[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ヒヨドリはすごいや / 冬子:管理人 [四国]
 今朝ヒヨドリが来ていました。掛けてあるアミの中に入って行ったから、捕まえてやろうと庭に出たら上手く飛び立ちました。

後で、サクランボを食べようとアミの中を探すにいつもなら30個ほど採れる実が1粒も見当たりませんでした。

あの時間に食っちゃったのか!? 凄い早業というか、さすが鳥だわと感心しました。

No.5900 - 2020/05/15(Fri) 21:50:26
農業用水 / 冬子:管理人 [四国]
 今朝は8時代にウオーキングです。これより前と夜暗くなっては、もしもの時に発見が遅れるのでしなくなりました。

私が歩くコースの右手には柵の無い、深さ1.5mほどの農業用水が通っています。団地の子供さんや知人の旦那さんが嵌まって亡くなった事件がありました。

足腰のしっかりした時は思いもしませんでしたが、最近は足元がふらつく事もありますので、注意しています。
コースの途中で5分間休んで息を整えることも習慣になりました。
自分の身体が「そういう歳になって来ている」ことは、事実として受け止めています。

息子に「足元が危なくなって来た」と最近話したら、「それでも歩く方がいいよ」と言われました。
通告はしたからな。「不明になったら農業用水を探せよ」ということやけんな。

No.5899 - 2020/05/14(Thu) 16:29:29
麦刈りはいつ? / 冬子:管理人 [四国]
 昨日、朝早くからする事があって、ウオーキングは夕方6時にやっと出来ました。息が上がってかなりしんどかったけど、いつものように周りの景色は見たはず。

それなのに、今朝遅めの10時前に同じ田んぼの横を歩いたら・・・あれ?麦刈りがしてある・・・いやあ、昨夕はまだ麦はあったはず。

夜に麦刈りは無理だべ。今朝すごく早くに刈ってしまった?
2つの田んぼが終わっていました。

私は2〜3日どっかへ行ってしまっていたのか???

スケジュール帳で確認してもその時間です。そんなに素早く出来るのか?

はてはて、自分の記憶が心許なくなりました。

No.5897 - 2020/05/13(Wed) 18:33:46

農家の方は / 冬子:管理人 [四国]
 モル友さんに 「農家の方は朝が早いのでその日に刈ったのでは」 と教えて頂きました。ホッ。
No.5898 - 2020/05/14(Thu) 16:17:56
まだ今治モルが残っている / 冬子:管理人 [四国]
 「ペットのおうち」そろそろ日も経ったし、今治のモルさんは「里親決定」と出ているだろうと覗きに行ったら、まだ残っていました。

3人も応募があったのに、何で?

契約書が厳しくなっていて、高齢者の私が譲り受けるには息子の承諾が必要です。(5匹でもどう思われているか・・・)

早く決まって欲しいなあ。幸せな家庭に。

No.5896 - 2020/05/12(Tue) 17:52:56
いっきに30℃ / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜は何ヶ月ぶりかで11時就寝。今朝、動物病院へ出かける前にウオーキング。
せっせと3輪車漕いで動物病院でバイトリル水薬をもらって、100均とスーパーへ。

普通それだけでもバテるのに、‘庭モル’までやりました。
「あり得ない」と驚きつつ昼寝。目を覚ましたら何と4方開け放していたのに、室温が30℃を越えていました。

2日前に急に冷え込んだ夜、グランマ・ココチャが鼻風邪を引いたので、無くなる直前のバイトリル水薬をもらいに走ったのです。

それが何?この暑さ! コロナで逝かないようにと頑張っているのに、暑気当りしてしまいます。
こんなでたらめの気候は、我が家のボロ家では対応しかねます。物置部屋から扇風機2台を出して回しました。

急に風を当てたりして大丈夫か、心配です。

No.5895 - 2020/05/11(Mon) 15:44:50
さわやかな日 / 冬子:管理人 [四国]
 長い長い(夜の)不眠症(昼はなんぼでも眠れます)の時期が終わるのか、最近はやっと夜に眠られるようになりました。

今朝は久々に昼のウオーキングに代わり、朝からウオーキングをスタートさせました。やっぱり15分続行できず、真ん中で5分休んで息を整えて20分のウオーキングです。

‘庭モル’は10時〜11時だったので、とても午後までが長く感じました。風は強かったですが、気温がほど良く、さわやかで、いかにも5月のお天気です。気持ちいい〜〜。

モル達疲れてよ〜く寝ています。

No.5892 - 2020/05/07(Thu) 13:50:17

眠れる時に💤 / ひかる&かりん [関東]
冬子さん こんにちは🎵
夜とか昼とか関係なく、眠れる時に💤眠って下さい。
睡眠不足は万病の元ですから🍀そしてモル軍団に癒して貰いましょう。
頑張って。

No.5893 - 2020/05/10(Sun) 10:23:07

夜眠れるありがたさ / 冬子:管理人 [四国]
 ひかる&かりん さん、来て頂き嬉しいです。

夜、床についても次の日の朝日が射すまで、一睡も出来ない日が何日もありました。完全に体内時計が狂って、その代わり昼間全く知らないうちに寝落ちしているのです。

まあ、全体でみると睡眠時間は取れても、体調不良・精神的ストレスが溜まって非常に辛かったです。

きっかけはアリナ○○(コロナで外出できず通販で手に入れた)を毎朝3錠飲むようになって、崩れ落ちそうなしんどさが取れたことです。

今朝、前の倍120錠入りを再注文しました。一日¥60ほどで身体や気持ちまでシャンとするなら、ロクな物を食べていない年寄りには安い!!と感じています。

モル達が存命中は、まだまだモル友さん達とお話がしていたいと、生き甲斐にしています。年金内で許される唯一の『趣味』ですから。

No.5894 - 2020/05/10(Sun) 14:43:26
ああ家計簿 / 冬子:管理人 [四国]
 コロナ禍の今、大概のお家では家計簿とにらめっこのお母さんが多いと思います。

我が家は(今後は分かりませんが)収入減というのは無い年金受給者ですが、消費税が上がってから、消耗品の欄を見る度にため息が出ます。

食料品税は同じでも、生活に必要な消耗品がどれだけあるのか、お偉い方はご存知なのでしょうか?

春だから奇麗なお花を咲かせたい、苗も球根も土さえも高ーい。

今までは、どうにかこうにか黒字の月があったのに、10月以降は赤字ばかり。人生を早めに終えなければ、遺族が借金背負い込むのじゃあなかろうかと心配です。

コロナでコロッと逝ったら、葬儀代も最低で済むんじゃないかと計算してしまいそうです。

No.5891 - 2020/05/06(Wed) 22:50:42
初夏なのか? / 冬子:管理人 [四国]
 なかなか帰ろうとしないゲン♀とクロッキー♂に付き合って草取りをして、正午に腹を立てて収容しました。昼食後、ベッドへ転がり込む間も無く、床の上にフリースを敷いて寝込んでしまいました。

目覚めた時、身体が熱く、「コロナ?いや昨日外出したばかりだから違う。熱中症?」と焦りました。

玄関から北側部屋全体まで開け放して、風を通していたので27.6℃ぐらいで済みましたが、ちょっとでも締めている窓やガラス戸があったら、蒸し焼きになっていたでしょう。

5月の初めだべ?初夏並みです。

No.5890 - 2020/05/05(Tue) 16:15:54
入場制限 / 冬子:管理人 [四国]
 朝10時過ぎに、ある農園の新鮮レタス玉¥100が出荷される時間帯に産直市へ出かけました。
連休中はガードマンが駐車場入り口に居ますが、今日は1/3は空いてるじゃんと入って行くと、何と「入場制限」で入り口に40人ほどの待ち人が。

自転車も降りずにUターンし、見つけた細い近道を通って24時間スーパーへ。こちらは普段より少なかったほど。
しかし、¥260のレタスには手が出ず、いつもより安いパセリ2、ニンジン、セロリなどで我慢しました。

ついでにすぐ横の薬局で「消毒液は?」と尋ねたら¥1.650のジェル状しか無かったです。シュシュ出来ないなら石鹸と代わらんじゃんと思いつつ、「お守り」に買いました。
我が家は大赤字です。

No.5889 - 2020/05/04(Mon) 13:01:57
今コンビニって / 冬子:管理人 [四国]
 夜8時を待ってファミマに出かけました。

入り口の注意書きを見てびっくり、店内のカウンターでの食事が出来なくなって、マスクの販売問い合わせに応じられません、本の立ち読み禁止、ゴミ捨て、タバコの吸殻も取りません、トイレの使用禁止。ヒエー。

それでも、私が思ったよりお客さんは居ました。出入り口の消毒ボトルが無かったので、家に帰って石鹸で丁寧に手を洗いました。

No.5888 - 2020/05/02(Sat) 21:13:21
全2535件 [ ページ : << 1 ... 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 ... 254 >> ]