[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

捕獲された小熊3頭 / 冬子:管理人 [四国]
 畑を荒らす害獣なんでしょうが、今年生まれたばかりの小ささなら、どこか動物園でも引き取ってもらえなかったのでしょうか?

駆除されたそうですが、すこし保護する期間でもあればなあと思いました。せっかく産まれた三つ子なのに。

野生動物には辛いですね。パンダのように手厚く繁殖させ増やされる動物もいるのに。

No.5238 - 2018/10/02(Tue) 11:48:10

助けた小熊3頭 / 冬子:管理人 [四国]
 ネットニュースで、USAネバダ州の消防隊はゴミ箱から3匹の小熊を助けたとして話題になっているそうです。

日本もなあ・・・。

No.5241 - 2018/10/04(Thu) 22:30:55
常備薬ついで / 冬子:管理人 [四国]
 ゲン♀の膀胱炎?、ルビーニ♀の風邪?、ココチャ♀の膀胱炎?・・・と思しき症状に、常備薬(バイトリル水薬)を使って対処するので、9日前にもらったばかりの常備薬が無くなりかけ、病院へ。

今朝は90%雨予報でパラパラ落ちる事もありましたが、切らしたくなくて、3輪チャリをフルスピードで漕ぎました。

病院のすぐ近くに24時間スーパーが出来、動物を連れていない時はそこへ寄り道できます。¥98のピーマンなど3袋もゲット。
近くのスーパーで扱わなくなった寿司類もあり、¥278の海老チラシ弁当など、モルも私も堪能しました。

もうちょい近ければ、家計に助かるのですが、動物病院へ行かない限り、走ろうという距離ではありません。残念。

No.5240 - 2018/10/04(Thu) 12:38:45
みのり / 冬子:管理人 [四国]
 朝のウオーキング時は丁度朝日が顔を出す頃で、畑の稲が黄金色になり、「台風が直撃しなくて良かった」と、そのたわわに実った穂にニッコリしてしまいます。

次の台風もこの稲を刈るまでは、近くに来て欲しくないです。

時々会う年配のおじさんが、原色の黄色いTシャツで犬を散歩させています。稲の黄金色も負けそうな、華やかでかっこいいです。

次に会った時は後ろ姿ですが、原色のピンクTシャツに大きなキャラクターを背負っていました。超かっこいい!

私の赤いサンダルどころではないです。

No.5239 - 2018/10/03(Wed) 11:31:00
びっくりした! / 冬子:管理人 [四国]
 今、ネットニュースを見ましたら、沖縄知事選、デニーさん勝ったのね。たまげたヮー。
No.5236 - 2018/09/30(Sun) 23:46:48
嵐の前の静けさ / 冬子:管理人 [四国]
 夕方から風も治まり、酷い雨も無いので、予報図の台風の進路と時刻を首っ引きに見つめていますが、えらく静かで「ほんとに来るのか?」と思えるほどです。

ここらは明日一日が勝負のようです。
大風で屋根が吹き飛びませんようにと、ただ祈っています。

No.5230 - 2018/09/29(Sat) 22:59:03

早く通過して / 冬子:管理人 [四国]
 朝、6時でもさしたる雨でなく、遠くでちょっと雷が鳴った程度です。それでもモル洗濯を部屋の中へ干し、6本ある長い竿を全部濡れ縁の上に外し、飛びそうな物など避難させました。

8時になりエリアメールで島しょ部の避難勧告が出ました。地震の警報のような「ビービー」音ではないですが、携帯が鳴る度にモル達がビビッて困ります。

願わくば、夜になる前に通り過ぎて欲しいです。

No.5231 - 2018/09/30(Sun) 08:27:07

雨戸閉め、年に一度 / 冬子:管理人 [四国]
 午後2時前、さすがに雨風が強まりました。閉めた事の無い東側の掃き出しの雨戸を閉めました。下方の畑からの吹き上げ風が強いのです。我が家で雨戸があるのはここだけ。他は必要を感じません、40年間は。

エリアメールが届き、市内の一部が指定されましたが、ここではないです。この程度で通過して下さい、台風殿。

No.5232 - 2018/09/30(Sun) 14:02:59

風が驚異 / 冬子:管理人 [四国]
 午後5時過ぎから風が酷くなったなあと思ったら、5時半ぐらいからは「これが最大で止まって欲しい」と思うような強風に。

天気図を見ると今治からはかなり離れていてこの風ですから、直撃を受ける大阪なんかは酷いんじゃないかと、心配しています。

春子(次女)やモル友さんちに被害がありませんように。今治もまだ安全じゃないです。早く通り過ぎて・・・。今ならまだ被害無しですが・・・。

No.5233 - 2018/09/30(Sun) 17:56:24

暴風域から外れたようですね / カツ&カズ [四国]
久し振りに大雨大風の台風でしたね。
暴風域から外れたと同時に、ピタッと豪雨も風も止みました。
冬子さん家は、大丈夫でしたか。
こちらは、被害全くなかったです。
これから台風が進んで行く地域のみなさんの所も、被害がありませんように祈ってます。

No.5234 - 2018/09/30(Sun) 19:03:54

ウソみたいに風止む / 冬子:管理人 [四国]
 カツ&カズさん、こんばんは。

ホントに息をCENSOREDいました。6時15分頃風の音が小さくなったけど・・・まだ吹くかなあと構えていました。
7時過ぎたら、ウソみたいに風が止んで。ホントに?と半信半疑でした。

外に出ていないので、どんなものが転がっているか、まだ分かりません。窓ガラスが割れたりしなかったです。たぶん、屋根もくっついているとは思います。テレビのアンテナはどうかなあ。テレビ見ていないから、例え倒れていても直す気は無いですが。

進んでいく方面の皆様の無事を祈ります。

No.5235 - 2018/09/30(Sun) 19:33:03
断捨離進む / 冬子:管理人 [四国]
 季節が進み、衣替えも進んでいます。
母が亡くなった時、義妹が大きなダンボール箱7箱を遺品として送って来ました。「着物は送らないで頂戴」とお願いして、この数です。

5箱ぐらいが洋服でした。四国では着ない暖かなコートなどは、袖も通さず廃棄。あと婆くさい色合い、趣味でない洋服も廃棄。何とか一度は着て捨てようという製品はその通りに。もらって助かったのはグンゼなどの下着と綿製のTシャツなど少数。

10年程前に自分の着物は全部処分していたのですが、自分が逝った後、嫁さんにこんな苦労はさせたくないと、半数近くの洋服類はすでに処分しました。残っているのはほとんど普段のTシャツ類です。

去年まで「足りない」と思っていた100均のハンガーが、ごっそり余るようになりました。

No.5225 - 2018/09/28(Fri) 18:23:22
貴乃花親方引退届 / 冬子:管理人 [四国]
 反骨の士好きだったのに、残念。

ネットで会見のライブ見ました。

No.5215 - 2018/09/25(Tue) 20:51:56

Re: 貴乃花親方引退届 / 冬子:管理人 [四国]
 今更、引退を取り消すとか、協会と和解は難しいと思いますが。国技なんだから協会内部のやり方に第三者委員会で、何らかの提言があっていいと思います。

助けた他の親方や弟子達の今後に圧力がかからないように。たぶん相撲ファンも気持ち良く応援したいでしょうから。

No.5217 - 2018/09/26(Wed) 10:09:14

まだ受け取らない / 冬子:管理人 [四国]
 貴乃花の弟子達だけでも早く落ち着いて欲しいのに、再提出した書類にまだ不備があると、なかなか変更を認めてくれない。

不備はいけないのは分かるけど、・・・それだけ?
一日でも早く、稽古をさせてあげたいねえ。

他のスポーツと違うのは、これが「国技」なんだよね。こんなごたごた情けないと思います。

No.5223 - 2018/09/27(Thu) 21:22:51

弁護士さん / 冬子:管理人 [四国]
 貴乃花親方についている弁護士は「有能な」とネットの記事にはありますが、相撲の世界の書類には精通していないのかしら?
コピーを提出したり、(親方でなく)代理人(=弁護士)提出じゃダメなんて知らなくてさ。
それとも、それは作戦のうち?ですか。

心配で、「貴乃花親方」検索ばかりしています。

No.5224 - 2018/09/27(Thu) 22:56:25
ご無沙汰しております / あまね [関西]
 モル飼いの皆様、冬子様お久しぶりです。
 自分の事で色々とゴタゴタしており、なかなかお邪魔することが出来ませんでした。

 我が家の4匹のモル達は無事に生活しています。
 ただ、へちまさんだけチョコチョコくしゃみをしていてとても心配で、どういうタイミングで病院に連れて行って良いものか悩んでいます。

 以前、産まれたばかりのモルの事で色々と相談に乗って頂いたおかげで子モル達は大きくなりました。改めてお礼申し上げます。

No.5209 - 2018/09/24(Mon) 01:48:49

Re: ご無沙汰しております / あまね [ないしょ]
白色 → へちまさん
巻き毛の茶色 →ちゃる
黒色 → くーちゃ(ちゃるの子)
茶色 → すもも(へちまの子)

No.5210 - 2018/09/24(Mon) 01:54:34

Re: ご無沙汰しております / nana [ないしょ]
ほんとうに、みんな可愛いですね(^ー^)。なでなで。なでなで(^ー^)。

へちまさん。心配なら、元気なうちに、「健康診断したい。」と、病院に行ったら、どうでしょう。私は、育て方や、食べ物の事や、今後どうしたら良いのかとか、何でも相談していました(^ー^)。(それに、話しながら、良いお医者さんかどうか、スパイもできます(^ー^)。)モルモットは、小動物の本能?で、悪い時でもがまんして、自分の病気を隠します。もしもの場合は、まよわず駆け込まなければなりませんから、良いお医者さんは必要です。

みんな、元気でいてください(^ー^)。

No.5211 - 2018/09/24(Mon) 09:27:35

モル写真嬉しい / 冬子:管理人 [四国]
 あまねさん、来て頂き嬉しいです。

あの大変だった育児をよく乗り越えられて、元気に育っているモルさん達を見られるのは、感慨深いです。

黒色くーちゃさんのベビーのお写真なんて、本当に縫いぐるみそのままだったですものね。(^−^)

チンチラさんも居て、大家族のお宅で、あまねさんご自身もお忙しそうですが、もし、お暇が出来た時に宜しければ、「もる友モル部屋」に紹介投稿をお願いします。

「あのベビーさん達が・・・」と感慨深く眺められるモル友さん方も多いのではと思いますので。ホント、お暇な時に。

一度にが大変なら親スレッドに後からくっつけて、完成させることも出来ます。

No.5212 - 2018/09/24(Mon) 09:27:48

常備薬を / 冬子:管理人 [四国]
 直前にnanaさんの投稿があり、そこに書かれていますが、ちょっとした症状で「通院した方がいいか悩む、大丈夫だと思うけど」みたいな時に、あくまであまねさんの経験上大した事無しと思われる時用に、「常備薬」として獣医に相談の上何かをもらって来るのもいいかと思います。

我が家の場合は「バイトリル水薬」で、約1ヶ月持ちますので、薬だけもらいに行く事もあります。怪しい症状が出た時、すぐに服用すると大した事無く治まる時が多いです。

No.5213 - 2018/09/24(Mon) 09:37:54

Re: ご無沙汰しております / あまね [関西]
 nanaさん、冬子さんお返事ありがとうございます。

 結局心配で病院に連れて行きました。風邪というよりはもしかしてアレルギー?と先生がおっしゃっていました。(症状も軽いし詳しく断定する段階では無いようです)

 畳の部屋で、私の生活スペースでもあるので服とかも干しています。ホコリも発生しやすい環境なので部屋の中の何かが反応しているならば、もう少し掃除を強化しないとなと感じました(汗)
 念の為、ビクタスという抗生剤を出してもらい様子見ということになりました。

 モル友部屋のお話ありがとうございます。
 時間があれば書き込みさせて頂きますね!

No.5214 - 2018/09/25(Tue) 20:32:48

モルのアレルギー / 冬子:管理人 [四国]
 あまねさん、こんばんは。(真夜中に失礼します)

ひょー、モルのアレルギーですか?まあ、風邪でなくて良かったと言うべきでしょうか。アレルギーも困ったものですが。幸いお薬が出てよかったです。「ビクタス」・・・覚えておかねば。

へちまさんのくしゃみが治まりますように。

No.5216 - 2018/09/26(Wed) 01:17:18

「バイトリル」のこと。Re: ご無沙汰しております / nana [USA]
あまねさん、病院行かれたんですね。ご苦労様でした(^ー^)。

私は、冬子さんのとこの仔たちが、「バイトリル」が効いて、本当にうらやましかったでした。私のとこの仔たちは、「バイトリル」を飲ませると、食べなくなり、どの仔も動かなくなりました。最初は、動かなくなったのは病気のせいだと思い、抗生物質は続けなきやと思い、続けましたが、食事を取らず動かなくなったのは、「バイトリル」のせいでした。かわいそうなことをしました。病気のせいならともかく、薬で死なせてしまっては困ります。「バイトリル」をやめて、他の薬に切り替えてもらったりして、看病しました。(バイトリルは、他でも問題なようで、モルモットに「バイトリル」を使うなら、注射なら良い。という人もいました。)「バイトリル」を使うなら、まず、様子をみてください。

No.5218 - 2018/09/26(Wed) 12:22:36

量を調整 / 冬子:管理人 [四国]
 そうそう、私もnanaさんからこれを聞いていましたので、大した事の無さそうな病状や、体重の軽い仔には、バイトリル水薬の量を調整して与えています。(獣医からは1日2回、5mlずつと言われています)

幸い我が家は不調をきたす仔はいませんでした。

No.5219 - 2018/09/26(Wed) 13:32:42

モルのアレルギー / マルちゃん [関西]
あまねさんのモルちゃん可愛い!!
くしゃみのへちまさん、心配ですね。
薬が効いて早く治りますように。

昔、ジャンガリアンハムスターが脱走して
タンスの隙間に入り込んでしまい
なんとか救出しましたが、
埃を吸い込んだのか呼吸音がおかしくて
すぐに病院に駆け込んだ事があります。

病院で酸素吸入して頂いて、
抗生剤が入った水薬をもらって帰り
口に添加して飲ませ、数日で症状が収まりました。
ハムスターとモルモットでは
薬が違うかも知れないけど
薬の名前を覚えておけば良かった〜(+_+)

No.5220 - 2018/09/26(Wed) 22:07:37

酸素吸入 / 冬子:管理人 [四国]
 マルちゃんさん、こんばんは。

> 埃を吸い込んだのか呼吸音がおかしくて
> ・・・
> 病院で酸素吸入して頂いて、


すごい病院ですね。
トラッチー♀が呼吸困難で困っている時、そんな処置が出来ていたら・・・なんて、羨ましく思いました。

No.5221 - 2018/09/26(Wed) 23:15:55

Re: ご無沙汰しております / nana [ないしょ]
すごい病院ですね。

私も、感心しました(^ー^)/。

No.5222 - 2018/09/27(Thu) 09:35:15

凄腕の院長先生でした / マルちゃん [関西]
管理人様、nana様、
研究熱心な素晴らしい先生で
犬猫はもちろん、鳥や爬虫類などなんでも診られる
すごい方でした。

残念ながら院長先生は引退されたようで
移設して大きな病院になってからは
若い先生ばかりになり、
最初にモモをこの病院で診てもらいましたが
何度もレントゲンを撮って検査しても
原因がわからないと言われたので、
病院をかえました。

エキゾチックアニマルをしっかり診てくださる
良い先生、病院に巡り会うのは
なかなか難しいですね。

No.5226 - 2018/09/28(Fri) 19:43:03

それは残念 / 冬子:管理人 [四国]
 マルちゃんさん、こんばんは。

そうですか、それは残念なことです。なかなかエキゾチックアニマルに経験ある獣医に巡り合えるのは難しいものです。
そういう、いい獣医に会われた事があるだけでも、幸せです。

No.5227 - 2018/09/28(Fri) 20:26:37
ペットロスにからんで / 冬子:管理人 [四国]
 昨日一日は、体は動いていても心は空虚で、やる事はやっていても「何のために一日がある?」なんて、変な感覚に襲われました。

今までなら「モルの為に」とはっきり言い切っていた気持ちが、どんより濁った沼の底に沈んでしまったような感覚でした。ロスは恐い。

今朝もちゃんとエンバクの種蒔きはしたのに、曇天でも‘庭モル’出来るくらいだったのに、昼まで気持ちと身体が眠りを要求しました。

4日間も‘庭モル’していませんが、お陰でエンバクはいっぱい伸びました。室内運動場を作っていて良かったです。モル達も気分転換と運動も出来て。

やっとPCを開けてnanaさんの言葉で、気持ちの建て直しが出来ました。頑張ります、モル達の為に。

No.5208 - 2018/09/23(Sun) 14:51:45
寝袋活用 / 冬子:管理人 [四国]
 タスキー♀が居た頃、寝袋を置いても追い掛け回す時間が長かったせいか、ゆっくり寝袋に入っている姿をあまり見ませんでした。踏み潰すばかりで、それじゃあとハウスを設置したように思います。

現在は♀モル達、誰にも邪魔される事無く、ゆったりと安眠をむさぼっています。そういうのは寝袋が気持ち良さそうなのです。

朝方ちょっと室温が下がった時など、寝袋に入っていると思えば、飼い主も「風邪は引かないだろう」と、安心できます。

洗濯の換えはギリギリありますが、私も手縫いでもう1つ2つ作りたいなあと思っています。

No.5207 - 2018/09/21(Fri) 14:22:25
全2535件 [ ページ : << 1 ... 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 ... 254 >> ]