 | 冬子さん、そして皆様お久しぶりですって一週間だけど(汗) さっきまでちょっとうたた寝してたんですが、台所を見てヤカンの色の塗装が無くなってるんです。何でだろって母親に聞くと、朝、ボーっと考え事しててヤカン空焚きしてしもたって(爆)何か背中が暑いなーと思ってたらヤカン空焚きしてたとの事。(はぁー) 何事も無くて良かったけど・・・・
火事の経験は無いのですが、もしなった時モルとか連れてどこに留めてくれるのかしら?とふと思ってます。 阪神大震災を経験してるだけに、そんな時どうするのかなって思ってしまうこの頃です
埼玉に居た頃、耳鼻科の支度と家事をしていた叔母がよく鍋焦がしかけてましたっけ。 一番可笑しかったのは、卵茹でてるのを忘れて診察室まで硫黄の臭いがして困った事です。 窓からいい匂いして来た時に叔母に「何か煮物してる?」と言うと慌てて、台所にすっ飛んで行っていましたっけ(笑)
|
No.315 - 2008/03/13(Thu) 22:05:48
| ☆ 阪神大震災 / Hotaru  | | |  | はい。阪神大震災は経験しております。
我が家の位置は丁度、尼崎寄りの大阪なので揺れも酷かったです。電気などのライフラインはすぐに復旧しましたが、私が住んでいるマンションでただ1軒温水器がバタッと倒れて、居間が水浸しになってしまったり、後、25インチのTVがこたつにドン!と乗っかってたり。こたつが無かったらそこで寝ている父親は、あの世に行ってたと思います。上の階の方の給水管が破裂してしまって、風呂側の押入れから水が吹き出したりして、大変だったのを思い出します。押入れに入っていた布団は圧縮袋に入れてたので大丈夫でした(^^)
マンションの水道に詳しい方が、各戸回って頂いて水道だけは使える様にして頂いたのが、有難かったです。
>年寄りの独り暮らし って、冬子さんうちの両親から見るとまだまだ若いですよ。 70過ぎたら年寄りって言って下さいよー(笑)
|
No.317 - 2008/03/14(Fri) 21:02:27 |
|