅力は触った時の肌感!モチモチ ムヌュムニュ
凄く暖かくてダッコしてると気持ちィィ所♪

ですけど。。。はじめスキニーを飼った理由は
私がアレルギー体質で毛が苦手だからです
でも飼ってみたらスキニーの魅力にメロメロです
とってもカワイイですよ♪

No.1260 - 2010/03/22(Mon) 22:00:29

Re: スキニー ボーイフレンド募集♪ / モニャ
はじめまして、姫ちゃんさん。スキニーちゃんはアレルギー体質でも飼えるって素敵ですね(^^)スキニーちゃんは毛がない分、デリケートだったり温度管理が大変なんでしょうね。山陰ではまだ見たことないです(_ _)
No.1261 - 2010/03/22(Mon) 22:24:48

Re: スキニー ボーイフレンド募集♪ / 姫ちゃん
モニャさん はじめまして♪
これから夏になって暑くなると温度管理が大変になるかも
しれませんね。。。
モニャさんは何を飼ってるんですか?

No.1262 - 2010/03/22(Mon) 22:40:04

Re: スキニー ボーイフレンド募集♪ / ねね
姫ちゃん 初めまして
スキニーちゃん一度触ってみたいです。

No.1265 - 2010/03/23(Tue) 00:31:58

Re: スキニー ボーイフレンド募集♪ / 姫ちゃん
ねねさん はじめまして♪
スキニー触ったら気持ちィィですよ///
機会があればナデナデしてみて下さいね☆

No.1266 - 2010/03/24(Wed) 06:30:00

アレルギーでも? / 冬子:管理人
 アレルギー体質でも飼えるというのは驚きでした。現在アレルギーの呼吸困難に悩む私は、スキニーにチラッと心が動きました。
No.1267 - 2010/03/28(Sun) 05:17:43

お返事遅くなりました。 / モニャ☆
姫ちゃんさん、返事が遅くなりました。
2/28に一族最後のモルが亡くなって、今はいません。種類は不明ですがアビシニアンの雑種だと思います。
またモルを飼いたいですがダンナが何て言うか・・

No.1274 - 2010/03/29(Mon) 15:10:21
『今日のモル』 / nokko
冬子さん、おはようございます。お体は大丈夫ですか?

TOPの『今日のモル』春 爛漫ですね!(^^)!
温もりが 伝わってきます。はい、タッチーママのヒップからも・・・。

チャメーちゃんの穏やかな様子が嬉しくて! 

No.1273 - 2010/03/29(Mon) 09:30:31
こんにちは☆ / miyuki
福岡市からです^^今日は快晴でとってもいいお天気になりました☆皆さん、週末は何をされていますか?うちでは日光浴を楽しんでいるところを写真撮影会していたのですが、可愛かった写真を載せますw(親バカ)最近心配していることが一点。うちのギズモちゃん♀(写真左)が最近部屋にこもる事なく、寝るときもそのへんの藁の上で爆睡しています。本来、モルチャンって暗くて静かな場所が落ち着くんじゃないですか?食欲も旺盛でどこか悪いことはまったくないと思うのですが、単に外でも安心して寝れると解釈していいのでしょうか?あまりの無防備さに心配・・・
No.1255 - 2010/03/21(Sun) 17:27:30

Re: こんにちは☆ / 森 風輝
miyukiさんこんばんは。
私は週末といえど特別なことはしませんでした。
モルの子供が生まれたのが特別なことでしょうか。(^^
さて、モルちゃんがそのへんの藁の上で爆睡しているということですが。
確かにモルモットって靜かで暗くて安心できる場所で眠るというイメージがありますよね。
でも、実際には必ずしもそうでもないみたいです。
うちのモルたちは、ケージの中にねぐらを入れてあげているにもかかわらず、その中で寝るのではなくて上に乗っかって寝ています。
しかも、後ろ足を投げ出してみたりまぶたを半分とじててみたり、周りが静かだととても緊張感のない寝方をしていますよ。
きっとギズモちゃんも、外でも危険がないと判断して寝ているんでしょうね。

写真は、昨日ママになったミルクです。いつもこうしてねぐらの上で休んでいます。
さすがにママになったので、子供が乳離れするまではやめてほしいところですが……

No.1256 - 2010/03/21(Sun) 20:02:17

Re: こんにちは☆ / miyuki
森 風輝さん、こんばんはー^^ミルクちゃん可愛いですねー!アビシニアンかな?出産があったんですね、おめでたい(><)ではリラックスしてると思うようにします;こんなに無防備に寝るものなのかと不安になっていました☆「さすがにママになったので、子供が乳離れするまではやめてほしいところですが……」←笑っちゃいましたw
No.1257 - 2010/03/21(Sun) 20:33:12

Re: こんにちは☆ / ねね
私も福岡市内ですよ。
週末はテレビの撮影でした。なんと家のメリーも膝抱っこで出ると思います。福岡の放送なので
miyukiさんへ観てもらいたいのですが・・・どうやって伝えれば・・・良かったらメール下さい。
何故か目を閉じたメリーを観た事ありません。寝てるかなと思い そーっと覗くと半開きで睡眠とれてるのか心配です。

No.1258 - 2010/03/21(Sun) 21:46:13

Re: こんにちは☆ / ねね
↑ごめんなさいアドレス1文字間違ってました。正しくはこれです。
No.1259 - 2010/03/21(Sun) 21:51:26

Re: こんにちは☆ / モニャ
miyukiさん、2匹、ちょこんとしててカワイイですね。そのへんの藁の上で爆睡wwよっぽど安心しきってるんですね(^^)   私はこの連休はシフト上勤務でした(汗)山陰もいい天気でしたよ。
森 風輝さん、ミルクちゃん「何よ、かまわないでよね」って言ってるみたいな視線ですねwうちのモル♂達も高い所を奪いあってました。
ねねさん、メリーちゃんと一緒にTV出演するんですね!半目でもモルはちゃーんと寝てますよ(笑)

No.1263 - 2010/03/22(Mon) 22:42:55

Re: こんにちは☆ / ねね
どこもグッスリ寝てくれて羨ましいです。半目でも寝てるのなら安心ですが・・・少し悩みがあって・・・スレ作ります。
miyukiさんメールありかとうございます。近くにお住まいで嬉しかったです。モルパーティーが楽しみです。

No.1264 - 2010/03/23(Tue) 00:16:52

読ませてもらってました / 冬子:管理人
 すみません、皆さんのやりとりを楽しく読ませてもらっていました。
モル友さん方がレス付けて下さるので、安心して休ませてもらっていました。感謝。

No.1269 - 2010/03/28(Sun) 05:45:49
モル飼いの皆様たちへ / sachi
神奈川県の公園で、まだ若い2匹のモルが置き去りにされていました。
運よくカラスの餌食になる前に警察に保護され、愛護センターに収容されました。そのままでは殺処分なので、収容うさぎの引き出しボランティアをされている方が引き出しして、里親探しをする予定です。
(健康状態が悪く真菌にもかかっており、まずはケアされるようです。)
ここに集うモル好きの方々に、「モルをそんなふうに扱う飼い主もいる」ということをお知らせするのは心苦しいですが、もしこれからモルと暮らすことを考えてこの記事を目にした方がいたら、「モルを捨てないで下さい。草があっても公園ではモルは生きていけません。」
サイト:うさぎは太陽 3月15日の記事です
http://plaza.rakuten.co.jp/usasun 

モル飼いに悪い人は居ないって信じたくて
こちらの掲示板に泣きつきに来てしまいました。

No.1243 - 2010/03/15(Mon) 21:53:24

Re: モル飼いの皆様たちへ / 森 風輝
モルの飼育放棄、あるんですね。
でも自分で飼えなくなったら、代わりに飼ってくれる人を自分の責任で探すのが、最低限の飼い主の責任だと思います。
公園なら草があるからって、生活していけるものではないですよね。
特にモルモットなんて襲われたら逃げるしか能のない、か弱い生き物です。
ここに集っている人たちはそんなことする人達じゃありませんが、無責任な飼い主はなかなかいなくなら無いものですね。

保護されたモルさんたちですが、ここの里親里子掲示板でも募集をかけられたらいかがでしょう。モルモットを飼いたいという方は結構いらっしゃいますから。

No.1244 - 2010/03/15(Mon) 23:39:33

Re: モル飼いの皆様たちへ / のりこ
こんばんは。sachiさんのお話を見てびっくりしました!以前ここでのお話だったかモルが通勤途中にいて保護したみたいな話を読んだ時も「落ちてたら拾うよ!」(何かいい物拾ったみたいでラッキーという感覚)なんてまだ家のモルも元気だったのに思ったものです。以前掲示板にも書きましたが今月からモルの映画が上映されます。それを見てかわいくてつい大人買いしてしまった人が糞尿の多さに世話が大変になり放置をされる人が出ない事を願います。私は以前モルに草を食べさせてやろうと家の隣の駐車場に放したら車の下に潜り込んで大変でした。猫もいるし猿もいる土地なので1時間以上格闘したあと家に携帯を取りに行き近所の人に救助を求めてやっと捕まえる事が出来ました。とても自力で生きる事は出来ませんよね。sachiさんのような優しい方に発見されてよかったです。モル好きの方には、と思いたいですけどじっくり検討して家族に迎えて欲しいです。
No.1245 - 2010/03/16(Tue) 00:54:52

Re: モル飼いの皆様たちへ / sachi
「落ちてたら拾うよ!」ってほんとですね。(*^_^*)
拾ったのは私じゃないのです。収容センターからうさぎの引出しボランティアをなさってる方です。
うちにも捨てうさぎさんと捨てカナリヤさんと業者廃棄モルさんがいる関係で、もう家族は増やせないのだけれどいつも心配で見守っているサイトさんです。
正式に里親募集されたら、こちらの里子掲示板へも掲載をいただいてきます。
捨てモルだなんて、ちょっと気持ちが動揺してしまったので、やはりここの皆様のモル飼い意識を確認してほっとしました〜。

No.1246 - 2010/03/16(Tue) 09:54:17

Re: モル飼いの皆様たちへ / モニャ☆
私も見てきました。酷いですね。怒りからまだ動悸がしています。ペット業者じゃなさそうですね。コメント残してきたのですが、今はまだ飼えなくて助けてあげられなくて辛いです。モルって排泄物が多いし、カビがついたり飼育が大変ですよね。うちも1度里子が帰ってきたことがあるんです。でも屋外に放置なんて(泣)怖かっただろうなって考えると怒りが静まりません。
命を1度預かると決めた以上は必死で守って!!

No.1249 - 2010/03/16(Tue) 21:02:44

捨てる・・・ / 冬子:管理人
 3/27の日記を見てきましたが、まだ里親さんは決まっていないですね。

先日、さして貧しくも無いのに、生まれたばかりの赤ちゃんを乳児院へ渡した母親と会いました。平気な顔で話をされるので気分が悪くなったくらいです。

モルを捨てる・・・我が子でも捨てるんだもの、人間って怖いなあと思いました。

No.1268 - 2010/03/28(Sun) 05:41:56
ご報告です! / miyuki
「モル掲示板」で2/27に相性について相談させて頂いたmiyukiです。本日は嬉しい報告です。あれからずっと2世帯住宅のように、犬用のサークルに柵でしきって別々に暮らさせていたのですが、掃除するときに部屋に一緒に放したり、極力接点を持たせてあげいたら、なんと部屋を区切らなくても一緒に住めるようになりました!最初は、ケンカ?していたのですが、今までやられていたギズモ(既存)がシロ(新しい子)に逆襲するようになり、ヒップアタックや後ろ蹴りでシロがとうとうちょっかいを出すのをやめたようです。sachiさんのふざけたくてしょうがない年頃というコメントと、冬子さんの上位争いというコメントそのものだったようです。今はギズモが1位という感じでまるくおさまった気がします^^
No.1232 - 2010/03/12(Fri) 16:11:18

おめでとう!! / モニャ
miyukiさん、よかったですね。複数飼いした時って一緒にしたいですよね(^^)miyukiさんの愛情が届いたのかも。
モルのヒップアタック懐かしい!可愛いですよね。
そういえばうちも政権交代の時に流血事件がありました。目を離すときは一応仕切りをした方が安全かもしれませんよ。

No.1233 - 2010/03/12(Fri) 21:57:21

Re: ご報告です! / ねね
同じくmiyukiさんチャレッソヨよかったですね。
ギズモちゃんもシロちゃんも可愛いですね。
女の子同士でもある事は・・・夫婦でもあるのでしょうか?
ウチのメリーが春休みに お婿さんを迎えます。
里親の掲示板で出会ったmokoさんのグレー3匹のうち真ん中が男の子です。おなかが白くてドラえもんみたいなお婿さんです。
モニャさん最初ポップコーンジャンプを知らなくて激しくジャンプするので耳に虫がいるのかと焦りました。私もヒップアタックや後蹴り〔ネリチャギ〕見る事できるかな?

No.1234 - 2010/03/13(Sat) 00:34:08

嬉しいご報告 / 冬子:管理人
 こんにちは
miyuki さん、本当に嬉しいご報告です。(^_^)
ギズモちゃんがお姉さんぶって最初のうちは我慢していたのでしょうか。そろそろ躾をしなきゃあって、反撃に出たのかしら・・・なんて考えるとニンマリしてしまいます。シロちゃんはちゃんと躾されたのね。

モニャさんの<miyukiさんの愛情が届いたのかも。>にも同感です。本当に上手に仲良くなれたこと!

ねねさんの<最初ポップコーンジャンプを知らなくて激しくジャンプするので耳に虫がいるのかと焦りました。>に微笑んでしまいました。

No.1235 - 2010/03/13(Sat) 14:43:31

Re: ご報告です! / miyuki
モニャさん、ねねさん、冬子さん、ご返信ありがとうございます(>_<)毎日この子たちに癒されています。ちなみに質問ですが、モルモットのサイトなどに書かれていないもので、こんなものも食べさせて大丈夫だよ、という食べ物ありますか?冬子さんがトップページであげているのはかぶ?なのかな?わたしの知らない、あげて大丈夫な食べ物いっぱいあるような気がします★今日スーパーで見た豆からカイワレみたいなのがたくさんはえてるのがあったので新鮮そうで、あげたかったのですがサイトに載ってなかったのでやめました。
No.1238 - 2010/03/14(Sun) 04:20:43

意外な食べ物 / 冬子:管理人
 お早うございます、miyukiさん。
人間が食べる野菜でアクの少ないものは大概食べます。ただ、個体差で食べない子も居りますが。

意外なものは「笹の葉」や「筍の皮」でしょうか。「笹」は食事をしなくなった病気のモルでも好んで食べる傾向があり、もっぱら「モルの薬」と称しております。我が家はいざという時の為に、庭のレンガで囲った部分に姫笹や熊笹が植えてあります(笹は地下茎が伸びてどんどん広がる為)。いずれもモル友さんが送って下さったものです。

No.1239 - 2010/03/14(Sun) 05:33:57

Re: ご報告です! / sachi
miyukiさん、ギズモちゃんとシロちゃんが仲良くできて良かったですね!別々でもかわいいけれど、それが一緒だと更に癒されますよね。
うちの男子寮もじいさん達になったら3匹一緒の風景がみられるかなあ。
大豆からカイワレみたいなのは「豆苗」だと思います。
豆科は栄養豊富すぎるので、沢山あげるのはタブーですが、
あげても大丈夫です。
でもうちのモルズには不評でした。笹の葉はすごい人気です。まだ生えてきませんが葛の葉とツートップの人気です。
八百屋さんで買えるものでは、やはりセロリ葉とパセリとピーマンがトップです。

No.1240 - 2010/03/14(Sun) 12:57:03

食べ物 / モニャ
とうもろこしの皮も食べました。ヒゲの部分は好まなかったですが。実家の親がとうもろこしを送ってくれた時の事です。スーパーで売ってる皮つきとうもろこしは好きじゃないようでした(^^;) ゆでたとうもろこしの芯を食べたモルもいます。
No.1241 - 2010/03/14(Sun) 19:35:43

Re: ご報告です! / 森 風輝
miyukiさん、ギズモちゃんとシロちゃんが一緒にいても大丈夫になったとのこと、良かったですね。
やはり少しずつ慣らしていったのが良かったのでしょうか。

うちでも親子が仲が悪くなってしまい困っています。
娘ラテの妊娠を機に一度ケージを分けたのですが、子供が離れたのを機に母カフェと一緒にしようとしたのです。
そうしたら、カフェがすごい勢いでラテを追いかけ回します。
ラテがうまく逃げて流血の惨事には至っていませんが。
ペアリングさせる前は仲良く一緒に暮らしていたのに……。
ずっと一緒にいるモル同士でもこういうことがあるんですよ。

食べさせても大丈夫な食べ物、うちではみかんやいよかんの中身の部分を時々食べさせています。ビタミンC補給にいいと思いまして。個体差がありますが、結構食べてくれます。ただ糖分があるので、あまりあげすぎはいけないようです。
あと、菜花はあまり評判が良くなかったようで、みんな残していました。
ビタミンC補給にいいとピーマンを勧めているサイトがあり買ってきてみたのですが、まだ食べさせていません。
我が家の経験ではこんなところでしょうか。あんまり参考にならなくてすみません。

No.1242 - 2010/03/15(Mon) 00:01:35

モルちゃんのお野菜 / miyuki
冬子さん、sachiさん、森 風輝さん、モニャさん、お返事ありがとうございます^^皆さんのお返事見たり、私が常日頃あげている野菜を考えてみたのですが、モルって結構人間より贅沢・・・wって思うことありません??^^サラダ菜とか、スーパーで買ったら158円とか、ピーマンも今高くてそのくらい。安価なにんじんはすぐ飽きて食べてくれません・・・。スーパーで10円でも安い食材を探していても、この子達のお野菜だけはケチりません^^だってすごくおいしそうに食べてくれるし、それを見るのも幸せですものね。
No.1251 - 2010/03/18(Thu) 09:00:46

Re: モルの野菜 / モニャ☆
miyukiさん、同感です。
キャベツやレタスはモルに毎食あげる野菜だったので、300円近くなった時でもモル用に買ってましたw人間はモルが嫌いな小松菜の茎やセロリの茎を食す。時々はパセリや大葉をモル用に買い。モルはグルメですが、彼らの為にスーパーで買い物するのも楽しかったです(^^)

No.1252 - 2010/03/18(Thu) 16:02:21
デジタル化 / 冬子:管理人
 築30年のこの家を建てる前は白黒テレビで、同じアパートに住む電気屋さんが、見るに見兼ねて古いカラーテレビを譲って下さって初めてカラーになりました。その後1回買い換えて、我が家のテレビとアンテナは15〜20年前の代物です。

デジタルになったら「もうテレビは見られないな」と思っていたら、総務省へ申し込んだらチューナーとアンテナを無償で取り付けて下さるという案内が来ました。障害者の一人住まい等の条件で。

今朝、委託業者二人が来られて、1時間ほどかかってデジタルが見られるようになりました。費用を聞いたら「6万円以上はかかるでしょう」と言われました。皆さんの税金で無事NHKのニュースと同「ダーウィンが来た!」を引き続き見られるようになりました。嬉しいです。(^▽^)感謝致します。m(_ _)m

No.1236 - 2010/03/13(Sat) 20:41:06

Re: デジタル化 / モニャ
冬子さん、地デジつけてもらってよかったですね。私もダーウィン見てます!哺乳類の時のみですがwこないだのネコ科の動物の耳が可愛かったです。TVも無いと寂しいものです。

ねねさん、お婿さん決まってよかったですね。♀モルが♂モルにちょっかいを出されるのを拒んだ時などにヒップアタック見れるかもしれませんね(^^)歯を見せて威嚇する姿もかわいいんです!

No.1237 - 2010/03/13(Sat) 21:40:21
全2617件 [ ページ : << 1 ... 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 ... 262 >> ]