 | スーパーフ○のベンチで寝袋をたたんだりしながら、私が何度も荷物を車に運ぶ間、疲れたように座っているお遍路のお爺さんを見ました。 足が痛いなら送ってあげようと声をかけると、もうひとつの荷物を盗まれたという。「警察へ」と誘ったら「根掘り葉掘り聞かれるのが嫌」と言われる。(お遍路さんには過去をしょってる人が多いから)
「どうしたい?」と尋ねると「野宿するから上着(ウィンドブレーカー)が欲しい」と言われるので、知り合いの雑貨店で店長が喜捨してくれたと芝居をうってもらい、リュックと上着をあげた。 その後、毎日野菜を買う直販店まで乗せて「ここなら食料もトイレもあるから」と多少の喜捨をしました。夜息子に電話すると言われるので。
お遍路さんに対しては四国人はみんなこんなんです。たまーにだます悪いお遍路もどきが居ない訳ではないですが、私は騙す側より騙される人間で居たいです。(お遍路に限ってです)
|
No.930 - 2009/06/12(Fri) 16:17:21
| ☆ Re: お遍路さん / カツ&カズ | | |  | 確かに四国の人間は、全国から来て下さるお遍路さんに、寛大ですよね。
私の家の近所にも、お大師さんが掘ったと言われる井戸があります。 そこには、お遍路さんのための、チョットした休憩所があります。 その建物も、地域の人達の寄付によるものなんです。 時々、そこで喉を潤し休憩してるお遍路さんを見かけます。 長い道のりを歩いてきて、チョット一休みしている姿を見ると、「ご苦労様です」と声を掛けたくなります。実際、掛けた事はないんですけど…(^-^;
|
No.932 - 2009/06/13(Sat) 18:23:29 |
|