[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

有料老人ホーム / 冬子:管理人
 金曜から風邪状態で「独居」ってえのは困ります。今日の新聞に「有料老人ホーム」の記事があったことも影響して、Yahooで検索してみました。チェックするだけでも何週間もかかりそうなくらい数はありました。

これだけあっても、貧乏人は絶対入れない事が分かりました。
入居一時金だけでも1千万超〜3千万、月々食費を入れた管理料は15万〜30万・・・。絶〜〜〜〜対、無理!!

私はこの家で死ぬことだけは確かなようです。腹くくって仕事を手抜きしても体調を維持・・・なんて決意だけはするものの、風邪の発端は仕事に根を入れ過ぎたせいです。
この性格、もっといいかげんにならんかしら。

No.26 - 2007/10/27(Sat) 16:59:35

Re: 有料老人ホーム / hazu
こんばんは〜
私も、有料老人ホームには入れません、お金持ちだけですねはいれるのは・・。

冬子さんは、手抜きとは無縁なところが冬子さんらしくて良いかと思っています。

ではまた〜

No.27 - 2007/10/27(Sat) 20:52:18

Re: 有料老人ホーム / クーボルベルのママ
 有料老人ホームは高嶺の花〜
今の日本では長生きするのは罪のように思います。

冬子さんちは広いからグループホームみたいな事が出来たらいいなと思いますがまず資金がいるだろうし、福祉関係は許可が難しそうですね。
私の友人は会員制のパソコン教室をしています
会費と1時間300円ぐらいの使用料をもらって
パソコン以外にカラオケや昼寝 おしゃべりといろいろ
自由みたいですよ。 

No.28 - 2007/10/27(Sat) 21:08:40

会員制パソコン教室 / 冬子:管理人
 こんばんは
hazuさんは、まだまだお若いから、今から心して貯めていかれれば夢じゃないですよ。でも、若い時からそんな計画を立てている方って、本当に尊敬してしまいます。

クーボルベルのママさん、いいヒントを下さいました。県内モル友さんは我が家は留守の間でも出入り自由なのです。
稼動するPCが4台あります。3台はネット接続。なるほどなるほど、『会員制』にすれば、私の留守中も教室に入ってネット三昧、昼寝も出来ますね。カラオケは防音設備がないから無理ですが、プロジェクターで好きな映画(無料動画)を見てもらってもいいし・・・、う〜ん。

No.29 - 2007/10/28(Sun) 00:03:37

Re: うちの義母も・・・ / criss
冬子さん、皆さん、こんにちわ。うちの義母も、こないだ市内に出来た新しい有料老人ホームを下見してきたらしいです。すごく高くてとっても入れないって。(^^;年老いていく自分(75歳)と、どんどん老朽化していく自宅。修繕するお金もほぼ使い果たした。(昔から交際が割りと派手な人なので・・・)ここ数年は不安や心配がだんだん大きくなってきたみたいです。(昨日、義母の話を聞きにいってきました)援助してあげたいけれど、うちは、情けない話、義母の年金に数万上乗せしたくらいしか貰ってないし。(^^;「俺の給料じゃ、お袋に援助するのは無理」といって、旦那はふてくされるし。ほんと心が揺れますわ。本当は同居してあげるか、近くに住んであげるのが一番なんでしょうけれどねぇ。。。うちで可能な限り切り詰めて、義母の灯油代(冬期間だけでも)だけでも数万渡そうか・・・とさえ思ったり。ため息でますよ〜。。。
No.33 - 2007/10/28(Sun) 10:34:45

面倒みられるのが / 冬子:管理人
 crissさん、お義母様の年代でもそうなのですか?私等(もうすぐ60歳)なら、なお更、子供世代には面倒かけたくない、面倒みられるのが嫌という方が多いようです。

聞いたばかりの話ですが、まだご夫婦元気な家に息子夫婦が同居したそうです。じいちゃんのストレスが溜まってヘルペスを発症されたそうです。

私も独りになって3年7ヶ月、「寂しい〜!!」と叫びたいほどですが、同居で面倒みられるのは嫌です。自分が息子夫婦の負担になっていると考えるのが辛いのです。
だから、いよいよの時までは、似たもの同士でワイワイやっていたいと考えます。

No.34 - 2007/10/28(Sun) 12:43:44
郵貯銀行から下ろせない / 冬子:管理人
 毎月1,000万円近くを入金していた会社近くの郵便局、現金持って歩くのが恐ろしくてネットにしました。でも、愛想よくお兄さん・おじさんの局員は対処してくれ、出金でも小銭が出せないATMなので、カードで出してすぐ別の口座に入れるのなんかは何の苦も無くしてくれてました。

さて、今日(カードの無い)口座からわずか10万円の出金に若いお姉さんは「社員証は?」「(社保)健康保険証は?」「えっ?今まで免許証などで『本人確認済』の通帳ですが」「それは、入金でしょ、出金は証明が要ります」。

月給ですが、私は国民健康保険だし、(社長に聞いても)社員証なんて無いです。委任状ったって、社長は長期に東北出張です。

あまりにそっけない態度で、「済みませんねえ、決まりなもので」とかフォローがあれば笑って帰れたのに、そのお姉さんの冷たい態度に、周りの行員(局員)も下を向いたまま助け舟を出してくれない。

やれやれ「入金」は△△工業の社員で「出金」は、どこの馬の骨ですか。これからは本局だけ利用しよう。ネットで他口座へ送金して、あそこの口座は残高0にしてやる。
あんな接客態度でほんとに『銀行』?

No.15 - 2007/10/22(Mon) 21:17:35

Re: 郵貯銀行から下ろせない / クーボルベルのママ
 うちの近くの郵便銀行にも、若い女性が入っていました
定形外郵便の発送だったんですが、分からなくて
ベテランさんに聞いていました。

社員証とか委任状ですか、
世の中便利になってきてるのに、面倒くさいこといいますね。

No.16 - 2007/10/23(Tue) 13:56:19

Re: 郵貯銀行から下ろせない / あいぼ
こんばんわ
あいぼです。
ほんま 融通が利きませんよねぇ〜
民営化になっても、基本的な体質は変わらず…
お役所仕事なんですよね。

先日も 簡保の件で行ったときに、
保険は別会社なので 担当者が戻るまで処理できないだの
なんだのって...
結局 ずいぶん待たされる羽目に。
ほんま 待ってる間の給料を払え!!って言ってやりました。

こんな人ばっかりやなんでしょうけど…

No.17 - 2007/10/23(Tue) 21:17:34

優しさが欲しい / 冬子:管理人
 決まりや規則なら従いますが、説明するにも‘優しさ’が欲しいです。こちらが素直に聞けるような。少なくとも普通の銀行の窓口は「出直して来い」みたいな態度は取りません。「恐れ入りますが、もう一度お越し下さい」ですよね。

 10月に来たばかりの新顔でしたが、本局へかけた電話では同じく「10月に来たばかりで」と言われたですが、とても親切な対応をしてくれました。

あそこの局(銀行)ではもう入出金しません。遠くとも気持ち良く‘お客様’扱いしてくれる「銀行」らしき局へ行きます。

No.18 - 2007/10/23(Tue) 23:47:57

Re: 郵貯銀行から下ろせない / nana
そう言う時は、落ち着いた声で、今度から他の所に行きますとか、局員や他の人にも聞こえるように言うといいんですよ。
わたしは、郵便局で身分証明にパスポートを出したら、首をかしげてました。奥に聞きに行きました。日本国民を証明するパスポートを信用しないのかしら?
写真の付いていない健康保険証こそ、いつもおかしいと思っています。誰かから借りれますよね。アメリカじゃ、写真の無いのは通用しません。印鑑だって、100円で買えるんでしょ。今じゃ。

No.20 - 2007/10/24(Wed) 02:03:28

「 郵貯銀行に預けられない」 / 冬子:管理人
 ・・・と声に出して言いましたとも、nanaさん。しっかり『意地悪ばあさん』やりましたよ。

委任状は毎回、内容を書いて社長直筆が要りますので、今、写真付の「社員証」を作っています。でも、私は時給じゃないけど、パート並みだから子会社の社員なのです。経理は親会社も子会社も全部任されていて、その親会社の通帳から下ろしますので、‘社長公認’のニセ(?)「社員証」なのです。変でしょう!!

No.21 - 2007/10/24(Wed) 16:11:14

ドキドキ社員証 / 冬子:管理人
 子会社が整理(只今整理中)されたら、私は親会社に移行になります。それまでドキドキしながら社員証を携帯するなんて・・・アホみたい。
全面的に任されている経理係が印鑑と通帳があるのに何故預金が下ろせない?
入金は毎月この面(つら)でやっているのに・・・、それが出金は同じ会社の社員って認められない・・・、解せません!!

No.22 - 2007/10/25(Thu) 00:34:22

Re: 郵貯銀行から下ろせない / nana
親会社に移行になるんですね。良かった。
でも今でもそうやって、実験を握っている様なので、すごいなと思います。今年の冬子さんは、見ていて力強い感じがします(^ー^)。お身体、たいせつに。

No.23 - 2007/10/25(Thu) 08:41:32
国外のホストからの投稿拒否 / 冬子:管理人
 スパム対策で、設定の「国外のホストからの投稿拒否」というのをONにしているのですが、ゆうこさんは書き込み出来たけど、nanaさんは大丈夫でしょうか?

どうもこの辺の設定は分からないです。

No.3 - 2007/10/18(Thu) 23:58:00

Re: 国外のホストからの投稿拒否 / nana
はいはい,出てまいりました(^ー^)。
書き込んでなかったんですけど,毎日来てました。
ご心配ありがとうございました。

No.6 - 2007/10/20(Sat) 05:28:03

良かった / 冬子:管理人
 あ、こんにちは。
来れましたか、ホッとしました。毎日覗いて頂いてありがとうございます。
長いお付き合いになりますが、今後とも宜しくお願いします。

No.7 - 2007/10/20(Sat) 14:05:30
冬子さんに質問です / もるりん
雑談掲示板に写真を載せられるようになるということですが、今までのモル友モル部屋の写真はのこるのでしょうか?

ときどき覗いてはモル友さんちのモルちゃんたちを確認しているのでなくなってしまうと寂しいです。

No.4 - 2007/10/19(Fri) 23:41:08

「過去ログ」 / 冬子:管理人
 「もる友モル部屋」はお友達紹介ページ兼リンク頁です。
掲示板のすぐ上のフレームに「未処理過去ログ」とあるのが、そのまま掲示板をコピーしてHPに残したもの、隠れていますがスクロールすると出てくる「過去ログ」とあるのが、拡張サーバーに作っている整理したページです。

この「過去ログ」、文章と写真を全部加工(gif名を付け直し、大きさをそろえる)するのがけっこう大変で時間がかかるので余程気合が入った時でないと進みません。
でも、整理すると綺麗で自己満足しています。

うちのプロバイダさん、小さいので、会員が使える容量も小さくて拡張サーバーへ飛ばすめんどくさいことをやらされています。

とりあえず消える前に仮保存して、「過去ログ」を作っていくつもりです。そして「新・もる友モル部屋」の掲示板も借りる予定です。

No.5 - 2007/10/20(Sat) 02:53:33
新「雑談掲示板」 / 冬子:管理人
 私が画像掲示板を好まないのはログを取るのが大変だからです。
「モル掲示板」は残して置きたい書き込みがいっぱいあります。もちろん、雑談掲示板も今まではログを取りました。これからも取りますが、画像までは容量の関係で出来ないと思います。

また、何でもかんでも画像を残して渡り歩くような方は来て欲しくないのです。でも、モル関係画像なら見る方はみんなOKだと思います。

我が家のプッチー♀今月末で7歳、アカラス(・・・ではないかと獣医)の皮膚病と戦っています。きれいな毛皮のまま逝かしてやりたいのが親心です。

No.1 - 2007/10/17(Wed) 23:48:02

写真の載せ方 / 冬子:管理人
 プレビューで確認した方は、もう一度「ファイル」の欄に入力して下さい。でないと、写真が消えてしまいます。
No.2 - 2007/10/17(Wed) 23:51:55
全2535件 [ ページ : << 1 ... 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 ]