[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

丸刈りやってみました / 冬子:管理人 [四国]
 緊急事態が解除になったそうですが、愛媛はまだです。

当分コロナ騒ぎで行けなかった理容店で「丸刈り」をお願いしました。一度やってみたかったのです。

私は喘息持ちなので、まだまだコロナが聞こえなくなるまではマスクはつけたまま、外出も控えます。外に出る時は必ず帽子も被りますので、人相は分かり辛いです。

やってみたら気持ちいいので、今後も続けようかなあという気持ちです。誰に文句を言われる訳でもない「独り住まい」のいいとこです。

No.5911 - 2020/05/26(Tue) 10:47:31

Re: 丸刈りやってみました / nana [ないしょ]
いいです(^ー^)。
No.5912 - 2020/05/26(Tue) 14:51:24

母が居ます / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、nanaさん。

鬱陶しい月日でしたが、私には「どうせ引き篭もるなら楽しまなきゃ」の唯一の福です。

鏡を覗いたら、そこには 「母」 が、そのまんまなんです。
母は死ぬまで黒髪で、私は父似の白髪ですから、そんなに似てるという気は少なかったですが、目鼻立ちだけになったら、正にお袋が居るみたいです。

No.5913 - 2020/05/26(Tue) 18:37:08

凛々しい / かなか [ないしょ]
まだまだ修行中。

みたいな(^w^)

No.5914 - 2020/05/27(Wed) 20:40:32

確かに修行中 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、かなかさん。

いやあ、人間悟って亡くなる方なんて、稀でしょう。
ずーっと修行中ですねー。

すごくさっぱりして、涼しくていいですよ。女性にもお勧めです。

No.5915 - 2020/05/27(Wed) 21:27:19

お坊さま / かなか [ないしょ]
見た目がお坊さまに見えてしまったもので(笑

私も修行中なんでしょうねぇ…もっとパリっとしてないと、
このままグズグズっと年を取っていきそうです(^o^;

まだ丸刈りの覚悟はできないですが、髪はいつも短めです。
バリカン使って自分で切ってるのですが、さっぱりし過ぎてもう伸ばせません(^w^)

No.5916 - 2020/05/28(Thu) 10:12:59

え?バリカン / 冬子:管理人 [四国]
 かなかさん、ご自分でバリカンを?
そりゃすごいです!!

中学生と同じだから理髪代が安くなるかと思ったら、以前と同じ¥3,200でした。(田舎だからまだ安い方ですかね)

今日は動物病院でクスリをもらって来ましたが、帽子を被っていたから、全然気づかれませんでした。

No.5917 - 2020/05/28(Thu) 16:29:46

Re: 丸刈りやってみました / 名無し [九州]
・・・珍しいですね
めったに見ませんよ
超レアですね
何かあったのかな
まぁ、その・・・うん、いいとおもいますよ?
お元気、という感じでもないしなぁ
頭にケガがない、ように気を付けてくださいね

No.5919 - 2020/05/29(Fri) 23:29:00

すごく楽です / 冬子:管理人 [四国]
 名無しさん、こんばんは。

いやあ、すごーく楽です。シャワー浴びたら、そのまま洗えて、ドライヤー不要。こんなに楽だったのかあ〜という感じです。

ご自分でよく鏡を見る方は、気になさるでしょうが、私など一日2〜3回、気にもなりません。かえって他人様が「えっ?」かもしれません。

今日の通院、獣医の前ではマスクはしてましたが、いつも通り帽子は脱いでいました。心の中ではどうか分かりませんが、びっくりされていなかったです。

No.5920 - 2020/05/30(Sat) 00:10:27
カエルって新芽を食べる? / 冬子:管理人 [四国]
 外出自粛中、生協でミニトマト、キュウリ、トウモロコシなどの種を買って、モルサークルに蒔きました。

確かにキュウリの芽が出たのを見たはずなのに、その後全く見当たりません。

トウモロコシは何とか数本生き残っていますが、ミニトマトとキュウリは全滅です。

セリのプールにいつも大きなカエルが陣取っています。昨日は待ちに待った(野菜じゃないけど)朝顔の芽が出て喜んでいたら、今日夕方には何にも無くなっていました。

スズメは食べないですよね。カエルは食べるのかしら?

No.5918 - 2020/05/28(Thu) 21:32:57
・・・ないから / 冬子:管理人 [四国]
 冬の間ずいぶん体内時計の狂いに悩まされました。正午過ぎからやっていたウオーキングを朝に変えだしたのは5月になってからです。

コース沿いに団体の集まる場所があります。苦手なので挨拶以外はそそくさと通り過ぎます。早く出発したら会わないでいいかと少しずつ出発時間を早めるのですが、たぶん開始時間の1時間前から集まりつつあるようで、その熱心さには舌を巻きます。

曜日が決まっているかと思ったら、日曜の昨日も居たので、会いたくなかったら、私が早く出発せざるを得ません。

お陰様?で、一日が早くから回る体内時計に修正できるかと、いい方向に考えていこうと思っています。

No.5910 - 2020/05/25(Mon) 09:26:44
ゆうくりゆっくり変わって / 冬子:管理人 [四国]
 外していたペットヒーターを再び設置するような寒い夜が数日、一転して昨日は扇風機を回す暑さ。

今朝は室温24℃超えに外からの風が気持ちいいです。昼にはまた暑くなりそうです。

韓流ドラマで聞く「ちょんちょに、ちょんちょに」が何度も頭に浮かびます。ゆっくりの変化を望むのは贅沢ですか?

No.5909 - 2020/05/24(Sun) 09:45:09
初めてしんどいと / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜早々と寝たものの、途中何度か目覚めて、朝からウオーキングも出来ず、身体も気持ちもグッタリで、初めて 「モル飼いがしんどい」 と思いました。

10時過ぎて室内運動場のセットに来て、PC?@を開けたら、凛さんのベビー無事誕生の報に接し、気持ちがアップしました。

私の残り生存年数では、ベビー誕生の喜びを味わう事は不可能でしょうから、凛さんや他のモル友さんのベビーさんの様子を楽しみに、我が熟年以上のモル達を可愛がって生きたいです。

No.5908 - 2020/05/23(Sat) 11:05:58
嬉しい / 冬子:管理人 [四国]
 今朝はウオーキングを途中休憩無しに15分で歩き切りました。たったそれだけですが、日々衰えばかりが増えていくこの頃、単純に嬉しいです。

しかも、モルの為なら昨日だってクローバーを摘みました。今朝は丁寧に雑草除去も兼ねて笹を摘み取りました。

普通なら外からモル寝室に入って来たら、「‛おかあ’草くれ〜!」 と鳴くモル達が、朝食後の睡眠だったのか、ピーとも鳴かなかったのが不満でした。喜べよ。

居間の室内運動場はまだ完成していないので、先に作るか、‘庭モル’するか、考え中です。

No.5907 - 2020/05/21(Thu) 10:00:01
息が続かん / 冬子:管理人 [四国]
 新聞に高齢者の外出自粛で筋肉の衰えに注意するよう読んだばかりです。
朝のウオーキングで、途中の休憩場所まで10m手前でぶっ倒れそうになりました。足の衰えより息が上がってどうにもならないのです。
(雨と体調不良、自転車での外出と3日間ウオーキング出来ませんでした)

20分後、家にたどり着くのにフラフラでした。気を取り直してクローバーを摘み、モル達がカシカシ食むのをを聞きながら、「まだCENSOREDないスよ」 とモル神様に抗議しているところです。

No.5905 - 2020/05/20(Wed) 09:49:16

室内運動場模様替え / 冬子:管理人 [四国]
 上のような具合でお天気(風はやや強し)なんですが、庭に出る(上がったり下りたり)に自信が無く、せめてと居間のモル室内運動場を全部撤去大掃除、模様替えをしている最中です。

モルの事なら何とか出来るだろうと、その通りでした。
最初から全部やり直しなので、いつ出来上がるか・・・出来上がったら、UPします。
2〜3日かかりそうです。

No.5906 - 2020/05/20(Wed) 23:22:50
馬にも食べさせてやりたかった / 冬子:管理人 [四国]
 最近モルのエサに「エクストレベル」のチモシーを買うようになって、競争馬用の飼料と説明がありました。それで考えた事・・・。

私が‘群れモル’を飼う動機のひとつは馬が大好きだからです。当然、馬など飼う財力も環境も無いので、小さな牧場に見立てて、‘群れモル’飼育をしています。

地方の国立大学は、半世紀前は非常に貧乏な学生が多かったです。当時所属した 「馬術部」 も騎手なんて上流社会・大学と違い「ばくろう」と自称していました。

その馬達も馬肉になる寸前のを、10万円で買い入れた程度の等級でした。

でも可愛い馬達の為、せっせとワラを刻み、フスマと麦を少々混ぜて「飼い葉」にしていました。それと1回生が取ってきた土手の雑草です。馬がこんな上等のチモシー・乾燥牧草を食べるなんて知りもしませんでした。

やがて馬肉になる前の、あの馬達に、タイムスリップして「エクストレベル」のチモシーを、お腹いっぱい食べさせてやりたいと考えてしまいます。

No.5904 - 2020/05/19(Tue) 13:03:34
‘庭モル’も「くらサポ」も / 冬子:管理人 [四国]
 雨が上がって9時半から「くらサポ」さんと玄関周りの草引きです。1ヶ月前に芝生などを除けた後、一面にしつこい球根の雑草が出て来ました。
雨の後だったので、くらサポさんが、丁寧に根っこから除去して下さいました。

途中休憩して、私は‘庭モル’を出しました。11時半におばちゃんが引き上げる時、「モルモットってどんなん?」「けっこう大きい!」「回し車回すの?」etc.

室内運動場もチラッと覗いてもらい、モルを知って頂いて良かった。
モルを収容する頃に、ポツポツ雨が振り出しました。セーフ。

No.5903 - 2020/05/18(Mon) 14:20:03
熱っぽく怠い / 冬子:管理人 [四国]
 アリナ○○を飲んだのに朝から身体が怠く、熱っぽいです。時々、咳。
外出したのは1週間前ですから「コロナじゃないよな」と、昼前にはせっかく晴れたのに、ウオーキングも‘庭モル’もせず、横になっております。

世の中、せっかく「解除」に動き出しているのに、喘息持ちの高齢者は「要・注意、注意」です。

明日は「くらサポ」さんが訪問予定なのに困ったなあです。

No.5901 - 2020/05/17(Sun) 12:46:23

29℃超え / 冬子:管理人 [四国]
 エアコンを入れたいけど、三方から入る風が気持ちよく、‛おかあ’が動けないので暑い寝室にモル共々横になっています。

届いたばかりのモル友さんお手製の梅酒を、氷と冷水で割って、喉の渇きを癒しています。

この気温の急激な変化は何とかならんのかいな。

No.5902 - 2020/05/17(Sun) 15:53:58
全2535件 [ ページ : << 1 ... 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 ... 254 >> ]