106267
(2007/10/17〜2025/10/26までお借りしています)
「モル掲示板」より自由に、モル以外の話題でもお書き下さい。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
お天道様へ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
ええかげんにして下さい、もうすぐ10月でっせ。
8月分の電気代が高こうて、貧乏人はずっとふりかけだけの食事です。(まだ3食頂ける事には感謝していますが)
モル達の野菜もたっぷり買えず、あやしげな雑草を食べるせいか膀胱炎続出でんねん。
昨夜はミーク♀がボコボコと荒い呼吸をして夜中にずっと傍に置いて背中を擦り、遅くに起きて通院しようかどうか迷いました。
こんな暑い中連れて行ったら、飼い主も自転車の上の彼女も参ります。プッチ♂の抗生剤をちょい借りして、介護カゴの中で様子見しています。
呼吸音も小さくなり、元気そうに牧草も食べているのでクーラー下で安静がいいように思います。
ギラギラ日光をレースのカーテン越しに見るだけで、せっかく治まりつつある目まいがぶり返しそうですゎ。
お願いします。秋の柔らかい日差しになって下さい。
No.7304 - 2024/09/26(Thu) 11:22:20
★
雑草すらロクなもの無し
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
明日は生協さんが来ます。それまで野菜を食いつなぐのに、今朝近いショップへ行くつもりでしたが、野菜の値上がりが激しく、どうもピーマンの新鮮さが無く、すぐ腐ります。
土曜の通院の帰りに極早生ミカンを買ったついでに、レタスとキュウリだけ買いました。その点生協は新鮮です。
庭に出て食べられそうな雑草は・・・と探しましたが、種が出来ていたので柔らかい部分だけ草を切り取ったらちょっぴりでした。
ホンマに雑木林になるくらい庭の広さはあるのに、困ったものです。野性のクローバーが以前生えていた東庭も、ホンマの雑草に全滅させられました。
ちょっぽしの雑草でも、モル達飛んで来て食べましたが。
No.7303 - 2024/09/24(Tue) 10:30:57
★
古新聞
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
週に1回ずつ夏夫(長男)が古新聞を濡れ縁に置いてくれます。
固定費節約で新聞を取らなくなって、週一のこの情報がありがたいです。ネットのニュースは細切れで解説も少ないので、世の中で何が起こっているのか、ボンヤリとしか掴めません。
まあ、つまらんことに腹を立てたりする事がなくて、気楽ではありますが、どんどん世間から取り残されて寂しいモンです。
読んだ新聞はモル小屋のペットシートとスダレの間に敷いています。けっこうモル関係のゴミが出ますが、なんてて14匹ですから、仕方ないでしょう。
身体があちこち痛くなっても、どうしても動くから老化しない部分もあると思います。モル様さまです。
No.7302 - 2024/09/23(Mon) 20:49:20
★
じっくり雨
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
ほぼ一日じっくりと降雨量がありました。
東の庭は私が骨折で入院した時みたいに雑木林になりました。
ご近所に悪いから、東や玄関前の草引きをしようか、それとも南のサークル内に牧草畑を作ろうかと考えるに、もう廃墟はわかってるんだから、まずはモル達の為に牧草畑を明日作ろうと考えます。
前回蒔いたエンバク畑はほぼ全滅。クローバーは小さな芽がいっぱい出たから大丈夫と思ったのに、確認したらやっぱり雑草にやられ、ほとんど見えなくなっていました。
さすがに今後は気温も酷くはあがらないでしょうから、買ったばかりのクローバーを蒔いてみようと思います。まずはモルの為が一番。
ボーボーの見かけ悪い敷地なんてどうでもいいべさ。一週間ぐらいで芽が出るかなあ。
モル達の膀胱炎(膀胱内に砂のようなザラザラがあるの)は、雑草の成分の為かもしれません。
早く青々としたサークルの牧草畑を作ってやりたいです。
No.7301 - 2024/09/22(Sun) 20:29:59
★
東部屋へ避難
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
朝起きたら、すっかり曇っていたのに、近所のご主人の「今日も暑いんやて」という声が聞こえました。え〜と思いつつもさっと‘庭モル’でみんなを庭へ放り出し、東部屋のセッティングを開始。
かなり曇っていたので庭のモル達の世話は楽でした。陽が射し出す前に収容し東部屋で涼んでいたら、ホンマに昼間は暑くなって、ご主人の声に感謝しました。
‘別荘’で読んでいた書棚のマンガ本は空になりました。大好きな手塚治だったけど、もう逢う事も無いでしょう。江戸川乱歩集は、時代背景が分かる世代が私達ぐらいまでやないかな。今の若い人に「見世物小屋」だの「幻燈」「パノラマ」なんて、想像つかないだろうに。
少年少女文学全集は長い間残ってきた物語だけに、こんな年寄りが読んでも心温まる、また冒険心をくすぐるものが多いです。
でも、今日はやっぱり読書より昼寝が長かったような。
No.7300 - 2024/09/19(Thu) 22:26:52
★
晴れたやんけ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
今日こそ曇りと思ってたのに、やっぱりガンガラ晴れました。昨日居残りしたミューテ♀が一番最後でしたが、ちゃんと自分からキャリーに入って外へ出てくれたのは嬉しかった。
でもでも、何で昼間はこんなに暑いの?
もう西部屋で過ごすぞと思ったから、目一杯クーラーを下げてましたが、30℃直前までいきました。
天気予報だけは雨傘の印が出るのに、明日も晴れかなあ。
朝も夕方も、ここは涼しくありません。
せめて満月を見ようと思ったら、雲がいっぱい。何でしょうねー。
No.7299 - 2024/09/18(Wed) 23:31:12
★
中秋の名月
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
きれいなお月様でした(午後6時半頃)。
これで涼しければねえ。美味しいおはぎを食べながら愛でますのに。
曇るかと過ごした西部屋で(熱中症寸前の)酷い目に遭いながら、ただ寝ながらじっと夕方を待ちました。
おはぎは毎週(土)来てくれる移動販売のお豆腐屋さんに頼みました。(絹豆腐\290、おはぎ(2個で)\490)毎週豆腐を買うので家の前できちんと停まってくれます。モル以外話す人の居ない老人にはありがたい機会なのです。
No.7298 - 2024/09/17(Tue) 19:17:43
★
モル神さまの御業?
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
モル達に去勢手術をしても、昨年までに14匹になったのは何故なのか?と、何度も考えました。
今年の猛暑で、あれこれ手を尽くしても、何をしても「モル達を守らなければ」という気持ちを飼い主が持つようにと、考えられての業だったのかなと、今は思います。
東部屋(居間)に避難所の‘別荘’を作るまでは「32℃のクーラーの下に居られるか!」と投げやりでした。こんな日がずーっと続くなら、さっさと虹の広場に逝っちゃおか・・・という気持ちになりましたから。
今もお日様が射し出すと、反射的に恐怖を感じる「軽いノイローゼ」状態です。私ひとりなら「アバヨ」とおさらばしたかも。
きっとそうしないように、モル神様がコブという重石をいっぱい付けて下さったんだろうなと、考えるのです。
かかりつけにノイローゼを治す病院が無いので、耐えています。
No.7297 - 2024/09/16(Mon) 13:02:22
★
調剤不正
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
今朝は40分の耳鼻科に目まいの薬をもらいに。評判のいい先生で私も良しと思います。
ところでめまい薬1か月分を飲むのに、最近は袋に日にちと時間を書き込みます。(ボケ防止もあり)その2種類の薬が片方だけたくさん残るのです。ずーっと前もそんな事があったので、先生に直に確かめました。先生も不審に思われたのか、残った錠剤の数を引いて、処方箋を出してくれました。
すぐ近くの薬局へ持って行くと、それなりに薬をくれました。
私の場合1割ですから、多少薬代が多くても不思議でないのがミソだったのか。
先生がきちんと対処して下さって、特に嫌な思いもせず帰ってこれました。
No.7296 - 2024/09/13(Fri) 19:26:31
★
PCトラブル
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
東部屋から西のモル小屋兼寝室にPCを移動し、明日行こうかと思う耳鼻科をチェックしようとしたら「ワイヤレスにつながっていません」と出ました。
以前はネットのマークをクリックしたら、自動で何とか解決されたのに、今夜は全くダメです。
何度も再起動してつながらず、諦めてシャワーを浴びた途端、以前業者さんに電話で聞いた「ルーターのコンセントを抜いてまた入れたら」で解決した事を思い出しました。
やってみましたが、今夜はダメ。トラブル解決方法に「PCの前面のスイッチをonにする」とあるけど、そんなとこ見たこと無いぞなと、懐中電灯で小さなスイッチを見つけ、動く方へずらしたら横の小さなランプが点きました。
で、つながりました。
あんなとこ、15年くらい使ってて全く知りませんでした。「タダ」で済んで助かりました。
No.7295 - 2024/09/12(Thu) 22:34:50
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
...
30
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]