[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

生協 / コンテア [ないしょ]
以前住んでいた(愛知)町内に生協がありました
我が奥様も一時働いていた関係でここから買っていました
こちらえ引っ越して何と!生協の車が隣の家へ
それから我が家も生協の仲間入り
お隣さん共仲良く 助かりましたね〜
前の大雪の時 我が家の車庫の上30cmほど積もってしまい 車庫に雪は20cmまでと書いてあった

隣の大柄な息子が「雪下ろししましょうか」
本当にこちらは良い人ばかりで素晴らしい^^
どうしても愛知人と比較してしまう ははは
業者に頼むといくら取られるやら

本日早朝 例によりケリ君との会話?を楽しみに
出かけましたが 飛び立ってこない?
良く見ると田んぼに水が入り込んでいる
そうか当地方も田植えの為あちこち水が入りだした
引越してしまったかも
昨日が最期?になってしまったのかな

No.6978 - 2023/05/16(Tue) 07:08:04

Re: 生協 / 冬子:管理人 [四国]
 生協の前身の自然食品の配達を、団地内で始めたのが我が家です。当時30代でお家を建てられた方がほとんどで、ご近所を誘って10軒ばかりでスタートしました。でも、自分が働きに出るとお世話(当時は手書き注文票)が出来なくなって、抜け、その後団結が強くなった仲間に戻る事が出来ませんでした。
今は戸別配達もしてくれるようになったので、足腰も弱ったし、玄関の中にまで配達を頼めて助かっています。

雪は青森市に3年住みました。屋根の雪下ろしは重労働ですから、業者さんが注文を取りに来ていましたね。中学生の頃ですが、当時は市内をまだ馬ソリが走っていましたよ。

歳を重ねるほど、お助けマン(ウーマン)の力が必要になるのが、よく理解できるようになりました。

ケリ君も水田が落ち着いたら、また姿を見せてくれるのでは?
我が地域のサギたちは、よく用水路ぐらいでエサがあるもんだと不思議に思えます。カメラで撮って、何というサギか調べてみようかしら。

No.6979 - 2023/05/16(Tue) 08:59:58
マキの木 / 冬子:管理人 [四国]
 午前中「くらサポ」さんに1階の屋根よりちょい低いくらいにバッサリ切って頂きました。あとすこーし格好をつけてもらいました。まあ、ミニチュアだけど玄関のツリーに。

2時間の作業代と片付けの剪定屑処理代で、約\10,000。やっぱり思ったより出ました。モルのチモシー20日分です。ハイペットの「パスチャーチモシーソフト」は昨年末とても柔らかい極上の青々(やがて段々それよりは太くなった)干牧草で、ずっと使って来ましたが、この出費で安い牧草を探すべきかと悩みます。

我が家の木は「金の生る木」に程遠く「金食い木(ボク)」なんですねん。

No.6977 - 2023/05/15(Mon) 12:41:14
半合のごはん / 冬子:管理人 [四国]
 昼前、お米を計ったら0.5合しかありませんでした。水曜には生協から届きますが「まあ、炊いてみよう」と、恐る恐る鍋の火を点けて、出来上がったらふっくらと美味しかったです。

今まで4,5年何の疑いも無くレトルトのご飯が主でした。たったご飯だけでも、いや主食のご飯だから、美味しく炊けると本当に食事のし甲斐があるんだなあと、モルしか頭に無かった私は今頃「残念な年月を過ごした」と反省しました。

モルにはどこのショップが柔らかくて新しいチモシーがあるかと、さんざん探し回って来た20数年でした。人間の食事にも、もうちょっと心を砕けよと反省した事です。

No.6976 - 2023/05/14(Sun) 12:35:42
人形ごっこ / 冬子:管理人 [四国]
 毎晩、モル小屋の掃除と寝床・ハウスのセッティングをしていると、子供の頃に遊んだ「人形さんごっこ」を思い出します。

小学校頃に「ミルク飲み人形」なる物が出て来て、寝かせたらお目めが閉じる、哺乳瓶で口からミルク(水ですが)を飲ませ、おしめを取り替える事が出来るビニール人形です。
またシルバニアファミリーサイズの人形さんと木製人形ハウスや家具一式など、大きな箱を担いでは友達のお家で遊んでいました。

その頃も、大人になっても「よくまあ、毎日々々飽きずに作っては(片付けの為)壊しをしたもんだ」と、呆れるくらいでした。

今、私がモル達を世話していて、あれの大人版だよなーと、呆れ笑いをしながらセッティング作業をしています。
幼い頃の訓練?が役に立っています。

No.6974 - 2023/05/13(Sat) 23:08:16
工事中、よく寝たなあ / 冬子:管理人 [四国]
 たぶん、昨日遠出(たった1時間の距離と買い物1時間)をした為でしょうか、下水道工事のガッチャンガッチャンの騒音にも関わらず、「背中が痛い痛い」と横になった後、2時間ずつも寝込みました。
「こんなに眠ってばかりで、私生きとんかいな」と思うくらい。

昨日は100均だけで、隣にあるスーパーには足を踏み入れませんでした。調味料や市販の既定ゴミ袋はそこで買わねばならないのですが、今週もう一回行けるんやろかと心配するくらい、老人化しちゃいましたわ。

それはさておき、関東の地震、モル友さんが多いのですが、大丈夫かと心配しています。

No.6971 - 2023/05/11(Thu) 22:48:06

地震 / 冬子:管理人 [四国]
 昼、関東のモル友さんから「どうってことない揺れだった」と無事なお電話がありました。東日本大震災を経験された方なので、肝が据わっておられるようです。

当方21時45分、グラッと来ました。モル達も一瞬「何?」と感じたのが飼い主にも分かりました。

何か近づいていますかね。

No.6972 - 2023/05/13(Sat) 00:05:24
ホタルが / 冬子:管理人 [四国]
 夜9時過ぎ懐中電灯を照らしながらゴミを捨てに行った時、玄関アプローチを下り、門扉の所で電灯の光で輝くものがあります。こんな所でガラスが割れたのなら危ないからと、光の中を見るとポーッと輝きます。え?何?・・・虫の姿と青白いお尻の光が。え〜!まさかホタル?

すぐ側に用水路は流れていますが、今5月だよー。
しばらく見つめましたが、ホタルです。飛ばずに階段の石の上に居るんですが、大丈夫なのかなあ。

No.6970 - 2023/05/10(Wed) 23:37:29
筋力強化するには / 冬子:管理人 [四国]
 入り口のマンホールだけで下水道工事が終わったと勘違いしました。今朝もガチャンガチャンと。午前中に‘庭モル’を考えていたのは浅はかでした。

じゃあ、この際と、ずっと前から行きたかった100均に久々出かけ、ほとんどモル道具(この時期にしか無いスダレ等)ガッチリ買い込んで来ました。

しかし、こんなに 高々1時間往復でバテるかと思うほど、背中の痛みにヒーヒー言っております。昨年は出来たのに、もう今年はこんなに筋力が弱ったのかとガッカリです。

筋力アップのユーチューブでも探さねば。

No.6969 - 2023/05/10(Wed) 14:08:23

Re: 筋力強化するには / コンテア [ないしょ]
私も最近体が不安定になってきたな〜
と思えるようになってきました
大食漢の私は常に食事は控えめと思ってますが
今は73kgくらいかな 70以下にしたいが 無理かな

これから暑くなり夏痩せを期待???
本日もケリと戯れてきた こっちは口笛と杖の音で歓迎
3回も飛び上がって来てくれました

どうやらこの薄い白のジャンパー着てよたよた歩いている
おっさんは 危険人物ではなさそうと認めてくれたかも

No.6973 - 2023/05/13(Sat) 09:52:02

ケリと遊べて / 冬子:管理人 [四国]
> 本日もケリと戯れてきた こっちは口笛と杖の音で歓迎
> 3回も飛び上がって来てくれました


あー、羨ましいですコンテアさん。ケリと戯れが出来るなんて。

> どうやらこの薄い白のジャンパー着てよたよた歩いている
> おっさんは 危険人物ではなさそうと認めてくれたかも


何となく白い色は警戒外のような気がするのは、動物全体の感かもしれません。神様のお使いと言われるのは、だいたい白い動物ですし。

No.6975 - 2023/05/14(Sun) 12:20:38
剪定をしてみたけど / 冬子:管理人 [四国]
 少し前の強風の日、玄関脇のマキの木の枝が伸び過ぎて、軒に当たり、3日程ギーギーと鳴き続けました。早く切らないと家が壊れると思ったけど、電動ノコギリを持って脚立に上るほどの力がありませんでした。

午前中、曇り空で風もなし、やってみるかと周りに何回か脚立を立て、短い身長で試みました。屋根までの不要な枝は何とか取っ払いましたが、肝心の伸び放題のてっぺん近くには無理でした。

仕方ないです、シルバーさんにでも頼むしかないです。下手に扱けて骨折入院はゴメンですから。

No.6966 - 2023/05/06(Sat) 11:41:07

Re: 剪定をしてみたけど / コンテア [ないしょ]
高所作業 これは無理になりました

家の前に大きな植木鉢に松の木があり背が高くなり過ぎ
どうしようかと悩んでましたが
近所に住む前の住人が来て剪定??
まるで床屋さんみたいにきれいにしてもらえました^^
彼は花屋さんでしたからプロです 当然かも

隣の兄ちゃんがトイにかかっている木も切った方がいい
と言うのでこれは何とか自分で出来ましたよ
おかげでしばらく静かに過ごせそうです
ハチ戦争に勝利し樋の修繕も完了^^

連休も終了し前のキャンプ場も車がゼロになり
実に静かな日常が再開しています
本日のよたよた歩き 風邪が強すぎたので早めに切り上げ
逃げてきました 安全第一^^

No.6967 - 2023/05/08(Mon) 08:33:52

とうとう救援を / 冬子:管理人 [四国]
> 隣の兄ちゃんがトイにかかっている木も切った方がいい
> と言うのでこれは何とか自分で出来ましたよ


え〜、大丈夫だったんですか?高いのに。よくされましたね。
私はだんだん力も根気も無くなるばかりで、とうとう生協の「くらサポ」に救援を求めました。
今朝、下見に来てくれました。時間給も以前より値上がり(1時間\3,000+税)になったので、取り合えずマキの木のてっぺんを切ってもらい、剪定屑をクリーンセンターに運んでもらう2時間契約をしました(ゴミ代は別途支払い、15日予定)。

それまでに強風が吹いて軒が壊れませんように。

No.6968 - 2023/05/09(Tue) 10:11:20
GWまだ半ば / 冬子:管理人 [四国]
 世間の方には嬉しいGWでしょが、半病人の年寄りには「まだ病院休みやなあ」とカレンダーとにらめっこです。別に今どこがどう悪いという訳では無いのですが、一昨日は一昼夜睡眠0時間で、その為行動にフラ付きがあり三輪車運転も恐かったです。
眠る時は半端なく眠るのに、15時間も寝なくてどうなんや?脳の時計が壊れてるんやないかと、終焉が近づいているのは感じますが、11匹のモルの為に「まだ困る」と抗っています。

たぶん、GWが済んで通常に病院が開き出したら、恐がっている脳が普通に戻るのだろうと思います。
今はまだ若くて病気知らずのモル達が傍に居てくれて、その元気さで癒されています。
普通の家庭も三世代ぐらいの家族で、わーわー暮らしているのが(昭和の時代みたいに)貧しくてもいいんだろうなあと思う所以です。

No.6964 - 2023/05/04(Thu) 10:09:40

やっぱり出た / 冬子:管理人 [四国]
 何かおかしい?とイスから立ち上がった時、クル〜ッと1回転したようなめまいが。
前回耳鼻科で、めまい薬をもらったのを2日分はわざと残していました。こういう病院が休みの時に緊急に使う為です。さっそく飲んで安静にしています。

土曜日は混むでしょうから、月曜に持ち直したら自転車で出かけようと思います。薬を確保するためです。

No.6965 - 2023/05/04(Thu) 15:50:04
将棋の動画 / 冬子:管理人 [四国]
  ここはまだ実際見ていませんが、無料動画を教えて欲しいと頼んだら、テレビみたいに今やっている所ならと、ABEMAというのを。
その中では野球やら将棋やらもあるからという事で。

昨夜はアニメはちょっと試しに見ました。将棋はたぶん夜中だったので無いだろうと、見ていません。

将棋・対局の見逃し(なんかあるんだ)
https://abema.tv/video/genre/shogi

コンテアさんなら、全部見られるかも・・・。

No.6961 - 2023/05/01(Mon) 10:50:38

Re: 将棋の動画 / コンテア [ないしょ]
ABEMA知っていますよ〜
将棋ゲームも取り入れてます
それにしても何度指しても同じ局面にならないのが不思議
奥が深いゲームと感じています
昨日は1勝3負(´・ω・`)

我が家のリフォーム昨日やっと完成
雨どいやら網戸等25年経過すると家も傷みがでてきますね
前の両キャンプ場も満員だ
年寄りとは別世界^^

ハチの妨害を心配してましたが この3.4日
昨日も全く姿を見ていません
どうやらハチ戦争に勝利したかも
合計11匹削除出来たので^^

No.6962 - 2023/05/03(Wed) 09:53:50

Re: 将棋の動画 / 冬子:管理人 [四国]
> ABEMA知っていますよ〜
> 将棋ゲームも取り入れてます


わあ、素晴らしい!
時々藤井さんの勝負を覗いていますが、けっこうお茶飲んだりするんだ〜なんて・・・。親しみ湧きますね。

私はHPとモル友さんのブログと、ちょっとだけユーチューブを見に行くくらいで。あと新聞止めてYahoo!のニュースを見るようになったものの、どうでもいいのが多いから、政治ニュースだけクリックするようになりました。

さっきスズメバチがすごい羽音と共に突進して来たので、傍に置いてるジェット式殺虫剤で、真っ向勝負!撃退しました。何回戦闘してもビビリます。

No.6963 - 2023/05/03(Wed) 15:44:25
全2560件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 256 >> ]