[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ナス料理 / 冬子:管理人 [四国]
 野菜嫌いの私がナスを食べ始めたのは、高校の合宿でみんなが焼きナスを美味しそうに食べるのを見てからです。
完全年金生活になり、パックご飯ばかり食べていたのを、ひょんなことからお鍋でご飯炊きをし出し、「モルの世話しながらでも出来るやん」と、それでもおかずは出来合いを買っていました。

八百屋さんで扱う、仕出し屋さんのおかずにナス料理があまり無く、おいしそうなナスはいっぱい売ってるからと、何年ぶりだろうナス料理を作りました。レシピを検索すればすぐ手順や調味料の量が分かるという点も大きかったです。

好みの味付けで、たっぷりナス料理を堪能しました。今でもちょっと後悔しています。子供が小さい頃(せめて小・中学生頃)働く事をせず、専業主婦をやりたかったなあ・・・です。

No.7019 - 2023/07/08(Sat) 19:01:00
電動三輪車も70までやなあ / 冬子:管理人 [四国]
 朝に‘庭モル’をしたせいで、ゆっくりとスーパーまで買物に行けました。けれど最近片道30分(往復1時間)までが限度になって来ました。
よく退院後、片道1時間(往復2時間)もかけて、整形外科や皮膚科・耳鼻咽喉科まで通えたもんだと呆れています。

1年1年足腰が弱ると聞いてはいたものの、ホンマにこんな酷いものとは思いませんでした。
帰り道、下水道工事をやっていたので、別の道を通ったのですが、ちょっとと思った坂道が、三輪車(30kgあります)と買物の荷物を押し上げるのに、ヒーコラ言いました。

たまたま我が家はなだらかな坂道を通って来れる位置にあるので、電動三輪車を不便なく使いこなしていただけのようです。
急な坂道や、80歳以上の方は、あんまりお奨め出来る「足」では無いなあと、今更ながら気づきました。

No.7018 - 2023/07/06(Thu) 22:11:42
足が動かない / 冬子:管理人 [四国]
 自転車は毎日漕いで出かけていますが、雨もあってウオーキングに出ていなかったら、夕方の足が重たい事。最近はアリナミンを飲み始めたので、身体のダルさは無くなったのに、この足の重さは何?
室内を動いたり、自転車を漕ぐのと、「歩く」事は違うのよと指摘された感じです。15分の距離を今夕は30分かからないと帰って来られませんでした。しかも、自分ちの門からの緩い階段を上るのもヒイコラ言いました。

やっぱり、この歳になると毎日きちんとウオーキングせないきませんねえ。

No.7017 - 2023/07/04(Tue) 20:05:21
害虫駆除の危険 / 冬子:管理人 [四国]
 アースレッドW(くん煙剤)を蒸散させるのに、何度も説明書を読みゆっくり時間をかけて実行した事は成功しました。換気も充分したし時間も置いたからと夜に掃除機を掛け出し、段ボールパネルの下は薬が届かなかったかもと、うっかりハチアブジェットを噴射したのがアホでした。

大して吸い込んだつもりはないですが、「ハムスター喘息」で死にかけた喘息持ち患者ですから、ハッと気づいたら気管支が大事に。幸い今はシンビコードのようなよく効く薬があるのだからと、パニックを起こさないように自分に言い聞かせ、うがいをしたり深呼吸をして治めました。

20年前は咳が出始めたらパニック障害も併発、息が出来なくて、かかりつけの市民病院へ点滴の準備の電話を入れて、夜中の道を軽四ぶっ飛ばしました。

このBBSに書き込んでいるのも、パニックを起こさない為にキーを打っています。取り合えず大丈夫そうです。次は気をつけてやります。 

No.7016 - 2023/07/03(Mon) 22:12:37
仲良くやって行きたい / 冬子:管理人 [四国]
 朝、濡れ縁で洗濯物を干していたら、技能実習生のひとりが、買物からの帰りなのか垣根の向こうから自転車で「お早うございます」と声を掛けてくれました。まだ剪定が済んでないので見え易い場所でなかったのに、嬉しくて大きな返事をしました。
我が息子でさえ、こちらから声を掛けないと素通りされる事が多いのに、わざわざ「婆ちゃん居るかな?」と覗いてくれたのが嬉しいじゃありませんか。

独居老人はこういう事が、本当にありがたいのです。何とか騒音問題をクリアして、実習が終わるまで仲良く地域の中で住んで下さい。

No.7015 - 2023/07/02(Sun) 15:47:58
広い方がいいぞ / 冬子:管理人 [四国]
 病院で迎えの電話を入れたら、他人が来てるから終わったら迎えにと夏ちゃん(長男の妻)から返事が。
何事かと車内で尋ねたら、隣のフィリピンの技能実習生が又々大音量で夜中に歌を歌い、今朝尋ねて行っても出て来なかったので、自治会長と会社の担当者に文句を言ったのだそうです。

「しばらくは静かにしていたのに、来年も居るよなー」と気が重いようです。

それで、私の敷地を草が生えるばかりで広過ぎて相続しないと言っていたので、ここぞとばかり「広い方がいいぞ、隣の家との騒音トラブルは少ないから」と、私もそうそうは長生きしないから、今の50坪の敷地を売ったお金で、リフォームしてのんびりと100坪で暮らしなや」と売り込みました。(この敷地相続して欲しいやん)

No.7014 - 2023/07/01(Sat) 14:06:19
つまらない事故 / コンテア [ないしょ]
いやはや 女房の下手な運転で起ってしまった事故
もう取り返しは出来ない 誰もけがはないが
何十万と消えていくだろう 保険で負担は5万だけだが
色々と うっとおしい思い

もう遅いが 運転席に5cmほどのクッションを置いてみた
目線を上に上げれば少しは違うだろうと思い
女房様は小さいので トホホ

No.7012 - 2023/06/27(Tue) 08:07:06

Re: つまらない事故 / 冬子:管理人 [四国]
 大変でしたね。

> 誰もけがはないが
いやいや、それが何よりです。物損ならば、私達の年代では「良かった良かった」と思いませんと。

我が団地、40〜50年前に3,40代の方達が家を建てられた所です。別に見ていなくても、ガシガシガシッだのガタン!だの車庫入れで音が響き、「あっ、やっちゃったか」と思う事はしばしばです。

怪我が無ければ、授業料です。

No.7013 - 2023/06/27(Tue) 13:40:22
どっちにしても / 冬子:管理人 [四国]
 今朝は小雨が降ったり止んだり、エアコン要らずで過ごし易く、曇った時にサーッと草引きでも出来る午後の気温でした。

にもかかわらず、身体は重た〜いで、ベッドに身を投げるばかり。どっちにしろ、何〜にも出来ない状態の暮らし。数年前、早朝5時や6時にせっせと剪定に励んだ自分は何処へいったのだろうか?と嘆くばかり。

だから、せめてモル達に元気に庭を走ってもらおう・・・その気持ちだけで、重い身体を動かしています。

No.7011 - 2023/06/26(Mon) 21:29:49
雨が上がって / 冬子:管理人 [四国]
 暑くなるのは嫌ですが、雨の日のあの嫌な浮腫みや冷え、神経痛は消えました。
ただ、ガンガンと「さあ、剪定だ、草引きだ」というやる気は出ず、ベッドとお友達状態でした。

飼育モルが居なければ、一日中、何日も寝たっきりで過ごして、本物の「寝たっきり」老人になったかも。
世話する対象が居てくれるのは、ぐうたらな人間にはいい事だと思ったものです。(後で身体がバキバキしますが)

No.7010 - 2023/06/25(Sun) 21:11:29
健康法その後 / 冬子:管理人 [四国]
 No.7003(6/10)で、Yahoo!情報の健康法をやり始めて2週間ですが、第一の「起きたら白湯を飲む」は、いいようです。この間常備薬の正露丸の出番はありませんでした。

第二の「朝食にパンは止める」も、ご飯を自炊し出して、適量が手元にあるせいで、すぐおにぎりや軽食が作れます。
わざわざパンを買いに走る必要が無くなり、何よりもてんこ盛りの砂糖の入ったコーヒーを飲まない、たっぷりの甘いジャムを使わないは、糖分をかなり減らせました。

第一と第二を合わせて、お腹の調子が良くなったのかと思います。安い健康法で大助かりです。

No.7009 - 2023/06/24(Sat) 11:48:35
全2595件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 260 >> ]