[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

風がよく入る / 冬子:管理人 [四国]
 去年のモル達はどうだっけ?と「今日のモル」を見てみると、6月末に部屋にクーラーを入れていました。

今年は猛暑かなあ?いつまで自然の風で昼寝が出来るかなあと、心配しています。

ずーっと家に篭ることが、今までより長くなったコロナ年ですから、出来る限り家中を開け放して、(せめて扇風機2台で)開放感を味わっていたいです。

うちは全室洋間ですが、和室にあるように、床すれすれに風の通る窓をつけたかったです。(当時は、あんな低い所に窓つけてどうするんだべ?と不思議でした。研究不足)

あとはセキ○○ハウスで早く建築できたけど、ゆっくりでも木造建築にすべきだったなあと、温暖化を考えなかったミスを悔いました。

涼しい風よ、どんどん吹いて下さい。

No.5946 - 2020/06/26(Fri) 17:40:04
ヘビ / 冬子:管理人 [四国]
 4時に生協のお兄さんが入りやすいようにと、玄関に仕切りをしていた猫避けのフェンスを動かしたら、傍のイスの下からけっこう長いシマヘビが這い出しました。
「あっち行って」と行く先を見ていたら、玄関横のマキの木の下に這って行きました。

直前に、くらサポさんと刈った剪定クズや草を袋詰めしたところだったので、ヒヤリとしました。

シマヘビや青大将は住まわせてやるけど、散歩道では 「マムシを見た」 という人も居るから、それはゴメンです。

No.5945 - 2020/06/24(Wed) 23:41:36
ピアノの話 / 冬子:管理人 [四国]
 朝早々、よく話をする奥さんが 「昨日、ピアノを売った」 お話を。35年位前のを○○万円だったと。

我が家のピアノ、夫が亡くなって16年くらい前、同時期買った、同メーカー、同値段程度のを、A社に頼んでタンス2点と共に引き取ってもらった。
「ピアノはいくらか払います」 と言っていたのに、モルの話になり、「じゃあね、奥さん」 とタダで引き上げました。
唖然としましたが、部屋が広くなって、モル達を室内飼いできるからと許しました。

数年後、A社は倒産。「あんなアコギな商売するからよ」 と、その奥さんに 「いい値段で売れたと喜んでよ」 と話しました。

No.5944 - 2020/06/24(Wed) 08:51:43
危険な枝切り / 冬子:管理人 [四国]
 月に一度の「くらサポ」日です。
今日はよく晴れていたので、北側のズボーッと伸びた雑草と、北側のお隣に出張っている(何やら分からん)勝手に生えてぐんぐん伸びた木を剪定しました。Nさんは草引き。

一休みして、東のでかく生り過ぎたカイヅカの、「ちょっとこれは太いぞな」 と思う枝に、敷地が高いので、道路側に落ちないように麻ヒモを何重にもして(命綱のように)隣の木にくくりつけて、枝切りしました。

しかし、あまりにも太い枝だったので、倒れた重さで命綱が簡単にプッツリと切れ、落ちないように必死でしがみついて、フェンス内へ落下させました。
その枝が落下したら、ひとりで敷地へ引っ張りあげるのは困難でした。

油断せずに、こういう事は独りで無い時にやるべきだ、と思ったことです。

No.5943 - 2020/06/22(Mon) 18:14:10
今治タオル / 冬子:管理人 [四国]
 やっとやっと 「今治タオル」 の買える値段で色模様の好きなのが、生協カタログに載ったので買いました。
水洗いをして使ってみた。「ちょっと薄いぞな?」 夕日模様の 『今治タオル』マークを探すに無い!あー、やっぱりB級品か。

地元では大手メーカーが年に一度くらい、放出デーをやり、大概地元民はその時大量買いします。車の無くなった私は、もう何年も古いタオルを使い、「雑巾行き」 の代わりに新品を手に入れたかったのです。

でも、あのマークが付いたタオルは贈答用価格で、私にはとても買えません。
いくら生協で 「泉州タオル」 や中国製・ベトナム製で、手頃な値段・色模様があっても、今治人である限り、意地でもそれは買いません。

ま、いいか。B級タオルでも6枚の 「今治タオル」 を当分喜んで使えます。

No.5942 - 2020/06/18(Thu) 10:27:58
片道1時間通院 / 冬子:管理人 [四国]
 朝フラッとしました。薬を数えたら前日夕方分を飲んでいなかったのです。「薬が切れたら危ないな」 と、通院することに。

電動三輪車で、ヒーコラと1時間、三半規管からゴミを出す体操を兼ねての検査。ビデオで家でやれる体操を見て、1週間分の飲み薬を薬局でもらい、山へ向かって電動でもしんどい運動の1時間。
家に着いてモル達に野菜をやるにも脚がくたくたでした。

丁度昼ご飯食べに帰って来た夏夫(長男)に、「1時間かけて行って来た」 と話したら、「おー、いい運動やね」 と一言。

おーおー、おまんの‛おかあ’はCENSOREDも死なんぞな。

No.5941 - 2020/06/17(Wed) 13:18:49
アベノマスクと殺人捜査 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日、「アベノマスクが完全配布」 とニュースにあったけど、「来てないぞな!」 とPCに叫びました。

今日いつもより1時間早い3時に郵便バイクが来たからと、ポストを覗いたら、入っていました。今治でも寄付BOXってあるかしら?

まもなく、「警察の者です」と。 ちゃんと警察手帳をかかげた調査員が。丁寧に、すぐ近くであった殺人事件調査に。

いろいろ聞かれて、 「手を見せて下さい」 と、刃物の抵抗傷が無いか確認されました。きちんとしてて良かったよ。

早く犯人が見つかりますように。

No.5940 - 2020/06/16(Tue) 15:38:44
お粥効果 / 冬子:管理人 [四国]
 3食食べているのに、「力が出ないなあ」とお粥パックのカロリーを読んだら、ふつうのご飯パックの3分の1のカロリーなのね。

よく映画やドラマで、薄〜いお粥を食べる農民を見ますが、「いや〜、こんなにカロリーが少ないのか」 とびっくりしました。

料理嫌い、かつ面倒くさがりの私のことですから、「楽でいい」と「ずーっとお粥パック食べよう」 と思っていました。(当然おかず無し)

お腹の贅肉が5kgほど減ったら、病気になった甲斐もあるのになあ。ダメか、残念。

No.5937 - 2020/06/15(Mon) 18:59:15

Re: お粥効果 / ひかる&かりん [関東]
冬子さん、おはようございます。

詳しくは、ひかる&かりん のコメント欄に・・・
栄養失調です。ちからがでません。

私が食欲が無い時は、co-opの玉子スープに白米入れてたべます。そしてベビーチーズ[16個]を1個たべます。
これから蒸し暑い日が続きます。
もぐもぐ食べて、お体に気をつけてくださいね。

No.5938 - 2020/06/16(Tue) 09:48:58

料理上手 / 冬子:管理人 [四国]
 ひかる&かりん さん、来て頂き嬉しいです。

コメント欄読ませて頂きました。明日生協が来たら、きゅうりで紹介されていたおかずを作ろうと思います。あれなら出来そうです。

お料理の上手なお母さんを持たれたお子さん達はお幸せです。うちなんか 「お袋の味」 なんて、挙げるものが無いと思われます。悪い事しちゃった、お料理と子育ては大事です。自分の老後の健康の為にもね。

No.5939 - 2020/06/16(Tue) 15:30:22
夕べ久々のウオーキング / 冬子:管理人 [四国]
 雨やめまいのせいもありましたが、午前中いっぱいは、公園の団体さんの側を通る事になるので、朝8時前に出発するには、モルの観察がゆっくり出来ず、なかなか出かけられませんでした。

昨日雨で閉じ篭っていて、外の空気が吸いたいと、夕方出かけました。10日ぶりでした。病気あがりだし、なるべく誰にも会わずスローで歩きたかったのです。

やっぱり気持ち良かったです。「この道を歩けなくなったら、モル飼いを止めよう」 と強く思いました。

No.5936 - 2020/06/15(Mon) 08:46:14
親・子離れし過ぎ / 冬子:管理人 [四国]
 モル友さんとの電話の愚痴です。

「普通、親がひとりで歩けないほどの病気の時、何かエサ(弁当でも)持って来ない?」
息子に半日休みを取ってもらって通院介助は非常に感謝しています。
その日の夕方、夫婦で買い物に行ったんだよ。何も無し。

で、その次の日(土曜)メールで「すいません、出かけたスーパーにお粥の在庫が少なかったので、安い大手スーパーで、(好みの)玉子粥を買ってもらえる?」と頼んだら、¥100の安さで頼んだとおりのパック数を買って来てくれました。アリガトね。

モル友さん曰く。「あまりにも、冬子さんちは親・子離れし過ぎだよ」

分かり過ぎているんですけど・・・。

さっき、通販で、玉子と紅鮭入りお粥を1箱ずつ注文しました。
モルの為にも‘おかあ’が餓死する訳にいきません。備蓄します。

No.5935 - 2020/06/14(Sun) 12:52:14
全2535件 [ ページ : << 1 ... 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 ... 254 >> ]