[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

目のかすみ / 冬子:管理人 [四国]
 年末雨ばっかりでネットの無料動画を見過ぎたせいか、一昨日から目がかすんで来ました。
「あっ、タングステン酸ナトリウム目薬を点し忘れた」と、昨日、今日と点したらかすみが取れました。

眼科検診の度に、この目薬の事を書くのですが、書き始めた最初の頃、メールで内容を教えて欲しいと全く知らない方から問い合わせがありました。

モル友さんでそういう薬品を扱っている方からもらったもので、医薬品ではないですと返事をしたら、ご自分で病院を探されて、「酷いかすみが取れました」と報告がありました。

モル友さん方は私よりお若い方が多いので、あまり話題にならなかったので、教えてもらった病院などもここには書かなかったです。

かつてSNSで老人仲間を作ろうとしました。「自然死」など話したかったのですが、ネットで調べても病院関係・学問・業者ばかりで、ヒットしませんでした。

最近、個人のHPが少なくて、気軽に「初めまして」と近寄るサイトが無いのが残念です。(ブログは別の付き合い方があり、ずぼらな人間にはしんどいです)

No.5750 - 2019/12/30(Mon) 11:59:00
やっとつながった / 冬子:管理人 [四国]
 過去の「今日のモル」を整理・手直しして、やっと古いページと新しく名前を付けたページがつながりました。

古いページは日付が逆順に並んでいたので、入れ替えたり、形式も同じようにしたり、写真の大きさを変えたりしました。

HPビルダーで貼り付け、貼り付けして作って来たので、HTMLのプログラムを開いたら、何重もの命令が書いてあって、重たいものになっていました。

ひととおり済んだプログラムを再度また書き直しているのは、自己満足の為、記憶の上塗りの為です。

何度も何度も見直したら、彼岸に逝く前に『虹の橋・虹の広場』で出会った時に、モル達に語りかけられるかなと思っています。

No.5749 - 2019/12/30(Mon) 00:03:48
杖をついて / 冬子:管理人 [四国]
 昼のウオーキングは杖をついて歩きました。昨日はモルの世話をしようとして、膝に力が入らずたたらを踏んでしまいました。今朝も危うかったので、念の為手術をする前、リハビリに使用していた杖を使いました。

今年の始は初日の出頃にウオーキングをしていましたし、昨年のスケジュール帳には、朝夕のウオーキングマークがついています。

たった一年でこんなに弱るんだなあと、まずは「気力」を高め、体力維持に努めたいです。
来年も是非みなさんとネットを通じてお会いしたいですから。
頑張ります。

No.5748 - 2019/12/29(Sun) 14:19:01
モルとの写真撮影 / 冬子:管理人 [四国]
 管理人室に載せる写真を撮ってもらうのも、一人暮らしではなかなか頼みにくいのです。
今年は正月前になんとか理容店に行けたので、この際にと暗くなりましたが、夏夫(長男)に頼みました。

年齢による管理人の衰えは仕方無いです。(もうちょいマシにごまかせないかと)それより5歳の記念にグランマ・ココチャを選んだのですが、寝袋の奥に逃げ込もうとします。連れをと手近に居たゲン♀を捕まえ、カメラの前に立つのですが、やっぱり逃げ込もうとします。

仕方なく彼女等を裸で抱っこして、やっと納まりました。
日中は今までこんな事無かったのに、夜は警戒の時間帯なのかしら。

No.5747 - 2019/12/26(Thu) 18:27:34
認知症テスト / 冬子:管理人 [四国]
 年賀状書きはその最たるものです、私にとっては。
PCに入力してある宛名・・・だれ?調べた後、追加でHNを見出し(ファイル名)に書き入れました。

裏にはHNで呼びかけて、ハガキに表と裏を合わせて刷るハズが・・・誰だったっけ?本名は?
何度も何度も付き合わせです。HNがもうちょいの処まで出かかっているのに出ない。ネット上でよく会っている方なのに、どうして出て来ない?もどかしい限りです。

「年賀は出していません」と公言された方にも出したのは、私の脳の機能訓練ですから、気になさらないで下さい。

「サクラでいいからくれよ」と思っている子供には、無視されています。(^^;

No.5746 - 2019/12/25(Wed) 18:57:10
超高速弁当箱炊飯器 / 冬子:管理人 [四国]
 夜遅い時点でニュースを見、通販直営で注文しようとしたら、「品切れで、再度ご注文下さい」と出た。予約できないみたい。明日電話かけてみようと思うのですが、つながるかなあ。

独身より、私のような独居老人の注文者が殺到しているように思います。

来年までに手に入れたいです。

No.5740 - 2019/12/17(Tue) 21:23:34

2月以降のお届け / 冬子:管理人 [四国]
 今日のショップ情報は「2月以降のお届け」に変わっていました。余程注文数が多かったのでしょう。

昨日会員登録をして、今日「注文確定」ボタンまで行って、熟考しました。(カードなので即払い)
モルの注文なら迷わず押したでしょうが、自分はパンと麺類中心なので、¥7,000という出費が妥当かどうか、温かご飯は食べたいけど、後片付けは大丈夫?と。

2月まで待って「やっぱり欲しい」となったら注文します。(^^;

No.5741 - 2019/12/18(Wed) 14:09:27

Re: 超高速弁当箱炊飯器 / パープル [ないしょ]
興味ありますね。
でも、私も、ゆっくり待つほうです。

2月まで待って、注文しましょう。

No.5744 - 2019/12/24(Tue) 10:00:15

おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器 / 冬子:管理人 [四国]
 ・・・というんですが、サンコーレアモノショップ
https://www.thanko.jp/index.html

という、おもしろいモノを売っているサイトで、欲しい物があるかなあと覗くだけでも、楽しいです。

ここ数日「パックご飯」ばかりチンしているので、私はだんだん「炊く気ある?」と自信が無くなりました。エヘ。

No.5745 - 2019/12/24(Tue) 17:13:58
家電で / 冬子:管理人 [四国]
 私なんかもうちょいの人生で、今更、家電で壊れてしまうと困るなあと心配するものが、
?@にエアコン・・・値段高いし冬はペットヒーターありでも、夏の暑さはモルも耐えられません。(特にボロの平屋なので) いざとなったら、室内運動場(居間)を寝室にせねば。

?Aに洗濯機・・・中の私用も、外のモル用もそろそろ止まりそう。モル洗濯は手洗いでは量が多くて無理。

?Bに電子レンジ・・・料理をしない私が飢え死にします。

?CにPC・・・モルの牧草注文が出来ず、死活問題。

どれも買い替えするには、LEDと同じで、「そんなに生きて無いよ!」です。

昨夜は真夜中に足元コタツが冷たいまま・・・。傍に置いてあるモル介護用ペットヒーターで代用したら、何とかなったので、買わずに余っているヒーターを複数活用する事にしました。 (^^;)ゞ

No.5743 - 2019/12/24(Tue) 01:17:50
暖かい、おかしい / 冬子:管理人 [四国]
 ふと戸締りをして気づくとエアコンが消したまま。気温は11℃。室温が17℃で、普段なら(モルヒーターがあるので)19℃にはしているはずが、寒いと思いませんでした。

年の暮れまであと半月というのに、何だ?この気温の暖かさは?
オール電化リフォームの前までは、北のキッチンに行く時は、まずガススターブをバンバン点けて温まってからでないと朝夕の食事の用意は出来なかったのに。

今、「電気代が助かる」なんて喜べないほど来年の夏の猛暑の恐ろしさを予感してしまいます。退職以後の夏は毎年夜明けと共に剪定したのに、今年は‘庭モル’で出るのが精一杯でした。

この一年は人間・モル共に生き延びました。それはありがたい。来年もそうありたいです。エアコンの寿命は・・・心配です。

No.5742 - 2019/12/19(Thu) 17:52:59
エンディング事項 / 冬子:管理人 [四国]
 先日来、子供達に「エンディング事項」を通達したいとまとめていますが、年末押し迫ったり、新春に送るのもいけんし、2月に入ってからにしようと思います。それまでは、取り合えずプリントして居間の壁に貼る事に。

「子供達に迷惑をかけたくない」は表向きの奇麗な言葉で、私の場合「お主等の世話なんかになりたくない」が本心。
葬儀・散骨など前払い・積み立てなどしていても、実際遺族の了承無しには出来ないだろうから、親子関係は壊したくないです。

散骨をお願いしたのは、東京中野区の葬祭さん。毎月広報を頂きメールしたりお電話したりで、信頼関係はあります。
ただ、何といっても遠いので、葬儀は夫を送った地元の互助会に入りました。でも、火葬式という最低限の内容にあまり熱心では無いのが、心許なく不安です。

人間、一生を畳むのって、ホンマに大変やなあと思います。
人生を振り返って、思うがまま、好きな事をして終わるから、ま、思い残す事は無いという気持ちです。このまま予定通りに行けばですが。

No.5739 - 2019/12/17(Tue) 16:52:58
限界 / 冬子:管理人 [四国]
 朝、新聞を読もうとしたらメガネがポキリ・・・ネジが取れました。高っけーのに!まだ1ヶ月ぞな!

銀行→眼鏡屋(遠い)→スーパー→ゆうちょ・・・スーパーを出た辺りからフラフラして来ました。

眠りに落ちる前に‘庭モル’して、その後濡れ縁から階段を下りようとしたら、左足が動きませんでした。

‘庭モル’してもグランマ・ココチャがすぐキャリーに飛び込むのが、実によく理解出来ました。彼女は60歳、もうすぐ私に追いつきます。

No.5738 - 2019/12/16(Mon) 18:46:53
全2535件 [ ページ : << 1 ... 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 ... 254 >> ]