[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

携帯電池パック / 冬子:管理人 [四国]
 携帯のFOMAのバッテリーを換えに行ったら製造中止になっていたという話を、ずっと前にモル友さんにしましたら、ヤフオクなんかにバッテリーだけ出ているという事でした。

型番の書類を探すに無くて、とうとう今日になってドコモショップに出かけ、教えてもらいました。
N-△△で検索かけても、バッテリーが見えないしと・・・ごそごそやっていたら、前には全く開かなかった蓋が開き、現物が見えました。

ヤフオクの写真と自分のを見比べ、これだべと思うのに入札しました。在庫1個で、あと数時間の期限でした。
まだ手に入るか分かりませんが、慌てて支払い方法を調べました。(・_・;

No.6194 - 2021/01/28(Thu) 17:43:07

落札と支払い / 冬子:管理人 [四国]
 入札者は私だけのようで、夜に、落札の知らせが届き、即、ヤフオクにカード支払いをしたら、(業者さんらしく)真夜中に発送通知がありました。

商品が届いて、私が「受取連絡」ボタンを押さないと、ヤフオクから出品者に支払いがされないようです。

ポストに注視です。送料込み¥874でした。

No.6195 - 2021/01/29(Fri) 09:48:25

密封されてない / 冬子:管理人 [四国]
 届いたバッテリーは何の包装も無く、充電スタンドでは電気が点かず焦りました。何度も入れ直して、直接コードを接続、ただ今充電中です。

「新品」と書いてなかったし、値段も考慮したら、古い回収携帯からバッテリーを取り出してヤフオクに上げたんでは?と。

上手く充電できて携帯が使えたら、こちらを先に使って、自分のをお守りとして置いておこうと考えています。

No.6196 - 2021/02/01(Mon) 20:23:00

使えます / 冬子:管理人 [四国]
 充電が完了し、携帯が使えました。(テストにアラーム鳴らしただけですが)
OKということで、ヤフオクの完了ボタンを押しました。(代金が支払われるそうです)

フー。やれやれ、ドコモから「スマホ勧誘」がかかって来ても、突っぱねられます。

No.6197 - 2021/02/02(Tue) 00:03:15
モルカー・ブームの注意喚起 / 冬子:管理人 [四国]
 Yahoo!ニュースに出ていました。
モルを飼いたい人への注意点。

https://article.yahoo.co.jp/detail/76c1d8cd57535b4748673921a0959703be822ffd

是非、多くの人に読んで欲しいものです。
このサイトに来る方は充分知っておられるけど。
一般の方に目に留まって欲しいです。

No.6193 - 2021/01/27(Wed) 01:13:23
リモート講座 / 冬子:管理人 [四国]
 四国電力サイトを毎日チェックするのですが、今週は認知症講座が載っていました。動画で老人の多いお客さんの前でされていましたが、内容が「あー、初期症状に当てはまるわぁ」でした。
まだ認識できるので、中期・後期ではなさそうですが、そろそろ中期に差し掛かっているような・・・。

出かけられないので、こういう無料講座を今後探して勉強したいなと、改めて思ったことです。

No.6192 - 2021/01/24(Sun) 16:43:39
野菜の確保 / 冬子:管理人 [四国]
 朝は雨。コタツから抜け出る度に、窓際に寄って天気を確かめ、天気予報で土日も雨と読んで、曇りになった昼過ぎ、レインコートを羽織ってスーパーへ。

冬で自家農園にたっぷりの葉物野菜が(=牧草)が無い時は、何が何でも確保に走らねばなりません。

先日からビニールハウスを探していますが、地面に平置きするタイプで手頃なのはありません。店では冬野菜がちょっと高くなっていました。

No.6191 - 2021/01/22(Fri) 14:39:25
通信高校特科 / 冬子:管理人 [四国]
 県内の西条が、ある雑誌で住みたい田舎1位に選ばれたという新聞記事を読み、「西条って通信教育の遠足で行ったっけ?」と、昔「通信高校特科」に通った事を思い出しました。

大学を出ているので、申し込みだけで松山東高の「通信制特科」に在籍し、スクーリングでは就学前の子供3人を許可を得て教室の後ろでお絵かきさせながら、入学から卒業まで勉強しました。

松山東高、新居浜東校、今治西校でスクーリング時には、3人を連れて車で走りました。今、子供達とはほぼ交流無しですが、そんな時期があった事を彼等は記憶しているだろうか?どんな気持ちだったのか、聞かずに私はこの世を去りそうです。

働いて働いて、3人の大学費用を助けたけど(本人達は新聞奨学生)もっと主婦業やって、もっと子供達といろんな話がしたかったです。

No.6189 - 2021/01/18(Mon) 11:16:35

子供連れ登校 / 冬子:管理人 [四国]
 モル友さんからお電話があり、<スクーリングに3人の子供を連れての件>で、お父様が小学校に小さな妹さんを連れて登校し、級友で面倒をみてもらったの話しをしました。

昔はあったんです、そういう事。私の中学は青森だったので、当時近所の学友は高校進学せず、就職している子が多かったです。夜間中学、夜間高校、夜間大学あったよねー・・・って。夜間○○、今はほとんど無いのでは?

昔はみんなが貧しかったけど、今は貧富の差が大きいです。また、いじめなどで学校へ行けなかった人は、どういう勉強をされているんでしょう。

No.6190 - 2021/01/19(Tue) 00:38:47
セキレイに逢う / 冬子:管理人 [四国]
 独居で単調な生活のくせに、ウオーキングは人や車の少ない昼食時間帯に歩きます。

だけど人間以外に会うのは嬉しいです。特に小鳥。今日はセキレイに逢いました。ツガイでは無く1羽でしたが、この辺りに巣くっている鳥でしょう。セキレイは脅かさない限りすぐ近くを歩いてもちょっとよけるだけで、姿を愛でながらすれ違えるので可愛いです。幸せ。

No.6188 - 2021/01/17(Sun) 12:58:00
恐かった頭痛 / 冬子:管理人 [四国]
 起きた時かなりの頭痛が。団地のポストに用があったので自転車を走らせ、帰宅してすぐ銀モクセイの花の香を嗅ぎました。嗅覚異常は無いからひとまずコロナでは無さそうです。

取り合えず寝て治そうとしましたが、正午のウオーキング時刻になっても治まらず、‘庭モル’と両方諦めました。

酷くは無いからPC作業で気を紛らそうとしたら、座ったまま寝落ち。4時過ぎて体温を測ったら熱は無し、やっとノーシ○を半分服用。もう一度寝て、夜には何とか治まりました。

それまでウトウトしながら夢の中でも、「コロナだったら、息子を呼ぶ訳にいかず、モルをどうやって避難させよう」と考えていました。

飼い主はコロッと逝っても悔いないけど、モルだけを救急避難できる施設は無いかいなと、それこそ夢みたいな事を想像していました。

No.6187 - 2021/01/14(Thu) 19:13:51
ヤフー知恵袋で / 冬子:管理人 [四国]
 昨日使っていた家計簿フリーソフト「記帳風月」のショートカットにエラー表示が出て、立ち上がらなくなりました。
焦りました。プログラムの中いくら探してもkicho.exeが無い!

真夜中かけて「ヤフー知恵袋」に最高額(メダル500枚)つけてヘルプを訴えました。

待っても無回答のままの中、ああだこうだと、少ない脳ミソ絞って・・・外付けHDDの中に見つけました。恐る恐るクリックしたら、復活!!

慌てて知恵袋の質問を取り消しました。(回答前だったので、取消料メダル10枚)

大体はexcelに落として、紙に印刷しますが、電磁記録は恐い。やっぱ、紙ですわ、紙!!古い人間ですから。

No.6185 - 2021/01/12(Tue) 19:08:58

フリーソフトって / 冬子:管理人 [四国]
 家計簿の日付が年々新しいのが出てくるので、ネットにつながっていると思っていましたが、そうではない?
先日水没したUSBから他のUSBに移す時、外付けHDDを外しました。それで再びつないでも、ショートカットは一旦切断されたのでエラーになったのかと、やっと理解できました。

それにしても慣れた家計簿を今更他のに換えるのは不便ですし、しかももう配布されていない記帳風月なので、保存USBにもソフト自体はコピーしておきます。
データを時々上書きするのを忘れないようにします。

No.6186 - 2021/01/13(Wed) 15:42:51
買出し機能低下 / 冬子:管理人 [四国]
 せっかくコロナの第二波後に野菜の買出しが週2回できていたのに、三波の広がりで週1回に戻さざるを得なくなりました。

こんな田舎街でも「今治市○人」と発表される度に、その周りには何百人の無症状保菌者が居るかと考えると、人との接触を極力抑えるしかありません。

冬場で家庭菜園の麦やエンバクも育ちにくく、早く春の雑草が出て来て欲しいと、雑草頼りになろうとは思いもしませんでした。

No.6184 - 2021/01/11(Mon) 13:55:16
洗濯USB生きてた / 冬子:管理人 [四国]
 たまたまなんですが、大晦日に洗濯機で回した128GBのUSBをコタツの上で乾かしていました。検索したら1週間ほど自然乾燥させてチェックしたら大丈夫な場合があると載っていたので、恐る恐る覗いてみると生きていました。

取り合えず64GBのUSBへ、外付けHDDに無い分だけコピーしました。エンディングや遺言書類を作り直さずに済みました。

それでももう洗濯したUSBは使わない事とあったので、やはりちょっともったいなかったです。

しかし、不幸中の幸いでした。私のズーダラ性格で放り出していたのが・・・です。

No.6183 - 2021/01/10(Sun) 03:06:17
全2560件 [ ページ : << 1 ... 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ... 256 >> ]