[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

雪降る前に野菜確保 / 冬子:管理人 [四国]
 ‘おかあ’は朝の動きから風邪引き直前のふうがあったので、モル以外の仕事は放ってしっかり寝ました。昼の天気予報で「今夜雪かも」とあったので、何はともあれと産直市へ。

まだ正月休みの生産者もあってか、一番期待したニンジン葉が出ていませんでしたが、取り合えずスーパーよりは確保しました。
綺麗な小カブを買ったのに、モル達の評判は良くなかったです。もったいない、食べんかい!

No.6469 - 2022/01/05(Wed) 17:02:52
診察を諦める / 冬子:管理人 [四国]
 動物病院でココチャ♀にもらいたい(以前ルビーニ♀で処方)痒み止めを、獣医に伺いたくて診察の順番を取りました。外のベンチや散歩をして待つ事1時間、駐車している(臨時駐車場も含め)車の数、終わった患者さんの入れ替わりをみても、あと2時間は寒さの中で震えそうで諦めました。正月休み明け、明日定休日で、混雑は仕方ないです。

メモに書いていた薬だけ下さいと申し出、ベンチに座りました。奥さんが「中で待っていいですよ」と言って下さり、待合に座ると、かえってゾクゾクと身体が冷えていたのが分かりました。

レボリューションやシリンジ、いつもの飲み薬だけで、ざっと1万円。飛んで帰ってたくさん着込んでコタツで寝ました。まだ少しゾクゾク感が残っています。

正月早々、風邪で倒れたくないです。ヒビクス軟膏があるので、ココチャ♀しばらく我慢してな。滴下したレボリューションも効いてくると思います。

No.6468 - 2022/01/04(Tue) 14:19:20
「赤ちゃんのおしりふき」 / 冬子:管理人 [四国]
 日本製、昭和紙工業KKの小さなウオッシュティッシュです。
入院した時、夏ちゃん(長男の妻)が差し入れてくれ、普通のウオッシュティッシュはちょい大きくて、もったいないと思っていました。

今はモル達の薬を飲ませた後、目やにを拭いて目薬を差した後に余分を拭き取るのに大活躍しています。

クロッキー♂とラッキー♀、どちらも左目に目やにが出ます。抗生剤入り(オフロキサシン)や、涙みたいな目薬(ヒアルロン酸Na)を点した後、使い回しできないので、小さなウオッシュティッシュをポイポイ捨てられて助かります。お勧めです。

No.6467 - 2022/01/02(Sun) 10:58:27
この一年の感謝 / 冬子:管理人 [四国]
 5月末の自転車事故による入院は、春彦(故・夫)が居た時と比べ、相当な精神的苦痛でした。股関節手術は2度2年に亘りましたが、何の心配もありませんでした。それほど春彦がモルの面倒をみてくれると信頼していました。

一方夏夫(長男)が独立して、私は独りになっても彼を頼る気がありませんでしたので、夏のエアコン設定を忘れただけで、モルが全滅するかもと本気で心配していました。

退院して彼がどんな風にモル掃除をするか見て、ちゃんとやってくれたんだと心底安心、感謝しました。

退院後しばらく車で送ってもらう間、以前のようにわだかまり無く話しができたものの、私が自転車に乗れるようになって、またまた会話も無くなりすっかり独り暮らしに戻りました。

迷惑はかけたけど、私はモルとの生活がいいです。いつまで一緒に生きていられるかなあと、モル達に語りかけています。

身内以上にモル友さん方には物心共に、特に精神面でお世話になりました。ありがとうございました。
来年、皆様方もどうぞ良い一年でありますようにと、お祈り致します。

No.6466 - 2021/12/31(Fri) 20:42:59
裏道発見 / 冬子:管理人 [四国]
 半年に及ぶ自転車通院が昨日で終わり、何とか通院時間を縮められないかと農道・裏道を探検して、遠い病院では10分ほど短縮出来る様になりました。

それでも往復1時間以上は漕ぎ漕ぎですから、まだ背骨が治っていない身には堪えます。

今日はその最短距離を通ってスーパーで今年最後の買い物をして、「おせち」の代わりに「おでん」を仕込みました。頂いたステーキ肉の脂身でおでんの出し汁を作ったら、もう最高の出来だったので、今回も大事に取って置いた脂身を使いました。

一人分ですから、大なべいっぱい、追加しながら三が日まで料理はしなくて休めます。年越しソバを食べる以外は。

No.6465 - 2021/12/29(Wed) 19:59:02
何の為の前払い / 冬子:管理人 [四国]
 お世話になってるプロバイダさん、入院もあって1年契約支払い¥18,700を10月に復活させました。これで少なくとも半年くらいは私が彼岸へ逝ってもHPは残るわぁと安心していました。

ところが11月から¥1,100ずつ口座振替されているので、問い合わせたら、昔は光フレッツでなかったので一括年払いだけでよかったが、フレッツは年払いしたくとも出来ないとか。

じゃあ、口座凍結されたら何ヶ月HPがネット上に残るか尋ねたら、3ヶ月だそうです。何や多少安くなるとはいえ、「死後うんぬん」の目的には意味が無いではないか。

損をしないような時期に死ななあきませんね。(-_-;

No.6464 - 2021/12/27(Mon) 13:47:19
クリスマスのきらめき / 冬子:管理人 [四国]
 今日は通院が無いのでトロトロとウオーキングしました。‘庭モル’時間にはポツポツ雨だったので、モル達は「食っちゃ〜寝〜」「食っちゃ〜寝〜」でした。

山地の団地なのでクリスマス・ソングも聞こえず、華やかな煌めきも無かったですが、夜になってモル友さんのお宅に飾ったイルミネーションや、マンションのイルミネーションの写真が送られて来、その美しさに目を見張りました。

楽しいお声も聞けました。素敵なクリスマス・イブでした。
感謝、感謝。

No.6463 - 2021/12/24(Fri) 23:57:29
春に向かって / 冬子:管理人 [四国]
 大好きな冬至が終わったら、あとは「春」に向かって希望を持つ・・・が今までの人生の生き方です。

もう半年も経つのに背骨の不調はまだまだです。余分な五十肩まで発症してと思いましたが、これも全〜部、老化への道を一直線ということなのでしょう。

今日の内科で喘息薬をもらい、今年中の公式な通院は終わりました。公式でないつまり保健外治療の「指圧」を後一回or二回はお天気しだいです。

田んぼの中の細い近道をサギやセキレイを眺めながら自転車漕ぐのもまあ悪くないなあと思い始めています。

No.6462 - 2021/12/23(Thu) 21:57:50
冬至の外気温夜10℃ / 冬子:管理人 [四国]
 夜のモル掃除をして、換気しながら「寒くないな」とテラス下の温度計を見てびっくり10℃〜〜!

20年前に庭のビニールハウスをモル小屋にしていた頃、暖房にオイルヒーターを点けていました。まだペットヒーターは¥4,000〜7,000もする時代、2〜3匹に1つのヒーターでした。やっとハウス内が10℃になっていましたが、地面に近い寝床はいくらスノコやバスタオルを敷いていてもすごく寒かったと思います。

「よく頑張ったねえ、当時のモル達」と今更ながら思います。温暖化かあ・・・。

No.6461 - 2021/12/22(Wed) 23:54:01
老化による五十肩 / 冬子:管理人 [四国]
 老化による五十肩はレントゲンで肩の先にトゲが飛び出しているように見えます。指圧医によるとこのトゲが神経などに悪さをするそうで、治るのに時間がかかると言われました。

その指圧医も右→左となったそうで、自分で毎日揉んでもなかなか時間を要したそうです。(今はお仕事を午後だけしかされていないのもそのせいかと推察)

人工股関節にする前の、夜も寝られない長〜い痛みとの戦いを経験しているので、耐えられる痛みなら可愛いモル達の姿に癒されながら、頑張って治していこうと長期戦の覚悟を決めました。

No.6460 - 2021/12/22(Wed) 10:18:25
全2535件 [ ページ : << 1 ... 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 ... 254 >> ]