[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

薬やり終了 / 冬子:管理人
 ショック状態を起こしたタッチー♀の水薬はまだ続いていますが、風邪をひいた5匹に粉薬をオリゴ糖を入れたお湯で溶かしてシリンジで飲ませる作業が、それぞれ症状に合わせ5〜6日分を飲み終わって終了しました。(4匹の薬を5匹に回して)

シリンジに吸い上げやすいように小さなお猪口に薬とお湯を入れるのですが、そのお猪口を熱湯で温めて、中のわずか1ミリリットル溶液がさめないようにするのです。台所とモル部屋を何度も往復、逃げ回るモルを捕まえて飲ませますから、けっこう時間がかかりしんどいです。

「あー、終わった!」って声を上げて喜びました。(^o^)

でも、ちょい心配なサニー♂はもう一度連れてあと1週間分薬をもらって来ます。その最後の2包ぐらいを残しておくと、急患が出た時に応用が効きますから・・・。(^ ^;
今回もそれで助かったのです。

No.755 - 2009/01/31(Sat) 03:21:01
はじめまして★ / ちびきちママ
はじめまして。
私は、モルモットを飼い始めてまだ3週間くらいです。
しかし、うちのてんてん(モルの名前)はペットショップで怪我をしていたようで・・・
1週間前に首あたりから膿が出て、丸い傷口とその回りにしこりが見つかりました。五日間の投薬治療でしこりは小さくなったものの、もう五日間投薬を続けて様子を見て、それでもしこりが無くならないようなら切開して取り除くことになります。

12月生まれのまだ小さいモルちゃんだし、お迎えしたばかりだし、手術後のことが心配でたまりません。
モルちゃんがそれでスッキリ治るなら、その方がいいと思う一方で・・・手術でもしものことがあったらという不安もいっぱいで・・・・。

長い文章を読んで頂いて、ありがとうございました。

No.749 - 2009/01/25(Sun) 16:33:50

Re: はじめまして★ / 冬子:管理人
 ちびきちママ さん、おいでなさいませ。

そんな小さいモルさんで切開手術ですか、それはご心配ですね。
せめて体重が600g以上でしたら、体力もあると思うのですが。獣医さんが判断されたら手術の経験があって自信がおありになるのでしょう。

なるたけ薬の投与でしこりが無くなるといいですね。あるいはとても小さくなって、もう少し月齢がいって手術を、とかなるといいですのに。
快復をお祈り致します。

No.750 - 2009/01/26(Mon) 01:13:02

Re: はじめまして★ / りん
 ちびきちママさん はじめまして りんと申します。
てんてんちゃんのしこり心配ですね
私もはじめて飼った故ボルボがはじめから
首にしこりがありました、知らなかったのでそのまにしていましたら3ヶ月ぐらいしたらそこから膿がでてきて
大変慌てて病院にいきましたが、やはりお薬では小さくならず結局手術しました。6ヶ月位で体重は1kgちかくあったと思います。
その後再発しましたが、それからは病気知らずで7歳過ぎまで頑張ってくれました

私も麻酔が怖いし、術後痛み等で食欲が落ちましたら
モルは食べられなくなったら、命取りですので
様子をみられて出来ましたらもう少し大きくなってからの方がいいように思いますが、膿が出ている点とかもあり
先生とよく御相談されたらいいかと思います。

No.751 - 2009/01/27(Tue) 23:04:56

その後の報告 / ちびきちママ
今日、てんてんを病院に連れて行きました。
抗生剤の効果があって、またしこりが小さくなっていました。でも、やはり中に異物がありそれを囲むようにしこりが深いところまであるようで・・・。腫れはだいぶ引いたのですが、膿がジワジワ出続けるかもしれないようです。

切開して、取り除くのが一番手っ取り早いようですが私が来月から仕事が決まり、術後ずっと付いててあげることが出来ません。それを先生にお話したら、抗生剤がかなり効いているようだから、またそれで様子を見ることになりました。

てんてん小さいのに頑張ってくれていて、だいぶ良くなりました。また、進展があればご報告しますね♪

冬子さん、りんさん、ご心配ありがとうございます。
お迎えしたばかりのてんてんがお星様になってしまうのではと、とても心配でしたがここに相談して良かったです★

No.753 - 2009/01/29(Thu) 21:11:02

Re: はじめまして★ / 冬子:管理人
 お薬が効いてしこりが小さくなって良かったです。時間はかかるかもしれませんが、てんてんちゃんの月齢・体重からいったら、時間を費やすのはかえって良かったかもしれません。
そのうち成長期なのでお薬のお陰でしこりをやっつけてしまうかもしれませんよ。

てんてんちゃんが待っていると思えば、仕事が終わって帰宅の足も弾むことでしょう。

No.754 - 2009/01/30(Fri) 18:23:30
元気にして頂く / 冬子:管理人
 1月初め、年賀状のお返事もなかなか書けないくらい、仕事に疲れ「辞めよう」とばかり思っていた‘おかあ’ですが、最近掲示板にお客さんが多くなり、元気をもらっています。
たとえROMでもカウントが回っています。

モルの里親里子の縁組もよく調います。嬉しいですね。とにかく人間社会でもねぐらの無い方が居られるのに、モルさんに温かいねぐらが与えられるのですから、本当にありがたいことです。

嬉しいです。何処のどなたとも分からないですが、立ち寄って頂きありがとうございます。
あ、もちろん古くからのモル友さんも「冬子、生きてるかな?」ってチェックして下さっていると思います。mixiみたいに「足跡」は出ないですが、感謝しています。

疲れて帰って来ても、皆さんから元気を頂くから「もうちょい頑張ろう」という気になります。ありがとう。

No.752 - 2009/01/29(Thu) 16:12:18
飼い主大失敗 / 冬子:管理人
 うちは24時間ペットヒーターを点けっ放すので、朝と夕の掃除の時にオフにして過熱しないように気をつけます。
以前スイッチを入れて出勤したつもりが、隣の何も線が無い所を入れて、1個電源が入っておらず可哀相な事をした経験があり、それ以来注意に注意をして来ましたのに、昨日また大失敗しました。

4連のスイッチが入ってなかったのです!出勤時に3度も確認したつもりが朝の光に反射して電気が点いているように見えたのです。
選りによって一番寒い日、しかも残業で5時半帰り・・・。

ええ、今朝、その部屋に居たサニー♂とブラッチー♀(盲目の高齢チャメー♀はしぶとくセーフ)それに何故か暴れ者ハリー♂の3匹を病院へ。

2ヶ月病院通いをせず、浮いたお金で新機種携帯を買ったのを後悔しました。今日は変わり交代しながら、モル数匹を布団で温めています。
もうろくしたなあ‘おかあ’も。(T_T)

No.746 - 2009/01/24(Sat) 18:58:55

Re: 飼い主大失敗 / じゅんP
アタシのもうろくに比べたら冬子さんのは可愛いものですが、、
それでモル達に何かあったら凄く後悔してしまいますよね、。

冬子さんのことだから指差し点検とかしていると思うし、今回の経験を生かしてもう対策も考えたと思います。

アタシはドアなどに注意書きを書いて貼っておこうと思いながら出来ずにいますが、、、

どんまい!!

No.747 - 2009/01/24(Sat) 19:55:46

Re: 飼い主大失敗 / 冬子:管理人
 じゅんPさん、おいでやす。
タッチー♀にショック状態緩和?の水薬、ハリー♂・ブラッチー♀・サニー♂に風邪の粉薬をそれぞれオリゴ糖をお湯で溶いてシリンジで飲ませ、更に呼吸音の悪いミッキー♀に体重が近いハリー♂の薬を流用しました。

土日はいいんですが、平日にはかなりしんどそう。
今夜はサニー♂とチャメー♀、ミッキー♀が布団に居ます。初めてのミッキー♀は逃げないよう抱きっ放しです。

こういう失敗は二度としたくないです。(T_T)

No.748 - 2009/01/25(Sun) 02:29:01
大変!携帯 / 冬子:管理人
 さっき目覚ましを設定したついでに、触ったことの無いメニューをいろいろ見て回っていて「設定を制限する」とかいうところをうっかり押したら『鍵』のマークが出てメニューが全然触れなくなった。w(゚o゚)w

たぶん4桁のパスワードで解除でもするんだろうと思いつく番号を入れてみたけど「----」が出るだけで、解除できない。しかもこちらから電話も出来ない!

家の電話から携帯へは呼び出し音が鳴って話せた。

マニュアルを探すに、こういうときに限って見つからない!

最悪!!これだからあれこれいじるのは嫌だったんだ・・・。明日ドコモへ持っていったら解除方法を教えてくれるかしら。(T_T)

No.740 - 2009/01/17(Sat) 00:17:36

運転中話せる携帯に / f冬子:管理人
 ↑解除方法はすぐ教えてもらいました。で、女性店員さんが優しかったので「運転中にワイヤレスイヤホンで話せる携帯」について質問したら、男性店員さんがそれはそれは丁寧に調べ、説明実践してくれました。(2時間もかかりました)(^ ^;

機種は最新式でないとワイヤレスイヤホンに対応せず、ワンセグ・タッチパネル・お財布ケイタイ・・・どれも不要ですが、字が大きくふたの上に出るのが気に入りました。

ポイントを最大限使っても約\65,000しましたが、11月後半から2ヶ月動物病院にかかるモルがいなかったので、決心しました。(2〜3か月分の治療費に当たります)

半年以上もの追突事故リハビリを経験し、『携帯で』自分も他人も事故だけは起こしたくないので、セットしたイヤホンをつけて安心して買い物に行き運転出来ました。(^-^)

No.741 - 2009/01/17(Sat) 16:47:03

Re: 大変!携帯 / りん
 すごい〜65,000円ですか
最近機種はいいでしょうが
使わない機能多すぎますね
はじめ珍しかったTVもほとんど見ませんし
もったいないですね。

しかし運転中に携帯鳴るとビビリますもん
ワイヤレスイヤホンが使えたら
安心ですね。

No.742 - 2009/01/17(Sat) 18:13:02

Re: 大変!携帯 / 冬子:管理人
 りんさん、こんばんは。
りんさんは、難しい機種を使っておられるのですね。

私は年配向けの「らくらくフォン」でしたので、非常に簡単使用でした。ところが、この新機種は説明書と首っ引きでも「そんな項目出ないじゃん!」という訳分からんシロモノで、グループ別電話帳はやっと出せるようになったものの、保存していたメルアドにどうやったら作文・送信までもって行けるのかさっぱり分かりません。(T_T)

「テレビがモル部屋で見れたらいいな」と喜んだら、山が近いせいか、ちゃんとチャンネル設定してもらったのに電波が入らないようです。ダメじゃん。

古い携帯を持って帰って良かったのは、我が家には目覚まし時計がありませんので、当分その代用で使えることです。新機種も設定出来ましたが、あの音色では起きれそうにありません。(^ ^;

No.743 - 2009/01/18(Sun) 18:30:14

Re: 大変!携帯 / hazu
今晩は、冬子さん。

携帯電話のお値段高すぎです・・・。
私は、今年中に買い換え?(未だにムーバ)しないと使えなくなる様なので、考えているのですが・・。費用を考えると
躊躇ってしまいます。

使えなくなるのは、ドコモの都合なのに費用負担が有るのは納得できない・・。笑

冬子さん、携帯に馴れてきましたか?
馴れるまでが大変なんですよね。
私は、三年使っていますが未だに使い切れません・・。

No.744 - 2009/01/20(Tue) 01:23:44

Re: 大変!携帯 / 冬子:管理人
 こんばんは、hazuさん。
土曜に買って、月曜にもう一度使い方を教わりに行きました。(^ ^;
今回の目的がワイヤレスイヤホンを使うが最大目標なので、バカ高いと(特にドコモは)思いつつ・・・。

でも今日、設定を外すのがめんどうで、そのままにしていたら、二度も着信が来ても携帯が鳴らず、仕事の相手に迷惑をかけてしまいました。

あれもこれもは、欲張りなのでしょうか。

No.745 - 2009/01/20(Tue) 21:25:54
えーっと、誰だっけ / 冬子:管理人
 土曜日目を覚ましたのが丁度正午、モルの掃除・餌やりをして次に目を覚ましたら夕方6時・・・・。(-_-)
こんなに疲れてどうする。

一週間ご無沙汰の船橋の母に電話して、会社のことなど愚痴りました。連休を利用して弟夫婦が娘の二人目の出産予定日に仙台へ行くという。
一人で留守番する母はもうすぐ87歳になるので「じゃあ2日間は再々電話しようわい」と言って、姪の長男の名前を言おうと思うのに出て来ない。母もひ孫の名前が出ない。
ふたりが「えーっと、誰だっけ」と言い合いながら笑いました。

私は今年61歳になったばかり、「ボケない為にも、会社は続けた方がいいね」と二人で言ったコトです。(^ ^;

No.735 - 2009/01/10(Sat) 18:44:00

Re: えーっと、誰だっけ / りん
 名前でてきませんね
そして関係ないときに出てくるんですね。

お仕事もうひとり雇ってくれたら
続けられるんでしょうけど、このままではしんどいですね
せめて もう少し早い時間に終わったら
だいぶ体も楽なんでしょうが。

No.736 - 2009/01/10(Sat) 21:04:44

Re: えーっと、誰だっけ / 冬子:管理人
 りんさん、お声がけ嬉しいです。(^-^)
りんさんも時々ありますか?
私なんか独り暮らしの典型的症状だと思っています。しゃべる相手はモルと犬が居ても、言葉で応えてくれる相手が居ませんから。

人件費削減の折ですから、「もうひとり雇ってくれたら」は無理ですね。私もキリのいい時を逃すとまずいだろうと時期を考えなきゃとは思っています。(^ ^;

でもニュースで「年越し村」の話題がまだまだあったり、ますます正社員までが削減されるなんて聞いたら、やっぱり贅沢かなあと自分を諌めております。

No.737 - 2009/01/11(Sun) 13:24:44

Re: えーっと、誰だっけ / hazu
こんばんは〜冬子さん。

私も、名前が出てこないです。
顔や姿は浮かんでも名前は・・・。笑

仕事は、なんとか冬子さんが続けていける範囲なら良いのかもですが、無理が蓄積すると冬子さん自身に返ってくるので難しい物ですね。 

上手い具合に世の中は行かん物ですね。笑

No.738 - 2009/01/11(Sun) 21:15:38

Re: えーっと、誰だっけ / 冬子:管理人
 こんばんは
hazuさんのお歳でもあるのですか?(^ ^;

<無理が蓄積>を承知で仕事を続けるなら・・・と他の所を切り捨てにかかりました。
来年の年賀状のお断りです。モル関係を残して、恩師や教え子、ボランティア、もうやっていない空手道など・・・私の返事はいつも遅いので、向こうも案外ホッとしたかもです。(^ ^;

No.739 - 2009/01/12(Mon) 01:39:49
もうちょっと頑張れるかなあ / 冬子:管理人
 年末年始に寝込み、5日から給料日の9日(通常は11日)まで、ひーこら言って仕事をしながら「会社の経理を半日パートなんて無理じゃなかったのかなあ、その上孫請けさんの賃金台帳や出勤簿まで作ってやれって?絶対無理!もう辞めさせてもらおう・・・」なんてずーっと考えていました。

この2年間、何度も銀行通いするのを時間節約の為、ネットバンキングに変えたり、口座引落しへ変更、無駄に増えていた口座やカードを解約したりと、1年目よりは2年目と効率を良くして来ましたが、あまり私の『サービス残業』は減りません。

「5年は頑張らないと会社に申し訳ない」という最初の決意はグラグラ揺らいでいます。
「フルタイムの方を雇って下さい、私は辞めさせて頂きたいです」と喉元まで出かかっています。

踏み止まっているのは、社長が優しいから。

でも、今年は遺族年金だけでモルを養えるように、節約に節約を重ねて退職準備だけはしておこうと決意しています。

No.734 - 2009/01/10(Sat) 03:46:14
子供達への手紙 / 冬子:管理人
 二日に遺言を書いて、三日に3人の子供達へしっかりその事を伝えました。そして、その後で気がついたのです。遺言状を開いた後の味気無さが・・・。

「‘おかあ’のことだからモルの事ばっかりさ」と分かっていても、自分達が相続放棄をした事を覚えていたとしても、「‘おかあ’はモルにしか目が行かなかったのか」とわびしさがこみ上げるのではないかと。

私は今、その何十倍もの寂しい思いの独り住まいをしているんだよ、もうちょっと声をかけてくれても良さそうなものだと、言いたい事は山ほどありますが、やはりここは子供達への感謝を残しておくべきだと反省しました。

今日『子供達へ』の手紙を書いて、遺言状と同じ所へ置く事にします。

No.733 - 2009/01/04(Sun) 01:27:41
年の初めに遺言状 / 冬子:管理人
 大晦日から元旦、二日と延々と風邪と闘い、寝まくったせいか、見るのはモルの夢ばかり(当然初夢も)思うこともモルのこと。

今日の昼過ぎ、意を決して『遺言』を書きました。以前、司法書士に相談したら、ペットは物(ブツ)で遺産相続は無理とのこと。
で、公正証書遺言は諦め、子供達に意を汲んでもらうつもりで自筆証書遺言にしました。

行政書士受験に使った民法の教科書を参考にしながら、すでに子供達に相続放棄を約束させているものの、「法定遺留分」のことや「5年以内の遺産分割禁止」を織り込んで、何とかモル達が最期まで面倒を見てもらえるよう書いてみました。
後、私の葬儀は最小限に子供達の家族だけでし、残った現金でモルの餌を買うようにとか。

仏壇の遺影の前に封筒を置いて思いました。何が何でも2016年まで8年間は石に齧り付いても元気でいて、モルと共に暮らそうって。

こんな‘モルばあ’を、今年も宜しくお願いします。m(_ _)m

No.730 - 2009/01/02(Fri) 16:54:05

Re: 年の初めに遺言状 / まろ
体調が戻ってきたとのこと良かったですね。実は私も数年前に遺言状を書いています、直筆で。しかし、正しい書き方なのかは不明ですが。資産を持っていないのでもめることはないのですが、葬式とお墓だけはこだわりたいのでそのことを書きました。昨日は初日の出を見に愛犬と車で行ってきました。路面が凍結していてかなりドキドキでしたが、初日の出を見た時の感動は、沈みがちな気持ちを前向きにしてくれました。寒くてパソコンのスイッチを入れるのが億劫になっていますが、今年もよろしくお願いします。初日の出添付してみました・・・上手く添付できたかな?
No.731 - 2009/01/02(Fri) 23:08:26

遺言状:お仲間が / 冬子:管理人
 まろさん、おめでとうございます。
おっ、遺言状を書かれたお仲間が!

直筆で書かれたとのこと、「自筆証書遺言」ですね。
「自筆証書遺言」とは遺言者が遺言の全文・日付・氏名を自ら書き、押印することで成立する遺言です。
タイプや代筆は不可。また「○年○月吉日」と日付がはっきりしないのも不可です。

初日の出、いいですねー。荘厳な気持ちになられたでしょう。うちの愛犬、すっごい寒がりで、夜明けなんぞ絶対外へ出るなんて考えませんよ。

No.732 - 2009/01/03(Sat) 01:13:44
病院、人かモルか / 冬子:管理人
 チェッキー♂より私の風邪が悪いと思ったので調べてみましたら、かかりつけ救急病院は今日はお休み。

で、モル神様が「モルを連れて行け」とご指示なさったと判断、ちょっと柔ウンを検査してもらいましたが、寄生虫・ジアルジア等居ないようだということで、簡単な注射を。
「元旦でも救急は診ます」というお言葉を頂き、安心して帰って来ました。

モルを外で遊ばしながら大掃除代わりにモルの敷物(スダレ)を洗って後、寝込みました。(^ ^;

秋子(長女)が「作り損なった」という塩辛い黒豆を持って来た時も「寄るな触るな」と追い返し、何とか市販薬で治そうと試みています。
思い出してみますに、去年もこのパターンで大晦日・元旦と寝込んだような記憶が・・・。

皆様は良い大晦日・元旦をお迎えされますようにと、お祈り致します。この一年ありがとうございました。m(_ _)m

No.722 - 2008/12/31(Wed) 16:03:11

ありがとうございました(^_^) / nooko
冬子さん ゆっくりされて 一日も早く風邪を治してくださいね!!
再び モルを我が家に!!と 奮い立たせてくださった 『モルモット16』のサイトに出会えたことに感謝です(^_^)

いろんな方の お話や知恵をいただきありがとうございました。m(__)m

来年も 宜しくお願いいたします。
皆様、よいお年を・・・(^.^)

No.724 - 2008/12/31(Wed) 23:04:25

Re: 病院、人かモルか / criss
冬子さん、ご無理なさらないでね〜。年末年始に風邪で寝込むなんて、切ないなぁ。(TT)皆さん、今年もお世話になりました。良いお年をお迎え下さい。冬子さん、どうぞお大事に・・・。
No.725 - 2008/12/31(Wed) 23:11:37

Re: 病院、人かモルか / りん
チェッキー君が大した事が無くて
良かったんですが、冬子さんが風邪引きなんて

温かくして、消化のよいものを食べて 市販のお薬をのんで
ゆっくり休んでくださいね
早くお体が楽になりますように。

本年は大変お世話になりました
来年も宜しくお願いします。

No.726 - 2008/12/31(Wed) 23:44:49

Re: 病院、人かモルか / hazu
冬子さん、大丈夫ですか?

ゆっくり休んで下さいね。

去年はお世話になりました。
また今年も宜しくお願いいたします。

No.727 - 2009/01/02(Fri) 03:09:17

Re: 病院、人かモルか / 冬子:管理人
 nokkoさん、crissさん、りんさん、hazuさん、ご心配かけました。

まる2日寝まくって、やっと復活したようです。元旦に「1月の救急病院」の表をネットで見ながら「かかりつけ病院が開くにはまだ3日先かあ」と絶望的な気がしていたのですが、市販薬も5年ほど前(賞味期限切れてる?)の漢方薬も、飲み過ぎるほど飲んで(子供さんはマネしないで下さい!)普通の状態に戻りました。

チェッキー♂が良くなったので助かったのです、もし動物病院へ日参していたら、もっとダウンしていました、きっと。

No.729 - 2009/01/02(Fri) 16:19:00
全2535件 [ ページ : << 1 ... 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 ... 254 >> ]