[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

来春の年賀状欠礼 / 冬子:管理人 [四国]
 リハビリ疲れでぶっ倒れる毎日で、年賀状を用意するのは難しいと思います。昨年は子供3人に賀状を出してもひとりも来なかったし(次女は「出したつもりだった」と言ってましたが)、けっこうモル友さんで「賀状書かないんです」とメール下さる方も居らっしゃって。(気使わせて申し訳ないかと)

私は春彦(故・夫)が亡くなった時だけ欠礼し、あとは身内がどうであろうと黙って書いていました。

でも今年は唯一残っている下の弟(横浜在住)がステージ4で闘病中です。姉弟で一緒に入院生活送っていたみたいです。弟の奥さんと(電話で)初めて話をしました。こちらからメールでの交流を提案し、姪っ子とPCメールで弟の様子をやり取りする事になりました。

こういう訳で賀状欠礼させて頂きます。m(_ _)m
でも賀状をもらうのは一向にかまいません。だってお正月に寂しい〜〜。年末に自分宛に(檜皮冬子から)我が家のモル写真を1枚ずつ出そうかと画策しています。(^^;

No.6449 - 2021/12/06(Mon) 22:05:03
写真だけでも / 冬子:管理人 [四国]
 いつの間にやら12月・・・今年は入院という空白があったので、余計に感じるのでしょう。
ネットでショップや「ペットのおうち」を覗き、特に地元のショップのモルさんを眺めるだけでも楽しんでいたのですが、昨日2匹さんが新しいお家へ行っちゃったようです。

「あー、あの高いオランダの仔を!」台湾の♂も一緒だからペアにしたのかなあ、なんて羨ましい想像をしています。

安売りフェアでオランダの仔(2匹の♀)を欲しいなあと、想像だけですがしていたのに、もうネットでも写真を見られなくなって、とても寂しいです。

年末商戦でモルさん達も移動が多いだろうなあ。
仕方なく全国のショップで生態販売(イングリッシュ)を眺めて「可愛いなあ〜」を連発しています。

No.6448 - 2021/12/04(Sat) 23:11:12
どべ〜と出来る日 / 冬子:管理人 [四国]
 水曜は午後生協があるので外出したくはないのですが、頑張って自転車でリハビリ行きました。ひと寝入りしたいけど出来ないのですごーくしんどかったです。

それで今日(木)と明日(金)はモル三昧できる日で、‘庭モル’や剪定を楽しむことが出来る貴重な休みです。朝から元気だと良かったのですが、前日の疲れを引きずってどべ〜っと横になってることが多かったのは、仕方ないです。

家でリハビリ体操をしても、なかなか元に戻ってない事が分かり、けっこう落ち込みます。何としてでもモル達のためにまだまだ体力を取り戻さねばと、気持ちを奮い立たせています。
生き物が居てくれるって本当にありがたいことです。

No.6447 - 2021/12/02(Thu) 23:32:19
キッチンの違和感 / 冬子:管理人 [四国]
 この地に家を建てて40年、北側のキッチン(9,5畳)は冬場ガスストーブで温めてからでないと作業出来ませんでした。
17年前リフォームした時ガスオーブンを廃止し、IHに換えた時も、ガスストーブだけは残しました。

10年前頃、そのガスストーブも夏場ガス基本料金を払うのを止める為、オール電化で廃止、寒い時は電気ストーブで我慢しました。

今朝、明日から12月というのにキッチンで朝食を取るのに、頂き物のステーキを焼く為、換気扇が壊れているので履き出しガラス戸を開け放して調理しましたが、昔ブルブル震えた寒さがありません。ガラス戸を開けたまま、食べる時に側で電気ストーブを点けただけで済みました。

ここまで異常な温暖化に、本当に肝が冷える思いです。

No.6446 - 2021/11/30(Tue) 10:04:59
もみかえし / 冬子:管理人 [四国]
 久々に「もみかえし」という単語を思い出しました。昔、人工股関節にする前、夜も寝られない痛みに悩まされ、夫の得意先の紹介などで「効くよ」と言われた「指圧」さん巡りをしました。
なかなかこれはという所に当たらず、「もみかえし」だけが強くて次の日「うんうん」唸っていました。数年経って松山で偶然入った指圧さんがピッタリ合い、夫が税理士講座を受けに行く時に便乗、私は指圧、そしてすぐ近くの夏夫(長男)の下宿で待ち、今治に帰るをしていました。手術の前まで。

今日のリハビリはその「もみかえし」を思い出すほど、効いたのか堪えたのか、昼から夕方まで起き上がれませんでした。まあ、当然自転車通院も堪えたのでしょうが。
モル達に申し訳ないほど、寝たきりでした。

No.6445 - 2021/11/27(Sat) 19:47:31
通院が‘庭モル’に影響 / 冬子:管理人 [四国]
 スーパーや動物病院への用事は何てことないですが、その倍の距離の通院は、退院後の体調(筋肉の弱り)においては、かなり堪えます。

時間的には‘庭モル’が出来るのですが、縁側のモル階段を彼等を抱えて上り下りする気力が無くなります。一日雨でつぶれたら、月曜の後やっと今日‘庭モル’出来ました。

モル達に「悪いなあ」と思っても身体が言うこと利きません。何とか五十肩の痛みが取れて、週2回のリハビリだけでも解放されたいのですが、まだまだ治りそうに無いです。

背中が丸いままの庭掃除やモルの世話も、何とは無しの痛みが伴います。親子の絆が確認できたいい機会(入院の事)でしたが、無ければ無いにこしたことなかったです。

No.6444 - 2021/11/26(Fri) 17:14:17
インフルワクチン打てた / 冬子:管理人 [四国]
 今朝は入院中の(下の)弟にハガキを書き、投函したりして、喘息薬をもらいに10時頃に内科に行きました。もうインフルエンザワクチンは朝の早いうちに終わっただろうと、聞いてみたら「打てます」と言われ、打ってきました。いっぺんに済んで助かりました。

帰り道は細い裏道を走って25分で、4、50分かかる街中の通院より楽でしたが、やはり脚腿の筋肉が痛いです。

明日(木)と土曜日は整形のリハビリと、ウオーキングより自転車漕ぎが当分続きます。曲がった背中を伸ばす体操をしても、すぐ丸くなりうっかり動かすと、ビキッと痛みが走ることがあります。冬の寒さ向かってかなり辛い身体です。

No.6443 - 2021/11/24(Wed) 15:19:44
両脚つってパニック / 冬子:管理人 [四国]
 三輪車が戻って3回目の整形のリハビリ。裏道信号の無い所を通って往復90分に縮まった行程です。

ただし今朝は「方向音痴」の名に恥じず、行きに袋小路へ迷う事2回、やっとたどり着いたりしたせいか、家に帰ってフーフー状態でした。

昼に疲れてひと寝入りして起きようとしたら、両脚がものすごくつって、まるで自転車で転倒した時のような痛み、ちょっとしたパニックに陥りました。

そーっと歩き回って徐々に痛みを取りましたが、その間あばら骨で締め付けられるように息が苦しくて、「背骨を折ったらもう元の身体には戻らないのか?」と精神的に参ってしまいました。

今後の事を考えたらかなり悲観的になりましたが、人生の最期に「ええ人生やった」と言えるほど『モル三昧』してるやないかと、眠りこけるモル達を見ながら思ったことです。

No.6442 - 2021/11/20(Sat) 14:41:30
薬くすり薬 / 冬子:管理人 [四国]
 老人が薬ばかりと聞いてはいましたが、閉口する状態が今の私です。
命の綱の喘息吸入薬が朝晩、骨密度を増やす薬が週に1回、「めまい」の薬が今週からは朝昼晩に加わり、再開した緑内障・白内障の目薬が朝夕夜と。

吸入薬だけは命に関わるので、スケジュール帳にきちんと記載します。飲み薬は袋の裏に日付と「正」の字で回数をチェック。

だいたいええかげんな性格なので、モルの薬は「モル・日誌」にきちんと記入するのに、自分のは2年も眼科をほったらかしたのに現れます。
見えなくなったらネットも出来なくなりますのにね。

No.6441 - 2021/11/19(Fri) 10:06:10
通院が仕事 / 冬子:管理人 [四国]
 今朝は2年ぶりの眼科通院です。昨年3月の予約に体調不良で行けず、コロナが治まるまで結局2年間空きました。
病院としては通院時間は一番短いのですが、何せ検査が長く昼前にやっと帰宅しました。更に緑内障の視野検査でまた来月も通院予定です。

「目まい」の耳鼻科は予定外でしたが、整形のリハビリもあるし、喘息薬をもらいにアレルギー専科へも今月中に行きたいし、インフルエンザワクチンは・・・と。
歳を取ったら、病院へ日参するのが仕事みたいになって来ますね。

No.6440 - 2021/11/17(Wed) 19:41:40
全2535件 [ ページ : << 1 ... 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 ... 254 >> ]