[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

孤独死の発見日数 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日読んだ孤独死の発見日数が平均17日。平均年齢男女とも61歳、には「う〜ん」と唸りました。

大きな手術をした私は80歳までは持たないだろう。独居ですから、隣の息子が発見してくれるのが、1週間以内だったら嬉しいなと思っています。

えー、2週間以上かい、ちょっと辛いなあ・・・です。うちの団地(ほぼ165軒)でも40年の私より以前から住んでいる人が居るので、毎年孤独死の発見が1件はあります。

後々息子達に迷惑がかからない様、お互い干渉せず、適度に姿を見せて、発見日を短くしてもらおうと、思ったことです。

No.6155 - 2020/12/22(Tue) 11:45:02
冬至とかぼちゃ / 冬子:管理人 [四国]
 月曜日、買出しの日です。
もう全くと言っていいほど料理は作りません。オール電化の前まではキッチンにガスストーブがあって、即温かくなったのですが、今は無暖房。寒い中、料理なんか出来るか!です。

かぼちゃは食べたいけど、力の無くなった手であの固い皮を切るのは至難の技。時々冷凍かぼちゃを生協で仕入れた時は、切ってあるので煮ますが、高い!多い!ついつい鍋いっぱい分を食べ過ぎます。

先日、スーパーに「お一人様用、切りかぼちゃ」パックを見つけて料理しました。安くて量が丁度いいです。

今日、切りかぼちゃが青果コーナーに出てますように。
(-人-) 

No.6153 - 2020/12/21(Mon) 09:14:24

農家名入りかぼちゃ / 冬子:管理人 [四国]
 農家さんがちゃんとお一人様分切って下さったかぼちゃが、パックでありました、¥117。

我が家で、好きな甘い煮汁で2食分ほどの量でしたが、堪能しました。v(^▽^)

No.6154 - 2020/12/21(Mon) 20:34:28
最近はGoogle Chome / 冬子:管理人 [四国]
 相変わらず基本設定をIEにしているせいか、動画はIEでないと、スムーズに動きません。でも、その他はGoogle Chomeでネットサーフィンします。表示が速いから。

しかし、最初にブックマークの使い方をドジってフォルダを作らなかったので、今頃になってせっせと作り直しています。

さて、いつまでウィンドウズ7を使えるかしら?そろそろウィンドウズ10がサラサラ動く、PC自体を買い換えねばと思うものの、家計簿がダメだしして来ます。

3G携帯と同じで、「自分の生存年数を考えろ!」って。まあ、そうだわな。

No.6152 - 2020/12/20(Sun) 20:35:35
石叩き / 冬子:管理人 [四国]
 正午過ぎのウオーキング、なだらかな坂を上った辺りで「、石叩き」という鳥がつがいで地面に居ました。道路に白くて長い尾を叩きつけるので、「いしたたき」と言うのだと、春彦(故・夫)に習ったのです。

1羽はよく見かけますがつがいは珍しいので、写真を撮って名前を調べようと思ったら、近くをバイクが通って飛び上がって逃げてしまいました。残念。

検索したら「セキレイ」のことらしい。ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ等が居るらしい。
図鑑ではここらに居るのはハクセキレイのように見えます。写真撮りたかったなあ。

No.6151 - 2020/12/19(Sat) 17:46:31
ヤフーニュースって / 冬子:管理人 [四国]
 私が馬の事、ちょっとほっこりするニュース、動物関係、孤独死などを閲覧する(あるいはいいねマークをクリック)機会が多いせいか、ニュースの上位に並ぶ気がします。
数分後にあるいは違うブラウザで見比べると、ニュース順位が入れ替わっていますから。

まあ、好きでも無い芸能ニュースや、やれ離婚だとかいうニュースは見たくないからそれでもいいけど。孤独死のニュースがやたら目に付くのも嫌ですね。

No.6150 - 2020/12/19(Sat) 00:00:57
難行苦行の通院 / 冬子:管理人 [四国]
 行き40分、検温で引っかかるほどの体温上昇。脚は寒くて冷感蕁麻疹が出来、皮膚科だったので、ついでにその薬ももらいました。

帰りは上りで50分。途中道路工事の為、40年住んだ街ですが、通った事の無い裏道を走り、見知らぬ家々も庭もいいな・・・でした。

帰宅した後はいいお天気になりましたが、庭からモル階段を上り下りするにガクガクで、‘庭モル’は諦めてもらいました。

通院には不便な山地の団地ですが、入院や施設に入らないように、コロリと逝くまで、モルとこの地に住みたいです。

No.6149 - 2020/12/17(Thu) 14:58:12
掲示板利用 / 冬子:管理人 [四国]
 TOPページを更新するのは、HP手順ではけっこう時間がかかります。
私の場合はほぼ20年間分をdokidokiさんのご厚意で拡張サーバーへ保存させて頂いているので(しかも無料)、使わぬ手はないとバッチリ溜め込んでいますので、その作業。そして更新作業と。

掲示板へ画像を載せるのはロケットさんのサーバー経由ですから、たぶんブログ並みに速いです。

最近は、「あー、この手があったか」と活用しています。せっかく「見守り隊」のモル友さんが来られても、何んも無いでは、申し訳ないです。
ありがとうございます。子供達に頼らず生きていけてるのもモル友さんのお陰です。

No.6148 - 2020/12/16(Wed) 22:59:01
サンタ宛の手紙 / 冬子:管理人 [四国]
 Google Chomeで開いたヤフーニュースに涙ぐみました。素敵!

https://trilltrill.jp/articles/1712022

しかし、IEでヤフーニュースを探したら、無い?
二つ並べて見比べても、載せてるニュースが違います。そういえば○○妃の件に関し、ブラウザでコメント欄が出るとこ出ないとこがあって「へ〜」と思ったことです。

ニュースもブラウザを梯子しないといけませんね。

No.6147 - 2020/12/15(Tue) 12:01:15
寄せ植え用意 / 冬子:管理人 [四国]
 カーメン君のガーディニング助言に従い、ワッ○(100均)でクリスマスと正月のピック(刺し飾り)を用意したはいいものの、外の寒さにコタツに篭り切りです。ガーディニングが趣味な人って、寒行の出来る人なのね。

モル達もヒーターを切ること無く、寝袋やハウスに・・・。あー、運動不足が心配です。
‘第3群れ’の故・グランパ・ヒロッキーを歩かせる為、‘庭モル’し、彼が弱った脚でヒョロヒョロ風になびきながら歩いている姿が、脳裏から離れない一日でした。

No.6146 - 2020/12/14(Mon) 21:45:23
コセンダングサ / 冬子:管理人 [四国]
 今年は生垣のカイヅカの高さ剪定に、「くらサポ」さんをお願いし、草は適当に引いていたので、ポツポツ咲いた黄色い花をさして気に止めなかったのがまずかったです。

そういえば昨年、初めて「くらサポ」のおばちゃん2人をお願いしました。帰り際に「この種が痛いんよ」と、ポイポイ剥がして捨てていた時、「地面に捨てないで」と言いたくても言えない、気の弱い私でした。

ちゃんと今年も種を保存したのね。でも、来年は断絶してやるぞな。

No.6144 - 2020/12/12(Sat) 19:24:57

携帯の機能 / 冬子:管理人 [四国]
 時間がかかったけど、コセンダングサの写真をPCへ送り、無事掲示板や「今日のモル」に載せられたのはいいのですが、「痛い種」の部分を写真拡大して、もう一度メールしようとしたら、(?0?)・・・「さっきどうやったっけ?」。

写真とメールする過程の機能が出て来ん!!

携帯は使い出して30年は超えてる。なのにマイピクチャーに保存されている写真は10枚もありません。

もうすぐこのガラケーは使用不可になりますが、高いスマホは経済的に無理。子供携帯の年齢制限を外してくれ〜と、陳情したいです。

No.6145 - 2020/12/13(Sun) 14:09:47
全2535件 [ ページ : << 1 ... 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ... 254 >> ]