[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

選挙権行使 / 冬子:管理人 [四国]
 51年間、投票という選挙権を行使したけど、果たして政治は、庶民の暮らしは良くなっているのでしょうか?

外国(知っているのはUSAぐらい)ほど、労働者と資本家の賃金格差は無いようですが、貧乏階層に生まれたら一生抜け出せないパターンが圧倒的に多いでしょう。

時々、歴史的な映画を見たら、私が知っているUSAの大統領の時代さえ、黒人差別が酷かったのかと映画から教わりました。韓国時代劇でもよく分かります。
日本映画はあんまり差別の恥部をさらけ出さないですね。

働か無くても、みんな平等にというほどの社会は、かえって恐いです。
それぞれが小さな幸せを感じられる、まあまあの社会であって欲しいです。

No.5599 - 2019/07/21(Sun) 11:01:26
カウンタ / 冬子:管理人 [四国]
 「444444」を狙ったのに、「49」だった。

かー、残念。別に賞品は無いけど・・・。

No.5597 - 2019/07/19(Fri) 22:22:38
過去の「今日のモル」 / 冬子:管理人 [四国]
 一週間ぶりに整理更新しました。
忙しかったというより、今月は週に2回買い物(自転車走行)を習慣づけだして、バタン、キューで倒れて(寝込んで)いる日が多かったせいもあります。

また‘第2群れ’の懐かしい過去と違い、現在の‘第3群れ’の過去の様子・・・一挙に4匹を見送った様子が近づくにつれ、「消してしまいたい」という拒絶が心の奥にあるのやも知れません。

近い近い2016年の事なのに、近いだけに受け付けられないような気持ちが働いているようです。

幸も不幸も背負わなければならないのが、飼い主の役目です。現在の幸せなやんちゃ5匹を見詰めながら、過去に思いを馳せます。

No.5596 - 2019/07/19(Fri) 18:49:01
送骨 / 冬子:管理人 [四国]
 今日のネットニュースで「送骨」が紹介されていました。
ゆうパックで送れるそうです。
まあ、それは決まった会社を通してお寺さんに送るシステムです。

私は13年くらい前から、東京中野区の葬祭に「海洋散骨」をお願いしています。
費用の中に今治まで取りに来て下さる交通費も入っていますが、ゆうパックで送れ、受け取って下さるなら、そこまでご足労願わなくていいし、遺族も気兼ね無く送れるだろうにと思いました。

後日、葬祭に聞いてみようと思います。死んだ後も周りに手間ひまかけたくないです。

No.5595 - 2019/07/17(Wed) 21:39:16
簡保と保証協会 / 冬子:管理人 [四国]
 モル友さんの知人で退職金で住宅ローンを払った後、急逝された方が居て、払う前だったら残りは払わなくて良かったのにという話が出ました。

我が家では、国金ローンは退職金で払ったけど、銀行の住宅ローンが残っていたので「亡くなったら払わなくていいのでしょうか?」と保証協会へ尋ねたら、「立替払いはするが、結局は払ってもらいます」との説明で、残金を一括払いしました。
聞いていた話と違うなあと思ったものの、夫を亡くしたばかりで意気消沈していた状態で、よく対処出来ませんでした。

一方簡保は(例えば)100万円かけていたので、200万円頂きました。ところが義母は簡保の人に「かけた金額だけです」と言われたそうで、私が「2倍もらったので、ちゃんとガンガン言った方がいいですよ」と助言したら、後で(例えば)200万かけていたので400万払ってくれたそうです。

最近のニュースを知って、何処でも「会社が損しないように説明して払うな(あるいはちゃんと払ってもらえ)」と指導しているんだと思いました。

モル友さんは、当時聞いていたら、私が相談に乗ったのにと仰ってくれましたが、15年前だからもう時効です。

No.5594 - 2019/07/17(Wed) 15:27:16
選挙啓発動画 / 冬子:管理人 [四国]
 ネットニュースで挑発動画選挙を見て、ユーチューブで探して見てみました。
笑っちゃいました。
特にアメリカの「トランプ政権は私達が作った」には。

でも、日本には戦争被害体験者や影響のあった改憲反対の年寄りも多いのに、安倍政権が安定。でもまあ。改憲の2/3にはなっていない。

戦争を知らない若者達が選挙に行ったら、改憲の2/3超えるのでは?

う〜〜ん。
・・・・・
でも。
・・・・・

やっぱり、若者よ、選挙に行かなくていいや。

No.5593 - 2019/07/16(Tue) 09:01:54
博多山笠 / 冬子:管理人 [四国]
 ネットニュースで、「博多山笠」の勇壮な様子を見て思いました。
出身地は福岡、進学の入試の度に本籍地福岡から書類を取り寄せていました。今治に家を建てて、やっとこの地に本籍を移しました。

今「終活」の最中、子供達に母親がその父親と共に「博多山笠」の祭り姿で写真に写っているなど、話したことも見せた事も無い事に、気づきました。たぶん母親の出身地も答えられないでしょう。恐らく彼等の(母方の)祖母・祖父の名前も言えないと思います。
「まさか!」って、いえ、我が家ではたぶん。

私は夫の母の働く姿に魅せられて、次女が2歳の頃から共稼ぎ、夫亡き後66歳までも。自分が働いた事に何の後悔も無いですが、子供達に伝えておくべき事を忘れていたという後悔が残ります。

アルバムから剥がし、ポケット写真帳に入れた(山笠の)モノクロ写真は、モルモットの飼育雑貨と共に、私の死後は遺品処理業者のゴミ処理として、焼かれるのかな。

No.5592 - 2019/07/15(Mon) 10:23:52
小雀バタバタ / 冬子:管理人 [四国]
 今朝は早めに東の庭で雑草や芝が生えたサークル内に‘庭モル’したのですが、例のスズメ達が丸見えで、お互い気にし合いました。

その後、引き上げた南部屋の窓から網戸越しに見ていると、どうも子スズメ達も居るようです。(5〜6羽は居ます)

3回目の雛を孵したばかりですが、前の2回分の子スズメ達が完全に巣立ちしていないのか、元の家に寄り集まっているような風も見終えます。

もちろん、パパとママ雀は子育て優先で、その子達を追っ払っているようにも見えます。

子スズメ達は痩せていて、網戸越しに私の顔を覗いても、あんまり恐がりません。世間知らずです。

玄関のタイルは糞で真っ白になっていますが、宅配さん以外に特にお客は居らず、放っています。

スズメがすぐ近くで観察できて喜んでいます。かなり騒がしいですけど。

No.5590 - 2019/07/12(Fri) 14:41:02

ワー、するなー! / 冬子:管理人 [四国]
 南庭がえらく騒がしいがと見に行ったら、雨で発芽したばかりのエンバク畑が掘り返されていました。w(°o°)w

ロクな事せん!

蒔き直してスダレで被い、玄関前にエンバクをばら撒きました。可愛いと思ったの訂正!!

No.5591 - 2019/07/12(Fri) 15:09:22
比例代表 / 冬子:管理人 [四国]
 選挙になると近所の熱心な方が声をかけに来られる。
珍しく愛媛は野党が統一して、ほぼ二者択一の図。「簡単じゃん」と話したら、「比例代表」の話を。

選挙に一度も棄権したことの無い私が、すっかり忘れていました。認知症もここまで来たか!

取っていた選挙公報を広げたら、党首(又は代表)以外は記憶に無い名前ばかり(逮捕された人は知ってた)。

中に釘付けになった文字が!私のように「コトンとCENSOREDたらいいなあ」なんて考えてる老人には特に。
そんな老人達が、フラりと思わず、あるいはシッカリ考えて入れたら、ここの党の人、通るんじゃない・・・って考えちゃいました。

No.5589 - 2019/07/11(Thu) 16:54:02
スズメの巣争い / 冬子:管理人 [四国]
 今は3回目の卵を温めている感じで、時々親鳥が巣箱に入っていました。

ところが今朝から3〜4匹のスズメが空中戦を何度もやっていました。別のスズメ夫婦が巣を使いたいらしく、交尾も目撃、住居争いです。

はっきりは聞こえませんが、孵った雛の鳴き声も聞こえるような。

元々の親スズメ夫婦と最初に産まれた小雀の世代でもが、争っているのでしょうか?
それともまったく別の余所者スズメか?

PC机の真ん前ですから、向こうもこっちもバッチリ目が合います。上手く解決してよね。

No.5587 - 2019/07/07(Sun) 17:44:40

雛の声が / 冬子:管理人 [四国]
 今朝は一段とエサをねだる雛の声が大きくなりました。

あの後↑も、巣を巡る争いは続いています。後から来た夫婦が別に巣を作る気配はありません。
早く雛が巣立って、巣箱を明け渡すしかなさそうです。

車があったら、巣箱を買いに行って、脚立に上って取り付けてやりたいですが、今はそんな余裕も気力も全くありません。

無事な雛の巣立ちを祈るのみ。無責任な大家です。ただで貸してるしね。

No.5588 - 2019/07/10(Wed) 09:47:59
全2535件 [ ページ : << 1 ... 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 ... 254 >> ]