[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

柿の実消えた / 冬子:管理人 [四国]
 日曜から朝食に柿の実を採るのを止めただけです。その時は写真に撮ろうかと思ったほど、まだたくさんありました。
なのに火曜の午後、ガラス戸をちょっと開けたら、鳥の軍団がいっせいに飛び立ち、たった1個残った実にメジロが取りついて逃げずに食いついていました。
柿の実はみごとに消えました。

野鳥達、次の獲物はあるのかしら。寒波が来るのに。

No.6876 - 2023/01/24(Tue) 17:04:31
小鳥たちに / 冬子:管理人 [四国]
 今朝から朝食を柿の実からパン食に替えました。
もう他の木々に実はついていないのか、我が家の取り残し柿に小鳥の大群が押し寄せるようになりました。昨日など山鳩夫婦が地面に落ちた実の残りをついばんでいました。メジロなどあんな小さい体で今朝の氷点下を生き延びているのかと思うと、人間の私が採るのはばかられました。

昨夜はホッとしたことが二つあって、せっかくスリムになった私がまたブーちゃんになっても「ま、いいか」の気分なので。

No.6872 - 2023/01/22(Sun) 09:26:26

Re: 小鳥たちに / コンテア [ないしょ]
以前住んでいた家の前に貝塚伊吹13本あったのですが
リビングの前 ほんの1m前に鳩が子育て???

当初は我々を警戒していましたが毎日そっと
観察している内に
慣れてきたのか 我々を友人と認知してもらえたか
不明ですが写真を撮らせてもらえる様になりました

しかし残念ながらある日の朝 直ぐ隣に我が家の玄関が
ありますが どす黒い血だまりがあり小さな羽が散乱
どうやら野良猫にやられてしまった 
毎日の楽しみがあっさりなくなってしまいガックリ
悲しい思い出です

No.6873 - 2023/01/23(Mon) 09:53:33

Re: 小鳥たちに / コンテア [ないしょ]
写真同時に投稿が失敗??????
No.6874 - 2023/01/23(Mon) 09:55:22

野鳥育ては難しい / 冬子:管理人 [四国]
 可愛いお写真なのに本当に残念でしたね。

我が家も数年前、野鳥が巣を作っているのを知らず、シルバー人材さんが草引きに来るからと、モルモットを遊ばすフェンスを片付けた時、カイヅカの巣からヒナが飛び落ちてしまいました。触ってはいけないと知っていても、戻しても逃げます。次の日までは親鳥がエサをやっていたようですが、フェンスを除けたからネコにやられたようです。フェンスの中の木にはネコが入られないと巣を作ったみたいです。

巣があるのを知っていたら、シルバーさんの日をずらしたのにと、ひどく後悔しました。以来、何という野鳥か知りませんが、二度と巣作りはしてくれません。

No.6875 - 2023/01/23(Mon) 17:12:35
長生き / コンテア [ないしょ]
先日、親戚より100歳のお祝いで愛知県の市長さんの
来訪があったと連絡がきました
我が母親は96歳でしたが 追い越されましたね^^

我が家の家系は長生きばかり
ひょっとすると私も間違って100 イヤイヤ90まで
怒厚かましく生きているかも チト心配 あははは

No.6870 - 2023/01/20(Fri) 09:33:16

羨ましい家系 / 冬子:管理人 [四国]
 100歳ですか、素晴らしい!
> 我が家の家系は長生きばかり
実に羨ましいです。

逆に我が家の家系は短命です。男性全員が喫煙者のこともあって、弟2人を含めて60歳代前半でした。(母は93歳)
夫なんて55歳。親兄弟全員が熱烈恋愛で結婚したから、残った女性群は「寂しいねえ」です。

夫婦仲良く長生きが何よりです。コンテアさんも御二人で長生きを頑張って下さい。

No.6871 - 2023/01/20(Fri) 13:37:21
証書関係 / 冬子:管理人 [四国]
 たまたまcoopの共済けが保険証書を『遺言書関係』というファイルに入れ替えした時、火災保険の証書の今年分が無いのに気づき、電話し問い合わせました。12月に口座から掛け金が落ちているのですが、もっと前に証書は届いている筈と言われ、再発行できるというのでお願いしました。

一昨年6月に骨折入院した時、生命保険を掛けてない私は、見舞金程度でしたが、共済でおおいに助かりました。火災保険はもっと大事なので、自分の為より、たぶん世話になる夏夫(長男)の為にも、頭がボケるまではしっかりしなければと「整理整頓」を心がけます。(少なくともこれ等だけは)(^^;

No.6868 - 2023/01/18(Wed) 14:24:22

老化現象 / 冬子:管理人 [四国]
 夜になって「いつもだったら、大事な通知は開ける暇が無かったら、家計簿ファイルに取り合えず挟んでた」ということを思い出し、確認したら・・・ありました。
昼間は全くそこまで頭が回りませんでした。これが老化というものなのでしょう。
わー、来年になったら、どうなっているんだべ。

No.6869 - 2023/01/19(Thu) 00:43:03
柿の木 / 冬子:管理人 [四国]
 家主の窮地の年に、まるで分かっていたかのように鈴なりの実をつけた柿の木。団地のど真ん中に最初の頃スーパーがあって、我が家から徒歩2分、ほぼ毎日のように利用していました。最初に買ったのが子供等のおしめを干す物干し竿と、記念樹にと小さな柿の苗木。
それから40数年、家計が煮詰まって1ヶ月以上朝食は柿の実だけ。最近は実が熟し出したので野鳥と競争で2個ずつ食べています。

かつてこんなに実をつけた年は無いのに、恩返しのように家主のお腹も心も満たしてくれます。植物にも感情のようなものがあるという説も聞いた事はありますが、私には真実のような気がします。

No.6867 - 2023/01/18(Wed) 09:01:08
よたよた歩き / コンテア [ないしょ]
本日 最低気温が上がってきたので 再開しました

体を慣らそうと短い距離だけでかえろうと出かけたのですが
いつものコースを歩いてきたら 疲れましたね

ところどころで キツネの足跡を見つけました
まだこの近所に来ている事が分かり嬉しい限り^^

No.6865 - 2023/01/15(Sun) 09:06:12

Re: よたよた歩き / 冬子:管理人 [四国]
 雨が降り続き、こちらも気温が上がって嬉しいです(エアコン代助かる)。

> ところどころで キツネの足跡を見つけました
> まだこの近所に来ている事が分かり嬉しい限り^^


おっ、それは素晴らしい。我が家の庭の柿の実が熟しだし、小さな野鳥が団体で突くようになりました。私が傍で朝食の柿を食べているのに怖じません。可愛いです。

No.6866 - 2023/01/15(Sun) 10:09:53
団塊の世代 / 冬子:管理人 [四国]
 今日は包括センターや民生委員さんとのやり取りがありました。この団地では独居の後期高齢者(75歳以上)には月1回お弁当が安価で民生委員さんによって配られます。その手続きを尋ねたら、午後同じ団地の民生委員さんが訪ねて下さり、「団塊の世代(1947〜49年生まれ)がどっと後期高齢者になり、年齢条件を上げようかと問題になっている」そうです。
ショック。一度無料で頂いた時、すごく嬉しかった事を覚えていたので、ガックリ来ました。

昔っから団塊の世代でクラスは55人ぐらい詰め込まれ、受験も就職もラッシュで、あんまり得した覚えが無いのですが、後期高齢者になってまで、競争世界になるとは。
お弁当くらい楽しく食べさせてもらいたいです。(T_T)

No.6862 - 2023/01/13(Fri) 16:04:57

Re: 団塊の世代 / コンテア [ないしょ]
良い町にお住まいで羨ましい限り
月1回と言わず週1回がいいですね^^

我が貧乏な町は何もありませんよ
昨日パトカーが前に停車して隣に行きましたが
何だったのか気になっていましたが
本日我が家もきました

隣の隣のおあばーさんが外で倒れていたとの事でした
恐らく90歳こしてみえるので大往生だったかも
毎日昼頃施設に息子さんが乗せていってました
私も最近は自分の最後はどうなるか気になっています

どうにもならない事なのでケセラセラでいくしかない^^

No.6863 - 2023/01/14(Sat) 11:21:07

ケセラセラ / 冬子:管理人 [四国]
 大好きな言葉でよく使っていました。

ご近所のおばあさんはデイサービスに行かれていても、ご自宅で亡くなられたのですね。最高です。しかもそのお歳、大往生です。

私も自分の年金では施設にずっと入る毎月の料金にほど遠いので、近所の方(現役の看護士さん)には、「何が何でもこの敷地内でバタンでなければ」とよく言っているのです。

ペット存命中は、もう入院もしたくないですが、全員看取ったら、あとはケセラセラでその日を待ちたいです。

No.6864 - 2023/01/14(Sat) 14:05:04
(No Subject) / コンテア [ないしょ]
おはようございます

連日のコロナ コロナ うんざりですね
引っ越し祝いで姉から30万頂いたのに未だに
招待できません

前に在る温泉でゆったりしてもらいたいと願っているのに
もう2年以上経過してしまった
姉の施設の前にでかい商業施設がありますが
コロナ発生で姉の施設も面会禁止???

先日電話あり今度は入所している施設でもコロナ発生
今は食事も部屋まで配達 出入り禁止???
まるで監獄みたいで 可愛そうだ(´・ω・`)

発生源の中共よ どう責任取るつもりか
おまけに今度はコロナ菌 輸出する気か 怒

No.6860 - 2023/01/12(Thu) 08:43:40

ホント治まって欲しい / 冬子:管理人 [四国]
 我が地方も発生件数が増加、恐くて病院にも行けず、定期健診もず〜っとご無沙汰です。

買い物も絶対必要なモルの野菜購入だけにして、自分の食材を買うのをパスしていたせいか、久々に今朝体重計に乗りましたら、1ヶ月前より5kgも減っていました。
まあ、ウオーキングや膝の関節にはいい傾向ですが、他人と対面するのが恐ろしくなってマズイなあと思います。

3回目のワクチン接種後、副反応が出ましたので、もうこの後打つ気になりません。だから余計にコロナが恐いです。

No.6861 - 2023/01/12(Thu) 12:44:09
続けたいウオーキング / 冬子:管理人 [四国]
 新年に入り、通院で2往復自転車を漕いだ日以外は、正午過ぎのウオーキングが続いています。
背骨を圧迫骨折して以来、バランスが取れにくく、半年はよく転んだり柱にぶつけましたが、マシになりました。
ただ、白線上を歩くつもりでも、歩けません。左右にブレます。また背中を真っ直ぐしたくても、常に前に傾いているような気があって、背骨の大切さを実感させられています。
何が何でもモル達を見送るあと7〜8年は動ける状態で居たいです。その後はコロリが希望です。たぶん脱力でそうなりそう。
たった15分2,000歩ちょいを歩くのに、まだ20分より縮められません。今年は15分は望み過ぎか、17分達成を目指します。

No.6857 - 2023/01/08(Sun) 17:14:39

Re: 続けたいウオーキング / コンテア [ないしょ]
この処 寒くなり0度前後が続いています
どうも最近不安定な体なのでヨタヨタ歩き休んでいます
最低気温5度くらいになったら復活しようと思ってます
私は早く歩けないので時間ではなく2500歩以下にしてます

そりゃあ誰でも殆ど全員がコロリ希望しているでしょう
死ぬ前 又もや100%他人の世話になってしまう事は
絶対イヤですからね 以前体験しているからなおさら
是非ともコロリと逝きたい 心底そう思います

さて昨日の麻雀 役満の国士無双をあがりました^^
子だったので32000点 気分良かバッテンよ ははは

No.6858 - 2023/01/09(Mon) 09:13:05

国士無双 / 冬子:管理人 [四国]
 麻雀でそういう手があるというのは知っていますが、一生でそう何回も揃うものではないでしょうに、すごいです。今年は強運の年かもしれません。いやあ、そりゃご気分最高でしょうね。

もうすっかり忘れていた、中学校までぐらいかなあ、家族が進学でバラバラにならない前、祖母も交えて麻雀やったんだわと思い出しました。
家族で一緒にゲームして笑い合った・・・そんな幸せを思い出させて下さったコンテアさんに感謝します。

No.6859 - 2023/01/09(Mon) 22:53:23
やっぱ電気代 / 冬子:管理人 [四国]
 12月分も切り詰めました。去年より0.1kw増えてた。残念。で金額は\5,000以上UP。う〜、やっぱキツイです。ソーラー灯は門灯代理で明け方までちゃんと灯っていました。

レンタルのソーラー発電機は?と検索したら、四電は高かったけど再利用品が\4,000ほどでもありました。使い方が分からないのと、うちはモルのペットヒーターや私の足温器など熱源に使いたいけど、どの程度の利があるのか、使った方が知人に居ればいいのですが。余計な出費になるだけのような気がしないでもないです。節約って難しいです。

No.6854 - 2023/01/05(Thu) 13:58:58

Re: やっぱ電気代 / コンテア [ないしょ]
今年1月 私が生存していれば20万円もらえるそうです
保険からですが
長生きも得なときありますね^^

この辺の建物はカナダ人が20年ほど前に作ったそうです
エアコン室外機が普通より2倍くらいでかい
全館冷暖房ばかりの家が並んでます
網戸でさえ自分で直せない不都合はありますが・・・

正月早々 将棋は昨年の敵を取られ3連敗
振り飛車してこなくなってしまった
変な将棋に誘導されたことが原因???
居飛車の戦いはこちらに分があると思ってますので
最後は2勝返してきました ははは

昔、ネット将棋ばかりでしたね
しかし廃止されてしまい残念です
10000勝したところで名前変えますが
経歴見てびっくりして相手が逃げてしまうから

冬子さんと もし出来れば 飛車角落ち???
多分負かされるでしょう
自分には経験がないので
落としてもらった事はありますが ははは

No.6855 - 2023/01/06(Fri) 10:41:27

ネット将棋 / 冬子:管理人 [四国]
> 今年1月 私が生存していれば20万円もらえるそうです
うわぁ、それはおめでたい話です。大丈夫、是非頂いて下さい。

築20年ですか、うちは築40年は経ちます。転勤族家族で、初めて我が土地・家を持ったので、愛着ひとしおなのですが、子供達は雑草が生えまくる土地は要らんそうです。

> 昔、ネット将棋ばかりでしたね
> しかし廃止されてしまい残念です

ありましたよね、昔。私は、はさみ将棋ばかりでしたが、やった覚えがあります。今は、検索したら「将棋クラブ」の紹介ばかりで「まだ、そこまで行かないんだけど」と、ひとりで練習したいですのに。
まだまだ、検索してみます。せっかく昔兄弟でやった「将棋」の面白さを思い出したのに。頭の体操にもなるでしょう。

No.6856 - 2023/01/06(Fri) 11:16:31
全2535件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 254 >> ]