[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

60肩 / 冬子:管理人
 パソコンを仕事でも、趣味でも扱うせいでしょうか、今日など激痛が伴うほどの肩の凝りようです。腱鞘炎?

モル掃除の後、ちゃんとプールで泳いで肩をほぐしたつもりなのですが、昼寝の後も調子は最悪です。
明日午前は市民病院の担当医が出なので、ちょっと診てもらって来ようと思っています。

それなのに、明日早朝は市民大掃除で、自治会総出の草取りです。泣けてきます。(T_T)

No.518 - 2008/07/12(Sat) 17:19:00

Re: 60肩 / りん
 私も右ひじが痛くて左肩がすごく凝ってます

冷房で冷えてるのかなと考えていますが。

この暑さで草取りですか お気の毒 水分補給忘れずにね
体の調子わるいんですからほどほどに
されたらいいですよ。

No.519 - 2008/07/12(Sat) 17:39:41

Re: 60肩 / hazu
こんにちは、冬子さん。

肩の調子が悪いようですね。
少しいつもと違う方向に腕を動かしてみてください。
その時に、これは効きそうな動きと感じたら
その動きを繰り返して見て下さい。

動かし方に偏りがあって痛みがあるときは
この方法は効果があります。

チョット試してみて下さい。

ではまた〜

No.520 - 2008/07/12(Sat) 17:58:26

Re: 60肩 / 冬子:管理人
 りんさん、明日水分補給を気をつけますね。

hazuさん、なるほど、なるほど。
背中にてを回してみました。昔は肩から回した手と、腰から回した手が、背中で握手出来ましたのに、今日は指先も触れません。ガーーン。

No.521 - 2008/07/12(Sat) 23:52:18

腱鞘炎? / 冬子:管理人
 大掃除の公園草引きの後、病院で肩に2本痛み止めの注射をしてもらいました。これで解決と思ったのは甘かったです。
肩は少し回りやすくなりましたが、右腕全体が痛くて仕方ありません。特にPCのキーを叩く時が。

これって、60肩というより腱鞘炎じゃあないかしら?

スミマセンが、「今日のモル」はお休みさせて頂きます。マウスのクリックもままなりません。明日の仕事どうやってサボろうかしら。(^_^;

No.522 - 2008/07/13(Sun) 22:00:48

Re: 60肩 / もるりん
お大事にしてくださいね。どこが痛くても辛いですよね。動いて当たり前と思っていたのがいざ動かなくなると、痛みもなく体が動くと言うのはほんとにありがたいことだと実感です。私も長いことおさまっていた腰痛が少し出ています。動けないほどではないので無理をしないでやってます。

お互いいい年?(良い年?)になるので今までと同じペースで物事を片付けようと思うと思わぬ所にしわ寄せがきますね。気持ちと体力が一致しなくなってきている最近です。

No.523 - 2008/07/14(Mon) 13:00:46

Re: 60肩 / nana
冬子さん、温泉です。温泉。
一番近い温泉は、松山市まで行かなきゃならないのですか。
松山市なら、道後温泉で観光客でなく市民が行くという、「つばき湯?」『椿湯?』『椿の湯?』と言うのがあるそうです。
松山市民なら知っているのでは?前に観たテレビでは300円とか言ってましたが、今は360円。でも、『1時間以内 6:30〜23:00(札止22:30)」と書いてました。(「道後温泉- 入浴料金」に書いてましたので、本館がある所とくっついているのでしょうか。テレビで観た時は近そうでしたけど。)他に無料の足湯も色々あるそうですから、そこでゆっくりしてから、そのつばき湯に行ったら1時間でもゆったりするかも。モルちゃん達がいるので一泊は無理でしょうけど、温泉。何とか行けると良いですね。(手、足湯のマップが、このページの下の方でダウンロードできます。→ http://www.dogo.or.jp/pc/asiyu/index.html )
私は、衛星放送でN○Kの番組(日本とは少し違うみたいだけど)が観れます。四国の事をテレビでやってる時は観てるんですよ(^ー^)。クローズアップ現代の、「タオル」も観て、応援していました。

No.524 - 2008/07/14(Mon) 19:45:23

Re: 60肩 / かおり
今どうお過ごしでしょうか。お辛いことと思います。
PCなんて見ていられないでしょうけど、もしごらんになってたらと思って書き込んでます。
近くに鍼灸院はありませんか?
鍼は即効性があるし、余り知られていませんが保険が使えるケースがあります。
私は四十肩を鍼で治しました。私の場合他にもつらいところがたくさんあって全身治療なので、保険は使いませんでしたけど。(今も月2回通ってます。それまで辛かった腰が帰るときにはらっくらく♪です…まあ2週間たつとまた蓄積されちゃうんですが)
できれば以下読んでみて下さい。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/harijoho/ から抜粋しました。

鍼灸は慢性の痛み疾患に健康保険がききます。
具体的には、1神経痛、2リウマチ、3頚腕症候群、4五十肩、5腰痛症、6頸椎捻挫後遺症の6疾患です。
…頚腕症候群は、かなり解釈の広い疾患です。頚部(首)、肩関節、上肢(腕)の筋肉や靭帯から発生する痛みなどはほとんどこの病名の範囲にあります。
症状としては頚、肩、腕の痛み、こり感、しびれ感、重だるさなどです。
五十肩は、40代〜50代、希に60代にみられる肩関節の疼痛疾患で、特徴的な症状は、腕に痛みがあり、上がらない(挙上困難)、帯を腰の後ろで結ぶ動作が出来ない(結帯動作困難)、髪の毛を頭の後ろでさわれない(結髪動作困難)。
また夜間に肩関節から腕が痛み眠られない人もいます。

健康保険で治療を受けるには医師の同意書が必要です。
同意書用紙は、健康保険治療に対応している鍼灸院にあります。
鍼灸院から同意書用紙をもらって、医療機関(病院・診療所等)に行って医師に症状を話して、同意書用紙に書き込んでもらいます。
同意書を発行されたらすぐに保険でかかれます。
今まで6ヶ月間65回までという制限がありましたが、2002年の6月から、施術の期間、回数の制限無しで健康保険治療を受けることが可能となりました。

とにかく早くよくなりますように。
お大事になさって下さいね。

No.525 - 2008/07/14(Mon) 21:53:00

ご心配ありがとうございます / 冬子:管理人
 もるりんさん、nanaさん、かおりさん、わざわざ書き込みをありがとうございます。

私といたしましては指圧マッサージ(あんま)が一番身体に合います。春彦(夫)存命中は、脚の痛みに毎週松山まで連れて行ってもらいました。ただし、これを続ける財力が今はありません。また、残念な事に、その先生は亡くなられました。

鍼灸・・・「いいよ、効くよ」と言われた所は行ってみるのですが、宝くじ並みに、たまたまいい先生に当たらなかったようで、私には合いませんでした。

温泉大好きですが、道後温泉本館は私の足では上れない急な階段です。あそこで(健康な時に)湯上りに坊ちゃん団子とお茶が出るのが、美味しかったです。地元の温泉はやはり春彦によく連れて行ってもらいました。ひとりで行くのは思い出して寂しいです。

で、安上がりな病院で痛み止め注射と筋肉をほぐす薬を服用します。腰痛はよく効いたのですが、肩はなかなか効きません。(T_T)

No.526 - 2008/07/15(Tue) 22:30:07

痛み止め追加 / 冬子:管理人
 パソコン操作に支障があるので病院へ飛び込みました。痛み止めの注射は腕には打てないとの事で、「痛み止め」の飲み薬を追加してもらいました。

先生は「抑えるだけで治ってる訳ではないので、温泉に1時間ほど浸かって筋肉をほぐすように」仰いました。
週末はプールではなく、温泉行きやなあ。(^_^;

No.527 - 2008/07/16(Wed) 16:55:19
今治高級タオル / 冬子:管理人
 「タオル美術館」に着いて、以前、NHKの「クローズアップ現代」で中国産に対抗して「質で勝負」の「無地の高級タオル」と紹介されたものと同等のを探していると係員さんに事情を話し、あれこれ見せて頂いた中から選びました。

朔 さん と Aさん に、写真のバスタオル1枚・フェイスタオル1枚、¥12,600相当 をそれぞれに送らせて頂きました。

タオルは軽く水洗いの後、ご使用下さい。
なお、ご使用後「値段の割りに大した使い心地では無い」と感じられた時は
 タオル美術館  ?п@0898-56-1515
へ、直接苦情をお願い致します。

タオルの品質に関しましては、モルモット16ではお受け致しかねます。悪しからずご了承下さいませ。(^_^;

では、数日後の佐川急便をお楽しみに。(^o^)

No.517 - 2008/07/06(Sun) 13:10:33
60000の方がいらっしゃいました / 冬子:管理人
 嬉しい事に、ちゃんと60000を踏んでメールを下さいました。(^o^)

自爆しないようにと、さっきメールボックスだけを開きましたら、画像添付のメールが入っておりました。

 朔 さん キリ番を踏んで頂いて、ありがとうございます。

日曜の「タオル美術館」へ出かけるのも、ウキウキとドライブできます。

さて、前後賞の方はおいででないですか?

No.513 - 2008/07/06(Sun) 02:26:43

もうひとり60000の方 / 冬子:管理人
 Aさんが踏まれました。(画像つきです)
以前も同時タッチでこういうことがありました。モルをレスキューされた方だそうです。

大変嬉しいです。

休日だったので、朝のモル掃除を丁寧にやってシャワーを浴びたとこです。今から出発します。
頑張っていいのを探して来ます。

No.516 - 2008/07/06(Sun) 10:27:05
ピンクカウンタが / 冬子:管理人
 ・・・60000に近づきつつありますね。
タオル美術館に行って「高級今治タオル」を探して来ます。

No.506 - 2008/07/03(Thu) 00:26:46

名前をつけて画像を保存 / 冬子:管理人
 こんばんは
現在ピンクカウンタは「59839」です。
カウンタの上で右クリック「名前をつけて画像を保存」を選択して下さい。

「60000」の方、その前後の方はメールでカウンタ画像を貼り付けて送って下さい。
必ず、左フレームのメールアイコンから送信して下さい。
スパムメールが毎日150通ほど来ますので、タイトルを見て一斉消去しています。
タイトルが「モルモット16関係:○○○○」でないと、消される可能性がありますので、ご注意下さい。
(当然、郵便番号、住所、氏名、電話番号もお願いします)
(追加:発表のHNとゲットしただいたいのお時間も)

明日土曜日は仕事に出ますので、タオル美術館へは日曜日の買い物になります。間に合えばいいけど・・・。(^_^;

何故かこの掲示板へ貼り付けたら上手くいかなかったです。メールに添付して下さいませ。

No.507 - 2008/07/05(Sat) 00:07:36

Re: ピンクカウンタが / りん
 あと75ですか 冬子さんちは ファンが多いから
すぐですね。 今治高級タオル狙っていますが(笑)
どなたが60000番を射止めるんでしょうね

No.508 - 2008/07/05(Sat) 18:04:28

あと63 / 冬子:管理人
 この時点であと63カウントです。

今回の内容はこの雑談掲示板にしか書いてないので、里親里子掲示板だけしか見ていない方は気づいておられないでしょう。
で、だいたい常連さんか、隠れ常連さんでしょうね。(^-^)

一見さんでも、モル飼いさんでない方でも、ここを見た方はラッキー!ですかね。

No.509 - 2008/07/05(Sat) 19:45:59

Re: ピンクカウンタが / もるりん
ものすごくご無沙汰しています。こんなときだけ顔を出す私です。でも毎日ここはのぞいているんです。新しい方もいらしてにぎやかなので私が出てこなくてもなんて思っていました。

ひょっとしたらご縁があってもう一匹お迎えすることになるかもしれません。そうしたらまた写真を載せさせていただきますね。いきさつはmixiに書き込んでいますのでよろしければ覗いてください。

最近は冬子さんちのモルチャンたちの写真でとっても癒されています。家にもこんな庭があったらいいなあなんて思っています。これからも素敵な写真期待してます。

No.510 - 2008/07/05(Sat) 22:45:48

Re: ピンクカウンタが / ぱいん
残念!60005でした(^_^;)
幸運な方はどなたかしら?(*^_^*)

No.511 - 2008/07/06(Sun) 00:56:32

みなさん来て頂いて / 冬子:管理人
 りんさん、もるりんさん、ぱいんさん、来て頂いて嬉しいです。
私はモル掃除に手一杯でなかなかゆっくり皆さんの所へ遊びに行けなくて申し訳ないです。行っても読み逃げ状態です。(^_^;
だから、ちゃんとレス下さる方はありがたいです。

No.512 - 2008/07/06(Sun) 02:26:06

Re: ピンクカウンタが / りん
 60028で、出遅れてしまいました。
でも「朔さんおめでとうございます」
今治タオルは使い心地抜群ですよ。

それと「もるりんさん」 増えるかもしれないんですか
楽しみですね。
 

No.514 - 2008/07/06(Sun) 09:30:07
雫ちゃん / ゆーり
笹の葉が大好きで毎日もりもり食べています。
だいぶ大きくなりました。皆様方にもお見せしたいです。
とっても可愛いんです。

No.503 - 2008/06/29(Sun) 01:19:20

Re: 雫ちゃん / ゆーり
写真がたてになっちゃった。
No.504 - 2008/06/29(Sun) 01:21:33

まるまる / 冬子:管理人
 おー、まるまるとした魅力的なバディーになりましたなぁ。(^-^)
ミンクの毛皮を着ているような艶々のヒカリ。貴婦人。

うちのイモ姉ちゃん達がひがみますぞ。

ところでうちも笹は大好き!竹林が欲しいです。

No.505 - 2008/06/29(Sun) 03:16:53
こんにちは! / ぼるす鯛
お久しぶりです。
ドイツは梅雨が無いので、5月からプール開きで、今日もプールにいってきました。3ユーロ20セントです。

今月8日にミュンヘン近郊でモルモットショーがありました。
その時の様子をフォトアルバムに収めましたので、よかったら見に来てください。
子どもたちより大人の私の方が舞い上がってしまいました。(苦笑)

私も、娘(2歳)の水慣らしを兼ねて毎週1回を目標にプールに行きたいです。プールの近くには川が流れていて、その近くの草がとてもいい匂いなので、モル達にお土産に持って帰って来ます。

No.496 - 2008/06/25(Wed) 20:35:59

モルだ!モルだ! / 冬子:管理人
 こんばんは
「わ〜い、モルモットショー」と喜んで、ご紹介のサイトを見に行きました。
「ド、ドイツ語!?」まあ、当然ですね。(^_^;
英語ですら読めないものを・・・。写真だけ楽しみました。

私はイングリッシュ以外は何度聞いても種類を言えません。私のモル分類は、「イング」と「長毛モル」と「スキニー」しか判別できません。

プールと川なんて贅沢ですね。私の小学校時代は学校にプールなんて無くて、水泳の時間は川で泳ぎました。(^-^)

No.497 - 2008/06/26(Thu) 01:13:29

Re: こんにちは! / nana
私も「モルモットショー」と喜んで、サイトを見に行きましたら、うまく入れませんで、残念。

前回の冬子さんのプールの話しを読んでから、私も運動を兼ねてプールに行きたいと思ってました。村にも看板があるので行こうかなと思ったら、そこはスイミングプールの会社らしいんです。田舎なので、みんな自宅でプールを持つんですって。私ならお掃除とか面倒だし、私とモル用にはそんなの要りません。どっかにあるのかしら?

No.498 - 2008/06/26(Thu) 03:09:44

モルモットのプール / 冬子:管理人
 nanaさんとこ(USA)の田舎家はプールつきがあるのですか!?さすが!!

うちの田舎で人間のプールは無理ですが、こんなプールを見つけました。
当地はいい石の産地(島嶼部ですが)で、ある石屋さんにくじらの形をした「噴水付きの池」が売っていました。浅いので金魚かめだか用か、野鳥の水飲み場かもしれませんが、私には『モルのプール』に丁度いい!と映りました。
モルが自分で入って出られる浅いカーブなのです。

値段を尋ねましたが教えてもらえませんでした。当時「経理事務所が成功したら絶対買おう」と思いました。今なら宝くじが当たったら買います。

ところで、カビバラみたいにモルは水に浸かるかしら?

No.499 - 2008/06/26(Thu) 22:32:20

すごい… / あいぼ
こんばんわ
あいぼです。

いまモルモットショー拝見しました。
何が書いてあるのかわからないですが、
でもおすまししてるモルちゃんを見て

「何でこの子たちはおすまし写真が撮れるのに
うちの子たちはガンを飛ばすのかしら…」

なぁんて思ってました。

日本でもあったらいいのになぁ。。。

人間用プールは行くものですが、はなももたちのプールは
主人の実家の餅つき用の石の杵があるので(今はもう使わないらしく)これを今年は使ってみる予定です。
確かにちょうどいいんですよね〜
そんなに深くないし…
その前に おとなしく入ってくれるかが心配です(汗)

No.500 - 2008/06/26(Thu) 23:39:46

Re: こんにちは! / nana
>ところで、カビバラみたいにモルは水に浸かるかしら?

モルにもよるみたいですが、
泳ぐのが好きなこも何匹か他の掲示板で知りました。
それから、シャワーしてると、かってに入って来て一緒にシャワーしてたこもいましたよ。
お風呂怖がる子は駄目だと思いますが、
そんな場所(「噴水付きの池」)があれば、自然に入ってみるんではないんでしょうか。冬子さんのとこなら、誰か好きな子がいたら、他のが真似をしておそるおそる入ってみるとか(^ー^)。
家なら、メリーが入ってみそうですね(^ー^)。

No.501 - 2008/06/27(Fri) 05:42:45

Re: こんにちは! / ゆーり
モルモットショー、アクセス制限かなんかで見れなかったの・・。(-_-)ザンネンでした。

冬子さん、ウチの雫ちゃんは940gになりました。
とっても可愛いです。
この調子で元気で長生きして欲しいです。
またいつか雫ちゃん同伴で遊びに行きますね。

No.502 - 2008/06/28(Sat) 23:45:05
100円のプール / 冬子:管理人
 金曜に隣の奥さんと5年ぶりに(合併前の村営)プールに行きました。今でも値段は変わらず大人200円、私は障害者手帳があるので100円で、朝10時〜夜9時まで何時間でも泳げます。
味を占めた私は土曜・日曜と開館と同時に入り、30分目一杯泳いで、昼食のさ○さ○来て屋に寄り、モルの野菜も買って正午には帰宅しました。

こういう決まった時間に身体に良い事をする習慣は生活に取り入れて行きたいです。

今、私は「モル達を見送るまでは元気に暮らそう」という目標があります。ありがたいこと、モルに出会ったお陰です。

No.495 - 2008/06/22(Sun) 13:08:55
ありがとうございます / あいぼ
おはようございます
あいぼです。

ゆーりさん
お久しぶりですね〜(^^)
なんかこんな形でおひさしぶり〜を言うのはとても寂しいですが、でもこれもこんが縁をくれたのかも知れませんね。

冬子さん
ほんとうに動物専門の歯科医を作って欲しいくらいです。
私があと20年若かったら、必死のぱっちで勉強して
専門のドクターになるのですが…
そういう人が、このHPをきっかけに育ってくれるのを
ひそかに期待しています。

そんなこんやたろうたちの分までか、
うちの2モルたちはず〜っとなにか食べてます。
その食欲が長生きの秘訣かと…
いつまでもおいしそうにご飯を食べてる姿を
見続けていたいと思います。

No.493 - 2008/06/20(Fri) 08:57:29

ず〜っと食べる / 冬子:管理人
 こんにちは
あいぼさん、<ず〜っとなにか食べてます>というのは草食動物には大切な事だと思われます。それだけ歯をすり減らし腸を動かしているのでしょうから。

先代群れモル達は小さい頃ペレット育ちでした。だから牧草中心になっても、たまにおやつにペレットを出すと奪い合うように残さず食べました。

今の群れモル達はペレット育ちではないので、たまにおやつに出しても、最初だけ飛びつきますが、お皿にペレットが残ります。

「先代群れモル」と「今の群れモル」の平均寿命をそのうち出して、『牧草中心主義』の良い点が示されたらなあと、大分先の事ですが考えています。

先代モル軍団はまだチャメー♀(5歳)とプッチー♀(7歳7ヶ月)が存命中です。頑張っています。(^-^)

No.494 - 2008/06/20(Fri) 17:16:17
こんまで… / あいぼ
こんばんわ
あいぼです。

最近 ベビちゃん誕生や回復コメントが多い中
実家モルのこんちゃんが旅立ちました。
えらの張ったモルには珍しい四角い顔で、
何度となく生死の境をさまよってきましたが、
とうとう旅立ってしまいました。

まだ2歳ちょっとなのに…
原因はたろうのときと同じ、歯が悪くなり
ゴハンを食べなくなり 栄養失調のようなものでした。
たろうの時は、強制給仕も一生懸命おかわりしながら
食べてくれましたが、こんはシリンジが嫌なのか
強制給仕が嫌いなのか とにかく首を横に振っては食べることを拒否していました。

母も私も何でこんなに若いのに…って後悔の念でいっぱいです。
特に母は一番そばにいただけに、ぽっかり穴が開いてしまったようです。

歯が悪くなっても長生きさせる・ゴハンをおいしく食べさせるのは永遠の課題になりそうです。

寂しいけれど、元気なはなとすももと一緒に
こんを見送ってやろうと思います。

短くても長くても、命が消えるのはいつも寂しいです。

No.487 - 2008/06/17(Tue) 19:48:14

Re: こんまで… / まろ
食べることが大好きなモルが食べられないのは見ていて辛かったでしょうね。2月にラパンがいなくなった時のことを思い出して涙が流れてきました。毎日何度もゲージの中を血尿や下痢がないか確認してしまうのは、同じように今いるこの子達が苦しい思いをして欲しくない・・・そんな思いでお世話しています。でも、今私のところは地震が頻繁に起きているのでモル達は見た目元気そうですが、うちのワンちゃんかなり怯えています。
No.488 - 2008/06/17(Tue) 22:50:04

虹の広場で / 冬子:管理人
 こんちゃん、残念でした。お母様のお気持お察し致します。今は虹の広場で好きなだけ食べていると想像して下さい。

強制給餌で上手に食べてくれる子、頑として受け付けない子、いろいろだと思います。

私は多くの子を見送りましたが、だんだんと無理を強いらなくなりました。夫を見送って、人にもモルにも運命を感じるようになりました。

まろさんが過敏なくらい様子を気になさるように、私も目一杯異常が無いか気をつけます。
ただ、庭モルにもしますから、ある程度の危険・事故もモルの本能を信頼して自由にさせています。

長くても短くても、幸せな時を過ごせたこんちゃんはいいモル生だったと思います。合掌。

No.489 - 2008/06/18(Wed) 00:13:51

Re: こんまで… / あいぼ
こんばんわ
あいぼです。

まろさん
余震は大丈夫ですか??
私は阪神大震災の被災者なので、地震の怖さはよくわかります。
いつ何が起こるかわからない恐怖って、すごいストレスですよね。
ワンちゃんもモルちゃんも、少しでもストレスが軽減されますように…
ラパンちゃんも一生懸命戦ったんですね。
うちもたろうといい、こんといい、こんな形で
寿命を終えるのは悔しいやらかわいそうやらで。
好きなものも食べられない・動きたくても動けないのって
誰よりも本人が一番つらいやろうなぁ〜
どうしてやったらいいんかなぁ〜って葛藤がいつも
沸いてきます。

でも せめてうちの子でよかったって思って
旅立ってくれればいいのですが…

冬子さん
こういう葛藤って、ず〜っと続くのかなって思ってます。
この子達にとって 命の灯りが消えるまでは
目一杯 かわいがってやろうと思います。
きっとたろうやこん・ちび・ぼすちんと
先に旅立った子達が、心配しないように…

時々 見に来ているようで、ふと見ると
はなやももがよく上を見上げてます。
きっと虹の国から「ちゃんと言う事聞けよ!!」とか
「しっかりしろよ〜」とか言うてるのかしら??

私には姿は見えへんけど、この子たちには見えるみたいです。

No.490 - 2008/06/18(Wed) 20:27:15

Re: こんまで… / ゆーり
あいぼさん、お久しぶりです。

こんちゃん、残念です。
歯が悪くなったら仕方ないよ。
とても難しい問題だと思っているよ。
モルちゃんもビビちゃんもそうだったよ。

あいぼさん、気を落とさないで元気になって。

No.491 - 2008/06/18(Wed) 23:41:44

モルの歯 / 冬子:管理人
 モルの歯が人間の治療並みに治せるようになったら、どれだけ多くのモルさんが助かるかなあ、早く良い治療法が開発されますようにと祈ります。
No.492 - 2008/06/19(Thu) 01:00:58
ちょっと寂しい / 冬子:管理人
 これはちょっと面白いかなあ、あるいは楽しいかなあという事を「モル掲示板」へ書き込みしようと思って、まず3掲示板を点検します。
すると「里親・里子掲示板」に最近「削除」したい書き込みがあって、削除作業などをやったら気が滅入って、結局レスだけつけて、最初の事を書かずに寝てしまう事が多いです。

お客さんの前で「削除」なんて、あんまりやりたい事ではないです。

でも、今日は気を取り直して「モル掲示板」へも書こうと思います。

No.475 - 2008/06/12(Thu) 22:38:42

Re: ちょっと寂しい / りん
 モルのことが大好きで少しでも幸せなモルを増やしたい
純粋な気持ちを踏みにじることは止めて欲しいです。

No.476 - 2008/06/12(Thu) 23:40:26

Re: ちょっと寂しい / hazu
削除は、本当ならしたくないですよね。
お気持ちは、よく解ります。

管理者の辛いところですね。

そのしっかりしたお心が冬子さんにあるからこそ、
良い方達が多くこのサイトに集まるのだと思います。

No.478 - 2008/06/12(Thu) 23:59:49

とうとう携帯電話アクセス禁止に / 冬子:管理人
 りんさん、hazuさん、レスありがとうございます。

この携帯電話の時代に「携帯アクセス禁止」をかけるのは時代に逆行しているのは分かります。
自分でわざわざうちの「里親・里子掲示板」のURLを入れるだけでも苦労するのに、そんな事してまでアクセスして下さる「真面目」な方には申し訳ないです。
けれど、とにかくルール違反が多く、致し方なく禁止設定をかけました。

まあ、これでうちの掲示板がすたれても仕方ないです。どこか他の掲示板で縁組が調うでしょう。
また、縁組数が少なくても「良いご縁」で結ばれるモルさんが少しでもあれば、それはそれで良しと、私は思います。
トラブルが無い気持いい縁組ができるお手伝いをしたいのです。

皆さん、ご理解をお願い致します。

No.486 - 2008/06/16(Mon) 21:54:44
全2535件 [ ページ : << 1 ... 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 ... 254 >> ]