[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

日記帳を買いに / 冬子:管理人 [四国]
 働いていた頃は、文房具店で好きな日記帳と手帳を合計¥3000ほどで買っていました。

パートも辞め完全年金受給者になって、100均のセリ○で書き易いものを見つける事が出来ました。
毎日を記録するA5サイズのは、不正咬合モルの介護に強制給餌時間・体重を書き込むのに、とても助かりました。また、今は外出が少ないので、携帯の手帳も百円なら惜しくも無いです。

自転車では野菜の買い物時間の倍かかるので、去年は息子に乗せて行ってもらいましたが、待っててもらうと気がせくので、今日は覚悟を決めて自転車で。

セリ○にしか無い物もゆっくり買う事が出来て¥2000以下、満足でした。

しかし、帰って来るやほぼ寝っ放し、PCで何かやっていても、いつの間にか寝込んで、起きたのは夕方でした。
体力低下を嘆くより、「まだひとりで出来る」のを喜ぶ事にします。
頑張ろう!独居老人。

No.5672 - 2019/10/07(Mon) 17:36:36
葬儀用具通販 / 冬子:管理人 [四国]
 モル友さんと葬儀の話をしました。通販でお棺も買えるというので、さっそく検索。

アマゾンで「平棺 折りたたみ式 布団付」、「シンプル 骨壷」、「遺骨をゆうパックで郵送する場合の梱包キット 」を探し、合計送料込み¥30,710・・・、ん、これなら前もって買っておいて良さそうです。

私の遺骨は東京都中野区の葬祭で「海への散骨」なので、ゆうパックキットもチェックしたのです。

モル友さんに経帷子(キョウカタビラ)は好きなドレスでも良いと聞いたので、捨てずに取っておいた黒のラメ入りロングドレスを、入院バッグに入れることにします。

カスタマーレビューにも、「存命中に用意しておくのが良い」とありました。もっともです。

No.5667 - 2019/10/02(Wed) 22:42:49

Re: 葬儀用具通販 / 冬子:管理人 [四国]
 ドライアイス10kg、¥4,400も翌日宅配できるのですね。

互助会会員なのですが、自分でさっさとやったら、もしかしたらモメルかも。

「貧乏人なんで」と強く息子に交渉するよう、言い含めておかねば。遺言をタテにして。
(数年前に私が見積もり取った時で、25万円ぐらいでした。会員外はほぼ2倍かかるらしい)火葬式=直葬の場合

No.5668 - 2019/10/03(Thu) 17:37:37

Re: 葬儀用具通販 / hazu [ないしょ]
葬儀は、簡素にお金が掛からない方が良いでよね。

自分は、散骨してくれれば良いと思っていますが・・どうなるか解らないですね^^;

死んだら後の事って解らないから難しいですね^^

No.5670 - 2019/10/05(Sat) 21:53:07

生前から / 冬子:管理人 [四国]
 hazuさん、こんばんは。来て頂き嬉しいです。

まさに「死んだ後の事は・・・」ですね。

我が家も事あるごとに「延命治療は絶対嫌!!」「遺言・散骨契約・互助会証書はファイルに」と言ってるものの、子供達がどれほど真剣に「すぐ必要かもしれない」と思っていてくれるかは、心許ないです。

居間の壁に、でっかく突然死したら・・・これこれ・・・と
印刷した紙を貼ろうかと本気で考えています。

私の場合、夫が亡くなった翌日に葬儀をあげましたから、互助会にびっくりされました。得意先にも相当ご不満はあったと思いましたが。

私もフルスピードで、あの世に送ってくれるよう、生前から言葉で伝え、しっかり準備立てしておきたいです。

No.5671 - 2019/10/06(Sun) 00:01:02
グレタさんでなくても / 冬子:管理人 [四国]
 10月に入っているのにこの暑さ。
室内温32℃、テラス下の外気温が38℃。

クーラーの風の来る所で、ウトウトしていた私は「風邪引いた?」のか、洗濯物を取り入れつつ、外気に当たって熱中症なのか、分からないゲッソリ気分です。

グレタさんでなくとも、ウンザリです。
昭和の気持ちいい気候を知っている人間は、「さっさとあの世に旅立って、虹の広場で涼しい風に吹かれながら、モル達と戯れていたい」と思ってしまいます。

令和の時代に生きる5匹よ、もう少し頑張れな。
クーラーや扇風機の電気をいっぱい使っちゃって・・・いいのかなあ。

No.5669 - 2019/10/04(Fri) 15:17:03
明るい室内運動場 / 冬子:管理人 [四国]
 孫達の民宿を断って、やっとモルに使えるようになった東南の部屋ですが、モル寝室で使った寝袋やキルティング座布団をひっぺがして室内運動場へセッティングするのが手間で、体調不良になってからは、‘庭モル’後も、モル寝室へ引き上げるだけでした。

モル友さんのお陰でたくさんの夏用寝袋と冬用寝袋を作って頂いたお陰で、今の時期からは2部屋で使えるようになりました。

体力が無くなった年寄りにはとてもありがたいです。

今日久々にバク♀が喘息を起こし、‘おかあ’はせっせとマッサージ治療しました。

No.5662 - 2019/09/28(Sat) 18:24:50

Re: 明るい室内運動場 / 名無し [九州]
例えば人間がせき込んでるとしましょう。
その時、背中を撫でますか?私ならトントンとたたきます。
バクちゃんに、トントンとしてあげるのはいかがでしょう?

No.5665 - 2019/10/01(Tue) 22:14:31

喘息アドバイス感謝 / 冬子:管理人 [四国]
 名無しさん、書き込みありがとうございます。

詳しく書きますと、獣医に習った「モルを前から抱き上げ、万歳させて肺を下から上へ突き上げる」を一番にし、次にお腹を下にして背中の肩甲骨辺りのクボミを数回押す。背中のマッサージ、トントン叩く・・・などを繰り返します。

まあ、これを「喘息の時のマッサージ」と表現しています。

特にバク♀は飼い主に頼る不安症がありますので、背中を撫でて「大丈夫だよ、恐くないよ、治るからね」と声をかけています。

正確にはバク♀は喘息なのか、誤嚥の咳なのか、あるいはそれが入り混じっているのか分かりません・・・まあ、全部に効くようにと祈りを込めています。

No.5666 - 2019/10/01(Tue) 23:18:11
草引き発注は? / 冬子:管理人 [四国]
 生協の「くらサポ」に「草引き」の発注をした関係で、東側庭のあまりのボウボウさに、「もうちょい身奇麗に」などと考え、‘庭モル’ついでに、草丈の高いものを中心に引きました。

昨日は「これが10月寸前の気温か?」と信じられない30℃超え(うちのテラス下40℃でした)のバカ暑さに、体調不調も最悪でした。

ですから、午前‘庭モル’も30分目安でさっさとモル達を収容し、無理の無い範囲で草引きをしたのです。

そしたら、見る見る奇麗になって、「発注は無用だったかな?」と考えるほどに。でも、発注がキッカケになって、草引きの意欲が出たことを、「良し」とします。
まだ、だいぶ残っているし・・・。

No.5664 - 2019/10/01(Tue) 17:44:44
薬代も値上げ / 冬子:管理人 [四国]
 案の定ドラッグストアは、けっこうお客が多かったです。

消耗品はともかく、薬代は命に関わるからと、常備薬のノーシ○とか、まだまだ蚊に刺されるので、液体ム○とか、身を守るハチアブ○ェットとか、多少残りがあっても必ず使うので購入。

私もティッシュは買ったけど、トレPとかをどっさり買っている人が多かったです。

ほんと貧乏人ほど消費税UPは堪えますわぁ。

No.5663 - 2019/09/30(Mon) 14:03:41
エンジンのかかり / 冬子:管理人 [四国]
 5時代に起きたけど、朝食、新聞、モル掃除が終了したのは8時代。やっと身体が動くようになって、9時から1時間生垣のカイヅカを剪定しました。
‘庭モル’に使う南庭の半分が「まあ奇麗に」なりました。

これで体力の今日分は使い果たしたので、月末に向けて家計簿の〆をそろそろ始める軽作業しかできそうにありません。
ドリンク剤を飲んでこの程度かと、かなり情けないです。

No.5660 - 2019/09/26(Thu) 10:44:49

数ヶ月ぶりの夜の眠り / 冬子:管理人 [四国]
 朝は剪定、夕方‘庭モル’が出来た。

その後、生協の「くらサポ」に(シルバー人材から変更)草引き依頼をしたのは満足だが、その打ち合わせのせいで、うっかり夕方の特老で開催の「芋炊き(観月祭)」に行きそびれたのは残念でした。他人と交わる数少ない行事だったのに。

でも、けっこう一日いろいろ出来て満足したのか、バク♀の喘息も起きなかったし、夜普通に眠くなって今朝までぐっすり眠れたのは、数ヶ月ぶりのことでした。

No.5661 - 2019/09/27(Fri) 09:16:12
うかうか認知症にもなれん / 冬子:管理人 [四国]
 昼過ぎ、‘庭モル’していたら郵便屋さんがポストに。
滅多に来ない郵便って?とすぐ取ると、ドコモ光フレッツの工事のご案内。

またかと、すぐモル達を収容。日記でクーリングオフした日を確認。すぐさまNTTに「つながっていますね」の確認と、ドコモに「キャンセルしたのに、また工事日案内が来たのですが」と問い合わせ。

間違いなくキャンセルになっているとのこと。やれやれ。

最近、とみに自分の認知症が進んで来ているのに気付くのですが、もし、こんな事も訳分からなくなったら、独り住まいは出来なくなるなと、とても心配になりました。

No.5659 - 2019/09/24(Tue) 15:37:15
台風後の再建 / 冬子:管理人 [四国]
 新聞で台風被害に遭われた(特に)お年寄り家庭が、「修理をするにも業者は手一杯、再建の費用も当てが無い」と嘆いておられるのを読みました。

ここも未明から上空で「ビュービュー」と凄い風音がして、「屋根が吹き飛びませんように」と祈ったほどです。

我が家も同じです。数年前、雨漏りの応急処置をしましたが、あれから月日が経ち、屋根裏はどうなっているのか。

これで屋根が吹き飛び、剥がれたら、ブルーシートもかけられず、部屋の中で傘を差して過ごすハメになること、間違い無しです。

障害者でトイレの問題もあり、モル5匹を抱えて避難所へ移る気は全く無いですから、運命に従うのみですネ。

No.5658 - 2019/09/23(Mon) 11:23:17
丁度いい雨 / 冬子:管理人 [四国]
 台風17号の被害があった地域には申し訳ないほど、ここは丁度いい雨が降ったという程度でした。

雨の間、一日何度も寝込んでいました。低気圧は関節炎持ちには堪えます。

昨夜、秋バージョンにしたばかりなのに、気温18℃から一転25℃に、今夜のモル寝袋は夏物と冬物半々にしました。

今は網戸にしていますが、夜明け前に急に気温低下するかもしれないので、気をつけます。

No.5657 - 2019/09/22(Sun) 23:02:58
全2535件 [ ページ : << 1 ... 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 ... 254 >> ]