[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

希望を持つこと / 冬子:管理人 [四国]
 病気に罹っていたり、困難な状況下で、希望を失わず生きていく方達は素晴らしいなあと思います。
クロッキー♂の症状が進み、何とか対処していくうちに、私の身体が不調を来たし出しました。

せっかく順調に治り始めていた背骨の傷がまたうずき出し、もうちょいやというとこまで来ていた左腕の五十肩の痛みが再発。たぶん落ち込んだ気持ちのせいかと、クロッキー♂の病気は受け止めたつもりなのですが。

前向きに生きている方は「小さな希望」をいつも失わずにいるらしい。私自身は「そのまま受け止めよう」というだけですが、モル友さん方の応援が力になっています。時々、数日置きにアクセス数が増えることがあり「ああ心配してくださっている」と感じることです。ありがとうございます。

No.6504 - 2022/03/13(Sun) 09:59:28
遅くに‘庭モル’ / 冬子:管理人 [四国]
 通院でクロッキー♂も飼い主も疲れましたが、せっかくのお天気に外に出ない手はありません。よいこらしょと‘庭モル’しました。

暖かいので4時半までやっても大丈夫というのがありがたいです。エアコンもヒーターも不要、部屋の空気も通り抜け、ええ気候になりました。

病モルはモル神様のお考えでしょうから、ハイハイと引き受けます。モル達と暮らせるだけ幸せな人生と感じています。
最近終点を意識するだけに、今は楽しみたいです。

No.6503 - 2022/03/11(Fri) 17:56:58
「くれ!くれ〜」 / 冬子:管理人 [四国]
 シリンジ給餌の用意をして行くと、フェンスをずらすのを待ちかねて、クロッキー♂が身を乗り出し私の膝に手を掛けます。「落ちるぞ、引っ込め」も全然聞かず、シリンジを咥えます。

無くなって小皿に彼だけミニトマトを小さく切ったのを乗せると、咥えて寝袋に潜り込みました。半分はココチャ♀が盗りました。

暖かい日で昼前からアミ戸にして風を通しています。野戦病院の臭いを飛ばしています。

No.6502 - 2022/03/10(Thu) 13:06:20
落ち着け / 冬子:管理人 [四国]
 手術後眠れない日が続きましたが、クロッキー♂に生きる力があればそれなりに生き続けると考えることにしました。

2月から通院が多くて、彼も疲れたことでしょう。獣医が切除手術を勧めない限り、介護を良い方法で続ける事に力を尽くします。

シリンジ給餌を3〜4回すれば、幸い自分でペレットや刻んだ野菜、柔らかい干牧草は食べています。それなりの生活をさせていこうと思います。
痛くて辛いという姿はあまり見せません。リーダーとしてのプライドがあるのかもしれませんが。頑張れクロッキー♂!

No.6501 - 2022/03/07(Mon) 21:58:04
強風恐い / 冬子:管理人 [四国]
 今日は一日中強風が吹き荒れました。若干雨漏りのある我が家は大雨も恐いですが、何よりも強風が恐いです。

春彦(故・夫)存命中、台風で大打撃を受け、表の駐車場こそ屋根を張り直しましたが、裏の駐車場の屋根は穴だらけ、テラスは曲がったまま、独居になって徐々に新しく建て直したほどです。
何よりテレビのアンテナが10年間倒れたままで、今は亡き裏の奥さんに「そういう信仰らしい」なんて言われていました。

強風が吹き荒れるたび、貧乏はあの頃からだったなあと思い出します。

No.6500 - 2022/03/05(Sat) 17:20:00
できたら♀であって欲しかった / 冬子:管理人 [四国]
 チャビー♂がショップで言われたように「♀」だったら良かったのに。何故なら虹の広場へ逝った46匹中、長寿は圧倒的に♀連中でしたから。

ショップで売れ残っていたクロッキー♂がかなり大きめで、元気な♂で良かった良かったと思っていたのに、こんな病気にかかって・・・。
また、だいたい病気持ちの仔は大概3歳くらいで発病するものですが。

私が7月に退院した頃、徐々に体重が落ちていたのは、やはり精神的に不安があったのかなと、私の事故の影響も考えられ、彼に申し訳ないです。

元気なチャビー♂は、今はフェンスで分けているので闘争は仕掛けられません。でも、クロッキー♂には他の♂が居る事は精神的にダメージかとも思います。何で「♂」だったのかなあ。

No.6499 - 2022/03/04(Fri) 10:32:31
キャンセル空きで良かった / 冬子:管理人 [四国]
 今朝から雨、予報通りです。キャンセル空きでなかったら、雨の中クロッキー♂の手術の行き帰りをせねばならなかったはず。モル神様に感謝しまくりです。

クロッキー♂のコブ(のう胞)は心配ですが、今朝もまあまあ自分で食事をしています。シリンジ給餌でなく、お団子を作ったらそれも食べてくれました。

のう胞の膿の絞り出しや消毒、もしかしたら今後も膿み抜きの通院があるかもしれませんが、自分でカミカミして食べてくれる事で、今は最悪状態では無いという事だけ幸せです。

少ーし、気を楽にして自分の身体、特に背中の痛みを改善する事に力を注ぎたいです。

No.6498 - 2022/03/01(Tue) 14:59:26
連荘通院で完全ダウン / 冬子:管理人 [四国]
 クロッキー♂手術で相当精神的に負担があった上、まだ膿胞が出来て続けざま通院。かなり身体に堪えました。手術の報告をするつもりが、午後ずーっと寝込みました。

しかも喘息薬を月一回受け取りに行く内科に明日通院予定です。(3/1雨予報なので)更に市内にコロナ患者数が増え、ただでさえビビッている私は戦々恐々なのです。無事無感染で行って帰って来れますように。。

No.6497 - 2022/02/27(Sun) 19:06:07
モルの触れ合い減少処置 / 冬子:管理人 [四国]
 「いいなあ」と思った記事です。「ふれあい広場」などでモルがやんちゃな触られ方をするのは、以前から眉を潜めていました。
コロナで獣医師からデータ上、触れ合いを無くしたら主に消化器の病状が減ったということで、京都市動物園で背中だけ触る、触られたくない仔はトンネルに隠れることが出来ると、やり方を改めたそうです。

モル達の為に拍手、拍手!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d4102f7a06ecbddac4a88fc6d32fe7d1f75c566

No.6496 - 2022/02/25(Fri) 11:21:46
鬼ごっこの夢 / 冬子:管理人 [四国]
 寝る前、鳥のように空を飛ぶ、馬で草原を駆ける空想をして眠っても、なかなかそういう素敵な夢は見る事が出来ません。

ところが昨夜はモル友さんお二人から電話を頂いたせいか、同窓会(転校続きで一度も参加したこと無し)で、鬼ごっこをする夢を見ました。

現状では敷居につまづく身体なのに、アクション映画みたいに、階段の手すりを飛び越え、壁を蹴って空中を一回転するような動きで、とても楽しい夢でした。

もうとてもそこまで行かずとも、今後も体操を頑張って、ハム・フェンスを飛び越えられる運動感覚は取り戻したいです。
モル友さん方、楽しい夢をありがとう。

No.6495 - 2022/02/22(Tue) 11:46:55
全2535件 [ ページ : << 1 ... 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ... 254 >> ]