 | せっせと過去の「今日のモル」を整理して記憶に焼き付け、虹の広場へ会いに行くぞと自己満足しています。
ふと「人間のアルバムはどうすべえ?」と考えます。ああいうものは見せる相手が居るから整理するものです。
市内の長男、長女には子供(私には孫)が居ません。他県の次女のとこには居ますが、去年からもう民宿の女将は廃業しました。(=会う事が無し)
子や孫から「見せて」と言われた事も無し、ドバーと燃してしまったらスッキリするだろうと思います。これぞ断捨離、終活や。
|
No.5534 - 2019/05/02(Thu) 01:19:13
| ☆ Re: アルバムどうする? / ピンク&パープル [ないしょ] | | |  | 冬子さん
私は昨年、定年を迎え、現在無職で年金支給なしです。 (私たちの世代は大変な世代です。) この数年前に両親が相次いで他界し、 今、ようやく、 これまでの整理整頓ができつつあります。 (大変でした)
残された着物やタンスの始末 ずっと懸案だった桐ダンスを修復に出しました。 (県内にいい所がありました。)
タンスは叔母のもので、母が貰ったものです。 叔父・叔母・父・母の思い出が絡まった品でした。 (ほかそうかどうか随分迷いました)
叔母の手作りの着物、母の新調のワンピ―ス、 叔父のコートに父のシャツ……
写真もほとんど捨てました。
断捨離は、 新しい何かを始めるためにすることなのだそうです。
冬子さんも写真を整理して、 身軽になり、新しいこと始めましょう。
ちなみに、私も、 離職後に頂いた写真さえもことごとく整理しました。
冬子さん、頑張りましょう。ゆっくりと。
これからは自分らしく自分の好きなことをして 生きて行きます。
|
No.5535 - 2019/05/05(Sun) 14:32:35 |
|