[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

暑っい〜 / 冬子:管理人 [四国]
 我がボロ屋、もう2℃ほど上がったら冷房を入れなくてはならないほどでした。
キッチンを除いて3部屋しか無く、モル小屋兼寝室でほぼ一日暮らしています。入院前までは居間のクーラーも動いていたのに、昨年夏帰宅したら壊れてた。
勉強部屋は今は物置で、そのクーラーが動くか分からず、動いても住むほど空間がありません。(断捨離前のガラクタが山摘みで)

もしももしも、モル小屋のクーラーが突然効かなくなったらと考えると悲劇です。勉強部屋をさっさと片付け、クーラーの試運転をしてみなければと、思った一日でした。

No.6517 - 2022/04/08(Fri) 19:59:53
歯科通院 / 冬子:管理人 [四国]
 最新の技術と機械はすごいなあと感心しました。免許を返納するまで市街地の歯科へ通院していましたが、1本7万円の冠を被せても何回も噛み合せをして削るので、白いのが退いて下の金地が出たり、前歯など痛い思いをしました。

今の近くにある歯科へ変わって、保険の範囲でしても噛み合せ抜群、どの歯を治した?と感じるほど。今朝はいよいよ前歯を削りましたが、麻酔をして全くピリッとも感じず、きれいに白い歯になりました。

小さい頃から患者さんに可愛がられ、学校を出て父子2代でされるようになったので、最新式機械やHPの解説も待合で見れ、診察中も詳しい説明と、とても和やかな気分で終了しました。

もっと早くから、この近所の歯科へ来ていれば良かったと思ったものです。

No.6516 - 2022/04/06(Wed) 15:29:54
移動スーパー / 冬子:管理人 [四国]
 まあまあ近くの大手スーパーフ○が、我が団地の中に移動販売車を走らせてくれることになった。もともと団地内にバスが来るという触れ込みで第1〜第3まで作られた団地なのだが、真ん中の地元スーパーまでバス会社が試運転したのは見たことがありました。でも採算が取れないと開通せず。しかも地元スーパーも廃業。更に歩いて10分の停留所のある路線バスが10年ほど前に撤退。

無職になって仕事に行かなくなっても、食料・日用品は買わない訳にいかず、ますます団地の年寄り達はヨレヨレになっても免許を手放せなくなりました。

私も自転車になって、そのスーパーフ○まで行った事は数回です。だから、とても助かります、さっそくサーモン・巻き寿し・菓子パン・砂糖など、試しに買いました。自治会長も様子見で買物に。それでも十数人しか来られなかったけど、採算が取れるのか心配です。

この団地は生協の車がほぼ毎日走っています。並存できるのか?出来るだけ買物をして、老人の足を支えたいです。

No.6515 - 2022/04/05(Tue) 13:36:05
通院月 / 冬子:管理人 [四国]
 クロッキー♂に付きっ切りの介護が必要だった時、予約通院のある月で無くて良かったと思いました。
今月は、整形と眼科に予約があります。どうせならと暇なうちに通院ラッシュ月にします。なぜなら、ココチャ♀もずっと元気と言う訳ではないでしょうから。

早速、定期健診にアレルギー内科へ。そろそろ3回目のワクチン接種通知が来ていい頃です。1ヶ月前からアレルギーを押さえる薬を飲んで副反応を抑えるつもりです。それと命綱の喘息吸入薬をもらいました。

でも、中距離の自転車漕ぎなのに、夕方‘庭モル’をするのが精一杯くらい疲れて、ずーっとウトウトしていました。自転車に乗れるのは何歳ぐらいまでか?とちょい自信を無くす体力になりました。

No.6514 - 2022/04/01(Fri) 19:11:19
瞳が語る / 冬子:管理人 [四国]
 いつもはよく寝袋やハウスに潜っているココチャ♀ですが、今日は何回もエサ場に出て来て、‘おかあ’を見つめます。
「クロッキー♂が居ないよ?」とでも言うように。

クロッキー♂は高齢のココチャ♀に優しかったです。また最近はココチャ♀がクロッキー♂の顔を舐めたりしていました。コブのせいでグルーミングがよく出来ないので、手助けしていたみたいです。

「クロッキー♂は虹の広場で、小父さんや小母ちゃん達と遊んでるよ」と答えました。

これからは悪餓鬼(チャビー♂)の面倒を見てやってね。

No.6511 - 2022/03/27(Sun) 22:10:30

Re: 瞳が語る / nana [ないしょ]
ココチャちゃんは、さみしいでしょうね。私の時も、カーリーがクロッキー君みたいになった時に、病院から戻ると他の仔たちが、目の周りやほっぺの所をなめたりしてました。彼女も1匹になりたがってるようだし私は他の仔に移っては、、と、別のケージに入れましたが、多頭飼いは良いものだと思いました。
チャビー君(チャビー嬢ちゃんのはずでしたが、、)をお迎えした時にもびっくりしましたが、今度は、冬子さんの息子さんがいるし、、。と、安心しましたが、、(^ー^)。
クロッキー君が逝ってしまって、、。ほんとに、チャビー君が来たのは、何かのご縁かと思いました。
(私の所のモル達のことは、もうずっと昔のことなのに、、、。飼い主の心の中では、色褪せず、いつも思い出します(^ー^)。)

No.6512 - 2022/03/28(Mon) 05:24:43

チャビーが♂だったこと / 冬子:管理人 [四国]
 これ、モル神さまがお考えになった事なの?と判明した時には不思議な気がしました。

元々は一番危ないと考えていたココチャ♀、もうすぐ7歳4ヶ月(人間でいう88歳)に、元気な間にひ孫みたいな仔モルを見せてやりたかったのです。
我が家ではもう産まれないので、ネットやショップでずっと探していて、やっとやっと近くのショップにイングの値段も買えそうなベビーが入りました。
1ヶ月もコロナ患者0が続き、コロナも終わったお祝いにと、買いに走りました。

でも、途端にコロナが復活、更に「♀」のハズが「♂}!?
クロッキー♂の後任リーダー(まとめ役)になろうとは。
まだまだ修業不足で、今は「悪餓鬼」ですが、盛んに婆ちゃん、小母さん、姉ちゃんと仲良くなろうと努力はしているようです。

nanaさん、どこか外国で動物愛護法に「小動物は1匹でなく2匹は飼うように」とか、決まったようなニュースを見ましたよ。

No.6513 - 2022/03/28(Mon) 15:00:54
シリンジ注文 / 冬子:管理人 [四国]
 病気モルを1匹介護すると、かなりのツベルクリンシリンジを使います。今の病院は1本が¥100します。10本まとめ買いしますがすぐ無くなります。

通販で買ったHenke緑色シリンジはずっと昔1箱(100本入り)が目詰まりせず、まだまだ残っています。ただし、中棒を引っ張り抜けないので、バナナなどを入れる事ができません。

テルモやニプロは病院で1箱買うと¥3000くらいでした。それでも今までにすっかり2箱は使って足りないのです。

通販で探して1mlシリンジ(100本)¥1,898(送料無料)を見つけました。最初にバナナを入れる5mlシリンジも、もう後数本で1箱が終わる為探したら、10mlしか無かったですが
これも1箱(100本入り)¥2,280(送料無料)があったので、同時に注文しました。

クロッキー♂のようにバナナ好きな仔は、すぐツベルクリンシリンジ1mlも5mlもかなり使い捨てました。
今後何匹が病気になるか分かりませんが、「いざ」という時にすぐ使えないのはもどかしいので、大出血サービスならぬ大注文です。

No.6510 - 2022/03/25(Fri) 15:03:56
野鳥とオレンジ / 冬子:管理人 [四国]
 クロッキー♂の介護食にオレンジとバナナを買い求めます。動物病院すぐ近くのスーパーで、バナナ4本¥200、オレンジ5個¥300で売っているのがありがたいです。

手で半分カットして絞るだけですから、実も汁もたっぷり残っているのを、3,4個枝に刺してやるので、野鳥がラッシュ並みにやって来てうるさく取り合いをしています。

いくら安くても介護中の今だけぞな。

No.6509 - 2022/03/25(Fri) 12:41:42
何で♂と♀が喧嘩すんねん / 冬子:管理人 [四国]
 チャビー♂がベビーモルの時は(♀のつもりやったし)ゲン♀にお母さん代わりをしてもらった。それなのに、今は犬猿の仲です。

最近、ハムフェンスをチャビー♂が乗り越える事を覚え、私がベッドでクロッキー♂に強制給餌している間、すったもんだやりました。こちらは盛んに声掛けをしたり、パチンと手を叩いて脅かしたりしたのですいが、もうカチカチ噛み合いの喧嘩まで発展しました。

今までの経験で♂が♀に向かって、噛み合いをするなんて見たこと無かったので、余程この悪戯小僧の何かが気に入らないのでしょう。
さっき、もっと高いフェンスで真ん中を仕切りました。左にクロッキー♂、ココチャ♀、ゲン♀で右にチャビー♂、ラッキー♀です。チャビー♂は時々ラッキー♀とも小競り合いを起こします。性格が悪いんかしら。
クロッキー♂がとても♀達を大事にしたので、先が思いやられます。

No.6508 - 2022/03/19(Sat) 22:12:59
痛み軽減 / 冬子:管理人 [四国]
 日曜から今朝に掛けて、「どうして?」と思うほどの五十肩の痛みに苛まれました。

夕べ、モル友さんとの電話で「気持ちのストレスからかなあ。クロッキー♂の痛みを肩代わりしているなら、それでもいいけど」などと愚痴をこぼしました。

ところが今日午後辺りから、おや?と思うほど痛みが減り始めました。痛くてもなるべく動かす事、ウオーキングしながらも腕をブラブラ動かしたり回したりはしましたが、あの辛過ぎるほどの痛みがこんなに早く軽減するとは???

電話をしたモル友さんは身体の痛みに関してのプロです。もしかして「痛みよ軽減せよ〜〜」と集中的に治療ビームを送って下さったのだろうか。
感謝、感謝! 三三三4( ̄_ ̄ ) ビーーーム

No.6507 - 2022/03/14(Mon) 22:33:56
ご無沙汰しております。 / カツ&カズ [ないしょ]
冬子さん、こんにちは。
大変ご無沙汰しております。

この2年半の間、
家族が入退院を繰り返し、病院に看護という形で泊まり込みしたり、
その疲れから、カツも入院したりと、いろいろありました。
今年になって、みんな落ち着いてきてるので一安心です。

また、昨年春、ポン太が虹の広場へ旅立って逝きました。
とても愛嬌のある子で私たちを癒してくれてたのに、とても残念です。

でも、悲しいことばかりでもありません。
昨秋2匹、昨冬2匹の新しいモルを迎え入れました。
2月に、それぞれが妊娠出産して、7匹子モルが産まれました。
過去8匹が最高だったのに現在13匹、活気あふれるモル部屋になってます。
もる友モル部屋にも、折を見て参加させていただきます。

冬子さん、病モルを抱え大変でしょうが、ご自愛ください。

No.6505 - 2022/03/13(Sun) 13:07:29

何と!13匹!? / 冬子:管理人 [四国]
 コロナ禍で一番近いモル友さんにお会い出来ず、どうされているかなあと思っておりました。
ご家族の介護、カツさんの入院、とても大変でしたね。ポン太君のこともご愁傷様でした。

私方も、まさかの三輪車転倒・骨折入院で、長男夫婦にはモルの世話で大迷惑をかけました。でも、「ああ、ちゃんとモルの面倒を見てくれる、ありがたい」と思った私は、悪知恵を働かせ、コロナの収束が見えつつあった正月に、内緒で仔モルをお迎えしました。 (^^;ゞ

その罰?なのか、経験した事のないクロッキー♂の根尖膿瘍と闘っています。

是非是非、一括でなくてけっこうです。「モル部屋」にモルモルモル・・・さん達をご紹介して下さいませ。

No.6506 - 2022/03/13(Sun) 17:08:59
全2535件 [ ページ : << 1 ... 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 ... 254 >> ]