[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ヤマバト / 冬子:管理人
 庭でモルを放牧させながら、敷物のスダレを洗っていたら、すっと大きな影が舞い降りました。ヤマバトでした。人間もモルも居るのに、流れた水の辺りをつつきながら、平気でうろついています。

いつもスズメにエンバク畑の種をほじ返されるので、囮に畑以外にエンバクを蒔いた所があるのですが、そこばかりという訳でもなく、何をしに来たのでしょう。
モルも「何か居るな」くらいで、恐がりもせず草を食んでいます。写真を撮りたいなともう一度目をやると、いつの間にか姿が無く、さすが野生鳩です。

私が居たのに舞い降りて来てくれたのが、嬉しかったです。(^-^)

No.846 - 2009/04/02(Thu) 18:28:32
5年かよ / 冬子:管理人
 春彦(夫)が逝って今月で5年も経ちました。振り返れば一瞬の間でした。
逝ってすぐの頃は「おとうさん、また朝が来たよ」と自分が生き永らえているのが辛くて仕方なかったです。自分が彼岸へ逝くまでに、どれだけ永遠とも思える時間をひとりで過ごすかと思うとたまらなかったです。

でも、5年が一瞬と思える今は「うん、彼岸へ逝くまで、すぐさ」と考えることにします。

モルを飼っていたら、何とか生きれるだろうと考えたのは正しかった。というより、モルが居なかったら今まで生きていたかしら?(^ ^;

「5年」と意識した数日前はかなり落ち込んでいました。でも、メールや掲示板へ書き込みを頂いたり、電話でモル友さんとお話したら、すぐ浮上しました。モルが居て良かった!(^-^)

No.838 - 2009/03/29(Sun) 00:01:29

Re: 5年かよ / りん
 もう5年ですか 早いですね
しかし 「彼岸にもすぐいける」と考えることができて
良かったですね。
今までお辛い時期もありましたが、
それだけ 残された者の生活が大変なんでしょうが
またモルの力は大きいですね

離れていてもご近所さんみたいな感じでお付き合いさせて頂いてます これもモルのお陰ですね。

No.839 - 2009/03/29(Sun) 11:25:22

Re: 5年かよ / 冬子:管理人
 こんばんは、りんさん。
りんさんとの会話もあってか、気持ちも軽くなっていたのでしょう、午前中に背中に激痛が走った時、すなおに夏っちゃん(長男の嫁)に病院への送迎を頼めました。

レントゲンの結果も異常なく、丁度夏夫(長男)がサッカーで不在でしたので、昼過ぎにはふたりでレストランで楽しみました。

今まで何度かきつい時があっても、夏っちゃんに頼めずぐすぐすしていたのが、気持ちの持ち様でこんなに気軽になるものかと不思議でした。
そう、アッという間の人生なら、気持ちよく過ごしていこうと思いました。

No.840 - 2009/03/29(Sun) 17:45:12

Re: 5年かよ / hazu
こんばんは、ふゆこさん。

5年の歳月は、早かったようですね。
モルだけではなくて冬子さんの人柄が皆さんを
惹き付けているから今が有るのでしょう。

気持ちの持ち方で、良い方に変われれば
凄く良いことですぅ〜。

No.841 - 2009/03/29(Sun) 22:04:48

モル友さんに恵まれて / 冬子:管理人
 hazuさん、私はガタッと落ち込んで長いこと続かないのは根性無しで「まっ、いいか」と、ころっと気持ちが変わって浮上するだけで、「つまんない性格」と自分では思っています。
他人を惹きつける人柄なんて、夢にも思いません。(^ ^;むしろ、「何て良いモル友さんに巡り会ったのか」と、宝くじには当たらなくても、モル友さんの当たりくじは抜群!と考えております。

そもそも、モル1匹がその「運」のかけらを持っていて、うちは18匹だから「モル友運」が強いんだろうなんて、考えてひとり喜んでおります。(*^m^*) ムフッ

No.842 - 2009/03/30(Mon) 03:38:19

Re: 5年かよ / nokko
おはようございます。冬子さん

お彼岸で お父さんに会ってきて きっとお父さんも『ぼちぼちと、モルたちと元気にやってるじゃないか!!』と喜ばれていますよ(^_^)

ここ最近は、バタバタとしていて レスのみでしたが、でもしっかり サイトを開いては にんまりとしたり、勉強になるなぁと・・・日々の煩雑な中の 癒しのひと時を過ごさせていただいています。m(__)m

冬子さんやモル友さんたちのお人柄にひきつけられていまーす(^^)v
日本中の皆様なのでしょうが、ほんと ご近所の方のような気持ちに・・・

モルたちに 感謝です(^_^)

No.843 - 2009/03/30(Mon) 08:39:25

Re: 5年かよ / nana
もう、5年も経ったんですね。時間の過ぎるのは速い。
冬子さんを思って、ほんとに心がつらかったでした。

>他人を惹きつける人柄
は、このホームページを続けていた事。
自分の気持ちをここに書いてた事。

私なら、ホームページをお休みしてたと思います。
自分の気持ちはかけなかったと、、。
私は冬子さんの、そう言う所が好きです。

夏っちゃんと一緒で来て良かった!
一番近くて、そして長いおつきあいですもの。
たまに頼られると若い人だって嬉しいんです。
(なんて、生意気な事言ったけど、、、、私は嬉しかったです(^ー^)。)

No.844 - 2009/03/30(Mon) 18:40:19

Re: 5年かよ / 冬子:管理人
 こんばんは、nokkoさん、nanaさん。
モルの、いや群れモルの忙しさは本当に‘おとう’の悲しさを忘れさせてくれましたわ。
1匹だったら、彼または彼女を抱いて泣き暮らしたでしょうが、「こりゃぁ〜、そこ喧嘩すな〜!」「誰や!チャメをいじめよるのは〜」なんて、叫び回ってたら感傷も何も・・・。厖大な量のエサやり、同じくらい厖大な量のフン掃除、丁度良かったんですわ。

でもね、あの頃、モル友さん方がして下さった労わりやご親切は、私の息が止まる寸前に、きっと走馬灯のように甦って、温かな気持ちであちらへ逝けると思います。
それに、まだまだ新しいモル友さんとも知り合えて、きっと子供達の名より、モル友さんのHNが頭の中を駆け巡ると思います。
(@^^)ゞ

No.845 - 2009/03/30(Mon) 23:38:11
ブログはじめました^^ / hamuko
こんにちは、冬子さん
ハムスターとモルモット飼育のhamukoです
ハム飼育は長いのですが、なんせモルははじめてなもので
まだわからないことだらけです。
ハムを亡くした悲しさからブログを閉鎖していましたが
新たにハムとモルのブログをはじめました。。。
モル初心者ですがこれからいろいろ勉強していきたいと思います。
もしよろしかったら冬子さんをはじめ先輩方みな様、遊びに来てアドバイスなどもいただければありがたく思います。
これからも宜しくお願いします=^_^=

No.835 - 2009/03/23(Mon) 15:43:12

Re: ブログはじめました^^ / 冬子:管理人
 はい、お邪魔して参りました。
すぐ寄って来てくれる、可愛いハムさんと違い、慣れてくれないモルさんに、初めて飼われた方は驚かれるでしょうね。

姫さん(モル)とケン君(ゴールデンハム)の可愛い関係を伝えて下さい。楽しみにしております。

また、「他所はどうなの?」と、モル友さんちを巡ってみて下さい。(^-^)

No.836 - 2009/03/23(Mon) 17:17:15

Re: ブログはじめました^^ / hamuko
冬子さ〜ん
遊びに来てくださってありがとうございます
他のモルプロさんたちのブログを時間のある限り
訪問しています(見あさってるが正しいかも・・・)
多頭飼いの方が多いのにびっくりしていましたが
今ではなんとなく家の姫を見てて仲間を恋しがる気持ちがわかるような気がしますね=^_^=

No.837 - 2009/03/23(Mon) 23:07:08
グルジア / 冬子:管理人
 今まで気にも留めなかった国名、今夜、普段は見ることの無い時間帯「NHKスペシャル、プーチンのロシア」のグルジア紛争下の引き裂かれた家族を見ました。

最近ずっとBGMで流している「きたがわ てつ」アルバムに、戦時下の引き裂かれた家族を想う歌があります。まさにそのままでした。

平和な日本で、モル飼育をしながら、夫が逝ってしまったからと、無気力に過ごしている自分が、このままでいいのかと空虚な思いに囚われました。
棺桶に片足突っ込んでいる‘おばあ’に何が出来るのだろう?
このまま死んじゃいけないのでは、と焦っても、さて何をしたら良いものか・・・。
自分が出来るネットの中と、ボランティアの中で、残された時間探してみようと思います。

No.834 - 2009/03/22(Sun) 22:22:17
お役 / 冬子:管理人
 23年ぶりに班長が回って来、140余軒の自治会の会計になりました。3月に入って引き継ぎ準備、昨夜総会、そして今日、会計の通帳・印鑑の引渡しです。休む間もなく、班への回覧作成。
当分使わなかった事務所のPCやプリンターを活性化させ、散らばったままの事務用品を探し回る・・・。

30数年前、新興住宅団地だったので、水道も集合プロパンも下水道も道路も自治会管理、ガス会社とは管理運営が上手くいっていたが、25年以上の運動で、水道と道路は市に移管し、後は早く下水道を市に・・・と痛切な願いを持っている。

こんなに手を携えやって来た会員同士なのに、数日経って孤独死発見などという報告にびっくり。しかも1軒だけでなく。
身体が動くうちは、せいぜいお役をさせていただこうと思ったことです。

No.830 - 2009/03/22(Sun) 13:03:56

Re: お役 / りん
140軒すごいですね、きっと同じ年頃のかたが
みんな団結してこれれたんでしょうね。
しかし会計さんが回覧版の手配では大変ですね。
私も2回目の班長です うちは83軒で14班ぐらいあるとおもいます。
 
町会長に副会長 会計と監査の4役とそれぞれの班長があり、また滝とお不動産とお宮さんの世話役が持ち回りでまわってきます。
色々とややこしいこともありますが地域の為に働くのも悪くないなと最近思うようになりました。
今までいろんな方のお世話になってきたんですもんね。

No.831 - 2009/03/22(Sun) 14:19:26

Re: お役 / 冬子:管理人
 りんさんとこは<滝とお不動産とお宮さん>ですか、それも大変ですね。

うちの自治会は、それぞれ10軒〜23軒の9班で成り立っています。
まさか土地を購入する時に<水道も集合プロパンも下水道も道路も自治会管理>とは思いもせず、毎月\6,000以上(自治会費と施設費)も集金された時には、たまげました。数年前にやっと半額になりました。

市の下水道が届くには、申請を続けても後20年かかるだろうと言われています。「住む」って大変です。

No.832 - 2009/03/22(Sun) 16:35:24

Re: お役 / りん
 こちらは年2,000円ぐらいですか
一人暮らしでもお金がないと自治会費も大変ですね

このへんは旧家が多くて なにかにつけて丁寧なんですよね
戸惑う事が多いです。

No.833 - 2009/03/22(Sun) 19:38:35
2度目の断食 / 冬子:管理人
 先日、何で9日の断食かと思っていたら「憲法9条」の9にちなんでだそうです。
私は月一回より、日頃から慣れている方がきつくないだろうと9のつく日にひとりで断食する事にしました。

私は「護憲」「改憲」今のところどちらともはっきりしませんが、戦争だけはしたくないです。手や足の無い傷痍軍人さん達が街角に立っているのを見て育ちましたから。

「世界の平和を祈って」断食をする事は、なんら抵抗がないので、実行します。24時間。
今回は「きたがわ てつ」のBGMがあるので、前回より気持ちは楽だと思います。

No.828 - 2009/03/19(Thu) 00:25:59

もうすぐ完遂 / 冬子:管理人
 今日は仕事上、何故か無駄な外回りが多く、かなり運転に気を使いました。お腹のすき具合や食欲との戦いには、辛くなく勝てたのですが、不必要なサービス残業には腹をたててしまいました。

その上、担当の銀行員が「会社の事ではなく、個人的な用事で○時半まで残っていて」と言ってきました。その直後、別の待っていた大事な電話がかかり用事が済んだので、1時間以上も無駄に待ちたくなかったので、断りの伝言を銀行に頼んで帰って来てしまいました。

もし、断食の日でなかったら、優しく待っていたかなと気分がすっきりしませんでした。でも、お腹をすかせているであろうモル達を思うと、飛んで帰りたかったのです。

結論:ひとりでやるんでなく、やっぱりみんなで祈る日に一緒にやるのが良さそうです。

No.829 - 2009/03/19(Thu) 23:00:59
断食完遂 / 冬子:管理人
 前日の夕食から食事をしてなかたので、24時間で1.6kgの体重減でした。
朝も、お茶の時間も、昼時もお白湯を飲みましたが、断食を決意しているせいか落ち着いていました。
会社帰りに市場へ寄った時も、「食べたい」という気は起きませんでした。

夜のモル掃除が一番辛く、フラフフラしながら1時間置きに白湯を飲みました。

今日一日、もちろん「世界平和」を祈りましたが、自分の内面と向かい合う時間が多かったです。

こんなことで、世界平和が訪れたりはしないけど、少しでも皆が「憲法」のことや「世界平和」を考えるきっかけになってくれればいいなと思っています。

No.811 - 2009/03/10(Tue) 00:56:11

毎月断食 / 冬子:管理人
 断食を一緒にして下さったお仲間って、毎月されていますの。すごいでしょう。
さすが、高知の「はちきん」だわ。

私も来月また挑戦します。どこまでやれるか、はなはだ怪しいですが。(^ ^;

No.820 - 2009/03/11(Wed) 00:25:39

No.812の削除 / 冬子:管理人
 上の二つの間にあったレスをご本人のお申し出により削除しました。
No.823 - 2009/03/11(Wed) 23:09:24

Re: 断食完遂 / nana
>夜のモル掃除が一番辛く、フラフフラしながら1時間置きに白湯を飲みました。

あ、やっぱり、フラフフラしたんですね。
冬子さんのとこ、数が多いですから,かなりな労働ですよね。

食事が不規則で,あまりお腹もすかないので、
1日くらいなら、私もできるかな〜と思ったんですけど,
根性が駄目で,やっていません(^ー^)。
「世界平和」のネットを見て,いろいろ勉強になりました。

No.826 - 2009/03/13(Fri) 07:09:09

Re: 断食完遂 / 冬子:管理人
 nanaさん、こんにちは
レスを読ませて頂きながら、お返事おそくなってごめんなさい。nanaさんのアメリカ大陸横断など、読ませて頂く方に熱中してました。

私は平和憲法は好きですが「ソマリア派遣」海賊対策なんかは「行けよ」と思うので、なかなか思想運動は出来そうにありません。どっちにしろ、極端なのは性に合わないのです。
そういう訳で、高知の「やまげん」さんとは波長が合ったのです。

No.827 - 2009/03/15(Sun) 13:21:09
踏んだり蹴ったり / 冬子:管理人
 ・・・とは、こういうことを言うのかなあと嘆いております。

昨年7月、追突事故に合い、こちらが小額訴訟で訴え、やっと裁判が開かれるようになったのが今年1月。
ところが加害者(被告)が弁護士を立て簡易裁判に持ち込みました。

2月被告は出廷せず、あちらの弁護士に私(原告)が尋問され、実に嫌な気分でした。
来週、判決が出る予定で、7ヶ月に及んだ私のリハビリ通院を2月末に院長に終了を申し出ました。

うちの弁護士には「一部勝訴は間違いない」と言われており(だって車の修理代も払ってもらっていない)、「ああ、もう事故の件はかたがつく」とあと1週間を待ち遠しく思っていました。

ところが、私が車を買い、修理した自動車店の店長が車検を不正し逮捕されたのです。さあ、被告の弁護士は大喜び、「データに根拠が無い、裁判をやり直せ」と訴えたそうです。
その店は生協の指定店で、信頼して車を購入したのに。私には何の落ち度も無い、ぶつけられたのはこっちである。

何で今、逮捕なの・・・。
小沢代表の公設秘書逮捕ぐらい、タイミング悪いわぁ・・・。(T_T)

No.793 - 2009/03/04(Wed) 22:52:13

Re: 踏んだり蹴ったり / nokko
こんばんは、 冬子さん 
春本番かと思うほど 暖かだったり、雪が降るほど寒かったりと体調を維持するのが 大変なこの頃ですね(>_<) 

足の痛みは 治まりましたか? 無理されないでくださいね。
何と云ってよいのやら(>_<) 7ヶ月前の交通事故、停まっているときの 後ろからの追突ですよね。

何針か縫う 裂傷も負って・・・その後の長いリハビリと・・・
加害者側は 何をどう考えても 100% 非が有るのは明白で
すのに、『すみませんでした』と謝罪しかないと思うのですが。事の発端のぶつけてきたのは 『あなた』でしょ!!!と。ぶつけた方が 悪いという単純な考えは通らないのでしょうか? 何か 変(T_T)。

相手の弁護士も、問題をすり替えていますよね!
裁判は 出廷したりと・・何よりも 精神的に参りますね(>_<)

弁護士って それが仕事なのでしょうが、依頼人が黒でも白に悪いことでも良いようにとあの手この手で・・・因果な職業だと 感じるのは私だけでしょうか?

No.794 - 2009/03/05(Thu) 00:55:20

Re: 踏んだり蹴ったり / hazu
今日は冬子さん。

タイミングが・・悪いですね。
もう少しずれていれば良かったのに・・・。

弁護士は、相手のことを考え無い方達が大半ですから・・・。(全部ではないですが・・)

No.795 - 2009/03/05(Thu) 05:04:21

Re: 踏んだり蹴ったり / りん
 悔しい話ですね、裁判って勝つか負けるかなので
そうなるんでしょうが、「もうなんでやねん」とぼやいてしまいます。
しかしいつでも応援していますよ
がんばれ悪事に負けるな

No.796 - 2009/03/05(Thu) 08:14:16

弁護士も商売 / 冬子:管理人
 nokkoさん、hazuさん、りんさん、私の愚痴を受け止めて下さってありがとうございます。

実は1週間後の判決が出てから、皆さんには報告するつもりでしたが、ショックで愚痴ってしまいました。
「裁判の途中をあまり公の場で書かない方がいい」と事故で亡くなったゴリラ13さんに注意された事があります。たまたま相手側が見て情報が漏れたら不利だからと。
彼にはいろいろアドバイスを頂きましたので、良い結果報告をしたかったのですが、条件が悪くなりました。

今、争っているのは車の事です(人身保険は自分の保険を使いました)。今週の土・日、新車展示場や中古販売店を見回って、査定を取ってみます。
逮捕されたお店は(本来なら45万のところ)事故車なので買い替えを前提に25万で、という事だったのですが、他所へ持って行ったら5万どころか、こちらが出さなくてはいけないかも。(T_T)

それと、弁護士さんも商売ですから「勝つ」事が評価につながります。うちの弁護士のHPには「基本的に交通事故加害者の弁護は引き受けません」と書かれていました。それもちょっと・・・。

No.797 - 2009/03/05(Thu) 16:22:38

Re: 踏んだり蹴ったり / nana
昨日ここを見たんですけど,あまり腹が立って,頭を冷やして又来ました。
誠意の無い加害者ですね。

「2月被告は出廷せず」
ほんとに失礼です。

最初のころ、加害者の代理店さんが加害者の気持ちに何か吹き込んだのがひきずってるのかな〜と、思ったりしました。
裁判になるケースは特別の事だと思ってましたけど,
今は時代が変わったのかもしれません。
冬子さんは、あくまでも被害者なんです。
正しい判決が出ますよう、心からお祈りしています。

No.798 - 2009/03/06(Fri) 03:02:08

斬新なのは / 冬子:管理人
 こんばんは、nanaさん。

裁判の判決って、下級審ほど斬新らしいです。地裁→高裁に行くほど、最高裁の判決を参考にすると弁護士さんが言われていました。キャリア裁判官だとかで。

だから、今の簡易裁判の裁判官が一番「画期的な判決」を出す可能性があると仰っていました。では、ダメなら『控訴』したいと思っても意味無いのかと、ちょっとがっかりしました。
もし、私の言い分が認められたら「画期的」なんですって、100%勝訴なら、うちの弁護士は喜んで自分のHPで報告しそうです。

内容は判決が出てからしか書けませんので、お許しあれ。

No.801 - 2009/03/07(Sat) 00:59:10

Re: 踏んだり蹴ったり / りん
 素人考えだけど,冬子さんのどこに落ち度が
あるんでしょうか、ただ安全確認にために(必要)
止まっていただけなのに、前面勝訴でないなんて
いろいろ細かい所があるんでしょうが、理解できないですわ。それと今までの身体的と精神的苦痛は加味されないんでしょうか、加害者が変りない生活をしているのに
納得いかないですわ。

No.802 - 2009/03/07(Sat) 10:11:44

判決予定 / 冬子:管理人
 りんさん、応援ありがとうございます。

今日まで弁護士事務所から連絡が無かったので、予定通り判決が出そうです。
良かったのか・・・それとも、逮捕に関係なく、こちらの言い分が通らなかったのかな・・・どっちでしょう。

No.803 - 2009/03/07(Sat) 22:27:35

Re: 踏んだり蹴ったり / かっちん
裁判は「必ず正義が勝つ」とはなかなかいかないものですよね。
そういう話をやたらたくさん聞きます。

それぞれに相手側の「屁理屈」も交えた「正義」があって、それぞれの「正義」と信じる話を聞いて判断を下すのは、双方ともに直接は「無関係人」(判事など)ですもの。

だからこそ代理人のさまざまな力量や「熱意」が大切になってくると思いますが、これもやっぱり人の縁。
冬子さんや事件とぴったりピースが当てはまる代理人がいつも現れるとも限りません。

弁護士も微妙なケースの事件やあまり長く時間をかけたくない(実入りの少ない)というところで意見が合致すれば、依頼者の双方の折り合いの良いところで落ち着いてくれた方が弁護士としてもベター。
やっぱり弁護士も人間ですよ。

記事を読んでくると冬子さんの立場からすれば確かにはらわたの煮えかえることばかりでしょう。
自分もそう思いますよ。
自分が冬子さんの立場だったら、舌なめずりして嬉々として闘うかもしれない(笑)

でもそうすることのプラス面やマイナス面を考えると、冬子さんの今回の件は、十分な納得はできないけど幕引きとしてはまずまずのところなのではないでしょうか?
「全面勝訴」は訴訟の世界では、なかなかないです。

まぁまぁの結果が出たら裁判のことはとりあえずおしまいにして、モルやモル友さんたちとの生活をエンジョイしましょうよ。

そうそう、このあいだミクシイで私が加入しているコミュニティから画像を借りてこんなもの作ってみましたよ。
私の場合は病人のひまつぶしですが、モルバージョンで作ってもおもしろそうじゃないですか(笑)

No.808 - 2009/03/09(Mon) 00:23:29

ご無沙汰してます / とんとん
冬子さん、ご無沙汰してます。

裁判大変ですね、交通事故の被害者なのにやり切れません。
心身ともに大変かと思いますが、がんばってください。

わが旦那もおととしに、前の会社に不当解雇とボーナス不払いで裁判を起こし、1年以上かかりました。
結果は、まぁこれが限界か…な結果でしたが、裁判をしたことに意義があったということで納得することに。

冬子さんお体お大事に!

No.813 - 2009/03/10(Tue) 15:30:35

かっちんさへ / 冬子:管理人
 面白い!
私はこういう特殊技能を持つ方へは、「ネットで商売したら?」とお勧めするのです。でも、以前モルの上手なイラストを描かれる方に商売を勧めたり、丁度コンテストがあったので応募を勧めたら、「あくまで趣味です」と怒られた事があります。(^ ^;その辺、難しいです。
アイデアでお金稼いで、いけないのかなあ。

No.814 - 2009/03/10(Tue) 17:12:02

とんとんさんへ / 冬子:管理人
 おー、やりましたか、裁判。
なかなか経験者はいらっしゃいませんよね。

私も実際やってみて戸惑うばかりです。弁護士さんには当たり前の事でも、「えっ!?そういう事は前もって言ってもらわないと」と思うこといっぱいありました。

本当は「当日30分前に打ち合わせを」と言われていたのですが、3日ほど前にわざわざ「打ち合わせ」のスケジュールを「お金を払いますから」とお願いして、「準備万端」と思っていても、裁判の日に驚くことばかりでした。

もうひとつ、裁判官は自動車免許なんて持っていらっしゃらないそうです。(事故起こすとマズイからでしょうね)
弁護士から聞きました。(本県とは違うと思いますが)ある裁判官から「赤の点滅って何ですか?」と尋ねられたそうです。こういう方に交通事故裁判されたら・・・。

No.815 - 2009/03/10(Tue) 17:24:41

Re: 踏んだり蹴ったり / 冬子さんへ
むかし同じようなモノで「ナメ猫」が流行りましたよね。

有効期限が『死ぬまで有効』とか(笑)

No.816 - 2009/03/10(Tue) 17:32:37

Re: 踏んだり蹴ったり / とんとんさんへ
初めまして。

私は今年の2月15日付けで解雇されました。
理由は「経営難により、業務の縮小を行うため」だそうです。

口頭で人事部長と職場の工場長に告げられただけで、その後社長や会長などと何度も社内でお会いしましたがなんの声掛けもありません。

1月14日に解雇予告を口頭で受けただけだったので、「ひょっとして私は夢でもみてるのか?」とも錯覚しましたよ。(笑)
そこで労働基準法第22条2項に基づいて「解雇理由についての証明書」を請求しました。解雇予告のときにあらかじめ文書で用意しておきますよね「普通の会社」は。

ちなみに従業員数100名くらい(職場の工場は30名くらい)。
あきれたというか1年半という短い期間でしたが、正社員として働いた会社に対して「残念」という気持ちが強かったです。

私の場合昨年末から鬱病にかかっていましたのでそもそも闘う意欲がわきませんでしたけど、普段の私であっても闘った場合のプラス面とマイナス面を考えると裁判には持ち込まなかったでしょうね。もちろん自身のプライドにかけて裁判で私が解雇該当者となった本当の事由を会社に聞いてみたいという気持ちだけで闘いたいという意欲だけはありますけど。
ですから、ご主人の勇気ある行動に拍手を送るとともにその間のご主人を支えた家族のみなさまに敬意を払いたい気持ちです。

「裁判をしたことに意義があったということで納得」したこと、これは最大の成果だと思いますよ。

民事訴訟法の勉強のために、友人と仮想の金銭貸借問題を起こして提訴して、判事から和解の提案や判決の出される直前に訴えを取り下げるなどの「ゲーム」をすると、本で学ぶだけでなく裁判の仕組みがよく理解できるよと、ゴリラさんは私に冗談で話してくれたことがあります(笑)

でも現実の問題を抱えた裁判の当事者にとって、裁判の継続はその結果がたとえ満足のいくものであったとしても、心身ともに疲労を蓄積させる大仕事だと思いますよ。

No.817 - 2009/03/10(Tue) 18:05:15

いい経験と思えば? / とんとん
冬子さん、本当に大変そうですね。
旦那の場合、話がもともと通じていた弁護士だったのでやりやすかったみたいです。
何はともあれ、裁判ておこしにくいですよね。

初めましてさん、初めまして(^-^)
正面切らずに逃げられると、次にいけずに引きずるんでやめてほしいですよね。
雇用者、経営者の説明責任があると思うんですけど。

旦那の場合は、社長の癇に障ったので(旦那いわく、仕事ができて人望があるので、抵抗勢力になる危険があると判断させたらしい…笑)ボーナスなしで自己都合退社して社宅もすぐでてくれ、というとってもわかりやすい説明です。
自己都合と会社都合で、1ヶ月もめ(出勤しても仕事させてもらえず総務に監禁です)、やめてみたら自己都合になっていたので、社保庁に訴え、社宅も引越し先が見つからないと駄々こね3ヶ月居座らせていただき、高級車が二台買える額のボーナスの権利と慰謝料を請求する裁判をおこさせていただきました。
結果は、ボーナスは会社の厚意でだすものなので(そうとは知らなかったので、いい勉強になりました)支払い義務はなく、慰謝料だけ認定される結果となりました。
なかなか楽しい体験でした。
ちなみに会社は結構大きいです。
この前とうとう会社更生法申請するにいたり(笑)、全国ニュースになってました。

No.818 - 2009/03/10(Tue) 19:02:39

相手が大きいから / 冬子:管理人
 とんとんさん、相手が大きいから裁判を起こすんですよね。「こんなとこから取れないわ」みたいな相手では、そもそも起こしませんって。気の毒で。
No.819 - 2009/03/11(Wed) 00:20:38

失礼しました / 冬子さん、とんとんさんへ
上の「外れ者コーヒー」の投稿者は「かっちん」でした。
書き漏れました。

No.821 - 2009/03/11(Wed) 10:26:15

そうですね、 / とんとん
冬子さんへ
取れなそうなとこは、踏み倒したりしますのでね。
財産差し押さえも大変ですし。
でもおかげでローン審査中に首になったので、家購入が夢に逆戻りに(苦笑)
それにしても冬子さんの加害者の保険会社はいったいどういうつもりなのか…憤慨

かっちんさんへ
わざわざありがとうございます。
免許証(?)かわいいですね、名刺としても喜ばれそう!

No.822 - 2009/03/11(Wed) 15:50:57

スレッド終了 / 冬子:管理人
 長くなりましたので、これ以後のレスはご遠慮下さい。
(読まれる方がしんどいらしいです)(^ ^;

No.824 - 2009/03/11(Wed) 23:11:34
断食 / 冬子:管理人
 私は日本国憲法が好きです。特に「前文」が。
新聞投稿してもらった図書券で「CD六法」を買ったのですが、特に「前文」を好んで聞くくらい好きです。

先日新聞でこの前文をお国言葉で表わす活動をしている、高知の女性の記事が出ていました。
で、早速アクセスしたところ、たまたまその日の日記が「世界平和を祈って断食を」という内容でした。

「え〜、何でこんなのにぶつかったの」と思いつつ、コメントを書き込みました。そして、成り行き上、断食をすることに・・・。(^ ^;

その日が近いのでちょっと練習をしてみました。ダメだわぁ〜、根性無しなので。目の前におにぎりがチラつきます。
コタツ横にペレットのサンプルがあるのですが、ちょっと見、チョコレートに見えるのです。PCしながら、思わずそれに手を伸ばして口に入れそうになる・・・アワワワワ・・・。

この方、毎月決まった日に断食をし、2年も続いているそうです。私、もし、出来たら、自分を褒めてやりますわ。

No.804 - 2009/03/08(Sun) 00:50:47

Re: 断食 / かっちん
冬子さん、こんばんは。

左のメールリンクからメールしました。
ずばり「日本国憲法前文」に関する内容です。

喜んでもらえるとうれしいです。

No.805 - 2009/03/08(Sun) 01:22:39

きたがわ てつ 作曲 / 冬子:管理人
 かっちんさん、「日本国憲法前文」の歌をありがとうございます。

私、同じ「きたがわ てつ」さん作曲の「日本国憲法前文」をネットの歌声喫茶で聞いていました。
ただ、そこはフォーク調(というのか)で、速くて歌うのについていけないのです。

かっちんさんから頂いた曲はスローで、私にも歌えます。
ありがとうございます。嬉しい。(^-^)

No.806 - 2009/03/08(Sun) 15:00:28

断食突入 / 冬子:管理人
 さっき、最後のミルクティを飲み終えました。今から24時間、水とお白湯しか飲めないそうです。

自分が完遂できるのか、はなはだ心許ないですが、やれるとこまでやってみます。「世界平和を祈って」でなければ意味無いのですが、飢餓状態で私にそんな余裕があるか、はなはだ疑問です。

「自分を信用しなさい」と、私の内から声がするのですが、現実のダラシナイ生活を考えると自信が持てません。(-_-)

No.807 - 2009/03/09(Mon) 00:08:20

Re: 断食 / かっちん
「日本国憲法前文」の曲、喜んでいただいてわたしもうれしいです。

きたがわさんの販売しているCDからの音源ですから、あのペースが「標準」なんだと思いますよ。

プチ断食しつつ冬子さんの背後でお経のように流してみてください。きっと御利益がありでしょう。
また世界平和の実現につながることでしょう。

ちなみにわたしは断食は断固できません(笑)

この画像に耐えてこそ「世界平和」の実現が近づきます。(←イヤミ(笑))

でも身体のことを考えると無理なさらず、ご自分の納得されたところで栄養(特に水分)取ってくださいね。

No.809 - 2009/03/09(Mon) 00:34:26

ぐっ / 冬子:管理人
 かっちんさんの意地悪〜〜。
No.810 - 2009/03/09(Mon) 01:24:43
突然脚が・・・ / 冬子:管理人
 まったく突然のことでした。月末の〆に残業する為、昼食を取りに出たのですが、えらく右脚のひざの外側が痛むのです。帰りに整形で事故のリハビリを受けて帰る時は、もっと痛みましたが、診察を受けるには遅かったので帰って来ました。
家に着いて車から降りれないくらいひどくなり、家に入る前に洗濯機にモルの物を入れ回したものの、とても昨夜はモル掃除が出来る状態ではありませんでした。

とにかくベッド上のコタツで脚を温め続けました。理学療法士が「お風呂に入って・・・」と助言して下さったけど、とてもバスタブをのり越えられるとは思えませんでした。

モル達の水飲みの水さえ替えられず、ひたすら手元にある牧草を投げ入れるのみ。痛みはだんだんひどくなり、9時には「明日、病院へ」と秋子(長女)にSOSの電話を。

・・・・・・
さっき目が覚め、ベッド脇の牧草袋を取ると中にモルが4〜5匹入っていました。フェンスを乗り越え突入したみたいです。たくましい。(^ ^;
脚をうごかしてみると、痛みがぐっと減り動けます。牧草をやり水替えをしました。お詫びにミカンを振舞いました。

今回はこれで済みましたが、モル達の将来を真剣に考えました。でも、でも、モル神さま、あと8年だけ助けて下さい。

No.790 - 2009/02/28(Sat) 06:40:58

Re: 突然脚が・・・ / りん
 寒さと疲れでしょうか

幸い少しましになってよかったですね
しかし 無理は禁物なので病院でみてもらってほうが
いいでしょう

8年と言わずもっと長生きしてもらわないと(笑)
お大事に。

No.791 - 2009/02/28(Sat) 11:38:43

Re: 突然脚が・・・ / 冬子:管理人
 こんばんは、りんさん。
お声がけありがとうございます。

たぶん、私は脚の手術をしているので、足元の寒さに関する感覚が鈍くなっているのかもしれません。会社にはエアコンも足元のヒーターもあるのですが、月曜からはひざ掛けを持参することにします。

今日は一日寝て疲れを取りました。夜、モル掃除を半分(1時間半)したところで、コタツに入って休憩しています。

会社勤めで社会参加で半分、モル三昧の趣味生活で半分、‘おとう’との夢が消えた今は「私の人生これでいいか」とも思っています。モルが居なくなったら、さっさと‘おとう’の処へ逝きます。それがし・あ・わ・せ・(^-^)。

No.792 - 2009/02/28(Sat) 22:14:49
全2535件 [ ページ : << 1 ... 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 ... 254 >> ]