[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

戦闘開始 / 冬子:管理人
 せっかく穏やかにうちの保険屋さん(代理店)が、加害者の保険屋さん(代理店)と話し合って加害者に私の希望を伝えようとしたのに、「自分のお客が逃げるから『立替金』を出せなんて言えない」と渋ったそうです。

はい、ここで私の堪忍袋の緒が切れました。あちらの保険会社は何やねん!
素直に伝えてもらえば、加害者は良さそうな人だったので嫌とは言わない感じでした。

「人身損害」は自分の保険を使うわ!あっちの保険屋なんかに会いたくもない!

うちの保険屋さん、早速、自分の『損○ジャ○ン』に連絡、相手の保険会社の事務員さんから「保険会社を代わられるそうで?」と確認の電話があったので「はい、お宅の会社とは縁を切りたいので」と答えて溜飲を下げました。

車の修理は当然相手の保険会社負担だそうです。これは査定員と会う必要がないそうです。

やった!高い保険に入っていて良かった!

No.560 - 2008/07/23(Wed) 16:47:30

Re: 戦闘開始 / nana
>うちの保険屋さん(代理店)が、加害者の保険屋さん
>(代理店)と話し合って加害者に私の希望を伝えよう
>としたのに、「自分のお客が逃げるから『立替金』を
>出せなんて言えない」と渋ったそうです。

これは話しになりません。(ナンセンスです。)
と言うのは彼ら(代理店)同士の話しには、支払いや査定の権限が何も無いからです。

査定や支払いは、保険会社の『職員の査定員」がします。
だから、加害者の『保険会社の職員」と冬子さんと加害者が話し合うのが筋です。

** うちの保険屋さん(代理店)
** 加害者の保険屋さん(代理店)

「代理店さん」は「保険にはいってもらう」のが仕事で、保険会社から手数料をもらっています。(今も、そうだと思います。ので、「職員ではありません。」)
「支払いは保険会社の「職員の仕事」です。」

だから、
>加害者の保険屋さん(代理店さんでしょ)が「自分のお客が逃げるから『立替金』を出せなんて言えない」と渋った

のだと思います。もし、[査定の職員]が冬子さんの前でそう言う事を言ったなら、新聞沙汰です。

その加害者の保険屋さん(代理店)が間に入って、自分のお客さん(加害者)の為になるようにと、よけいな事をしているなら、それは間違いです。(査定の権限が無いからです。)(職員にも、よけいな事を言ってるかも知れません。)

>あっちの「保険屋」なんかに会いたくもない!
と言うのは、「加害者の代理店」さんの事ですか?
もし「加害者の代理店」さんの事なら、会う必要無いです。

相手の保険会社の『職員」に電話すれば、冬子さんの時間と合わせて、職場でも家でも書類を持って、話しを聞きに来てくれるはずです。来なかったのはおかしいです。冬子さんが保険会社に電話して、いなかったら「眼鏡が無くて困っている」『約束した日に、待ってたけど来なかったので、困っている。」と、伝言してもらいましょう。受話器をを取ってくれた人の名前を必ず聞きましょう。課長さん(上司を出して下さいと言って)変わってもらって話しても良いと思います。

とにかく、相手の保険会社の『職員」と話すのが筋です。

地域の場合、代理店さん同し知り合いの事もあるけど、
代理店さんと話すのは「たんなる手助け」で、
冬子さんは、加害者の『職員」と話すのが筋です。
だから、必ず、その職員をしつこいくらい捕まえて下さい。

すみません。話しが前に進まないので心配してます。

No.561 - 2008/07/23(Wed) 20:26:24

Re: 戦闘開始 / ゴリラ13
 久しぶりに覗いたら・・・。詰まったらTEL下さい。

事故に関する全ての損害に関係する領収書(治療費・交通費・損害物代金)・経緯(日時・場所)・担当関係者(所轄警察*事件番号/担当官・相手方氏名・保険会社)・保険証券(相手方&自己:自賠責・任意)

No.562 - 2008/07/24(Thu) 01:19:33

電話したぞなもし / 冬子:管理人
 ■ nanaさん、
>あっちの保険屋なんかに会いたくもない!
と思ったのは私です。(^_^;

うちの保険屋さん(代理店)が「相手の保険会社査定員の顔も見たくない、声も聞きたくないと思ったら、自分の人身損害の保険を使えます」と教えて(勧めて)くれたので、それに従いました。
気が大きくなって、気持が楽になりました。

 ■ ゴリラ13さん
自分の保険を使おうと決めてから、4時半頃、会社の管理部にも、ご自宅の方にも電話しました。さすがに仕事中ならマズイかと、携帯にはしませんでした。

私の保険を使ったら、加害者は得するだけ?なのかを知りたかったのです。
また、お電話します。

No.563 - 2008/07/24(Thu) 01:43:37

Re: 戦闘開始 / nana
私の保険]は、自賠責だと思います。
ゴリラ13さんの書いたの、全部、具体的です。

No.564 - 2008/07/24(Thu) 06:41:31

Re: 戦闘開始 / ゴリラ13
「自賠責」の範囲の人身損害請求なら「保険会社」は、双方とも「ラッキー」が本音でしょう。保険給付金の出所は、互助関係で成り立っているからです。
「自賠責」を超えた請求を行った時、「保険会社」の本音が見えてきます。「損保の不払い」問題は周知のことと存知ます。

 「物損」示談ですが、お母さんの車、結構年式新しかったですよね。仮に修理しても同じグレード・年式の車より事故車ということで評価損(いわゆる格落ち)をどの当たりで話をまとめるのか?どんなに完全に修理しても、素人は誤魔化すことは容易ですが、自動車屋さんのプロの目は絶対に誤魔化せません。この誤魔化し差益が評価担当者(アジャスター)のボーナスに反映します。

 時間が経つにつれて「証拠」が散逸していきますので、明確にお母さんの主張をまとめて、なるべく早く行動を起こして下さい。

 *保険会社(代理店)は、契約時は恵比須顔・支払い時は閻魔顔であることを忘れずに。
 

No.565 - 2008/07/24(Thu) 22:05:57

Re: 戦闘開始 / ゴリラ13
 大事なこと忘れてました。「診断書」必ず取っておいて下さい
No.566 - 2008/07/24(Thu) 22:14:43

Re: 戦闘開始 / nana
>私の保険を使ったら、加害者は得するだけ?なのかを知りたかったのです。

「私の保険」は、自賠責だと思います。
それは国で被害者保護の為の保険だから限度までは、自動的にその保険を使います。冬子さんが大けがをした場合に、冬子さんのかけてる自賠責の限度を超えたら、相手の人身の保険を使います。自賠責は、使っても冬子さんに損になりません(次の契約更新のときとか)。

冬子さんの場合は
**車の保険、→相手の保険。
**病院代。休業損害(休んだら)。慰謝料。他。
            →冬子さんの自賠責保険。
  (自賠責保険の限度以上の分は、相手の保険。)

ゴリラ13さんがいて力になりますね。

No.567 - 2008/07/25(Fri) 04:54:04

ご心配かけました / 冬子:管理人
 nanaさん、ゴリラ13さん、アドバイス本当にありがとうございました。
体調が優れずお返事が遅くなりまして申し訳ありません。
新スレッドを立てます。

No.568 - 2008/07/27(Sun) 13:56:28
やっぱり損だけど / 冬子:管理人
 私の上乗せ保険に自分が事故を被った場合に「弁護士費用」という項目があるので、あの事故に弁護士さんを立ててもらえるのか保険屋さん(代理店)に尋ねました。

本社に確かめてくれたらしいですが、それより自分(代理店)と加害者の保険屋さん(代理店)が話し合って、加害者に『立替金』を出してくれるか話し合ってみるのはどうでしょうと提案されました。

私にすればお金の問題より「被害者が苦しんだ上に何で保険会社が払うまで立替払いするのか」が納得いかなかったのです。少しは加害者に考えて欲しいという気持が強かったので、それで手を打つことにしました。

要求額は5万円です。決して多過ぎはしないです。

あくまで、立替金なので、もしメガネが壊れたらやっぱり3万5千円の赤字と、ガソリン代の負担も(時価設定でないので)半額は赤字です。

それにしても私が安静に努めている間、3連休に加害者は遊んだのかなあ。
私は昨夜急に両手が一時動かなくなり、今朝、脳外科のあと整形外科に回ったら、3時間待ちの後、診療が終わるまで1時間半かかりました。
「加害者もここで一緒に待ってごらんよ」と考えていました。

No.555 - 2008/07/22(Tue) 17:34:22

加害者の誠意を感じません。 / nana
叔母のときは、入院先に加害者が毎日お花や果物とかを持って来たそうです。お花だって高いのだから要らないし、毎日なのでうっとうしいと叔母が言ってました。(そう言うの保険から出ないので、全部加害者負担です。)
母の時は、入院した後のタクシー代とか先に仮払金が出ました。(加害者が先に払って、後で保険会社から回収できるのでしょうか。)
とにかく、冬子さんが立て替える必要は無いと思います。
自分は被害者だと言うことをはっきり相手に認識させる必要があります。加害者にはお会いにならないんですか。誠意を感じません。
誠意が無いと、話しがこじれるんですよ。
ここの掲示板に書いた辛さを紙に書いて、(又はプリントアウト)、加害者に伝えた方が良いです。保険会社の人に隠れてるのはひきょうです。新聞の投書欄とか聞けないんですか。

No.556 - 2008/07/22(Tue) 20:32:24

補足 / 冬子:管理人
 nanaさん、加害者は事故当日、菓子持参で謝りに来ました。まあ、当然だと思います。
でも、うちの保険屋さんも言われたけど、「たぶん、それでお終いで、後は保険会社任せでしょう」って。

叔母さんの時に仮払い金が出たのは、加害者が申し出たのかもしれませんね。
被害者側からすれば、是非ともそうあって欲しいです。一段落するまで、被害者の生活はズタズタですもの。

今日、うちの保険屋さんに保険会社の査定員が話した内容を確かめてみたら、保障金額の違うところがありました。うちの保険屋さんが「余った分をどこへ回すんでしょうね」と言ったくらいですもの。

今日査定員は「メガネの写真を撮りに来ます」と言っておきながら来ませんでした。一番新しいメガネが無くて、ずーっと不自由してるのに・・・。
確認(写真)無しにこちらが勝手に直したら、基本の5万円も出ないのでしょうね。

No.557 - 2008/07/22(Tue) 23:48:26

Re: やっぱり損だけど / あいぼ
おはようございます
あいぼです。

その後お加減いかがですか??
うちも 3年前 母が交通事故に遭い
背骨の圧迫骨折等で全治6ヶ月 丸2ヶ月は寝たきりでおりました。
やはり加害者の方は来ませんでした。
どうも保険会社が直接の接触をやめるように言っているようです。
相手も女性一人と思って足元を見てるのかもしれませんね。
もし 可能なら、息子さんもしくはお勤め先の社長さんなどの男性を1人同席してもらってはいかがでしょうか。

あと来るといって来ないのも誠意のない証拠なので
電話ででも 怒鳴ってやっていいですよ。

仮払いも、言えば用意してくれるはずです。
こちらに非はないので、ハッキリ言うことをおススメします。

こんなときお近くなら、大阪弁をまくし立てて
父と旦那と弟と… 血の気の多い男衆を連れて行くのですが。

またなにかお役に立てることがあれば おっしゃって下さい。

お大事に...

No.558 - 2008/07/23(Wed) 08:34:38

強い味方 / 冬子:管理人
 あいぼさん、嬉しい!
そのお気持、心強いです。(^o^)

No.559 - 2008/07/23(Wed) 16:23:27
5日ぶりに庭散歩 / 冬子:管理人
 木曜日の事故以来、5日ぶりにモルを庭に出しました。みんなすっ飛んで階段を駆け下りました。
うちのモルの数からしたら「狭い」モル小屋に閉じ込められてストレスだったと思います。

私も土曜日からゆっくりゆっくりモル小屋掃除を始めています。頭や首に堪えないように少ししては横になるので、時間ばかりかかりますが、モル小屋がきれいになると、綺麗な方へモルが移動するので、やっぱり気持いいのでしょう。

私の事故に関しての胃の痛くなるようなストレスも、モルの仕草に癒されます。モルが居なかったら胃に穴が開いていたかもしれません。
モル万歳です。

No.554 - 2008/07/21(Mon) 20:10:50
怒り / 冬子:管理人
 やっぱり事故って嫌なものです。
モル掃除もせず、出来るだけ首を冷やして寝て「モルの為にムチ打ちなんかならないぞ!」と気を強く持ったつもりですが、やっぱり不調です。

朝一番で傷の消毒に行きたかったのに、夏ちゃん(息子の奥さん)が寝坊しちゃって(^_^;自分で代車を運転して行きました。
車を運転している間「また追突されないか」とか「自分が事故らないか」とか恐くて仕方なかったです。

疲れてたけどハリー♂も食べないので病院へ連れて行き、顎から膿を出して注射を打ってもらいました。

社長から何度も仕事の内容で電話が入るし、会社へこんな迷惑かけて・・・いろんな動作が事故さえなければ、普通に出来るはずなのに、具合が悪くならないか心配しながら行動するなんてと腹立たしくなりました。

調査をしに来た相手の保険屋さんが「思ったよりお元気で」なんて言うのも腹立ちました。気分の悪さなんて見えないだろうに。

何よりもモル達が掃除もされない汚い環境で2日も耐えているのが、一番腹が立ちます!!

No.539 - 2008/07/18(Fri) 17:40:05

Re: 怒り / りん
 ほんと 腹が立ちます
通院はタクシーで行かれたら、多分保険を使えるのでは
無理してがんばったらいけませんよ。

保険屋も保険屋だわ、先に悪くなるのが心配だから
ましになっとか、これからも言ったらいけませんよ

○ちゃんこんなときぐらい、お手伝いしてくれたらいいのに。

 

No.540 - 2008/07/18(Fri) 18:39:04

Re: 怒り / nana
朝晩、一緒に住んでないとつらさはわからないものです。
会社にも行ってるし、傍目から見ると、○ちゃんも保険屋さんにも、元気そうに見える物です。
だから、行動に出ないとだめです。「今は、事故のショックもあるし、身体が不調(ここを強く)だし、車を運転するのが怖いから、タクシーを使いたいとか。」保険やさんには「強く」話した方が良いです。(話さないと保険が出ませんから、ちゃんと身体の不調の事言ったら良いです。)私は、昔、自動車保険の仕事をしてた事があります。会社休んだら休業補償が冬子さんに出ます。でも、休んだら、社長が困るんでしょう。で、「会社が困るから無理して会社に行ってる」事を保険やさんに言うのです。そうでないと、相手は「大丈夫だ」と思ってしまいます。証拠が形になりません。冬子さんの責任感とがまんは、この際、おいておいて、ちゃんと不調の部分を保険屋さんに言うのです。この際、「会社休めるのなら休んでも良い」と思います。モルのことで更にいらいらして、悪くなると思います。そして本当に悪くなってからだと、冬子さんがもっと大変になります。あまり休んで首になっても困ります。その事も、ちゃんと保険やさんと話したら良いと思います。だから無理して通勤しているとか。タクシー代も、病院代も、冬子さんに支払いが来ないよう、保険会社で手配してくれると思います。最初は緊張してると思うので何とも無いように思いますが、後が心配なんです。
怒りは、加害者と保険屋さんにちゃんと伝えた方が良いです。
 PS ○ちゃんや息子さんにも、手伝ってもらうよう、言ってみたらどうでしょう。身体の不調も言ってみたらどうでしょう。寝坊したの気にしてるかもしれないし、、、代車で自分で行ったから、大丈夫と思ってうかもしれないし、、、。(近くにいたら、○ちゃんや息子さんに声かけできるんだけど、、。お母さん助けてあげてねとか。若いし、自分に経験が無いとなかなか気がつかないもんです。)9針も縫って、この際、特別なんですから言っても良いと思います。
お大事に。

No.541 - 2008/07/18(Fri) 21:42:56

Re: 怒り / nana
私の母が事故にあった時は、病院(歩いて5分なんですけど)にはタクシーで行って下さいと保険やさんに言われたそうでした。母は、行きはリハビリを兼ねて歩き、帰りはタクシーに乗り、領収書をもらったと言ってました。
No.542 - 2008/07/18(Fri) 21:47:15

怒りーその2 / 冬子:管理人
 保険屋さん曰く「基本的にタクシーを使うのは足を骨折した方、よほど具合が悪くて行けない場合は別ですが」だって。
もうひとつ、事故の衝撃でめがねが曲がってしまいました。今頃フレームだけ換えたくても、まったく同じフレームが無い場合は結局レンズも交換になります。

保険ではめがねも体の一部として5万円まででるそうです。私のは遠近両用の高いやつで、7万円はしました。2万円の赤字です。しかも立替で先払いです。どこにそんな余裕があるんだ!
世間の人間がみんな金持ちだと考えて欲しくない!

No.543 - 2008/07/19(Sat) 01:35:38

Re: 怒り治まってー。 / ゆーり
大変だったですね。
でもね、冬子さんが元気でいてくれてよかったと思っているよ。
私も同じような事故を経験しましたが、相手は私がバックしてきたから悪いのは私だときめられてしまいましたよー。
私は、後ろの人が電話しながら突進してくるのをバックミラーで確認していたのだけれど、相手の男性はそれを認めなかったから.面倒だったよ.

No.544 - 2008/07/19(Sat) 01:49:18

Re: 怒り / nana
相手が100%悪いと言ってるなら、加害者がその2万円を自腹で払うのが筋では?
だって、冬子さん、眼鏡変えたくて変えた訳じゃない物。
事故のせいで壊れたんですから。
保険やさんは加害者の味方だけど、事故のせいで壊れたと言うのは筋じゃないでしょうか。
(娘さんから、弟夫婦に電話を入れてもらっては?
 お母さんをよろしくお願いしますとか。)
仮払いで、先にお金払ってくれないのだろうか。

No.545 - 2008/07/19(Sat) 10:10:28

Re: 怒り / りん
 そうですよ、うちの息子がバイク同士で事故したときは
お互い幸いに怪我はなく物損だったのですが、通学できないからと定期代を支払いました、その後もいろいろ
評価外のものは差額支払いましたので、冬子さんの保険屋さんに相談されたらいかがですか?

痛い目にあって、ましてお顔に怪我なのに
被害者がまたお金をつかわないといけないのは
納得いきませんね。

交通事故はだれもが遭う危険があるので
もしよければこちらで、相談しあいたいですね。

No.546 - 2008/07/19(Sat) 10:36:06

Re: 怒り / もるりん
冬子さん、災難でしたね。ゆっくり休んで下さいね。こんなときだからやっぱり息子さんやお嫁さんに甘えるのがいいと思いますよ。世話はかけたくない、お互い干渉したくないというのはわかりますけれど。人という字はお互いが支えあっている字ですよね。普段は何もなくても何か事があった時にはお互い様の気持ちで甘えてくださいね。  

それと、100%むこうが悪いといってくださったのはありがたいですよね。これでもめたら鞭打ちになるはもめるはで心も体も穏やかでいられませんものね。

相手の方も自分が悪いと言っては見たものの冬子さんのことをわかっているのではないので、ひょっとしたら無理難題を吹っかけてくるんではないだろうかと心配しているのかもしれませんよ。最近はそういう輩が多いそうですから。保険やさんもそういうことを考えてちょっと強気に出ているのではないかとも思ってしまいます。お互い誠意をわかってもらえるのが難しい時代になってしまいましたね。根気よくでも言うべきことははっきりとおっしゃって下さいね。

腕の痛みにくわえて鞭打ちでは大変だと思います。近くにいるならせめてモル部屋のお掃除くらいお手伝いに行きたいのですが。遠く離れているのでそういうわけにもいかず。タダタダ後々のことが上手く運びますようにとお祈りするだけです。

早く良くなってくださいね。

No.547 - 2008/07/19(Sat) 16:30:01

Re: 怒り / nana
冬子さんの言ってる長年のおつきあいの保険やさんは『代理店」さんではないですか?
ちゃんと名刺もらって「保険会社の査定員」と☆直接☆話してますか?
メール 入れました。

No.548 - 2008/07/19(Sat) 20:58:52

皆さんのお知恵で / 冬子:管理人
 みなさんの書き込みやら、メールやらお電話で、たくさんの助言をありがとうございます。

独り暮らしの年寄りということで、最初に保険会社の査定員に軽く見られちゃったようです。

眼鏡屋で元のメガネと同金額の見積もりをもらいました。私の記憶違いで¥85,000もしました。上手くゆがみが直ればタダで済むかもしれないそうですが、もしもを考えて差額を加害者に出してもらうよう交渉をしてみようと思います。

泣き寝入りはしないよう頑張ります。皆さん、ありがとうございます。

No.549 - 2008/07/19(Sat) 22:54:57

Re: 怒り / nana
>独り暮らしの年寄り
ほんとに、ひどい。ばか。
冬子さんは一人暮らしでも、年よりずっと若い。
隣りに立派な息子さんもいるし。
息子さんが隣にいることを、しっかりその査定員さんにも、代理店さんにも知らせた方がいいです。
日本は女にきびしいから。ほんとに、もう。
いざとなったら、息子さん立ち会わせたらいいです。
冬子さん、泣き寝入りしないでね。
アメリカ式に、腹がたっても怒った顔しないで、きっちり言う事は言うんですよ。(怒ると、相手も感情的になるから、こっちが損します。)

No.550 - 2008/07/20(Sun) 00:21:05

ひたすら冷やして / 冬子:管理人
 言いたい事がいっぱいあって、休み中で保険屋さんと連絡が取れずイライラしますが、ムチ打ち症がひどくならないように、只今のところ首の後ろを冷やしてひたすら寝ています。
No.551 - 2008/07/20(Sun) 13:55:55

Re: 怒り / りん
 大きなお世話ですが、質問は箇条書きにして
保険屋さんの返答もきちんと書いてないと
あとで困りますからね。

むち打ちの件は、あとで後遺症が出た場合の保証内容をはっきり保険屋さんに聞いたほうが良いでしょうね。

No.552 - 2008/07/20(Sun) 14:31:04

Re: 怒り / 冬子:管理人
 >大きなお世話
どころか本当にそうだと思います。
そうします。

No.553 - 2008/07/21(Mon) 10:54:14
追突され9針縫合 / 冬子:管理人
 朝の出勤時、国道に合流する地点で一旦停止した時に、追突されました。右こめかみからの出血でブラウスが真っ赤になったので救急車を頼み、病院へ。9針縫合しました。

車の後部が相当やられたほど強い衝撃でしたが、この程度で済み、入院せずに「モル神様のお陰、ありがたい」と思いました。

20年以上のお付き合いの保険屋さんが残された車の処理をして下さり、病院から連れて帰る途中修理屋さんに代車を頼みに寄ったりと、大助かり。

家に帰って鞭打ち症が出ないように安静にしました。しかし、野菜が無くて困ったなあと思っていたら、夕方、神奈川のモル友さんから「高級生牧草」がクール便で送られて来ました。

まあ、何て素敵なモル神様!!モルをたくさん飼っているとモル神様のご利益も大きいのでしょうか。
いやいや、それより、モル友さんに感謝感謝です。

No.528 - 2008/07/17(Thu) 16:57:26

Re: 追突され9針縫合 / ぱいん
大丈夫ですか!?
追突は首とか後からきたりしますから、くれぐれも無理をしないでくださいね。
でも、本当に、入院するようなお怪我でなくて、よかったです。
お大事にしてください。

No.529 - 2008/07/17(Thu) 17:36:39

Re: 追突され9針縫合 / りん
 大丈夫ですか、こめかみからの出血で9針なんて
大きな怪我ですやん、 心配ですねぇ
吐き気とかあればすぐ病院にいってくださいね。

首は大事だから無理せずといっても
モルがいるから、寝てるばかりもできないでしょうし
お掃除mそこそこにしてくださいね。


しかし生牧草は嬉しいですね。

No.530 - 2008/07/17(Thu) 17:51:21

Re: 追突され9針縫合 / hazu
こんばんは、冬子さん。

お怪我は、大丈夫ですか?
交通事故は、後日症状が出てくる場合も有りますから
十分に調べて下さいね。

入院するような事態に成らず不幸中の幸いでしたね。

モルともさん、良い方ですね!!

No.531 - 2008/07/17(Thu) 19:19:26

Re: 追突され9針縫合 / nana
びっくりしました。でも、書き込む力があって、良かったと思いました。
出血されてびっくりしたでしょう。大丈夫ですか。
hazuさんの言う心配もありますし、出血されたんですから、なるべく身体を休めて下さい。今は緊張してるからお元気そうでも、まず、これから様子を見て下さい。(今は、相手や保険会社には、絶対に「大丈夫」とは、言ってはいけませんよ。様子をしっかり見てからでないと、本人でさえわかりませんもの。特に女性の場合、更年期障害と似た症状も出ると、判断がしにくいからです。)
でも、困ったもんです。(←加害者の事。)ぴし、ぴし。

No.532 - 2008/07/17(Thu) 19:55:22

相手が良い人で / 冬子:管理人
 ご心配かけて済みません。
私は子供達より誰よりモル友さんへが習慣になっているものですから・・・。(^_^;

地震警報のように携帯のワンボタンを押すだけで「モルにエサをやって!」というメールが子供達に送信される仕組みになればいいなあと思いました。

加害者の50代女性は「100:0で私が悪いです」と謝ってくれたので、良い人でよかったと思いました。
無保険の車に乗った人や、ヤーさんや、自分の過ちを認めない人などに当たらなくて良かったです。

昼から首のところを冷やしてずーっと安静にして寝ていました。今夜はモル掃除はパスしました。

明日は夏ちゃん(息子の奥さん)に、消毒に病院へ連れて行ってもらう予定です。娘だったら会社へも寄ってもらうのですが、やっぱり嫁さんにはそこまで頼めそうにないです。

皆さん、ありがとうございました。

No.533 - 2008/07/18(Fri) 00:19:32

Re: お大事になさってくださいね / criss
冬子さん、大丈夫なんですか?パソコンなんてしていてもいいのかしら。(^^;明日は仕事へ行かれるんですか。くれぐれもご無理なさらないようにね。命に別状がなくって本当に何よりです。だけど、9針も縫う怪我なんですから、大怪我のように思えますよ〜。
No.534 - 2008/07/18(Fri) 01:24:24

Re: 追突され9針縫合 / あいぼ
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜?!?!
大丈夫ですか??

朝 のぞきに来たら、びっくりしました。
こんなときご近所だったらお掃除とかお手伝いに行くのに…ってふと思ってました。

鞭打ちは忘れた頃に出てくるので、
用心してくださいね。

とにかく お大事に…

No.535 - 2008/07/18(Fri) 09:05:17

Re: 追突され9針縫合 / ゆうこ
うわ・・・。冬子さん、無理しちゃダメですよ。
モル部屋の掃除もほどほどにして ゆっくり静養してください。
お仕事も腱鞘炎のこともあるし、出来るだけ休んでくださいね。
今無理すると 皆さんも仰っているように、後々辛い思いをしてしまいますよ。
冬子さんあってのおモル様ですから。(^_-)-☆

No.536 - 2008/07/18(Fri) 13:53:37

Re: 追突され9針縫合 / kazu
追突ですか…。本当に相手側がちゃんと認めてくれる人でよかったですね。絶対無理はしないで下さい。きっと、お嫁さんも出来ること何でもしてあげたいと思ってると思うので、この際何でも遠慮せずあまえて下さい。お大事に…。
No.537 - 2008/07/18(Fri) 15:51:59

お声かけ嬉しいです / 冬子:管理人
 追突事故は「むち打ち症」が恐いですね。
皆さんのご心配のように、やっぱり良くはないです。
新スレッドで報告します。

みなさんのお声かけが私の気持を支えてくれます。ありがとうございます。

No.538 - 2008/07/18(Fri) 17:23:59
60肩 / 冬子:管理人
 パソコンを仕事でも、趣味でも扱うせいでしょうか、今日など激痛が伴うほどの肩の凝りようです。腱鞘炎?

モル掃除の後、ちゃんとプールで泳いで肩をほぐしたつもりなのですが、昼寝の後も調子は最悪です。
明日午前は市民病院の担当医が出なので、ちょっと診てもらって来ようと思っています。

それなのに、明日早朝は市民大掃除で、自治会総出の草取りです。泣けてきます。(T_T)

No.518 - 2008/07/12(Sat) 17:19:00

Re: 60肩 / りん
 私も右ひじが痛くて左肩がすごく凝ってます

冷房で冷えてるのかなと考えていますが。

この暑さで草取りですか お気の毒 水分補給忘れずにね
体の調子わるいんですからほどほどに
されたらいいですよ。

No.519 - 2008/07/12(Sat) 17:39:41

Re: 60肩 / hazu
こんにちは、冬子さん。

肩の調子が悪いようですね。
少しいつもと違う方向に腕を動かしてみてください。
その時に、これは効きそうな動きと感じたら
その動きを繰り返して見て下さい。

動かし方に偏りがあって痛みがあるときは
この方法は効果があります。

チョット試してみて下さい。

ではまた〜

No.520 - 2008/07/12(Sat) 17:58:26

Re: 60肩 / 冬子:管理人
 りんさん、明日水分補給を気をつけますね。

hazuさん、なるほど、なるほど。
背中にてを回してみました。昔は肩から回した手と、腰から回した手が、背中で握手出来ましたのに、今日は指先も触れません。ガーーン。

No.521 - 2008/07/12(Sat) 23:52:18

腱鞘炎? / 冬子:管理人
 大掃除の公園草引きの後、病院で肩に2本痛み止めの注射をしてもらいました。これで解決と思ったのは甘かったです。
肩は少し回りやすくなりましたが、右腕全体が痛くて仕方ありません。特にPCのキーを叩く時が。

これって、60肩というより腱鞘炎じゃあないかしら?

スミマセンが、「今日のモル」はお休みさせて頂きます。マウスのクリックもままなりません。明日の仕事どうやってサボろうかしら。(^_^;

No.522 - 2008/07/13(Sun) 22:00:48

Re: 60肩 / もるりん
お大事にしてくださいね。どこが痛くても辛いですよね。動いて当たり前と思っていたのがいざ動かなくなると、痛みもなく体が動くと言うのはほんとにありがたいことだと実感です。私も長いことおさまっていた腰痛が少し出ています。動けないほどではないので無理をしないでやってます。

お互いいい年?(良い年?)になるので今までと同じペースで物事を片付けようと思うと思わぬ所にしわ寄せがきますね。気持ちと体力が一致しなくなってきている最近です。

No.523 - 2008/07/14(Mon) 13:00:46

Re: 60肩 / nana
冬子さん、温泉です。温泉。
一番近い温泉は、松山市まで行かなきゃならないのですか。
松山市なら、道後温泉で観光客でなく市民が行くという、「つばき湯?」『椿湯?』『椿の湯?』と言うのがあるそうです。
松山市民なら知っているのでは?前に観たテレビでは300円とか言ってましたが、今は360円。でも、『1時間以内 6:30〜23:00(札止22:30)」と書いてました。(「道後温泉- 入浴料金」に書いてましたので、本館がある所とくっついているのでしょうか。テレビで観た時は近そうでしたけど。)他に無料の足湯も色々あるそうですから、そこでゆっくりしてから、そのつばき湯に行ったら1時間でもゆったりするかも。モルちゃん達がいるので一泊は無理でしょうけど、温泉。何とか行けると良いですね。(手、足湯のマップが、このページの下の方でダウンロードできます。→ http://www.dogo.or.jp/pc/asiyu/index.html )
私は、衛星放送でN○Kの番組(日本とは少し違うみたいだけど)が観れます。四国の事をテレビでやってる時は観てるんですよ(^ー^)。クローズアップ現代の、「タオル」も観て、応援していました。

No.524 - 2008/07/14(Mon) 19:45:23

Re: 60肩 / かおり
今どうお過ごしでしょうか。お辛いことと思います。
PCなんて見ていられないでしょうけど、もしごらんになってたらと思って書き込んでます。
近くに鍼灸院はありませんか?
鍼は即効性があるし、余り知られていませんが保険が使えるケースがあります。
私は四十肩を鍼で治しました。私の場合他にもつらいところがたくさんあって全身治療なので、保険は使いませんでしたけど。(今も月2回通ってます。それまで辛かった腰が帰るときにはらっくらく♪です…まあ2週間たつとまた蓄積されちゃうんですが)
できれば以下読んでみて下さい。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/harijoho/ から抜粋しました。

鍼灸は慢性の痛み疾患に健康保険がききます。
具体的には、1神経痛、2リウマチ、3頚腕症候群、4五十肩、5腰痛症、6頸椎捻挫後遺症の6疾患です。
…頚腕症候群は、かなり解釈の広い疾患です。頚部(首)、肩関節、上肢(腕)の筋肉や靭帯から発生する痛みなどはほとんどこの病名の範囲にあります。
症状としては頚、肩、腕の痛み、こり感、しびれ感、重だるさなどです。
五十肩は、40代〜50代、希に60代にみられる肩関節の疼痛疾患で、特徴的な症状は、腕に痛みがあり、上がらない(挙上困難)、帯を腰の後ろで結ぶ動作が出来ない(結帯動作困難)、髪の毛を頭の後ろでさわれない(結髪動作困難)。
また夜間に肩関節から腕が痛み眠られない人もいます。

健康保険で治療を受けるには医師の同意書が必要です。
同意書用紙は、健康保険治療に対応している鍼灸院にあります。
鍼灸院から同意書用紙をもらって、医療機関(病院・診療所等)に行って医師に症状を話して、同意書用紙に書き込んでもらいます。
同意書を発行されたらすぐに保険でかかれます。
今まで6ヶ月間65回までという制限がありましたが、2002年の6月から、施術の期間、回数の制限無しで健康保険治療を受けることが可能となりました。

とにかく早くよくなりますように。
お大事になさって下さいね。

No.525 - 2008/07/14(Mon) 21:53:00

ご心配ありがとうございます / 冬子:管理人
 もるりんさん、nanaさん、かおりさん、わざわざ書き込みをありがとうございます。

私といたしましては指圧マッサージ(あんま)が一番身体に合います。春彦(夫)存命中は、脚の痛みに毎週松山まで連れて行ってもらいました。ただし、これを続ける財力が今はありません。また、残念な事に、その先生は亡くなられました。

鍼灸・・・「いいよ、効くよ」と言われた所は行ってみるのですが、宝くじ並みに、たまたまいい先生に当たらなかったようで、私には合いませんでした。

温泉大好きですが、道後温泉本館は私の足では上れない急な階段です。あそこで(健康な時に)湯上りに坊ちゃん団子とお茶が出るのが、美味しかったです。地元の温泉はやはり春彦によく連れて行ってもらいました。ひとりで行くのは思い出して寂しいです。

で、安上がりな病院で痛み止め注射と筋肉をほぐす薬を服用します。腰痛はよく効いたのですが、肩はなかなか効きません。(T_T)

No.526 - 2008/07/15(Tue) 22:30:07

痛み止め追加 / 冬子:管理人
 パソコン操作に支障があるので病院へ飛び込みました。痛み止めの注射は腕には打てないとの事で、「痛み止め」の飲み薬を追加してもらいました。

先生は「抑えるだけで治ってる訳ではないので、温泉に1時間ほど浸かって筋肉をほぐすように」仰いました。
週末はプールではなく、温泉行きやなあ。(^_^;

No.527 - 2008/07/16(Wed) 16:55:19
今治高級タオル / 冬子:管理人
 「タオル美術館」に着いて、以前、NHKの「クローズアップ現代」で中国産に対抗して「質で勝負」の「無地の高級タオル」と紹介されたものと同等のを探していると係員さんに事情を話し、あれこれ見せて頂いた中から選びました。

朔 さん と Aさん に、写真のバスタオル1枚・フェイスタオル1枚、¥12,600相当 をそれぞれに送らせて頂きました。

タオルは軽く水洗いの後、ご使用下さい。
なお、ご使用後「値段の割りに大した使い心地では無い」と感じられた時は
 タオル美術館  ?п@0898-56-1515
へ、直接苦情をお願い致します。

タオルの品質に関しましては、モルモット16ではお受け致しかねます。悪しからずご了承下さいませ。(^_^;

では、数日後の佐川急便をお楽しみに。(^o^)

No.517 - 2008/07/06(Sun) 13:10:33
60000の方がいらっしゃいました / 冬子:管理人
 嬉しい事に、ちゃんと60000を踏んでメールを下さいました。(^o^)

自爆しないようにと、さっきメールボックスだけを開きましたら、画像添付のメールが入っておりました。

 朔 さん キリ番を踏んで頂いて、ありがとうございます。

日曜の「タオル美術館」へ出かけるのも、ウキウキとドライブできます。

さて、前後賞の方はおいででないですか?

No.513 - 2008/07/06(Sun) 02:26:43

もうひとり60000の方 / 冬子:管理人
 Aさんが踏まれました。(画像つきです)
以前も同時タッチでこういうことがありました。モルをレスキューされた方だそうです。

大変嬉しいです。

休日だったので、朝のモル掃除を丁寧にやってシャワーを浴びたとこです。今から出発します。
頑張っていいのを探して来ます。

No.516 - 2008/07/06(Sun) 10:27:05
ピンクカウンタが / 冬子:管理人
 ・・・60000に近づきつつありますね。
タオル美術館に行って「高級今治タオル」を探して来ます。

No.506 - 2008/07/03(Thu) 00:26:46

名前をつけて画像を保存 / 冬子:管理人
 こんばんは
現在ピンクカウンタは「59839」です。
カウンタの上で右クリック「名前をつけて画像を保存」を選択して下さい。

「60000」の方、その前後の方はメールでカウンタ画像を貼り付けて送って下さい。
必ず、左フレームのメールアイコンから送信して下さい。
スパムメールが毎日150通ほど来ますので、タイトルを見て一斉消去しています。
タイトルが「モルモット16関係:○○○○」でないと、消される可能性がありますので、ご注意下さい。
(当然、郵便番号、住所、氏名、電話番号もお願いします)
(追加:発表のHNとゲットしただいたいのお時間も)

明日土曜日は仕事に出ますので、タオル美術館へは日曜日の買い物になります。間に合えばいいけど・・・。(^_^;

何故かこの掲示板へ貼り付けたら上手くいかなかったです。メールに添付して下さいませ。

No.507 - 2008/07/05(Sat) 00:07:36

Re: ピンクカウンタが / りん
 あと75ですか 冬子さんちは ファンが多いから
すぐですね。 今治高級タオル狙っていますが(笑)
どなたが60000番を射止めるんでしょうね

No.508 - 2008/07/05(Sat) 18:04:28

あと63 / 冬子:管理人
 この時点であと63カウントです。

今回の内容はこの雑談掲示板にしか書いてないので、里親里子掲示板だけしか見ていない方は気づいておられないでしょう。
で、だいたい常連さんか、隠れ常連さんでしょうね。(^-^)

一見さんでも、モル飼いさんでない方でも、ここを見た方はラッキー!ですかね。

No.509 - 2008/07/05(Sat) 19:45:59

Re: ピンクカウンタが / もるりん
ものすごくご無沙汰しています。こんなときだけ顔を出す私です。でも毎日ここはのぞいているんです。新しい方もいらしてにぎやかなので私が出てこなくてもなんて思っていました。

ひょっとしたらご縁があってもう一匹お迎えすることになるかもしれません。そうしたらまた写真を載せさせていただきますね。いきさつはmixiに書き込んでいますのでよろしければ覗いてください。

最近は冬子さんちのモルチャンたちの写真でとっても癒されています。家にもこんな庭があったらいいなあなんて思っています。これからも素敵な写真期待してます。

No.510 - 2008/07/05(Sat) 22:45:48

Re: ピンクカウンタが / ぱいん
残念!60005でした(^_^;)
幸運な方はどなたかしら?(*^_^*)

No.511 - 2008/07/06(Sun) 00:56:32

みなさん来て頂いて / 冬子:管理人
 りんさん、もるりんさん、ぱいんさん、来て頂いて嬉しいです。
私はモル掃除に手一杯でなかなかゆっくり皆さんの所へ遊びに行けなくて申し訳ないです。行っても読み逃げ状態です。(^_^;
だから、ちゃんとレス下さる方はありがたいです。

No.512 - 2008/07/06(Sun) 02:26:06

Re: ピンクカウンタが / りん
 60028で、出遅れてしまいました。
でも「朔さんおめでとうございます」
今治タオルは使い心地抜群ですよ。

それと「もるりんさん」 増えるかもしれないんですか
楽しみですね。
 

No.514 - 2008/07/06(Sun) 09:30:07
雫ちゃん / ゆーり
笹の葉が大好きで毎日もりもり食べています。
だいぶ大きくなりました。皆様方にもお見せしたいです。
とっても可愛いんです。

No.503 - 2008/06/29(Sun) 01:19:20

Re: 雫ちゃん / ゆーり
写真がたてになっちゃった。
No.504 - 2008/06/29(Sun) 01:21:33

まるまる / 冬子:管理人
 おー、まるまるとした魅力的なバディーになりましたなぁ。(^-^)
ミンクの毛皮を着ているような艶々のヒカリ。貴婦人。

うちのイモ姉ちゃん達がひがみますぞ。

ところでうちも笹は大好き!竹林が欲しいです。

No.505 - 2008/06/29(Sun) 03:16:53
全2560件 [ ページ : << 1 ... 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 ... 256 >> ]