[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

恐いや、やっぱり / 冬子:管理人 [四国]
 昨日2時頃、夏夫(長男)がワクチン2度目を打って午後半休を取っていました。夕方見かけた時に「どんな?」と聞いたら「大丈夫」と応えていたので安心して、今朝の通院行きだけを頼んでいたところ、今朝になって「37.5度の発熱があるので学校(職場)を休む」とメールして来ました。

わー、接種後あんなに平気な顔をしていたのにと、ただでさえ心配している私はビビっております。
自分のワクチン接種時には、前回の入院道具をもう一度用意してすぐ持ってきてもらえるようにしておこうと思っていますが、ますます心配が現実味を帯びて来ました。モルモットのように恐怖だけでショック死するかも。

No.6351 - 2021/09/09(Thu) 11:38:04
湿布薬 / 冬子:管理人 [四国]
 月曜はタクシー代使ってワクチンの申し込みだけではもったいないと、左肩凝りの湿布薬をもらって大助かりです。

今までのかかりつけ内科医は、湿布を欲しがっても、隣の整形(院長がいとこ同士、入院した病院)へ行くよう言われ、わざわざ診察・処方をさせられました。

今度かかりつけにしたいアレルギー・内科クリニックは自転車20分、前に行った50分皮膚科より近く、しかも湿布も出してもらえて「やった!!」と思いました。

今日で湿布3日目ですが、上腕はだいぶ痛みが取れ、今は肘のあたりがスースーと効き目を感じています。嬉しい。
ただ、アレルギーと合わせ漢方薬と、食前・食後の飲み薬がけっこう煩わしいです。

No.6350 - 2021/09/08(Wed) 10:03:53
ワクチンどうしよう / 冬子:管理人 [四国]
 土曜日早朝にアレルギーが出たので、リハ通院をアレルギー内科通院に変えました。5月中旬検査をした時に「2回目はもたないかも」と言われて「骨折入院でワクチンを打ちませんでした」と報告したら「やっぱり打った方がいい」と言われました。
確かに5月中旬から比べ、都会より少ないとはいえ当市もどんどん陽性患者が増えてきています。

「あと12人分の枠があるので、1つ押さえておくので、月曜に接種券を持って来なさい」と、また「アレルギーショックで亡くなるのは4万人に1人」とまで言われては渋々・・・。

しかし、通院と午後、夏夫(午前出勤でした)に連れて行ってもらった野菜の買出しでその後から今日の昼までダウンしているような体調で、ワクチン打って大丈夫かいな?と非常に心配しています。

No.6345 - 2021/09/05(Sun) 12:25:45

Re: ワクチンどうしよう / nana [ないしょ]
 心配ですね。
私はファイザーのを、左腕に打ちました。摂取の後、別室で30分待つんですが、その時に見る見るうちに、1回目も2回目も左腕に20cmくらいの楕円形?のジンマシン出ました。打った場所は痛みが続いたけど、熱は出ませんでした。知り合いの30代後半の女性はモデルナで、軽い血栓になったそうです。ファイザーで2回目の後、熱が3−4日続いた40代の男性も知っています。みんな今は元気です。(症状?が出る人の方が、効き目がある。と言う人もいます。)
お医者さんと息子さんと相談してみてはどうですか?
ちゃんと、アナフィラキシーのことも言って、、。でも、ワクチンうたないと冬子さんのような病弱?な人は、コロナになったら、すぐに重症になってしまうかもしれない、、。(私は、打たれる前にお医者さんに「以前蜂に刺されて、アナフィラキシーが心配です。」と、言ったけど、「大丈夫。」と、あっと言う間に注射されました。)
今、フランスは3回目で、ドイツも。
アメリカは、接種後8ヶ月後に、3回目だそうです。
今年のコロナ菌は、昨年のと違いもっと強いそうです。

No.6346 - 2021/09/06(Mon) 11:44:32

経験を参考に / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、とても参考になりました。ありがとうございます。

今朝はワクチンの申し込みついでに、ラッキー♀を撫で撫でし過ぎて肩凝りが全く治らなくなった左肩の治療と、久々の血液検査をお願いしました。
肩凝りには漢方薬と湿布で対処、血液検査は1週間後判明とか、えらく長くかかるなあです。しかも、老人医療費なのに、最初も今日も¥5,000ほど・・・高ヶ〜い!

今はヘトヘトなので、かなり後がいいなあと思っていたら、9月29日が1回目の接種です。しっかり体力を戻しておこうと思います。

まあここは、アレルギー・内科の病院なので、「もし何かあったら、しっかり初期治療をしてそれなりの病院へ送ってあげる」と言って下さっています。それが救いです。

No.6347 - 2021/09/06(Mon) 16:41:54

Re: ワクチンどうしよう / nana [ないしょ]
「ジンマシン出ました」と書きましたが、ジンマシンかどうかわからないので「ジンマシンのようなもの」と書けば良かったと思いました。ちょうどその時、私の椅子のそばに看護師がいて、その人も一緒に私の腕を見ました。もちろん接種後、何とも無い人もいます。
スウェーデンでも3回目をするそうです。8月末で、日本の国民の45%が2回目を終わったそうですね。(個人的には、オリンピックの前に、全国民がワクチン接種を済ませてほしかったでした。)日本も2回目の後の8ヶ月後には3回目をするようですね。やっぱり、ワクチンが頼りです。

No.6348 - 2021/09/07(Tue) 07:52:19

デルタ株、ミュー株 / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、またまたお声掛けありがとうございます。

昨年くらいなら、ワクチン接種無しでも乗り切れたかな?と思うのですが、今はデルタ株どころかミュー株なんて出て来て、やっぱり恐ろしくなりました。
罹ったら喘息持ちの私などひとたまりもないでしょう。

副反応で死に至りませんようにと願うのみです。

No.6349 - 2021/09/08(Wed) 09:42:47
やっと草引き / 冬子:管理人 [四国]
 右足の足底板が外れて1週間、右足だけ踏み出す時にバキッとやらないかと恐る恐るでしたが、どうやら骨は大丈夫そうとなり、今朝うす曇りで涼しかったので、草引きをしました。

シャワーをかかる体力を残すように「30分だけ」と言い聞かせて、南庭(モルの‘庭モル’サークルがある場所)の垣根のカイヅカ(人間丈ほど)より伸びたアワダチソウをバッサバッサと半分に切り、穂先の種が出来て今にもバラ蒔きそうなものを袋詰めしました。
少しだけ垣根の外の道路が見通せるようになりました。

No.6344 - 2021/09/01(Wed) 10:38:54
久々にブログ拝見しました。 / mimi taro [関東]
冬子さん 以前掲示板に投稿したこともあるのですが、自分のハンドルネームを忘れてしまい…今日久々にブログ拝見しました。冬子さんお元気にモルたちを育てておられる様子を拝見して、元気をいただけました。ありがとうございます。
No.6340 - 2021/08/26(Thu) 16:31:19

だれだっけ / 冬子:管理人 [四国]
 mimi taroさん、お声掛けありがとうございます。

「もしかしたら、○○さん?」と、何となく昔のHNが思い浮かんだのですが、それもボンヤリで、過去ログを14年分遡って検索かけてみましたが、○○が出てくれば突き止められたかもしれませんが、分かりませんでした。そのうち「○○」が思い出されたら、もう一度やってみたいです。

とにかく、とっても嬉しいです。久々に覗いて下さっただけでも嬉しいのに、わざわざ書き込みくださった事にとても感謝致します。

検索かけた中で、「えー、こんなにモル友さんが居たんだ!」とびっくりするほど多くのHNが出て来て、ありがたく、皆さん今でもお元気なのかなあと懐かしかったです。

mimi taroさん、こんな機会を下さってありがとうございます。

No.6341 - 2021/08/27(Fri) 12:27:48

冬子さん 検索してくださりありがとうございます / mimi taro [関東]
冬子さん お忙しい中、検索してくださり、ありがとうございます。私もまだ思い出せず…でも丁寧なお返事をちょうだいし、感謝いたします。この間、おけがをされた由、その後の具合はいかがでしょうか。コロナ禍まっただなか、医療従事者で日々あわただしくしていますが、冬子さんからの温かいメッセージともるちゃんたちとのやりとりを拝見して、心穏やかに過ごさせてもらっています。ありがとうございます。
No.6342 - 2021/08/28(Sat) 18:16:16

まだまだ探しています / 冬子:管理人 [四国]
 mimi taroさん、こちらこそご丁寧な返信をありがとうございます。コロナ禍の医療従事、本当にお疲れ様です。

実は、まだまだ諦めずに今度は過去ログに残っている2007年からの記事をひとつひとつ探しています。でも、懐かしいモル友さん名についつい記事内容を読みふけり、ちっとも作業は進んでいません。

余り過去にこだわる性質ではありませんが、幸せな書き込みに浸るのは「まあ、いいか」と自分を許しています。探せるといいのに。

No.6343 - 2021/08/29(Sun) 11:39:01
足底板外しOK / 冬子:管理人 [四国]
 今日はレントゲンの通院日でした。右足の骨はくっついたらしく、足底板はもう外しても良いと言われました。家でベッドを下りる度につけていた煩わしさから解放されます。更に、あーこれで(100均の)デカスリッパでなくサンダル通院が出来ます。

一方腰のコルセットは、まだシャワーの時など背骨がピキッとすることもあり、10月までは暑苦しくても我慢のようです。

入院中の事を考え直しても、腰の痛みさえ取れたら(1週間で無痛に)ギブスのまま通院できたろうにと。そしたらルビーニ♀の世話も出来て、死ななかったのにと考えてしまいます。
または彼女さえ生きていれば、例え高〜い差額ベッド代を払ってもまだ我慢できたのに。間の悪い時期の私のミス事故でした。
さあ、明日から草引きでもしようかいな。

No.6339 - 2021/08/26(Thu) 13:44:12
また残暑 / 冬子:管理人 [四国]
 残暑というにはまだ夏だろーという感じ。当地はずーっと雨模様が続いて「助かった〜」という気温でした。モル小屋も「除湿25℃」で何日もOKでした。

今日はカンカン照りでは無いのに、テラス下の温度計は40℃です。さすがに昼からは「冷房24℃→23℃」ともっと下げねば室温が25℃にはなりそうにないです。

さっきラッキー♀の喘息のマッサージをしたくらいで、昼前から飼い主は全く力が出ません。ビタミン剤を飲んでも効き目無し。

四国地方は私の分類では、ここ数年前から「亜熱帯地域」となって、「瀬戸内気候は暑くも寒くも無く、住みやすいでよ〜」と話していた言葉を撤回しつつあります。

No.6338 - 2021/08/25(Wed) 13:35:45
ありがたいんだけど / 冬子:管理人 [四国]
 月曜は夏ちゃん(長男の妻)のパート休みなので、夏夫は帰宅したら、二人で買い物に出るのが恒例です。それでモル野菜の買出しを頼んでいたら夕方届けてくれたついでに、部屋の隅を指して「うちの三段BOXが空いたから持って来ようか?もう少し片付くと思うけど」と親切に提案してくれた。

私の入院中に山ほどの宅配ダンボール(後で使う予定だった)を片付けて、透明なプラBOXにモル用具をすっきり収納してくれた。
非常にありがたいんですが、私の死後なるべく家具を残して置きたくない私の指針には反します。

今ある三段BOXも、ワゴンRがあった頃に、余分な棚はクリーンセンターへ運んで捨てたほどです。それで思案して居間の室内運動場を解体し、下に使っている二段BOXなどを運んで、隣のを持ち込まれる前に片付けるつもりです。
何せ隣の家はチリ一つなく片付いているお家なんです。(^^;

No.6336 - 2021/08/24(Tue) 14:26:19

やりました / 冬子:管理人 [四国]
 重い物は持ちたくなかったけど、こういう機会にと、とりあえず二段BOKだけ引っ張って来て、(入院中に夏ちゃんが用意してくれた)簡易掃除道具を使って、モル小屋(兼私の寝室)の角っこはきれいになりました。(^_^)
No.6337 - 2021/08/24(Tue) 15:30:26
恐いコロナニュース / 冬子:管理人 [四国]
 今朝もラッキー♀が5時前から喘息。その頃私も喉の痛みが強くてイソジンうがいを。通院時間が近づいても止まらないので、朝だけ送ってもらう夏夫(長男)にメール、受付時に病院へも欠席通知しました。

幸い2時間遅れでモル掃除を済ませた頃には、喉の痛みも消え、ラッキー♀も直前までゼロゼロ言ってたのに、ちゃっかり朝ご飯したら止まりました。

しばらく寝直してネットニュースを見たら、コロナ産婦の自宅出産した赤ちゃんが亡くなったとか、ひとり自宅療養の患者が「電話できるくらいなら、まだ大丈夫」とかで、搬送を断られたとか、ゾッとするような軽い命の扱われ方をされているのを目にしました。
都知事の「お悔やみ申し上げます」の音声に何の感情もこもっていないようで、「コロナ死」が道端の石ころのように感じられて、しばらく気持ちが落ち込みました。
コロナニュースを見るのが恐いです。

No.6335 - 2021/08/19(Thu) 14:17:44
お返事かけなくて / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、かなかさん、返信欄にお声がけ下さってありがとうございます。
何度も見ているのに、書き込む気力が湧きません。申し訳ありませんでした。
何といっても、体力をやっとモル掃除と世話全部に使い出し、夏夫(長男)の手間かけから離れてもらったのは安堵したものの、もうそれだけで私がヘトヘト。通院も一日ぐったりしているからです。

特に最近雨続きで、猛暑日の室温に悩まされないのはいいものの、関節痛患者には低気圧は何かと堪える点があります。

あまり愚痴ばかり気力の衰えを書き綴るのも、私自身面白くないので、何にか元気の出るものを見つけたら書かせて頂きたいと思っています。

No.6332 - 2021/08/17(Tue) 13:25:32

い〜んです / かなか [ないしょ]
冬子さんこんにちは^^

お隣さんが離れても大丈夫?になって何よりです。
遠慮も気遣いもあったでしょうし…。
(でも困ったことがあったら甘えてしまって良いと思うのですよ)


で、掲示板のことはなーんも気にせんでください。
冬子さんと私の仲じゃないですか!

あははー(*´∀`)

きっとnanaさんもおんなし!うふふ

No.6333 - 2021/08/17(Tue) 15:34:18

甘えさせて頂きます / 冬子:管理人 [四国]
 かなかさん、そしてたぶんnanaさんも。
甘えさせて頂きます。
他のブログのモル友さんちも、覗いてもなかなか書き込む気力が身体がしゃんとしない時は足りないものです。

歳を取ってもカクシャクとした方はたまに居られますが、いやあ、そうなりたかったです。これ以下にならないよう、気持ちを鼓舞していきたいです。

No.6334 - 2021/08/18(Wed) 10:54:11
全2535件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 ... 254 >> ]