[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

散歩時間から / 冬子:管理人 [四国]
 昨日ウオーキングをしてて、同年輩の女性にサーッと追い越され、ちょいショック。
今日は気を入れて速く歩いたつもりでも、タイムでは元気な時と同タイムでした。それくらい、最近の歩くスピードは落ちていたらしいです。

そういえば、朝の新聞タイムがかなり前は1時間で読み終えていたのが、今は1時間半かかります。つまり何をするにも、自分の動作スピードが落ちているらしい。

だから毎日同じような事をしているつもりでも、一日があっと言う間に過ぎていく気がするのはその為なのでしょう。

よく「棺おけに片足突っ込んでいる」と言いますが、私の場合は、「身体半分は入っている」状態だと認識せざるを得ません。

死後希望やするべき手続きなど、伝える内容を早く紙に印刷して、部屋の壁など一目で分かるように張り出したい・・・と思っています。

No.6217 - 2021/03/09(Tue) 19:50:10
モル壇 / 冬子:管理人 [四国]
 モル友さんからの情報です。
千葉市立動物園のモルのひな壇があるよ、と。毎年チェックされるそうです。

私は「あー、今年お雛様飾るの忘れたー」のタイプですから、あり難い情報です。
見ました。何でこんなに大人しくじっとしてるのー?と、我が家のモル軍団では考えられません。

写真は載せられないのが残念。もうモル友さん方なら、とっくに見られたかもです。

No.6216 - 2021/03/04(Thu) 15:16:45
捨てられたくない洗濯機 / 冬子:管理人 [四国]
 室内の洗濯機は13年以上、外のモル用洗濯気は10年ほど壊れず使っています。
室内のパ○ソニッ○は糸屑フィルターは一度も破損していないですが、外のサ○ヨ○は3回買い換えました。日光に照らされながら良く頑張っている方です。

そのモル用が、タイマーの数字などが最近さすがに見えなくなりました。電気は点いているのですが、数字の形を成していません。

まあ、いつも満杯で使うので、タイマーもどうでもいいのですが、私の生存年数もかんがみて、「どうしようもう1回は買い換える方がいいかなあ、モル達まだ居るし」と洗濯機の前でつぶやいたせいか、昨夜から急に数字が形を成して、あと何分が分かるようになりました。

「なんじゃあ?おんし捨てられたくないんか?」モル達が居なくなるまで頑張ってくれるつもりのようです。
不思議でしょう。

No.6215 - 2021/03/03(Wed) 02:06:52
チモシーゴールド / 冬子:管理人 [四国]
 毎日APDのチモシーゴールドを探しに行くのですが、ずっと欠品です。Yahoo!知恵袋にも「いつ入るのですか?」の質問が出ていたくらいです。

たまたま、クロッキー♂に○社のチモ3番草に慣れてもらったので、手元にまだ在庫がありますが、そうでなかったら慌てふためいていたでしょう。そういえば、毎年この時期には品切れになったような記憶があります。

今はココチャ♀のような病気っぽくて、体重を何とか増やさねばならない仔用に、大事に大事に使っています。

早く輸入が始まるといいなあと、待ち望んでいます。

No.6214 - 2021/02/27(Sat) 01:03:45
また気温低下 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日数時間もアミ戸にしていた暖かさはどこに、今日は朝からエアコン設定を何度も調節する寒さに。雨の中、外気温4℃です。

普段なら目盛りを1〜2℃上げたら、すぐモルの適温20℃になるので、また下げるくらいですが、今日は目盛りを25℃まで上げても室温が付いて来ません。「エアコン壊れたんか?」とビビるほどです。

せっかく小屋に戻したグランマ・ココチャの様子が気になります。
自然さん、気温を安定させて下さい。(-人-) 

No.6213 - 2021/02/26(Fri) 16:35:22
ウオーキング順調 / 冬子:管理人 [四国]
 買い物は自転車漕ぎ、その他はゆっくりウオーキングで脚の痛みをごまかしながら、体調を整えています。

昨日は90歳歩きで、100歳歩きのおじさんを挨拶しながら追い越しました。この方は20年前から足がお悪く、そろそろ歩きでしたが、今もちゃんと歩いておられます。継続のすごさです。

昨日は定時より6分オーバーでしたが、今日は1分オーバーで、「よし!」と喜びました。
ただし、左足は自分の脚感覚、右足は膝から下に義足をつけている感じがありました。まあ、痛みが無いだけOKです。

モル達の為、モル達の為・・・です。

No.6212 - 2021/02/25(Thu) 23:32:34
なんちゅう天気や / 冬子:管理人 [四国]
 夜の11時過ぎ、外気温が18℃です。このまま暖かいならまだしも、明朝自治会当番で「資源ゴミ」の当番(7〜8時)なのに、これから7℃まで下がるらしいです。

今はまだモル小屋(兼私の寝室)は、20.6℃もあります。ペットヒーターは点けていますが、もうちょう起きていて、エアコンを点けて寝ることにします。
やってられない、人間もモル達も体温調整出来るかしら?

No.6211 - 2021/02/22(Mon) 23:41:14
節電 / 冬子:管理人 [四国]
 朝刊(四国は大手新聞は夕刊無し)を1時間半ぐらい読みます。ベッドが北枕なので、室内灯を明々と点けるのがもったいないとずっと昔から思っていました。でも、暗いのは嫌。スタンドも新聞を立てているから、上手く手元を明るくしません。

しかし、節電を再々四電HPで言われます。ベッド上は小さなコタツなので、南側へ昨年買ってあまり使わない座椅子をセットしました。これで明々と今朝は新聞が読めました。節電成功!

ただし、インタフォンが鳴っても、そこからは届かず(北枕付近にある)、脚の悪い私がコタツからやっとこ出て、庭から「ハーイ、ハーイ」と宅配さんを呼び止めるはめに。
『一挙両得』とはいきません。

No.6210 - 2021/02/20(Sat) 19:49:35
飼い主も頑張る / 冬子:管理人 [四国]
 昨日のウオーキングは3分の1の距離しか歩けなかったです。今日はどうかな、半分まで歩けたら、Uターンしようが距離は同じだから、出来たら一周するぞの気持ちでした。

痛みが出ないようにスロースローと言い聞かせながら、「脚よ頑張れ!」と。足元ばかり見て歩いたので、せっかくの風景を楽しめませんでした。もったいない。でも、一周出来ました。時間は1,5倍かかりました。

お昼を食べに帰って来た夏夫(長男)にも、「それでも歩いた方がええよ」と励まされました。

No.6209 - 2021/02/19(Fri) 18:25:10
小魚と牛乳 / 冬子:管理人 [四国]
 小魚と牛乳を3日程飲み・食べまくって、膝の痛みが止まったので、ウオーキングに出てみました。
6分の1の距離で、怪しげな感覚が出て来たので、Uターンして、それこそ90歳の老人が歩いているかのような、そろそろ歩きで帰って来ました。

まあ、これで痛みが出て来なければ、あとは体重の減量で何とか元に戻りそうです。これ(=減量)が一番難問です。

ひたすらモルの事を想って、食欲を我慢します。

No.6208 - 2021/02/18(Thu) 14:31:16
全2560件 [ ページ : << 1 ... 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 ... 256 >> ]