[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

昨夕の地震 / 冬子:管理人 [四国]
 木曜の夜、7時半過ぎ「ガタンと来たなあ」と、すぐネットの地震情報を見ましたが、出て無かったです。
でも、念のため今確認したら、震度2でした。揺れはしなかったから、そんなもんでしょう。

そろそろ「南海トラフ」が来るはずですが。

No.5615 - 2019/08/09(Fri) 01:04:49
命がけだよ / 冬子:管理人 [四国]
 ゲン♀・バク♀の世話の後、動物病院へ常備薬(バイトリル水薬)もらいと、ベジサポ、バイタルチャージの注文に。
病院の夏休み明けでごった返していましたが、幸い私は早く終わりました。

それで、近くの薬局、傍のスーパーと寄り道したら、昼直前に。家に帰り着いたら、「倒れないかな?」と心配しつつシャワーを浴び、クーラーの効いた室内運動場へ転げ込んで、冷たいお茶を飲んだ時には、生き返った思いでした。

無理だけはしたくありませんが、これが普通の車の無い生活です。睡眠をしっかり取って生き返るつもりです。

No.5614 - 2019/08/08(Thu) 15:55:15
低気圧の通過で / 冬子:管理人 [四国]
 夜中にドバーッと土砂降り状態の後、10時になってやっとお日様が照り出しました。

関節病患者は気圧の変化に弱いと言われるように、私も全身力が入らず、廊下でもどこでも突っ伏して眠りたいほど、脱力感が激しいです。

でも、また台風が来るんですよねー。

No.5613 - 2019/08/07(Wed) 10:05:40
広島原爆の日 / 冬子:管理人 [四国]
 74回目。起きた時から小雨だったので、‘庭モル’無しでゆっくり新聞を読めました。
いつもは慌しく1時間の新聞の時間が、思いっ切り興味のあるところが読めて(珍しくスポーツ欄まで)、台風被害さえなければ、庭の牧草や野草の為にもありがたいです。

ただし、天井の染み(雨漏り)はちょっと増えたように見えます。私が逝くまで暮らせればいい、「後は野となれ山となれ」です。

モル達もエアコンでなく、外から入る風に気持ち良さそうに身体を横たえています。

もうちょっとしたら、室内運動場へ移って、ゲン♀・バク♀の誕生祝いでもしようなあ。原爆の日の祈りをささげながら。

No.5612 - 2019/08/06(Tue) 09:00:32
70歳過ぎての / 冬子:管理人 [四国]
 70歳過ぎての体力の衰えって凄いなあと実感しています。
2年半前に電動アシストワゴン(3輪車)を買った時は、片道1時間ほどの買い物・通院は「楽勝!」と思ったものでしたが、今は片道20分の産直市や動物病院へ往復しただけで、帰宅したら寝込んでいます。

午前中の「モル掲示板」のトウモロコシの記事も、書き終えるまでに、途中で寝落ちしながら書いたくらいでした。

身体の関節や手足の抹消部分の痛みや動きの鈍さも、「最期近くなればこうなるのか」と納得いくほど衰えて来ました。

「2000万円貯めて無くて、80・90まで生きたらどうしよう?」なんて心配しなくても、そこまで持ちそうに無いです。などとちょっと安心しました。

後は「いかにして、病院へ収容されること無く、コテッと我が家で死ぬか」を画策しています。

No.5611 - 2019/08/05(Mon) 18:59:51
地震と花火 / 冬子:管理人 [四国]
 夕食後、ネットニュースで宮城県南部で大きな地震があったとのニュースを見ていたら、大きな音が! 「ああ、花火大会か」と玄関にから門扉まで出て、ちょっとの間、眺めました。

子供が小さい頃より後の、夏祭りには縁がありません。この歳で人混みに出て行く気はサラサラ無く、市内に孫も居ない、子供達も‘おかあ’は全く気に掛けていない、我が家流です。

でも、空襲で無く、花火が上がる平和をありがたいと思いました。
地震近くの夏祭りはどうだったんでしょう?被害が無いといいです。

No.5610 - 2019/08/04(Sun) 20:20:30
バリケード / 冬子:管理人 [四国]
 ♂モルの発情日みたいなのがあるんだろうか?
とにかく2日間というもの、クロッキー♂が♀モル・テリトリーに雪崩込もうと、「このクソ暑い時に止めてや」というくらい、諦めずに境のフェンスやバリケードをガッサガッサ、ユッサユッサで参りました。

今朝は、遮光傘が入って来たダンボールの箱が90cmくらいで長さが丁度良く、それを汚れないようキルティング座布団で包んで、バリケードにしました。

あまり高さがあると、かえって♀の姿が見えずに不安になるので、適当に低くて、フェンスの下から潜れないよう、反対側に水入りペットボトルで重さを付け、形もスッキリしたバリケードが出来ました。(♂側からは丸太トンネルで押さえてある)

クロッキー♂はそのバリケード(四角い箱)の廊下をウロウロした後、諦めたのかぐっすり寝込んでおります。

‘おかあ’も、夕方のウオーキングまで、昼寝がしっかり出来そうです。

No.5609 - 2019/08/03(Sat) 12:39:20
危険な暑さ続く / 冬子:管理人 [四国]
 早朝だけですね、老人が活動できるのは。一日働いている若い方には申し訳ないですが、昔はちゃんと働きました。

今は独居老人ですから、庭でも室内でも、熱中症などで倒れたら、周りにご迷惑と、「無理をしない、無理をしない」で通しています。

しっかり昼寝などが出来ると、まだ何とか持ちこたえますが、昨日のようにクロッキー♂の見張りでウトウトしか出来ないと、夕方右膝が「カックン」と力が入らず、痛みも伴います。

障害者ですから、いつかは杖や松葉杖に頼らないといけないだろうと、覚悟はしていても、まだモル達が元気なうちは、歩けないと困ります。

今後そんなに高望みはしません。モル達と一緒に暮らして、適当な時期に彼岸へ(虹の広場へ)逝きたいだけなのよ。

クロッキー♂や、夏の間は、長〜い昼寝をしっかり取らせて下さいませ。お互いの為にな。

No.5608 - 2019/08/02(Fri) 14:04:13
危険な暑さ / 冬子:管理人 [四国]
 天気予報で「危険な暑さです」と言っていましたが、いつもの室内運動場(居間)で、何となくモル達がぐったり寝ているなあと温度計を見ますと、設定28℃で室温が30℃を超えています。

即、屋根裏換気扇を回し、設定を27℃に下げましたが、12畳の部屋はモワーっとしています。
キッチンの温度が(開け放しているのに)35℃、テラス下の外気温など40℃でした。

扇風機2台を(中)に強め、クーラーを更に下げて26℃設定にしたら、やっと室温が28℃まで下がりました。

夕方近くになったので、また設定温度を上げて扇風機も(弱)にしましたが、クーラー前の机の私は膝掛けをして足の冷えを防ぎつつ、後頭部がやや痛いです。

危険な暑さはいつまで続く事やら。皆様ご自愛下さいませ。

No.5607 - 2019/07/31(Wed) 16:45:15
悩みは牧草 / 冬子:管理人 [四国]
 我が家は3番刈り牧草をメインにします。しばらく止めていたいつものお店が30年度産刈りになったので、取ったら綺麗になっており、徳用の5k入りにしたら、家計が落ち着きました。

でも4ヶ月程で「ハズレ」に当たりました。茶色でいかにも美味しく無さそうな、枯れ草の塊にモル達もうんざりのようです。5k入りの半分以上がこれで、捨てる訳にもいかず・・・。

モル達もスーパープレミアムの固い方を齧って、3番刈りを残すので、一皿ごとに処分します。

大事な最後のモル達には、是非是非長生きしてもらわねば。しばし休んでいた、ネットの「ウィンドウショッピング」再開始です。

No.5605 - 2019/07/28(Sun) 00:15:55

ウーリー牧草 / 冬子:管理人 [四国]
 3日間ほど、ロクに干牧草を食べていないねーという状態。ハズレ牧草---そんなに美味しくないのか。

やっと宅配でウーリー牧草が届きました。中でも比較的安い「ワイルドイタリアン」というのを、皿に盛ると、寝ていた5匹共が舐めるように食い尽くしました。

もうひとつは「イタリアンとチモシー」というやつで、ちょいと高い。この2袋で800g、この値段でいつもの3番刈り牧草が5kg買えます。

「朝採りチモシー」や「高原の麦」ほど高くは無いので、何とか手が届きます。
これに何かマシなのを混ぜて、乗り切るつもりです。

老後2,000万円貯めてる人は偉いです。

No.5606 - 2019/07/29(Mon) 16:28:52
全2617件 [ ページ : << 1 ... 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 ... 262 >> ]