[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

歩き仲間 / 冬子:管理人 [四国]
 ウオーキング仲間といっても、私は単独歩きですから、お顔を知っている(男性)という関係です。もう20年かそれ以上か昔に、突然の雨で家の前を通られたその方に傘を貸した、それだけのご縁です。

途中ご病気になられたのか、杖をついてやっとの歩調でしたが、今日はその時より滑らかに歩かれ、お声をかけたけど、たぶん「誰かな?」でしたでしょうが、すぐ私方の門に入りましたので「ああ、あっこの奥さんか」と気がつかれたでしょう。

家の東側、南側の道路でお見かけしたら、庭からわざわざお声掛けをしていましたから、この家というのは分かっておいででしょう。

お名前も何処のお家かも知らない方ですが、知り合いと思っています。私には「知り合い」が極端に少ないので、それだけで貴重な存在の方です。

No.6893 - 2023/02/20(Mon) 13:09:15

Re: 歩き仲間 / コンテア [ないしょ]
昨日は最後の将棋デイでした
リニューアル工事で1カ月間休業しますので
寂しくなりますが仕方ないですね

我々も当地へ引っ越してきて知り合いが殆どゼロから
段々増え喜んでいます^^
こういう事はやはり無愛想の男には出来ません

さて1カ月どうすべいかな

No.6894 - 2023/02/23(Thu) 09:05:01

お奨めは / 冬子:管理人 [四国]
 1ヶ月間、お暇でしょうね。
頭を働かせるのとは違いますが、PCでGYAO!の無料動画『大忠臣蔵』(大石内蔵助・三船敏郎)はいかがですか。52話もありますので、終了の3/31までゆっくり見られますよ。

「年寄りは切腹せよ」と言う若い学者もおりますから、せいぜい切腹の作法でも勉強しようかと、半分は鼻で笑いながら見ております。

No.6895 - 2023/02/23(Thu) 10:22:29
時代劇 / 冬子:管理人 [四国]
 GYAO!の無料動画が3月いっぱいでサービス終了します。テレビの無い我が家では娯楽にとても助かっていました。それで最後になるからか、昭和の時代劇がいっぱい配信されています。

チャチな今時のテレビのセットと違い、お城での撮影とか、たぶん映画時代劇の広々とした城内の部屋々々や長い廊下とか、本物を見る満足感です。

役者も歴代の名俳優で台詞も着物の着付け、武家や庶民の仕草など、さもあらんという満足感です。今は三船敏郎の「大忠臣蔵」に没頭しています。
これが52話のTVドラマだなんて信じられないくらい、映画かと思いました。

こんな素敵な日本の時代劇があったなら放映してよです。ずっと韓国ドラマの時代劇ばかり見ていました。現代の俳優さんにこんな名優やセットや資金が無い為なんでしょう。惜しいなあ。

No.6892 - 2023/02/18(Sat) 18:17:32
家計簿が消えた / 冬子:管理人 [四国]
 ノートンは再々「○○をスキャンしますか」とか「Fドライブをフォーマットしますか」などとウィンドウが出てくる。あんまりうるさいので「いいえ」を押しているつもりですが、何故かどうも家計簿のショートカットを消してしまったようです。

この家計簿はフリーソフトで長い間お世話になりましたが、もうダウンロード出来なくなっています。
昨日、あれ?と気づいた時にはファイルが開け無くなりました。
いや、ショートカットは消しても「記帳風月」のプログラムはダウンロードしてあるハズだからと、昨夜長い間かかってプログラムの中を探しましたが、ありません。

あー、今更無料ソフトを探して、項目も作って・・・だから電磁記録ってキライ!
ドラマみたいにサササーッと消えたファイルを探してくれるハッカーは居らんのかい。

No.6889 - 2023/02/11(Sat) 10:23:14

Re: 家計簿が消えた / コンテア [ないしょ]
これは我が家でもありますね

以前失敗した事があるので すべて子供に聞いてから
と言うより子供に任せっぱなし 私さっり分からないので^^

本日 最低気温7度なのでよたよた歩き始めました
何と!前の温泉のゴルフ場 キャンプのテントが5つほど
何か火をおこしていた コーヒーかなんかかも
まだ寒いのに年寄りには理解不能
別の場所にはオートキャンプ??? イヤハヤ

No.6890 - 2023/02/12(Sun) 08:38:38

守りの健康維持 / 冬子:管理人 [四国]
 冬のキャンプ?いやあ、ホントに私等年寄りには分かりませんねえ。

ウオーキング始められたとは良かったですね。逆に私、先日右脚にズキッとする痛みが走り、わー大変とばかり、移動販売車へも杖を使ったり、家事もソロソロ歩き。
このまま再度痛みが出なかったら、ウオーキングを再開しようという状態です。
後期高齢者になったし、全て「守り」の健康維持に徹します。

No.6891 - 2023/02/12(Sun) 10:04:33
時間が高速で / 冬子:管理人 [四国]
 先日班長さんが来られた時「歳取ると時間が高速で流れる」とお互い話しましたが、アッという間に時が過ぎて行きます。自分の行動・考えが超スローになっているからでしょうか。

今しか見られないベビーモル達に張り付いて、その可愛い行動を記憶に留めたいと思っていても、しなければならないエサやり・掃除、自分の雑事に時間が取られます。

そしてモル友さん方にしなければならない事がどんどん遅れて・・・大変申し訳ないのです。

昔、この同じ24時間でフルタイム働きながら、モル飼育もやっていたなんて信じられないくらいです。「時間よ、止まれ!」って何かの台詞にあったような。

No.6888 - 2023/02/06(Mon) 11:26:33
電気料金 / 冬子:管理人 [四国]
 消費電力が昨年より50kwも節電で減っているのに、電気料金は¥5,600も増えてる!
何なんだ! ホンマに電力会社に殴りこみたい気持ちになりました。

PCも控えるべきか。あー、何の楽しみも無くなります。
でもまあ、使える環境にあるだけ幸せと捉えるべきですが。溜息は出ますねえ。

一方節水に努め、先月(2か月分)より¥1,000弱 減りました。あー、温泉に行きたいなあ〜。

No.6885 - 2023/02/02(Thu) 23:00:30

Re: 電気料金 / コンテア [ないしょ]
電力料金は全国的にバカ高くなっている様です
中部電力が全国一位??? 有り難くありませんね

温泉 我が家は目の前にあるので有難みが薄いのかも
温泉に入らず 将棋ばかり 冬の場合は

背中が硬く足の爪も切れないですが靴下もはけない
専用器具?を買ってくれているので家では履けますが
道具に先ず靴下履かせ紐を引っ張るだけの簡単なもの
私にとっては便利で優れものです^^

他人が沢山いる温泉で 恥ずかしいので
温泉は靴下いらない夏場だけ^^

No.6886 - 2023/02/03(Fri) 10:30:30

温泉 / 冬子:管理人 [四国]
> 温泉 我が家は目の前にあるので
何という羨ましい環境でしょう!

我が家のお風呂は普通に深い浴槽なので、立ち上がり乗り越える脚・腕の筋力の無い私は、もう3年ぐらい使っていません。シャワー浴だけです。
冬場はヒートショックを起こさないように、浴室はシャワー流しっ放し、脱衣所は電気ストーブ点けまくりをやっていましたから、この冬は極端に回数を減らして節電しました。

娘が2人居ますから、お迎えが来る前に一度でいいから一緒に温泉に入りたいです。(ひとりでは恐いので)

かつて市内の近くの温泉に夫がよく連れて行ってくれました。風呂上りに食堂でうどんやおでんを食べて、大満足していた事を今頃思い出しました。(ちょっと涙)
何で忘れていたのかなあ。コンテアさんの書き込みがきっかけです。ありがとうございます。

No.6887 - 2023/02/03(Fri) 11:17:45
自転車のヘルメット / 冬子:管理人 [四国]
 今年4月1日から愛媛県では自転車のヘルメット着用が努力義務化されます。規則は守る性質なので、以前から被りたいと思っていた私は「ええタイミングや」と早速検索、いつものヨ○バ○で、ブリジストンなどの半額以下の手頃な値段・形・色を見つけて購入、今日産直市で野菜を買うのに使用しました。
2輪のより軽くていいです。ただ冬場はウールの帽子より寒いのが難点か。
愛媛県は自転車のヘルメット着用率が全国1位とかで、まあ周りもだんだん増えるでしょうから、恥ずかしくないです。

ベビーモル達を看取るまで7年間は、事故などで入院しないよう、交通での我が命も大切にします。

No.6882 - 2023/01/29(Sun) 13:17:43

Re: 自転車のヘルメット / コンテア [ないしょ]
現役時代から会社ではヘルメット義務化されていましたが
大嫌いでしたね
幸い我が家の古びた自転車は危険なので
廃棄処分しましたので
ヘルメットはいらなくなりました 今も持っていますが^^
障害者には危ないので

さて昨日は 再度麻雀役満あがりました^^
今度は四暗刻 我が家は花札麻雀で札束乱れ飛んでます
不渡り小切手ばかりで実害はなし^^

本日は将棋頑張ってきます^^

No.6883 - 2023/02/01(Wed) 10:00:54

凄腕 / 冬子:管理人 [四国]
> 現役時代から会社ではヘルメット義務化
・・・なんて、随分お堅い会社ですね。いい事です。

それにしても
> 今度は四暗刻
スーアンコウという言葉は聞いた事がありますが、内容は知らないので検索しました。「2000局に一回出る程度の確率」だそうです。凄い!

No.6884 - 2023/02/01(Wed) 10:18:41
Re: 写真 追加 / コンテア [ないしょ]
前回の鳩の写真 見にくかったので別のを追加
何時も失敗ばかりなので練習 ははは

こちら今日も寒く今 雪が舞っています
先日は雪で将棋も中止連絡ありました

先日TVで今治の有名なお店が紹介されてましたね
重松飯店(焼き豚玉子飯)冷やしつけめん
きっと大人気なのでしょう

さてこの寒さでメダカ心配してましたが
現在も全員生存で嬉しいですね^^

No.6880 - 2023/01/27(Fri) 09:55:53

/ 冬子:管理人 [四国]
 焼き豚玉子飯・・・(その店ではないですが)一度夫がよく食べるからと一緒に食べました。美味しかったけどカロリー有り過ぎで、夫には禁止した覚えがあります。

お写真の山鳩さん、綺麗ですね。
昔、伝書鳩♂を保護し、♀を店から買って仔鳩を育てた事があります。母鳩は窓から逃げて鳩舎へ帰ったようですが、父鳩と仔鳩は肩に乗るほど懐いて可愛かったです。

メダカさん、寒さに強いんですね。
庭に毎朝投げてやる採り置きの柿の実を必死で食べる野鳥達も可愛いです。

No.6881 - 2023/01/27(Fri) 15:27:58
お日様暖かい / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜は寝る前まだ外気温が0℃だったので、モル洗濯はしました。でも干したのは今朝気温が上がってからです。直射日光を浴びながら、何て気持ちがいいのだろうと、改めてお日様に感謝。

夏はあれほど暑すぎ!と嫌ったのに、調子のいい奴と苦笑いしました。それはお日様が悪いのではなく、設計時に何の説明も無く、屋根裏の断熱とか、床もそれなりにしていたら、木造建築には及ばなくても、夏の暑さ・冬の寒さに若干対応できたろうにと、ずーっと後悔のしっ放しです。

将来の事務所の為と土地100坪を優先し、家屋の予算を抑えたからこうなりました。そしてその余計な広い庭は、雑草生えまくりで息子には「そんな土地要らん」と。老後に夫婦で家庭菜園する歳になったら分かるべよと、人生で初めて自分の土地を手にした私は残念に思っています。

お日様だけは人生の幸・不幸に関係なく日を注いで下さると、お天道様を毎朝拝む人の気持ちも分かります。

No.6879 - 2023/01/26(Thu) 10:26:56
お日様のありがたさ / 冬子:管理人 [四国]
 7時に目覚めた外の温度はー4℃。部屋の中でプッチ♂部屋が14.1℃ママとベビー部屋が15.1℃(12畳に予算の関係で8畳用エアコンなので)。設定は30度にしてたのに、効かなかった。
9時半でやっと室内が18℃まで上がりました。

今夜から明朝まで、何とか耐えなければ。もっと寒い地方の方は、いろいろ設備があればいいなあ。無事でありますように。

幸い晴れてレースカーテンも開け、日光のありがたさを噛み締めています。濡れ縁に採って置いた柿の実を、朝庭に投げていたら、さっそくメジロが来て覗いても逃げず突いています。ヒヨやスズメも枝に。みんな生きてるかい、頑張れよ。

No.6878 - 2023/01/25(Wed) 09:58:34
わずかー1.5℃で / 冬子:管理人 [四国]
 今夜は破裂しないよう外の水道を開けとかにゃいかんなと、午後8時に居間の外の温度計を見たら「−1.5℃」。うわぁ、この時間で!?と水道を捻るにカチカチ。慌ててヤカンにお湯を沸かし、管にかけて糸みたいな流しっ放しをしました。

今夜のモル洗濯はお休み、明朝に延ばします。20年前は寒かったけど、こんな寒波は初めてやわぁ。

それに昼間、うちの地域(市内3箇所のみ)停電が発生。昼間なのに相当震えました。もうちょい長引いたら、桐灰カイロを全部開けるところでした。オール電化も考えモンです。

No.6877 - 2023/01/24(Tue) 20:13:35
全2535件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 254 >> ]