[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

がんばったね!ハリーちゃん / nokko
冬子さん ”今日のモル”の新しい画像を見て 嬉しくて・・・
ハリーちゃん 見事に快復 おめでとうございます!(^^)!
強い生命力と 冬子おかあさんの ”念”を送り続けた看病の賜物です!!
 
快復と共に 寒波も一息ついて お庭に出られてハリーちゃんも嬉しかったことでしょう(^_^)

一難去って また・・・牧草がピンチとは(T_T)
良い 牧草店が みつかりますように。

No.680 - 2008/11/25(Tue) 11:28:35

守ってくれた / 冬子:管理人
 こんにちは、nokkoさん。
ハリー♂の命はそれまで風邪(肺炎)で亡くなったモル達が必死でおかあに教えてくれた教訓で守られたのです。

タムー♀(お嫁さん候補)、チャミー♀(白モルの姉)、プッピ♂(ハリーの小父)、父のヒロッチー♂・・・いずれも元気過ぎて急変した時は手遅れでした。
彼等の教訓があったから、私はハリー♂のちょっとした異常に気づかされたのです。

今居る18匹は、プッチー婆ちゃんのように大往生するまで生きて欲しいです。

牧草店には片っ端から「お試し買い」を実行しています。(^_^;

No.681 - 2008/11/25(Tue) 16:38:58

Re: 守ってくれた / nokko
こんばんは 冬子さん

<いつもの悪たれをせず、大人し過ぎて変です>
これですよね!!『何だか 変!』がキーポイントで 常日頃、しっかりと観察されているからこそですね。
いかに 早く気づいてあげられるか!!寒くなってきましたので 私もよく見ていなければと思います(^^)v

今は亡き、タムーちゃん、チャミーちゃん、プッピちゃん、
パパのヒロッチーちゃんも虹の広場で安堵していることでしょう。めざせ ”プッチー婆ちゃん”

余談ですが、冬子さんが 『笹の葉は とても良い』と書かれていたので 初秋に家人が山登りに行った時に摘んできて貰いました。

同行者も『パンダじゃあるまいし、モルが笹なの?』といぶかりながらも 一緒に採ってくれたそうです。大量の笹で 
試しに冷凍保存してみました。自然解凍しましたら 何と摘みたてのように 青くみずみずしいのです。

モルも大喜びです。栄養的には如何なものかと思いますが、寒波のせいか プランターのエン麦も成長が遅く(^_^;) まあ、モルが喜んでいるので良しとしようと・・・(^^)v

No.684 - 2008/11/25(Tue) 23:13:22

笹の葉 / 冬子:管理人
 今は亡き夫が犬の散歩で山奥へ行った時、よく取って来てくれました。

庭の姫笹はモル友さんに頂いた物。大事に大事に摘み取っています。
別のモル友さんのお父様がやはり山で取って来られた熊笹を、わざわざ宅配便でおすそ分け頂いています。
ありがたいことです。

我が家のモル達の精力剤になっています。もちろん、ハリー♂も食べましたよ。

nokkoさんちのモルさんも、喜んで食べられるそうで良かったです。(^-^)

No.685 - 2008/11/25(Tue) 23:55:11
牧草ピンチ / 冬子:管理人
 長年、安くていい牧草を提供して下さった牧草店が閉店されることになりました。メールを頂いてびっくり仰天、我が家の多頭飼いはそこの牧草で成り立っていたようなものですから。

早朝から朝のモル掃除そっちのけでネット通販を探しまくりました。あいにく牧草が切れかけていた上に、祭日で定休日が多いので涙ですわぁ。(T_T)

毎日1kgの袋が空になる我が家、今から雨の中スーパーへ買出しです。それより、今年の冬は不況の木枯らしに更に牧草代倍増の嵐が吹きまくります。辛いです。

どこか、高級品ではなく、安くていい(又はまあまあの)牧草を売っているお店があったら、情報提供お願い致します。m(_ _)m

No.674 - 2008/11/24(Mon) 11:09:26

お勧め牧草店 / 冬子:管理人
 早速モル友さんから「○○○○は多頭飼いには良いようです」という情報を頂きました。

2〜3kgずつ買ってうちのモル達に試食させてみようと思います。ありがとうございます。

No.675 - 2008/11/24(Mon) 16:05:41

Re: 牧草ピンチ / とんとん
冬子さんこんにちは。

どたばたしていて遊びにこれず、久しぶりになってしまいました。
冬子さんご本人もモル達も大変だったようで…
でもそんな中、出産おめでとうございます!
寒さがどんどん厳しくなるので、皆様お大事になさってください。

ところで牧草ですが、我が家は
>どうぶつのごちそう
 http://www.rakuten.co.jp/animalsanta
 牧草mix 8?` 1000円+送料750円
を使用しています。
5匹朝晩ケージに半分くらい使用して1ヶ月半位で使い切ります。
草の種類に好みがあると難しいかもしれませんが、我が家は基本粗食(-.-;で育てているので、問題ありません。
フードがチモシー主体の2.25?`で1800円するので、ここで節約させていただいています。

早く希望の牧草が見つかるといいですね。

No.676 - 2008/11/24(Mon) 17:24:35

追記 / とんとん
ところで、我が家の5匹のモル達はフード4.5?`を1ヶ月で食べきります。
食べすぎなのではと心配になることもありますが、
冬子さんや皆様のところではどうですか?

上記に紹介させていただいたお店では、モルフードもお得なので、尿淡白に心配がなければ使えたのにと残念です。

No.677 - 2008/11/24(Mon) 17:34:34

Re: 牧草ピンチ / nana
>牧草店が閉店
わぁ、ショックですね。
良いお店が見つかると良いですね。

私は、値上がりしたり運送料が上がったりですけど、チモシーの干し草を箱買いしています。(草よりトラック運賃の方が高いと言う。でも産地直送なので信頼できるしとカンネンして払っています。)
今注文している所の草は長い事頼っています。このごろ茶色の草が多いな〜と文句も有りますが(文句を言っても日本みたいに効き目が無かったんですよ(^ー^)。)、モル達は半分敷物にして座っていますが、干し草は歯にも良いのでたくさん入れています。
でも、冬子さんのところ、数が多いですから、、、、。

No.678 - 2008/11/24(Mon) 22:03:29

Re: 牧草ピンチ / hazu
安くて良いお店は、みつかりましたか?

私も色々通販を見てみましたが、安くて量が多い物はありますが、質や梱包状態が色々ですね。送料も意外に違いが大きくて悩みますね。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v77619224

がトータルで安くてよさそうに感じましたが、小分けされていないので使いずらいかも

私の場合、一匹ですから通販は利用しないでホームセンターで買う場合が多いです。食べる量が違いますものね。

No.679 - 2008/11/24(Mon) 23:04:54

Re: 牧草ピンチ / 冬子:管理人
 とんとんさん、nanaさん、hazuさん、こんにちは。

とりあえず、手当たり次第注文して様子・品物を見てみます。安くても、ほぐすのに時間がかかってたら、我が家では間に合いかねますので、その辺も考慮します。

紹介下さって、ありがとうございます。

No.682 - 2008/11/25(Tue) 16:45:57
チャレンジ!! / nokko
hazuさん
はじめまして。
教えていただき ありがとうございます。

セリ、三つ葉 試してみます。 
モルの可愛いところといいますか、好き嫌いも多く、結構わがままで 自己主張して妙に 人間っぽいところが有って・・・(^_^;)

いろいろとチャレンジしてみようと思います。ありがとうございました。

冬子さん
ハリーちゃん 落ち着かれたでしょうか?
冬子さんが 看病疲れ されませんように。

No.668 - 2008/11/17(Mon) 09:00:54

Re: チャレンジ!! / 冬子:管理人
 こんばんは、nokkoさん。
すでに通院疲れで爆睡し、今から今夜のモル掃除です。(T_T)

No.669 に貴公子プーちゃんに会いに行けますよ。

hazuさん、無断リンクを事後了承下さいませ。m(_ _)m

No.670 - 2008/11/17(Mon) 23:24:54

Re: チャレンジ!! / hazu
こんばんは、ふゆこさん、

リンクの件は、全然問題ないですよ〜
ドンドン載せて下さい。笑

冬子さんの方が、沢山のモルを世話してとても尊敬しています。

一匹でひぃこら言っている私から見たら凄いの一言です。

冬子さん、疲れているなか無理はしないでね。

No.671 - 2008/11/18(Tue) 00:50:04

一気に 冬です! / nokko
こんばんは。
寒いですね。急な寒波 到来は堪えますね(T_T)

ハリーちゃんは如何ですか?風邪ひきさんのモルちゃんたちは元気になったでしょうか。
冬子さん家のモルちゃんたちは 寒くなってもお庭に飛び出していくんですか?

さっそくhazuさんちの 貴公子プーちゃん、会いにいきまーす!(^^)!
 

No.672 - 2008/11/18(Tue) 20:50:09

さすがに寒いです / 冬子:管理人
 日中すぐ20℃に上がる瀬戸内気候ですが、今日は8℃さすがに庭に出すのは止めました。夜以外、外犬のダイナ♀ですが、「中へ入れて」と哀願の眼差し、入れてもらってクッションに身体を埋めていました。

モル達も今週から全員ペットヒーターにしていて良かったです。こんな寒波が急に来るなんて。
おかあだけ、秋のファッションで震えております。

nokkoさん、ハリー♂の心配ありがとうございます。月曜にしっかり注射を打ってもらったチャメー♀・サニー♂と共にウサギハウスで特別待遇です。
ハリー♂の食欲は完璧ではありませんが、やっと軟便が形になりだし、食事時間には「ちょうだい」を表現するまでになりました。
そろそろ薬だけになってくれないと、財布が空っぽになります。(^_^;

No.673 - 2008/11/19(Wed) 16:14:39
言霊 / 冬子:管理人
 No.655 でnokkoさんが
>ハリーくんも 事なきを得たようで安堵しました。
と書いて下さったのを読んだ時は、まだ安心できる状態ではありませんでした。

1回目の注射の後(一昨日)、湯たんぽみたいに発熱したハリー♂を抱いて寝ました。
2回目の注射の後(昨夜)は、だいぶ熱は下がり「ゴボゴボ」という呼吸音も少なくなりましたが、食欲がぐっと落ちました。
3回目の注射をした今夕、私の傍の寝袋から出て、ウサギハウスのヒーターの上でじっとして、ふやかしたペレットも食べなくなりました。

かろうじて庭の生エンバクをそうめんみたいに食べるのと、ポ○リを飲んでくれたのが救いでした。

夜遅いモル掃除の最中、ふとベッドを見ると、ハリー♂がハウスから出て、干牧草を食べているではありませんか!しかもかなり長く。

「ことだま」・・・言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。発した言葉どおりの結果を現す力があるとされた。
まるでnokkoさんの言葉どおりになるようで嬉しかったです。(^-^)

No.659 - 2008/11/15(Sat) 03:12:12

頑張れ!ハリーちゃん / nokko
ハリーちゃんは、一進一退の状態だったのですね? 
肺炎なのでしょうか?心配ですね。

モル自体 成りが小さいですから 悪化するのも早くて、一日食べなかっただけで げっそり痩せますしね(T_T)

ハリーちゃんが 自分から 食べるという”欲”が出てきたということは 良い兆しでしょうか?

多頭飼いの良いところは ファミリーの仲間たちが『頑張れ!』と”念”を送っていることが・・・

No.660 - 2008/11/15(Sat) 10:26:07

応援ありがとうございます / 冬子:管理人
 土曜・日曜と獣医が学会で他県へおでかけです。急患の場合は「土曜の朝5時ごろか、日曜の夜9時過ぎに」とメモを下さいました。
ありがたいですが、せっかくのお勉強を煩わせたくないのでハリー♂には頑張ってもらいたいです。

抗生物質の飲み薬で徐々に食欲を取り戻し、月曜に「元気になりつつあります」と獣医に診せたいです。

nokkoさんの応援も、ROMして下さって祈って下さっているモル友さんの応援も、きっとハリー♂は受け止めてくれると思っています。
実際、今は小康状態だと私には思えます。

No.663 - 2008/11/15(Sat) 20:33:06

Re: 言霊 / hazu
ハリー君は、状態良くなっていますか?

小さい体のモルは、なかなか安心させてくれないから
とても心配です。

冬子さんも、病み上がりなのに頑張っていて本当にご苦労様です。

愛するモルのためなら苦労も苦になりませんが、冬子さん自身のお体も大切にして下さいね。

セリが根付いてハリー君の助けになったのは良かったですねぇ〜  でも、育てたのは冬子さんですよ〜

では〜

No.664 - 2008/11/15(Sat) 21:59:22

霊の宿ったセリ / 冬子:管理人
 ハリー♂はまだウサギハウスの中ペットヒーターの上でじっとしていますが、ふやかしたペレットもポ○リも昨日よりは多く食べたり飲んだりしました。もちろんセリは完食。

このセリにはきっとhazuさんの「霊」が宿っているんだと思います。何故なら普通ならクローバーなんかの方を喜んで食べるのに、不思議です。

そうそう、ご○くさんから頂いたヒメザサを今から取って来ます。(レンガで囲んだ駐車場の花壇にあるので、ついつい忘れちゃって(^_^;)

うちの病モル達はモル友さん方の心に支えられて、幸せだと思います。感謝!

No.665 - 2008/11/16(Sun) 11:16:58

Re: 霊の宿ったセリ / nokko
ハリーちゃんが セリを食べたと嬉しい経過が・・・素敵なモル友さん方ばかりですね!!
お尋ねしますが、セリは モルには 大丈夫なんですね?

家のモルズ 結構好き嫌いありで 小松菜は栄養価もたかく良いとされていますが 食べなくて(T_T)バリエーションの乏しいものとなっています。

レタスは大好きですが お腹が緩くなりがちであまり与えたくなくて、お野菜にかんして(野草も) 勉強不足です。(^_^.)

皆様方は どんな お野菜をモル達に 食べさせていらしゃいますか?
教えていただますと 助かります。 

まったくの余談ですが、家人が四国、松山に出張しました。
松山空港で銘菓、一六タルトのポスター前で一人、ニヤニヤとしてしまったそうです。何故か??家のモルの『はな』三毛モルなのですが、お尻の部分が 薄茶毛と黒毛の”渦まき”模様があるんです。断面がそっくりで・・・
もちろん、お土産に。 とても美味しかったです!!
ぱくついた瞬間『はな』のお尻をガブリとやったような気に・・・(^_^;)

で、『はな』にミドルネームが付くことに
○○・タルト・はな と相成りました(^_^)

ハリーちゃん、月曜日 獣医さんに 良いご報告ができますように・・・

No.666 - 2008/11/16(Sun) 12:06:12

野菜? / hazu
nokkoさん、こんにちは。

セリはモルに与えても大丈夫ですよ〜

野菜は、ニンジンを細くカットした物とかも好むモルもいます。三つ葉もモルによっては好むモルもいます。

果物はリンゴや梨、イチゴとかも食べるものもいますがモルちゃんの個体差で好みが激しいのでチョットずつ与えて様子を見た方が良いかと・・・。

No.667 - 2008/11/17(Mon) 02:51:48

タルト / 冬子:管理人
 nokkoさんとこのはなちゃんはタルト・モルさんですか、ほー、珍しい。私も顔が緩んでしまいました。(^-^)

hazuさんはとっても丁寧なモル飼いさんです。愛モルさんと言っていい飼い方をされる方です。うちの十羽一絡げと違い。(^_^;

http://members3.jcom.home.ne.jp/hazu-9311-satoh/:90:56:8b:4b:83:74:83:40:83:43:83:8b.html
貴公子プーちゃんです。(hazuさんに無断で済みません)

No.669 - 2008/11/17(Mon) 23:19:02
無心のモル / 冬子:管理人
 2週間続いたサービス残業から解放されて明るいうちに帰宅しました。
今朝、サニー♂の息がおかしかったら早引きを願い出るつもりでした。幸いエサも食べまあまあの様子なので、ちょっとおかしいハリー♂と共に4時からの診察に行きます。

60歳になって社会でお仕事をさせて頂けるのはありがたいと思いますが、モル達の命と引き換えにするつもりはありません。

夫が逝って4年半、特に生きる目標も無くなった今、生き続けるのはモル達の為だけです。

物心ついた頃から転勤ばかり、友人を作ってもいずれ離れて行くという繰り返しに「長いお付き合い」を出来ない大人になりました。子供3人も成人させたら離れるもの。死ぬまで一緒に居てくれるのは伴侶のはずでした。その伴侶が居なくなった今は傍に居てくれるモル達が生きる目標です。

「8年後には『安楽死法』が出来ますように」が願いです。そんなおかあの身勝手な願いも知らず、ただ無心に懸命に生きているモル達がまぶしく見えます。人間(おかあも)がこんなに懸命に生きたら、素晴らしい社会が出来るでしょうに。

小さな理想が2つほどあったのですが、現実(経済)と活力(年齢による気力減退)の壁に押しつぶされつつあります。

No.654 - 2008/11/12(Wed) 14:40:03

Re: 無心のモル / nokko
こんばんは!
No.645を読ませていただいて 冬子おかあさんが 風邪から腸炎とお辛い日々を過ごされ 体力もさることながら気力もネガティブになってらっしゃるのが とても気になって・・・

私も半世紀生きてきて 来し方といいましょうか、浮き草的といいますか、別れの多い人生で(^_^;) 冬子おかあさんと共感を得ることが多いと感じます。勝手に決め込んですみませんm(__)m

先代モルズを見送ったあと 再度モルをと 奮い立たせてくださった”モルモット16”のサイト。ほんとに偶然見つけて・・・(^_^)v
”縁”ですよね。素敵な ご縁だと思っています。
7年から8年 人間でいえば オギャーと生まれて ランドセルをしょった1年生になるほどの月日です。かわいいはずです!
ひたすら健気に 生きるということに一生懸命な モル達に
は ほんとに元気をもらいます。

すっ飛びラストちゃん、ちゃっかりラスティちゃんのほほえましい元気な成長ぶりに こちらの頬も緩みます。
ハリーくんも 事なきを得たようで安堵しました。

私の夢 それは 冬子おかあさん家のように お庭とモルコーナーを自由に・・・(住宅事情がどうにもなりませんが(T_T))

モルズのため 頑張りましょう。
長々とすみません。

No.655 - 2008/11/14(Fri) 20:15:48

越えられない再手術 / 冬子:管理人
 nokkoさんお優しい言葉をありがとうございます。

>気力もネガティブになってらっしゃるのが とても気になって・・・
と、お気にかけてかけて下さる事、わが子以上にありがたく思います。
うちの子3人は「あの元気なおかあが、そう簡単にくたばるものか」と信じて疑わず、あの程度の病気などほとんど気にもかけてくれません。(T_T)

私には越えられない「再手術」の壁があります。両脚に施しております人工股関節は20年もつか、15年か、使い方によっては10年かもしれないそうです。
両脚の2年に亘る辛い手術を乗り越えられたのも、毎日病室に顔を出してくれた夫が居たからこそなのです。モル達も夫が引き受けてくれました。

すでに手術から5年が経過し、再手術を受ける(気力があればですが)までに、モルの見送りを完了させねばならないと思っています。
それで、こういう限定的な思考になってしまうのです。(^_^;

No.656 - 2008/11/14(Fri) 22:02:08

Re: 無心のモル / nokko
冬子さん 

> 人工股関節は20年もつか、15年か、使い方によっては10年かもしれないそうです。
一度の手術で一生とはいかないのですね。股関節の病は 手術に踏み切るまでにも 死にたくなるほどの苦しみを強いられるとか・・・知人も人工関節置換手術を受けて 生き返ったと話を聞きましたが 早ければ10年ですか?知りませんでした。1年でも2年でも長く もつことを願っています。

> 両脚の2年に亘る辛い手術を乗り越えられたのも、毎日病室に顔を出してくれた夫が居たからこそなのです。

優しい、暖かなご主人だったのですね。
亡きご主人を語られる冬子さんから ご夫婦の歩んでこられた道が 九十九折ながらも 緩やかで幸せな日々であったのだろうと感じいっております。


悲しいかな、時間は戻せず・・・ご主人が お側にとはかないませんが、
今は ただ 冬子さんが お元気で居てくださること
モルファミリーも 元気で過ごしてくれますことを お祈りしています。

No.657 - 2008/11/15(Sat) 00:11:47

なるべく長く / 冬子:管理人
 nokkoさん、本当にお優しい言葉をありがとうございます。

こういうやり取りをしたり、高齢モルを看取った事を思い合わせると、なるべくもたせてすーっと逝きたいので、そしたら1匹飼いくらいはしていたい・・・などと、モル欲に憑かれた私です。(^_^;

No.658 - 2008/11/15(Sat) 02:52:42

Re: なるべく長く / nokko
いいですねぇ!!
”モル欲”この”欲”で 長〜く 往きましょう (^_^)v

No.661 - 2008/11/15(Sat) 10:42:15
生き返れたかな? / 冬子:管理人
 ご無沙汰しました。2週間前、風邪による腸炎と脱水症状で秋子(長女)に病院へ連れて行ってもらいました。
「ネズミが居るから入院は無理だね」のご理解で、通院点滴・・・その為なかなか快復しませんでした。会社も休ませて頂く日もあり(ただし、昨日土曜に出勤)やっと食事が普通に食べられるようになりました。

思ったこと、身体が欲しない時は口に食べ物を入れても飲み込めない⇒歯の悪い子以外のモルの強制給餌は止めよう。
生きる気力は「モルが居るからCENSOREDない!!」

自分が薬を飲む間はモル病気ぜず、終わった途端モル3匹に薬飲ませ・・・上手く出来ています。

No.649 - 2008/11/09(Sun) 09:11:02

Re: 生き返れたかな? / nokko
やはり、お体の具合が悪かったんですね(T_T)
新しい コメントや更新が無く、夏の交通事故の後遺症でもしかして 入院なんて考えていました。

風邪は万病のもとですね。ご快復され ほんとによかったです。私も 一年前は 何の苦もなく出来たことが 難儀になってきたりとひしひしと 体力の減退を感じさせられます。

ベイビーのお誕生おめでとうございます。
10月21日のタムニーちゃんは 出産前だったんですね。
あまり、大きなお腹ではないようで・・・

2匹のベイビーは パパ、ママの 特徴をよく受け継いでいますね。可愛くって・・・
我が家のモルズも6月生まれで タムニーママとほぼ同じです。いたずら盛りで『もうタムニーちゃんはママなのよ!あなたたちは まだ子供よね』と。

明日、10日は先代モルの一周忌です。私も 『モルズのために8年元気で居させてね』とお墓でお願いしてきました。

冬子おかあさん、寒さも本格的になってきます病後ですのでくれぐれも お大事に・・・  

No.651 - 2008/11/09(Sun) 18:09:58

寒くなりました / 冬子:管理人
 nokko さん、ご心配ありがとうございます。
人間もモルも食べない事には動けないものだと改めて痛感しました。
>先代モルの一周忌  ですか。
そうやって虹の広場に逝っても大事に大事に思い出してもらえるモルさんは幸せですね。
うちは部屋の前の庭にみんな眠っていますので、いっつも見られていて、モル掃除の手抜きが出来ないのですよ。

そうそうベビー達こんなに似るのかと思うほど、それぞれパパとママの色柄を受け継いでいます。
nokkoさんとこのモルズさん、タムニー♀と同い月ですか、まだ「可愛い〜」がきっと嬉しいでしょうよ。

No.653 - 2008/11/10(Mon) 20:23:14
(No Subject) / もるりん
大変だったんですね。もうお体は大丈夫なんですか?

モルちゃんたちも、わかってるみたいに冬子さんがよくなるまで元気にしててくれたなんて、おりこうさんです。

若いときと同じようにしていると、少しのことで風邪を引いたり、腰を痛めたりします。私も例外ではありません。これくらい大丈夫だからと思ってると、思わぬおまけがついてきたりします。

お互いモルのために健康で長生きしましょうね。

No.650 - 2008/11/09(Sun) 09:32:39

通院通院 / 冬子:管理人
 こんばんは、もるりんさん。
お声がけありがとうございます。追突の後遺症通院が、風邪と腸炎を治す通院に変わり、やっと又後遺症治療の通院に戻りました。
何にせよ毎日通院が着いて回るので、仕事が終わってモルの所へ飛んで帰れる日が早く来たらいいなあと思います。

私はせめて健康でゆったりした老後を送りたいものです。もるりんさんはバリバリお若いのですから、当然健康な生活を送って下さいね。

No.652 - 2008/11/10(Mon) 20:07:34
糞拾い(虫) / 冬子:管理人
 「糞ころがし」という虫のことを「ファーブルの昆虫記」で読みましたが、私は自分の事を「糞ひろい」と呼んでいます。
とにかく糞を見つけたら拾ってしまうのです。モルのコロコロした正常糞は拾ってもちっとも汚くないですから。

「群れモル」はテリトリーを示す為、やたらあちこち糞をして回ります。
で、ちょっと気になっているのですが、真正♂のチェッキー♂は、「まあ、お見事!」と賞賛してしまうような大きなバナナ糞をします。そして、他の去勢♂は・・・そういえばバナナ糞ではないのです。

初代16モルズは去勢してもチェッカー♂などは‘一応’バナナ糞だったような記憶が。去勢とバナナ糞でなくなることって関係あるのでしょうか?

No.642 - 2008/10/08(Wed) 00:55:54

幻のバナナ糞 / 冬子:管理人
 土曜日の朝、チェッキー♂が去勢手術をする前に例のバナナ糞を写真に収めておこうとカメラを構えましたのに、何とあの立派な大きなバナナ形がありません。
そういえば、何か(例えば野菜をたっぷり食べた後)の時に「賞賛したくなるバナナ糞」を見かけたのですから、「えっ!?いつもじゃないのか」と初めて気づきました。(真っ青・・・)

「あー、二度とあの立派な糞が見れないのか」と思うと、ガックリでした。今までの♂モルの中で彼が一番長く純♂だったから、せっかくの記念写真を撮り損ねた思いで残念でした。

それとも、‘去勢’と無関係なら今後も目にする事ができるかしら。

No.646 - 2008/10/19(Sun) 14:57:09

Re: 糞拾い(虫) / とんとん
冬子さんの糞お話に興味を持ち我が家でも観察を始めてみました。
そういわれれば、去勢済みのパパモルの糞は以前よりも若干小さくまっすぐ気味のような…
まだ去勢をしていないオスチビの糞はパパモルより大きく見事な曲線…
今年中にはチビモルも去勢するので、のんびり観察してみます。
それと写真に収めとこうかなとも(^^;
以前の写真を眺めていましたら、生まれてはじめてのチビ糞と大人の糞を並べて撮ったものがありました。
ようやく糞を出せるくらい成長したのね(確か生後まだ三日目位のときだったような)という気持ちと、なんて小さくてかわいい糞なの!という興奮で撮ってしまいましたが、後々観ると面白いものですね。
今度まっすぐ糞とバナナ糞を並べて撮ってみますね。

No.647 - 2008/10/20(Mon) 10:53:24

今更・・・ / 冬子:管理人
 こんにちは、とんとんさん。
やっぱりそう思われます?去勢後は何となくメスよりでかいくらいで、立派なバナナ糞とはちょっと違うような。

私なんて実にモル飼い8年目でこんな事に気づいたんです。情けない。でも、本当にそうなのかは、皆さんが観察してからの事ですね。

No.648 - 2008/10/20(Mon) 14:51:28
掲示板契約更新 / 冬子:管理人
 この掲示板使用期限は10/15でした。
先ほどネット入金しておきました。実際の入金は10/14になりますので、ロケットさんからの確認メールは届いていませんが、継続できるはずです。
安心してお使い下さい。

No.645 - 2008/10/13(Mon) 02:04:07
お久し振りです〜〜〜〜〜! / なたね
次郎・萌花というモルモットを飼ってる菜種です。
冬子さん、ご無沙汰しております!
覚えてますか?
久し振りに遊びに来ました。
吾郎が2007年5月に悪性腫瘍で3歳8ヶ月で旅立ちました。
今は、次郎が5歳を迎え、萌花が2歳、小豆(こまめ)が生後5ヶ月の3匹を飼ってます。みんな仲良くしてますよ!
3匹の写真を添付します☆冬子さんのもるちゃんもまた見に来ますね!

No.643 - 2008/10/12(Sun) 21:33:40

おいでなさいまし〜 / 冬子:管理人
 は〜い、覚えておりますよ〜。(^-^)

吾郎君、残念でしたね。ネットでみなさんのモル平均寿命を考えるに3歳〜4歳ですから、悪性腫瘍で3歳8ヶ月なら頑張りましたね。

次郎君、萌花ちゃん、小豆ちゃん、3匹さんとも仲が良くて羨ましいです。お写真ありがとうございます。

No.644 - 2008/10/13(Mon) 00:48:04
全2535件 [ ページ : << 1 ... 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 ... 254 >> ]