[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

足底板外しOK / 冬子:管理人 [四国]
 今日はレントゲンの通院日でした。右足の骨はくっついたらしく、足底板はもう外しても良いと言われました。家でベッドを下りる度につけていた煩わしさから解放されます。更に、あーこれで(100均の)デカスリッパでなくサンダル通院が出来ます。

一方腰のコルセットは、まだシャワーの時など背骨がピキッとすることもあり、10月までは暑苦しくても我慢のようです。

入院中の事を考え直しても、腰の痛みさえ取れたら(1週間で無痛に)ギブスのまま通院できたろうにと。そしたらルビーニ♀の世話も出来て、死ななかったのにと考えてしまいます。
または彼女さえ生きていれば、例え高〜い差額ベッド代を払ってもまだ我慢できたのに。間の悪い時期の私のミス事故でした。
さあ、明日から草引きでもしようかいな。

No.6339 - 2021/08/26(Thu) 13:44:12
また残暑 / 冬子:管理人 [四国]
 残暑というにはまだ夏だろーという感じ。当地はずーっと雨模様が続いて「助かった〜」という気温でした。モル小屋も「除湿25℃」で何日もOKでした。

今日はカンカン照りでは無いのに、テラス下の温度計は40℃です。さすがに昼からは「冷房24℃→23℃」ともっと下げねば室温が25℃にはなりそうにないです。

さっきラッキー♀の喘息のマッサージをしたくらいで、昼前から飼い主は全く力が出ません。ビタミン剤を飲んでも効き目無し。

四国地方は私の分類では、ここ数年前から「亜熱帯地域」となって、「瀬戸内気候は暑くも寒くも無く、住みやすいでよ〜」と話していた言葉を撤回しつつあります。

No.6338 - 2021/08/25(Wed) 13:35:45
ありがたいんだけど / 冬子:管理人 [四国]
 月曜は夏ちゃん(長男の妻)のパート休みなので、夏夫は帰宅したら、二人で買い物に出るのが恒例です。それでモル野菜の買出しを頼んでいたら夕方届けてくれたついでに、部屋の隅を指して「うちの三段BOXが空いたから持って来ようか?もう少し片付くと思うけど」と親切に提案してくれた。

私の入院中に山ほどの宅配ダンボール(後で使う予定だった)を片付けて、透明なプラBOXにモル用具をすっきり収納してくれた。
非常にありがたいんですが、私の死後なるべく家具を残して置きたくない私の指針には反します。

今ある三段BOXも、ワゴンRがあった頃に、余分な棚はクリーンセンターへ運んで捨てたほどです。それで思案して居間の室内運動場を解体し、下に使っている二段BOXなどを運んで、隣のを持ち込まれる前に片付けるつもりです。
何せ隣の家はチリ一つなく片付いているお家なんです。(^^;

No.6336 - 2021/08/24(Tue) 14:26:19

やりました / 冬子:管理人 [四国]
 重い物は持ちたくなかったけど、こういう機会にと、とりあえず二段BOKだけ引っ張って来て、(入院中に夏ちゃんが用意してくれた)簡易掃除道具を使って、モル小屋(兼私の寝室)の角っこはきれいになりました。(^_^)
No.6337 - 2021/08/24(Tue) 15:30:26
恐いコロナニュース / 冬子:管理人 [四国]
 今朝もラッキー♀が5時前から喘息。その頃私も喉の痛みが強くてイソジンうがいを。通院時間が近づいても止まらないので、朝だけ送ってもらう夏夫(長男)にメール、受付時に病院へも欠席通知しました。

幸い2時間遅れでモル掃除を済ませた頃には、喉の痛みも消え、ラッキー♀も直前までゼロゼロ言ってたのに、ちゃっかり朝ご飯したら止まりました。

しばらく寝直してネットニュースを見たら、コロナ産婦の自宅出産した赤ちゃんが亡くなったとか、ひとり自宅療養の患者が「電話できるくらいなら、まだ大丈夫」とかで、搬送を断られたとか、ゾッとするような軽い命の扱われ方をされているのを目にしました。
都知事の「お悔やみ申し上げます」の音声に何の感情もこもっていないようで、「コロナ死」が道端の石ころのように感じられて、しばらく気持ちが落ち込みました。
コロナニュースを見るのが恐いです。

No.6335 - 2021/08/19(Thu) 14:17:44
お返事かけなくて / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、かなかさん、返信欄にお声がけ下さってありがとうございます。
何度も見ているのに、書き込む気力が湧きません。申し訳ありませんでした。
何といっても、体力をやっとモル掃除と世話全部に使い出し、夏夫(長男)の手間かけから離れてもらったのは安堵したものの、もうそれだけで私がヘトヘト。通院も一日ぐったりしているからです。

特に最近雨続きで、猛暑日の室温に悩まされないのはいいものの、関節痛患者には低気圧は何かと堪える点があります。

あまり愚痴ばかり気力の衰えを書き綴るのも、私自身面白くないので、何にか元気の出るものを見つけたら書かせて頂きたいと思っています。

No.6332 - 2021/08/17(Tue) 13:25:32

い〜んです / かなか [ないしょ]
冬子さんこんにちは^^

お隣さんが離れても大丈夫?になって何よりです。
遠慮も気遣いもあったでしょうし…。
(でも困ったことがあったら甘えてしまって良いと思うのですよ)


で、掲示板のことはなーんも気にせんでください。
冬子さんと私の仲じゃないですか!

あははー(*´∀`)

きっとnanaさんもおんなし!うふふ

No.6333 - 2021/08/17(Tue) 15:34:18

甘えさせて頂きます / 冬子:管理人 [四国]
 かなかさん、そしてたぶんnanaさんも。
甘えさせて頂きます。
他のブログのモル友さんちも、覗いてもなかなか書き込む気力が身体がしゃんとしない時は足りないものです。

歳を取ってもカクシャクとした方はたまに居られますが、いやあ、そうなりたかったです。これ以下にならないよう、気持ちを鼓舞していきたいです。

No.6334 - 2021/08/18(Wed) 10:54:11
骨粗しょう症 / 冬子:管理人 [四国]
 早々とレントゲン・骨密度検査・リハビリと終わり、予約時間前に診察直前まで行ったのに、足のレントゲン撮影をカルテの記入漏れで、またレントゲンへと、約40分ほど空回りでした。(ちゃんと「足は?」と技師さんに聞いたのに、記入漏れでは仕方なし)

思いもかけなかったのは、入院中はまだ骨密度はギリギリセーフでしたが、今日は完璧に「骨粗しょう症」に。「えー、牛乳もチリメンも毎日食べてたのに・・・」

で、飲み薬で補うようにと処方箋が出ました。週一回、早朝空腹時にゼリーを飲み、30分以上食事をしないようにとか面倒な飲み方です。(ボナロン経口ゼリー)こんなんで、週一で骨が本当に出来るのかい?と不思議な気がします。

でも、レントゲンで胸椎の圧迫骨折箇所にすでに(院長の目には)異常が診られると言われれば、すごくおっかないです。

No.6329 - 2021/08/12(Thu) 13:14:24

Re: 骨粗しょう症 / nana [ないしょ]
おっかないですね。
No.6330 - 2021/08/13(Fri) 07:11:19

怖いよう / かなか [ないしょ]
おっかないです、それ。



年を重ねるたびに吸収が悪くなっちゃうんですよねえ。
色々とサプリ飲んでますが、処方のが一番(コスパが)良いヽ(´▽`)ノ

頑張って冬子さん!

P.S.モルのアイコン、出なくなっちゃいましたね。
エッジとクロームがダメみたいです、IEだと出てます。

No.6331 - 2021/08/13(Fri) 09:07:55
フレーム外し / 冬子:管理人 [四国]
 入院している間、私のガラケイでiモードで接続、フルブラウザにしたら、何とかHPが開きました。ただし、掲示板だけは2重のフレームになっているからか、つながりませんでした。
それで「裕」さんに伝言をお願いするというお手間を取らせてしまいました。

それで退院後、2重のフレームを外そうとしたのですが、何十年も前に作ったやり方をすっかり忘れてしまい何度も失敗。
今日どうにかこうにか、直接お借りしているロケット掲示板さんをメイン頁に出せましたが、やっぱりiモードでは表示できませんでした。骨折り損のくたびれもうけでした。

No.6328 - 2021/08/09(Mon) 17:16:12
台風9号通過中 / 冬子:管理人 [四国]
 8月に入って夜中じゅう家の中(普通35℃)の空気を出そうとして、我が家は網戸だけでレースカーテンも引かずにいます。本日未明から激しい雨が降り出したけど、放っておいたら、明け方1間ある玄関の、小さな窓から入り込んだ雨が、タイルだけでなく、玄関マットまでずぶ濡れにしていました。

それでも27℃の室温に風を入れたくて開け放し状態のまま。今になって風向きが逆になった上激しい雨が入り込んだので、やっとガラス戸を閉めてきました。

強風で屋根さえ飛ばされなければ、涼しい方がいいやというくらい、猛暑に悩まされていただけに、クーラー無しはありがたいです。

No.6327 - 2021/08/09(Mon) 08:39:51
助かった!網戸 / 冬子:管理人 [四国]
 動けないから、聞きたいことなど電話をかけることが多い最近です。たまたまセ○ス○からアフターサービスのハガキが届き、もうン十年と困っているモル部屋掃き出しの網戸(一番使う頻度が高い)が、何とかならんかと相談してみました。

地震のせいもあってか、ガタピシとスムーズに動かないだけでなく、すぐ外れる。元気な時ははめ込めたけど、今は無理。

けっこうすぐ来てくれて、部品が無くなっているので、東北部屋(今は物置)の網戸と入れ替えて調整してくれました。しかも無料で。

怪我して動けないから「助けを求めること」も「甘えること」も時にはいいことだと思いました。

No.6326 - 2021/08/06(Fri) 12:05:04
三輪車は埼玉へ / 冬子:管理人 [四国]
 ブリ○スト○のお客様相談窓口に、今回の事故と三輪車のスイング機能の話をしたら、今日、担当者が詳しい事故内容を聞きに来られた。
大きな事故の場合は国の何とかに届ける義務があるらしいので、車体を持って帰られた。どこまでかというと、本社の工場がある埼玉まで行くそうです。

多少動けるようになったら、片道約¥2,000のタクシー代を浮かすために三輪車で走りたかったのですが、私のリハビリが終わる10月いっぱいかかるそうです。

元気になって、また再会しようね、私のアシ○タワゴ○よ!

No.6322 - 2021/08/05(Thu) 13:55:55
全2560件 [ ページ : << 1 ... 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 ... 256 >> ]