[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

参考になるかどうかわかりませんが。 / 谷口
 はじめまして、もねさん。そして、こんにちわ冬子さん。参考になるかどうかわかりませんが…。私は現在一人暮らしでチビ(♂)を1匹飼っています。私の下に来た時、チビは生後2週間ぐらいだったと思います。最初はやはり慣れてませんでいたが、4年目を迎える今ではまったくもって警戒心の無いモルになってしまいました…。 
 私はチビを部屋の中で放し飼いにしています。(もちろん電気コードはカバー、チビが口にして危険なものは排除してます)
 餌はケージの中でしか食べさせないようにしており、「ハウス」と言うと自らケージに入るようになりました。また、自分が餌を食べたい時は自らケージに入って、餌をねだります。躾けたわけではないですが、トイレの方もケージの中でしています。(時々、粗相もしますけど)
 部屋の中にもチビが遊べる場所や休む場所をいくつか作り、本人の好きなようにさせています。
 甘えたい時は自ら甘えて来ますし、一人(?)になりたい時は名前を呼んでも来ません。 なんか、同居、同棲している感じです。
 
 チビは私に腕枕されて眠るのが好きらしく、私が少し横になっていると枕元に来て甘える様は本当可愛いです。(親バカですみません)

 でも、その結果、チビは人間に対して警戒心のないコになってしまい、私の友人や客が家に遊びに来ても、眼を閉じて爆睡するコになりました…。

 話がそれてしまいましたが、人もモルも同じ生き物として、お互いの人権(モル権?)を尊重し合う接し方が良いんじゃないかと、思います。
 そのコの個性も見極めて、焦らず接していいんじゃないかと思います。
 
 でも、一番は飼い主さんの愛情で、モルにはそれが絶対伝わると思うので、もねさんの気持ちにロバート君は答えてくれますよ!! 

 ロバート君、凄く可愛いです!! 

No.64 - 2007/11/16(Fri) 01:20:59

Re: 参考になるかどうかわかりませんが。 / もね
はじめまして^^
ロバートをお迎えしたときも2週間3週間程度だったので、長年連れ添えば、きっと心を開いてくれるんだなって思いました^^
長い目でみて、慣れてくれるのをまとうと思います☆
今日、ひざの上でレタスを食べてくれました(´∀`○)
早くも、慣れてきた?!笑


体重の質問ですが、生後1ヶ月で体重230グラムはちいさいですか?


ロバート可愛いって言ってくださってありがとうございます^^
ぜひ、谷さんの家のモルちゃんも写真公開してください^^

No.65 - 2007/11/16(Fri) 12:52:35

標準体重 / 冬子:管理人
 谷口さん、ありがとうございます。何とも羨ましいモルさんとの生活ですね。
1匹モルさんは汚したくないから決まった所、端っこへ糞をしてくれます。‘群れモル’は自分のテリトリーを示すためにわざわざ糞をばら撒いてするので、私が糞を踏まずに歩くなんてことないのです。(T_T)

もねさん、うちのチビ達の1ヶ月時の体重です。277g、227g、214g。ロバート君は普通じゃないですか。
まあ、うちのこの場合激しいエサの取り合い合戦で大人モルに負けますから、若干小さいかもしれません。

No.66 - 2007/11/16(Fri) 18:34:04
はじめまして / もね
以前、里親里子掲示板を利用させていただきました、らんこと、もねです。
我が家の王子、ロバートも、我が家に来てもうすぐ2週間です。
おしゃべりも上手ですが、まだ私をみると逃げます(笑)

質問なのですが、どのように接すればなついてくれるのでしょうか?
うちの子は、手を寄せていくと逃げるのに、同じ時期に飼い始めたかは、もう手からえさをもらってる…
個体差は、あると思いますが、みなさんはどのような方法でなついてもらいましたか?

No.61 - 2007/11/14(Wed) 18:00:00

慣れモル / 冬子:管理人
 おいでなさいませ、もねさん。
お返事遅くなり済みませんでした。うちは群れで飼っていますから、お尋ねの「慣れモル」は私の憧れでもあり、どなたか秘訣を答えて下さるかなあと期待していたのですが。

うちの場合、エサを特に野菜をもらう時だけ、手の近くに来ますが、もらったら最後すっ飛んで逃げて行きます。

少数飼いさんに答えていただくより仕方ありませんねえ。

No.62 - 2007/11/15(Thu) 18:56:14

Re: はじめまして / もね
本日、野菜を手であげると食べてくれました!
それ以来、冷蔵庫をあける音や、私などに反応してくれますw
まだ、すっ飛んで逃げたりしますが、すぐに戻ってきます^^
これも、なれたうちにはいるんですかね?

No.63 - 2007/11/16(Fri) 01:18:51
計画進んでいます? / 冬子:管理人
 モル友さんから聞かれました。(^ ^;
 私がどんなに尻込みしていても、ズダラーっとしていても、モル友さんが背中を押し、お尻を叩いて下さいます。
それで、私は前に進みます。ありがたいです。

事業計画・・・明日司法書士さんに相談に行く予約を入れました。弁護士さんは30分で相談料¥5,000と聞きましたが、司法書士さんは一相談¥3,150だそうです。

事業のことと、ついでにモルへの遺産相続・公正証書遺言について相談して来ます。
でもって、私の再手術代として貯めていた定期を解約して来ました。何するにしても‘銭’ですなあ。

No.54 - 2007/11/12(Mon) 17:30:17

Re: 計画進んでいます? / クーボルベルのママ
 えへへ お金も出さず口だけ出す、おっせっかいモル友です。
それにしても まず「お金」ですね
でも無い知恵をしぼりますので協力させてくださいね。 

No.56 - 2007/11/12(Mon) 17:46:28

Re: 計画進んでいます? / ゆーり
私も、私にできることなら何でもします。

情けなくて泣けてきますが、いい年してただいま無職なので掃除とか洗濯とか・・肉体労働ならなんとか(^^ゞ

時々住み込みOK?

No.57 - 2007/11/13(Tue) 00:08:14

軍師と看板娘 / 冬子:管理人
 クーボルベルのママさんからは「お知恵」を頂き、とても感謝しています。いわゆるこの商売のノウハウですね。

ゆーりさん、看板娘が居ないとおじちゃん・おじいちゃん達が来てくれないすよ。それに大事なパソコンの先生やし。当てにしてます。

No.58 - 2007/11/13(Tue) 02:58:28

司法書士さんとこ / 冬子:管理人
 司法書士さんにもいろいろ得意分野がおありで。N先生は営業の届け関係はやっておられないそうです。六法を探して下さって、これとこれとか分かりやすく教えて下さった。でも、自分でしなきゃダメみたい。
行政書士さんでその方面分野得意の人なら書類まで作って出して下さるでしょうけど。

丁度いいところで、急に銀行さんが今先生が引き受けておられる「急ぎ」を持って来られ、「ちょっと」と待たされました。長いこと待っている時、社長から電話が入ったので、「また出直します」と退席しました。
先生も悪かったと思われて、お支払いは次回になりました。

でも、私もまた会社に戻って5時近くまで仕事。外へ出たらお嬢さんがエサをやっている猫のことで、すぐ前の畑のおじさんに叱られました。(猫って畑荒らすんだ)

何かツイてないです。

No.60 - 2007/11/13(Tue) 18:21:43
悲哀反応 / 冬子:管理人
 夫が亡くなって「うつになった」と放言していたら、昨日M新聞の「うつ50話」というのに、「そういうのは『悲哀反応』といってうつ病ではない」と書いてありました。

へ〜、私のは単に気の滅入りなのかと軽々しく「うつ」を連発していたのを反省しました。そういえば、そこに列挙してある症状にあてはまるのはせいぜい2箇所ぐらい。旦那亡くしたら気が落ち込みますものね。

そういえば、今は転勤して行った担当医、問診の時「気が落ち込んで・・・」と答えていたら「落ち込みますか?」だって。
旦那が死んで気が落ち込まない妻だったら、そりゃ保険金詐欺師だよ。

帰り際、薬剤師のお姉さん(先生より古株の姐御)と話した時、さんざん先生のこき下ろしをしました。

No.53 - 2007/11/11(Sun) 14:04:24

Re: 悲哀反応 / クーボルベルのママ
 ご主人を亡くすって大変なことですよね、気が落ち込まない人は それまではあんまり幸せでなかったんでしょうね。

『悲哀反応』でも「うつ」でも 悲しい気持ちは同じですので連発して気持ちが少しでも楽になったらそれでいいじゃないですか(笑)

 

No.55 - 2007/11/12(Mon) 17:33:52

連発もいいか / 冬子:管理人
 仰るとおり<連発して気持ちが少しでも楽になったら>ですよね。
あの時は本当に辛かったです。今は・・・もうかなり忘れちゃいました。そうでないと生きていけません。

あの当時は大変お世話になりました。

No.59 - 2007/11/13(Tue) 18:08:36
ビビ&ブラ♪ / ゆーり
隣にもう一つお家があります。

でも二人ともどっちかに一緒に入っているので、一つはいつも空き屋です。

なかよしです(*^_^*)

No.49 - 2007/11/08(Thu) 22:24:55

出入り口ハウス / 冬子:管理人
 お早うございます。
実に羨ましいショットです。我が群れモルで最初お写真のようなハウスを置いた時はそれなりに使用してくれました。
ところが、マイ写真のハウスが○岩ペットショップでセールされた時(手前の)青い水入れ(会員価格\100ただし1回注文につき)が欲しくて、わざわざ3回も注文し、結局6棟の出入り口2個のハウスを購入しました。そしたら何と、入り口1個のハウスは全然使われなくなりました。

群れモルは強いモルが侵入して来たら、逃げ出す出口が必要なのです。私が作る寝袋は出口もつけます。(^_^;
だから、ゆーりさんとこみたいなツーショットは垂涎の的です。

No.52 - 2007/11/10(Sat) 08:38:45
独り者の夕食 / 冬子:管理人
 時間とタイミングが許せば私は‘○な○るうどん’で夕食を取ります。1に温かい、2に安い、3に人と会話できる、からです。特に3が重要なのです。
独りの年寄りが悪徳商法に引っかかるのは「仕方ない」と思うほど、「人との会話」に飢えてる状態を体験しています。半日会社で働いている現在もです。

やや近くに農協直販の大きなお店が数ヶ月前に出来、モルの野菜をたまに買いに行くのですが、食堂が開店している時間に出会うことが無かったのです。が、昨夕は開いていて入りました。

地元米や野菜を使ってのセルフ式です。味噌汁・豚汁あり。「やった!」です。ご飯の「小」でも「もっと少なくして」と言えて、おかずも選べ美味しかったです。ここが私の夕食食堂になりそうです。(^-^)

No.8 - 2007/10/21(Sun) 10:34:01

Re: 独り者の夕食 / クーボルベルのママ
 〇な〇るうどんは 私も好きですよ美味しいですもんね。

近くに出来たのは、道の駅でしょうか、
産直野菜にセルフの食堂なんて、冬子さんにちょうどいいですね。そこでお友達ができたらなおいいですね。

No.9 - 2007/10/21(Sun) 11:05:08

Re: 独り者の夕食 / モモママ。
お〜〜〜あのお店ですね。TVで見ました。
私はまだ行った事がありません。
一度行ってみたいなぁ・・・って思っております。

温かいご飯は食欲をそそりますよね。

No.10 - 2007/10/21(Sun) 11:16:21

両方目指して / 冬子:管理人
 道の駅ではありません、「○い○いきて屋」という産直市場と同じ敷地内にある「○い○い食堂」といいます。田舎にしても「広〜〜い」と叫ぶくらいの駐車場があり、私のような車しか使えない障害者は絶対停められるので助かります。
11〜3、5〜9時という時間帯が分かったので、安くてたっぷりのモル野菜と自分の食事両方を目指して行けるので大助かりです。

食堂を若者が外から覗いて「年寄りばっかじゃん」と言ってました。田舎でも独り住まいの年寄りが増えているのかもしれません。

No.11 - 2007/10/21(Sun) 16:25:51

Re: 独り者の夕食 / クーボルベルのママ
 女性でも自分1人の食事作りは面倒なもんですね
肉と魚は調理も簡単ですが、食べなくてはいけない野菜が
茹でるだけでも面倒です。
そのてん、セルフの食堂は食べたいものを
取ればいいので気が楽で経済的ですね。

私の近所でもそこの地名がついたセルフの食堂たくさんできています、ただ野菜は販売していませんが
夜遅くまで営業していますよ。

No.12 - 2007/10/21(Sun) 17:59:24

Re: 独り者の夕食 / ぱいん
農協直売所の野菜は申請でおいしいですよね。
うちの子たちも農協の野菜が一番好きです。
食事どころもあるのですね、同じく新鮮な地元の野菜などが使われていたら、きっとおいしいですね。健康にも良さそうです^^

No.13 - 2007/10/21(Sun) 20:21:46

夕食30分で / 冬子:管理人
 お二人が仰るように時間・費用の節約と栄養が偏らないよう、しかも新鮮なお米と野菜の夕食が目当てです。

車で出かけてモル野菜買って、食堂で夕飯食べて帰宅まで30分でした。おかず2品、味噌汁とご飯、\500でおつりが来ました。

年中無休だそうで「よっしゃ!」という感じです。日曜日、今治は圧倒的に働く女性が多いので、家族連れも多かったです。でも、私の目が行ったのは初老のご夫婦。やっぱり羨ましいです。

No.14 - 2007/10/21(Sun) 23:39:49

Re: 独り者の夕食 / 有栖河紗夜香
遅ればせながら、主人のパソコンから失礼いたします。
なにげに里親さんのところに伺って、こちらを見ておりましたら...何やら懐かしい話題。
そのお店には、うちの野菜が生産者コーナーに並んでいます(笑)。あそこに食堂ができたんですね。驚きですが、あの辺では確かに便利でしょうね...。
今治では某デパートもどきで地下レジをしていたので、余り他店には行けなくて...でもお醤油は農協醤油(笑)。
今は堂々と町田市の農協に行っては、お野菜を買っています。
先日葉っぱがおいしそうなかぶを買ったので、夕ご飯のお野菜としてモカにもあげてみたところ、美味しそうに食べて追加をねだられました。やはり地物はおいしさが違うのでしょうね。

No.50 - 2007/11/10(Sat) 06:53:31

葉つき野菜 / 冬子:管理人
 お早うございます。
生産者コーナーに出せるほどお野菜があるのは羨ましいです。

一般のお店ではこちらが欲しいニンジンの葉っぱ、カブの葉っぱがついていませんが「○い○いきて屋」では、しっかり葉がついています。ニンジンの葉などは、それを狙って買います。赤いとこは小さいので1束¥50ですが、早く行かないと売り切れるほどの人気です。

No.51 - 2007/11/10(Sat) 08:05:38
ベッド上コタツ / 冬子:管理人
 何でもかんでも季節品はよそ様より1〜2ヶ月出すのも終うのも遅い我が家、今年はmixiのモル友さんちの「コタツ出します」を読んでベッド上にコタツを置けないかと考えました。
尋ねると60×60の一人用があるとのこと、展示場にすっ飛んで行きました。昔のちゃぶ台みたいに足が折りたためて(←これはどうでもよかったですが)、ヒーター部分が薄く私の大きなお尻が横向きになってもつっかえないのを買いました。
寝る時は毛布しか使いませんので、コタツ布団は不要です。
ベッドの上にきれいに収まりました。

願わくば、ここで持ち帰りの仕事でなく、モルに関するHPや資格勉強がしたいです。そしたら、ささやかな幸せを感じられるのに。(今夜は持ち帰り仕事です。ハー)

No.45 - 2007/11/04(Sun) 18:30:26

Re: ベッド上コタツ / モモママ。
お〜〜〜、早速購入したのですか。
さすがに行動が早いですね。

ウチのドナは今日はお散歩の気分では無いそうで・・・「コタチュ」が出ている事をまだ知りません。
明日のお楽しみになりました。

No.46 - 2007/11/04(Sun) 22:11:43

Re: ベッド上コタツ / nana
ほんと、行動が速いですね(^ー^)。
すごく良さそうですね(^ー^)。
ここじゃ、椅子ばっかりの生活なので、
聞いてて、うらやましいです(^ー^)。

ドナちゃん、コタツですか。家のこたちにも、聞かせたいです(^ー^)。

No.47 - 2007/11/05(Mon) 07:27:11

コタツで勉強・・・ / 冬子:管理人
 お二人ともありがとうございます。

コタツが出来ると嬉しくて、やってみたくなりました資格勉強。で、昨夜は昔の行書仲間を見に行ったり・・・何かわくわくしました。

でも、実際コタツでしたのは・・・あいも変わらず持ち帰り仕事・・・。もう、嫌になってきました。

「私って何のために生きているの?」という倦怠ムードに突入しています。「夢」を持って生きたいです。

No.48 - 2007/11/07(Wed) 00:31:36
映画「死に花」 / 冬子:管理人
 見ましたぜDVDを。いきなり入居一時金9000万円〜2億円、月々25万円の高級有料老人ホームが出てきたのにはびっくり。映画とはいえ、実際あるんだろうなあ・・・、プール、温泉、マージャンルームつき、すごいデラックスな高級ホテル並みの老人ホーム。日本の格差社会を垣間見た思いです。

スローペースで進む展開は年寄りには理解出来ますが、若者はついていけないかもしれません。
面白かったです。でも老人パワーというより、現実に老人の私には「悲哀」の方が感じられました。

ただね、「地位」や「名誉」や「家族」など、もう失うものが無くなった老人パワーが炸裂すると、ちょっと怖い存在だなあと思いました。

No.44 - 2007/11/03(Sat) 21:14:59
ペットロス / かおり
お久しぶりです。

えびすとらすかるがいなくなって早くも1ヶ月以上がたちます。
からっぽのケージを見たり
くろりんが一人気を吐いて元気に可愛くしているのを見たり
野菜売り場で昔通りたくさん買ってきちゃって難儀したり
するたびに、
まだどこかがしくしく痛みます。
最期にがんばって私が近くに戻るのを待ってから旅立った、そのときのえびすのこともよく思い出してつらいです。
なんであの子たちはもうそばにいないんだろ。

くろりんも、ねこもダンナもいるから、まだ手もかかるし、決してヒマなわけではないのに。
昔に比べたらすごい早くお掃除が終わってしまうのも、楽なはずなのにため息が出ます。

これがいわゆる「ペットロス」というものなんでしょうね。

つらいけど、忘れたくないから、それでも、いいかな。・・・なんて思いながら毎日が過ぎていきます。

No.40 - 2007/11/02(Fri) 23:28:33

PC背景 / 冬子:管理人
 お早うございます。私も同じくやっています。

リカバリーしたばかりの3台目のPCをモル用にしました。その背景画像に、たまたまあった3匹のベビーモルを使いました。亡くなったヒロッチー♂・○○○さんちへ行ったブラッチー♀・残っているナンチー♀がピーナッツの殻のようなちっちゃいコロコロした体で遊んでいます。

PCを立ち上げる度に、私の胸はチクチク痛みます。若くして逝かせてしまったヒロッチー♂にいつも「ごめんね」と涙腺がゆるくなります。「ブラッチー♀元気かな」って。

でも、外せないんですね、この画像を。
かおりさん、何でも胸のうちをモル友さんに聞いて(読んで)頂きましょうよ、お互い。

No.41 - 2007/11/03(Sat) 09:03:42

Re: ペットロス / かおり
冬子さんは私なんかよりずっと大変な辛い思いをされてきていると思います。
いくつもの命を見送って。

>でも、外せないんですね、この画像を
そうですよね、私もケータイの待受画面、えびす顔面アップのまんまです。
それを見ると、「もっと何か違う方法でしてあげられることはなかったか」と、いつも考えます。答は、出ないけど。

1月末にダンナの実家へ帰省する関係で
以前お願いしたペットシッターさんのHPを見ました。
そのシッターさんはお預かりした子の写真をたくさんのせているんですが、
そこにぴかちうもえびすも加わってました…(くろりんもいたのにらすかるだけいなかった。うつり悪かったかな?)びっくり。
それがみんな、すごく(私が撮ったよりずっと)可愛いので、うれしくて、寂しいです。

こういうのを見ると、いろんなところで、まだ生きてくれているような気がします。

No.42 - 2007/11/03(Sat) 12:47:09

ペットシッターさん / 冬子:管理人
 すごいですねー、そのシッターさん。本当に動物がお好きなんですね。預ける方としても安心ですよね。

きっと私が「もる友モル部屋」の過去ログでお預かりしているお写真も、皆さんが大事に思っておられる思い出なんですね。もっとやる気で整理整頓しなきゃ。反省。

No.43 - 2007/11/03(Sat) 16:02:04
死ぬ前にでっかく / 冬子:管理人
 外国映画で初老の男性5〜6人で銀行強盗をやるって映画がありますね。知ってる方おられたら、題名を教えて下さい、見たいです。

何で急にと思われるでしょうが、今日シルバー人材センターの方お二人に、庭の草取りをして頂きました。そのおひとりが「定年退職を待ちかねたけど、100日もしたらじっとしていられなくなった。まるで自分は社会でもう必要とされていないという気になって・・・」。

分かります、その気持ち。私だって独りこの家に残って、まるで社会とつながっていない空間に放り出されたように感じましたもの。‘老い’ってほんとに嫌なものです。

だから、そういう歳で何かでっかいことをやる、スカッとするような人物をたとえ映画でも応援したくなるのです。
さて、その銀行強盗は成功したのかしら?

No.19 - 2007/10/24(Wed) 00:22:44

Re: 死ぬ前にでっかく / nana
>死ぬ前にでっかく
と言うタイトルを見たので、冬子さんが大それた事を夢見てるのかと思いました。私も一口と思いましたが、気力が付いて行きませんね(^ー^)。
私も、その映画観てみたいです。

No.24 - 2007/10/25(Thu) 08:44:22

女性も / 冬子:管理人
 何で男性なんでしょうか、女性(ばあちゃん)でもいいじゃないと思うのですが。
野際陽子・岩下志麻らが銀行強盗を・・・、いいじゃない!
上のおふたりまだ‘ばあちゃん’ではないです。その歳になったらの話しです。

スレッドタイトルの映画は日本映画だったかもしれません。何か植木等の顔があったかも。

nanaさん、日米合作で「何かでかいこと」やりたいですね。(^o^)

No.25 - 2007/10/25(Thu) 15:57:05

Re: 死ぬ前にでっかく / ヒノ
冬子さんこんにちは、こちらでははじめまして。
いつも里親掲示板を拝見しているヒノです。

話題に出されている映画ですが
日本作品の「死に花」ではないでしょうか?
http://www.toei.co.jp/shinibana/
よろしければこちらのサイトで確認してみてくださいね。

No.38 - 2007/11/01(Thu) 05:03:33

「死に花」 / 冬子:管理人
 これです!これです。
ヒノさん、ありがとうございます。見て来ました。アマゾンも覗きましたが、高〜いですねー。
私は歩き回れないので、すぐアマゾンで注文するのですが、レンタルを考えます。

何とかしてDVD見たいです。

No.39 - 2007/11/01(Thu) 18:40:52
全2616件 [ ページ : << 1 ... 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 >> ]