[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

こっちもグーグルでもOKかな? / 冬子:管理人 [四国]
 何だろうなあ?

昨夜はショゲまくっていました。みなさんとお話できなければ、コロナ孤独もどん底ですから。

No.6285 - 2021/05/20(Thu) 09:36:49

はじけるクロッキー / かなか [ないしょ]
かわいいいい(*´∀`)
躍動感のある良いお写真。


ワクチンは打たないとのことで。
アナフィラキシーあっても怖いですもんね。

コロナが落ち着いたなら、私は冬子邸に乗り込む気でいます(もちろん市内に泊まる予定ですよ)。
元気でいてくださらないと困りますー(・Д・)ノ

No.6286 - 2021/05/20(Thu) 10:18:35
書き込めるかな? / 冬子:管理人 [四国]
 昨日、下のnanaさん、かなかさんにお礼を書こうとしたら、何度やっても「文字化けします」と弾かれました。

今朝は?と恐る恐る3掲示板で試しています。

書けたなら、あれは何ぞな?

No.6283 - 2021/05/20(Thu) 09:24:46

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、かなかさん、優しい言葉をありがとうございます。
書き込めるうちに、お礼を言っておきます。

No.6284 - 2021/05/20(Thu) 09:27:03
大根おろし / 冬子:管理人 [四国]
 No.6279に、かなかさんへのお返事の中で「大根おろし」を忘れていました。小さい頃からの野菜嫌いで、大人になって好きになったのがこれです。

今は昼・夕食に麺類が多いのですが、太めの青首大根を2cmの輪切りにして「おろし」で入れて食べます。カレーにだってかけることも。
ビタミンA、ビタミンC、食物繊維(リグニン)、ジアスターゼ、アミラーゼ、フラボノイド・・・このお陰で、何とかもっているのかも。

No.6280 - 2021/05/18(Tue) 18:52:31

栄養。 Re: 大根おろし / nana [ないしょ]
かなかさんのお母様が、かかりつけで栄養不足と言われたそうですね。
私は、何年も前に日本のテレビで、普段元気に見えるのに、栄養不足の多い人達が多いことを知り、びっくりしました。その時に、ミルクを飲んでいる人の話をしました。今では、「大人のミルク」と言って、大人用のも売っているし、流行っているそうですね。
アメリカでは、サプリメント。(色々あって、そして安いし。)特に、オメガスリーがとても人気があります。日本ではアマニ油とか言っていましたが、アメリカでは「魚の油」とみんな言っていました。(魚あまり食べないし、、。)青い魚が良いそうですね。私は栄養とかには、うとんちゃくですが、自動的にと言うか飲んでいます。オメガスリーの事を、日本でも魚オイルとか、フイッシュオイルとかの名前でも売っていると思います。私の好きなネイチャーメイドは、大塚製薬とも提携しているそうです。
サバ缶は栄養があるのを最近知りました。日本では魚を食べるから、すごいと思います。肉の脂肪は固まるけど、魚の油は、固まらないのが良いそうです。肉は色々ありますが、肉に比べお店の魚の種類は少ないです。私は臆病者で、魚は鮭とタラしか信用できません。でも、今度マヒマヒは試してみたいです。(青魚、無し(^ー^)。)
日常的に売られている牛乳にはビタミンDが最初から入っているのもあります。
かなかさんは、やさしいですね。なで、なで(^ー^)。

No.6281 - 2021/05/19(Wed) 00:07:42

サプリ最強?! / かなか [ないしょ]
冬子さん、nanaさん、こんにちは^^

冬子さん、大根おろしですか。
あったかご飯にどどんといきましょう。かつぶしとネギもどうでしょう。
そしてそこにしらす干しとかちりめんじゃこ乗せましょうよー^^*

以前しんどいなーとなることが多かったときは、キューピーコーワ云々かんぬんを飲んでいました。
で、ありな〇〇。
でもこの辺りってお高いので長続きせず…。
結局しんどいと思ったときは甘いものと高たんぱくのもの、普段はリンゴ酢そしてサプリをとるようにしています。


nanaさんおっしゃるようにオメガ3が良いみたいですね。
私はもっぱらDHCのサプリなんですけど、海外製のサプリは含有量が桁違いでお安いので、いくつか併せて飲んでいます^^

アメリカって青魚ないんですね…でも確かに「魚食」のイメージ全然ない^^;
マヒマヒ、そちらには普通に売ってるんですか?
聞いたことないので調べてみたら、高知のご当地ものとしてありました(・∀・;)
白身魚っぽい…タラが大丈夫なら大丈夫そうです??(笑


缶詰も充実してますね。
私はどうしても備蓄に回す癖がありますが、冬子さんサバ缶いかがでしょうか?^^


P.S.nanaさん、やさしいだなんてそんな^^*
  ここで冬子さんのお話を読ませていただいていると母を、母に会うと冬子さんを、となぜか連動して思い出すんですよー(*ノ∀`)
  ありがとうございます^^

No.6282 - 2021/05/19(Wed) 17:09:34
ビビッた〜 / 冬子:管理人 [四国]
 朝起きてモル達が起き出す前に新聞を読むようになった最近ですが、今朝はそれどころでなく「何でこんなにフラフラする?」と、簡単掃除にモル団子、エサやりだけで横になりました。

怖くて眠れないかと思いましたが、しっかり寝て、昼に起きたらフラフラは治まっていました。助かったぜよ〜。

新聞に目を通したら「梅雨入り!!ウソでしょう!」元気になりかけた気持ちがいっぺんにダウンしました。

梅雨明けたら昨年のような猛暑かと、バク♀を亡くしたトラウマがよみがえりました。あの後、鬱状態でしたからその怖さも・・・あー、勘弁して欲しい。

ネットニュースでコロナと五輪やるの?の記事ばかり読み漁って、なおさら不安になっています。(-_-)

No.6274 - 2021/05/16(Sun) 13:16:29

栄養不足? / かなか [ないしょ]
冬子さんこんにちは^^
ルビーニちゃんがなんとか自分でかみかみしているようで良かったです。
切り歯が斜めなので少し心配ではありますが…。
きれいなお写真、いつもありがとうございます。


さて…タイトル通りなのです。
フラフラするのはもしかして栄養不足なのでは?と(もしくは貧血)。
母がかかりつけで栄養不足と言われました。
全体的にいろんな数値が低い、とのこと。

処置として高カロリーのドリンクが出ていますが、普段の食事で特に食べろと言われたのが、生野菜と果物でした。

でも私が思うに冬子さんは、圧倒的に肉が足りない!!
と、勝手に。


おにくですおにく。
魚油たーっぷりの塩サバとかさんま、豚バラなどなど。


果物はバナナ、生野菜はコンビニでも売ってるカット野菜で良いそうです。

食べて寝てください!

No.6278 - 2021/05/18(Tue) 12:24:24

ご指摘ありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 かなかさん、ご心配頂きありがとうございます。
まあ、ありそうです。

サプリはファン○○が、ビタミンD(コロナ対策)B(アリナ〇〇代わり)C(たぶん必要)カルシュウムと、好きな組み合わせで買えて¥2,000と安価なので飲んでいますが、アリナ〇〇だけ飲んでた頃の方が効き目を感じました。

野菜はモルにやる時、ほんのちょっと食べます(もともと野菜・果物嫌いです)(^^;

料理が苦手ですから、もっぱら冷凍で肉は唐揚げをチン。朝食のパンに挟むハムは生協で登録購入です。

去年、すごーくしんどい時にスーパーに行く度、ウナギの蒲焼きを買って食べたのですが、効きましたねえ。ただし、家計に大打撃、ずっと引きずりました。

今は「コロナだったら?どうしよう」病に罹っているようです。ワクチン接種が進んで、発症者数が減れば「怖い怖い病」も治まるような気がします。

No.6279 - 2021/05/18(Tue) 17:48:26
こんばんは〜! / タンギセ14世 [ないしょ]
お久しぶりです。
我が家に残った仔モルが未だにどちらか解らないでいます。全て別居させていますのであまり気にしていませんが・・・
イェジンママはとても元気にしています。

No.6275 - 2021/05/16(Sun) 22:02:40

来て頂き嬉しいです / 冬子:管理人 [四国]
 タンギセ14世さん、ママ・ルビーニが不正咬合になってから当分疲労困憊していましたので、他所様とこにお邪魔していませんでした。

少し落ち着いて来ましたので、また寄せてもらいます。過去歴見ながら、仔モルさんのことも書かせてもらいますね。

No.6277 - 2021/05/16(Sun) 23:14:03
発熱が恐い / 冬子:管理人 [四国]
 昨日のように週一回買い物に出かけるだけで、次の日の朝は微熱が出ます。昔は「熱がある」と内科へ行けば良かったのに、現在は「熱が・・・」なんてとんでもないです。今は「何が何でも熱だけは出さないように」という気持ちです。

何十年もかかりつけ病院だった医師会病院(市民病院)へは、自転車なら1時間半では行けそうになく、その半分の45分で行ける今の内科へ「かかりつけ医」を変えたのですが、若先生(院長)とはソリが合いません。大先生(院長の父親)はとても愛想がよく大好きなのですが。もっと前から「かかりつけ医」になってもらえばよかったと残念です。

とにかく熱は出せない。コロナが治まるまでは「ちょっと具合が悪けりゃ寝る〜」で、グダラ〜っとした生活もやむを得ません。

No.6273 - 2021/05/15(Sat) 10:06:22
曲がり角35度 / 冬子:管理人 [四国]
 最近ずっと寝ているせいとベッドに座りっぱなしのせいか、真っ直ぐ立っても腰が35度曲がったままになりました。

野菜の買い出しは月曜か金曜の人出の少ない日に行きます。明日からまた雨が続くので、仕方なく今日出かけました。スーパーではカートにすがって「イテテテ」と言いながら。

居間の室内運動場を少し削って、室内体操場をつくり、身体をほぐさんことには、真っ直ぐ立つことも出来そうにないです。
座っているのも辛いので、結局横になることになりますわなあ。(T_T)

No.6271 - 2021/05/14(Fri) 14:19:25

廊下で整体 / 冬子:管理人 [四国]
 午後の‘庭モル’時も「イテテテ」の連発で、このままではマズイと夜整体をする場所を探しましたが、どの部屋も宅配ダンボールの空き箱だらけで、空きがありません。

仕方無いと玄関ロビーに続く廊下が絨毯敷きなので、そこで思いっ切り手足を伸ばしました。
以前はこの体操で背中の骨が2〜3回ボキボキいったらスッキリしたのですが、もう固まっているのか、1回もボキッといいません。それでも少しはマシになりました。

年寄りこそ身体を労らねばなりませんね。

No.6272 - 2021/05/14(Fri) 21:23:31
コロナに罹ったら / 冬子:管理人 [四国]
 ニュースで一般病院の院長先生へのインタビューで、「何とかなりませんか」という悲鳴に近い問い合わせがあるが、受け入れることが出来ないと断るしか無いとの悲痛な話を聞きました。

うわあ、もうこうなったら死ぬしかないんだなあと、凄い怖さが伝わって来ました。都会から比べればまだ愛媛は少ないのですが、医療機器が整った病院自体がすごーく少ないですから、やっぱりダメだろうなあと思います。

ワクチン接種の死亡者も増えているし、2回ワクチン打った医師もコロナ陽性になったなんて、コロナ恐ヮ〜〜い。

No.6270 - 2021/05/13(Thu) 23:30:38
倦怠感 / 冬子:管理人 [四国]
 コロナの(熱はないけど)初期症状などを検索しました。

早朝、草を摘んで与え、新聞読んで寝る・・・。
モルに朝ごはんして、団子作って、‘庭モル’には温度低いので、寝る・・・。

昼‘庭モル’しようと思ったら、何か地面が濡れている。昼食に帰って来てた夏夫(長男)に「雨降った?何かいっつも眠い」
「体調悪い?」「いや、半分あの世に逝きかけてるみたい」「眠るように逝くってか?」と笑ってた。

ホンマに逝きかけてますワ〜〜。(コロナ症状では無さそう)

No.6268 - 2021/05/12(Wed) 15:09:26

13時間は / 冬子:管理人 [四国]
 あの後、生協があってカタログ見てたら、いつの間にか寝落ちしました。夕方モルのエサやりや掃除時間には目が覚めましたが、日誌をみたら、ザッと13時間は寝ています。

モルが居るから「まだ横になっていた〜い」と思いながらも、お団子作りに起き上がりますが、もしモルが居なかったら、本当に眠ったまま逝ってしまいそうです。(-_-;

No.6269 - 2021/05/12(Wed) 23:20:29
何でこんなに寝込む? / 冬子:管理人 [四国]
 一昨日は夕方ちょっと剪定は出来たのに、昨日は‘庭モル’以外何ん〜にも出来ずに、寝込んでばかりでした。

「モル掲示板」で、かなかさんが困ったモルさんを「一時預かり」の話が出ていました。せめて5年ほど前の2時間パートしていた頃のような体力があったら、このコロナ禍でモル愛護団体に登録して「一時預かり」のみのお手伝いをしたいと思うのですが。この今の体力では預かったモルさんごと餓死させてしまいそうです。

今はまだ気候がマシなのに、7・8月頃に去年の猛暑になったらどうなるんだろう?と不安が拭えません。自然の神様やー、どうぞお手柔らかにお願いしますダー。

No.6267 - 2021/05/11(Tue) 09:36:14
全2535件 [ ページ : << 1 ... 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 ... 254 >> ]