 | モル友さんがかかりつけのエキゾチックアニマル専科の先生に尋ねて下さいました。アカラスのこと。
<・アカラスは基本的にはイベルメクチンの注射で治療するが、カイセンダニよりやっかいなので、間隔を短く1〜2週間、1匹あたり計10回前後打つ必要がある >
『1匹あたり計10回前後』!! 絶句・・・・。
|
No.287 - 2008/03/04(Tue) 01:24:26
| ☆ Re: わー / nana | | |  | 私も絶句しました。
|
No.288 - 2008/03/04(Tue) 06:59:21 |
| ☆ Re: わー / nana | | |  | すみません。さっきは、かける言葉が無くて、、、。 でも戻って来ました。 アカラスって、犬に多いのだそうですね。 どうして、冬子さんとこに、、、。
それから、 私も、絶句した事あるの思い出しました。 メリーの特殊なできものの事で、NY市の大きな病院まで連れて行きました。そして手術の後です。わー。 たしか700ドルくらいだったと思います。 カード持ってって良かったな〜と思いました。 他に交通費や色々かかってたし、、。一週間後にまた、菌の検査の100ドルの請求書が来ました。わー。 確か3年くらい前でした。 今7才で、おかげで生きててくれてます。手術うまく行って、片方の前足切らなくて良かったし、、。(あそこだからうまく行ったんだとおもいます。) マギーが動けなくなった時も、すがる思いでそこに連れて行きました。うまく言えませんが、私の贅沢は、モルです。
其れにしても、冬子さんのところ、多頭飼いですから、、。
|
No.289 - 2008/03/04(Tue) 11:34:27 |
| ☆ Re: わー / りん | | |  | アラカスと特定できたり、単独で飼っていたら まだ 割り切れるけど、 冬子さんちはみんな注射しないといけないから 金額も大変もだけど 副作用も心配ですね。
|
No.290 - 2008/03/04(Tue) 12:35:48 |
| ☆ Re:なんとか・・・ / criss | | |  | 冬子さん、皆さん、こんにちわ。なんとか、バイオチャレンジで、落ち着きませんかねぇ。だいたい計10回もイベルメクチンを打って、モルの体調は大丈夫なんでしょうか。気になります。金額のほうが、もっと気になりますけれど。
|
No.291 - 2008/03/04(Tue) 12:51:32 |
| ☆ 注射代×頭数 / ゆうこ | | |  | あ〜、ウチも思い出しますわ。 何年か前にウサギがミミダニに罹りまして、モル全員、ウサギ2羽、犬1匹イベルメクチン打ちました。2回づつ打って その後 投薬と、大枚が吹っ飛んでいきました。亭主もちょっとビビリ顔してましたね。自分、仕事してて良かったと思ったです。
ウチは基本的にケージ飼いなんで モルにミミダニは見つかりませんでした。でも多頭飼いは病気になられると一番キツイですね。(-_-;)
|
No.292 - 2008/03/04(Tue) 14:40:30 |
| ☆ ん〜〜 / じゅんP | | |  | あのお医者さんなら、、一番確実な方法を選ぶのでしょうが、、、。
そんなにかよ〜〜〜〜って感じですな。
|
No.293 - 2008/03/04(Tue) 18:37:00 |
| ☆ Re: わー / ぴんこ改めP | | |  | 冬子さん、イベルメクチンを10回くらいというのはたしかに アカラスの治療方法の1つと言う話でしたが、 飼っているモルの数が少なければ薬浴も有効だったり、 飲み薬でも治療できたり、自己免疫で克服する子もいるということを 添えていただけるといいかなあと思いました。 (冬子さん家の場合は、多頭飼いだから 治療方法が限られて来るという事情があるんですよね) もちろん、アカラスがすごくやっかいものなんだと伝えるための 表現だったとは理解してます。(^-^)g ただ、わたしみたいなあわてんぼがほかにこの板を見て、 アカラス⇒イベルメクチン注射10回⇒ムリだ…ムチャな… と思ってしまうとも限らないかなあ...なんて思いました。 ダニにしても蚊にしても、その存在を主張しないでくれたら 少しくらいは血を分けてあげるんですけどねぇ。。。
|
No.296 - 2008/03/05(Wed) 17:27:56 |
|