106267
雑談掲示板

(2007/10/17〜2025/10/26までお借りしています)
「モル掲示板」より自由に、モル以外の話題でもお書き下さい。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
太陽光 / 冬子:管理人 [四国]
 猛暑で部屋の中で熱中症になりかかったからだろうか、今日の日差しも異常にまぶしく感じます。

目まいの薬が切れたので、自転車で40分かかる耳鼻科へ行くつもりでした。でも昨日痛み出した歯茎の治療に、急に正午の診察を受けました。病院の中では一番近い17分ですのに、やっぱり帰って来てグターとしたので、今朝の天気の良さにビビッてよう行きませんでした。

夫が亡くなった20年前、モル達を外から家の中に移すのに、かなりリフォームしました。土壁でないので、壁に内窓を作ったり、板戸をガラス戸に交換したり、光が家の奥に差し込んでとても嬉しかったのです。

それが、今年は差し込む太陽光がうらめしく感じます。何であんなにギラギラしてるの・・・って。

何としてでも、この毛皮をまとったチビ達をそれなりの寿命まで守ってやりたいです。

No.7294 - 2024/09/12(Thu) 15:48:30
元気でいたいです / 冬子:管理人 [四国]
 最近は自転車で昔スイスイ走った道を、エッチラオッチラと脚に力を込めなくてはならなくなりました。体力が思う以上に落ちているようです。

1回通院したら3日間は寝込むようになりました。もう何時お迎えが来てもおかしくない年齢になりましたから、昨日心臓が痛んだ時は「もうちょっともってくれ」と祈ったもんです。

まだまだ暑過ぎる日差しが、今夏の経験から「お日様恐い」と脳に植えつけられた感じがします。

No.7293 - 2024/09/10(Tue) 15:42:04
熱でテラス屋根割れる / 冬子:管理人 [四国]
 築44年の我が家の中ではまだ新しいという、南側9mのテラスは15年前に作り替えました。
昨年「カラスが石でも落としたのか?」というガツンという音がした後、しばらくして遮光パネル屋根にヒビが入っているのがみつかりました。アリャア、これ広がってくるのではと思ったとおり、だんだん割れ目が大きくなりましたが、雨がザーザー漏れる訳ではないから我慢していました。

そして今朝、もう一箇所同じような割れ目を発見。波板ではなく頑丈な一枚バネルですが、今年の猛暑の強烈な温度によりかえって収縮・膨張がいっぱいいっぱいで裂けたのではないでしょうか。

今年の猛暑で「この家は済んだな」と思っていましたが、14匹のモルを連れて避難できる状態ではなく、彼等を看取るまで5年ほどは「何とかもってくれ、我が家よ」と祈るばかりです。

No.7291 - 2024/09/08(Sun) 15:34:57
名月とオハギ / 冬子:管理人 [四国]
 9月になったら中秋の名月(今年は17日(火)です)にオハギを食べるのを楽しみにしています。

ところが9月の7日になっても「何じゃこの暑さは」です。モルと一緒にクーラーの部屋に居ますから、ちょっと外で一仕事する度にTシャツを取り替えねばならぬほど汗をかきます。
何てて西部屋の室温が開け放していても35℃ありますから。平屋のスレート瓦が熱せられるとこうなるのでしょう。

あー早く涼しい秋風と名月とオハギの日が来ますように。

No.7290 - 2024/09/07(Sat) 15:46:18
読書は役にたったのか? / 冬子:管理人 [四国]
 さっきまで扇風機回しながら、35℃の西部屋の掃除やセッティングをしていました。ホンマに動物園の飼育係やなあと思いながら(三食昼寝付きですが無給)

最近「終活」として書棚の本を再読したものから処分していってます。子供達に「ゴミばかり残した」と言われないよう。

本ってのは人生のいろんな事を教えてくれるモノと思っていましたが、私にとっては「何ちゃ学んでないやん」と、我ながら呆れております。

モルに囲まれて幸せこの上ないですが、小原庄助さんと同じで「それで身上つ〜ぶした♪」のようです。へいへい。
「モルモットに嵌(ハマ)ってはいけません」という本は無かったぞな。

No.7289 - 2024/09/06(Fri) 16:09:49

Re: 読書は役にたったのか? / モル大好き [ないしょ]
冬子さん、おはようございます。

「モルモットに嵌(ハマ)ってはいけません」に笑いました( *´艸`)

本当に14匹は多いですね(^-^;段ボール箱を14個並べると動物園のモル小屋みたいですよね。

まだまだ本当に暑くてエアコンが消せません。。。
もし、モルが暑さで体調崩したら病院で点滴やらレントゲンやらなにゃらで1回で高額ですから、1か月の電気代のほうがかかっても安いと思っています。

熱波で牧草値上がりするんですね!
情報ありがとうございます。

牧草は未開封でどれくらい保存できるのでしょうかね?

No.7292 - 2024/09/09(Mon) 10:05:06
熱波の影響は? / 冬子:管理人 [四国]
 めばえやさんのHPにオーストラリアやアメリカの熱波の影響で牧草が入りにくくなっています、とありました。今の分はともかく、来年の牧草の価格がバーッと上がりそうで戦々恐々です。

我が家のエンバクも10cm伸びてもうちょいと思った後は、水遣りをしても立ち枯れてしまい「食べさせておけば良かった」と後悔しました。ホンマ異常ですね。

当分高い種を蒔く気になりません。もう少ししたらクローバーだけ蒔いてみます。

No.7288 - 2024/09/05(Thu) 13:44:26
9月になって / 冬子:管理人 [四国]
 太陽がボロ屋根を熱する力が弱まったのか、クーラーの無い部屋でも「ああ、涼しい」と感じるほどになりました。
「涼しい」といっても今までが「こんな中に居ったら●ぬわあ」との比較ですから。
40年プレハブの平屋に住んでいて、今年はホントに逃げ出したかったですね。

モルが居なかったら、どこかの商業施設へたとえ自転車漕いでも日中は避難していましたよ。コブがボロボロ居りますから・・・宝のコブなのか・・・と横目で見たら、やっぱり可愛いいですから、宝なんでしょうね。

1万5千円の電気代、かかったなあ。カツブシとご飯だけでも、三食食べられたら、先日読み返した「家なき子」物語よりマシだんべと、ありがたがっています。

No.7287 - 2024/09/04(Wed) 18:03:31
台風が通過 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日一日、台風が「今治市の側を通過」なんて、台風情報にある間も、雨が降ったり止んだりぐらいで何とも拍子抜けの初めての経験でした。

まあ、屋根が吹き飛ばされずに済んで、ありがたいことでした。被害に遭われた地方の方々は大変だったですね。

2日間ペットボトルクーラーを運んだり冷やしたりの作業が無いだけでも、楽でした。
今日はひょっとしたら西部屋で一日過ごせるかと期待しましたが、朝の太陽光が東窓を照らしたので、やっぱり避暑します。
昔は東のお日様光は「ありがたい」の象徴でしたが、今年の夏に熱中症体験をしてからは「恐怖」を感じるようになりました。罰当たりですね。

No.7284 - 2024/08/31(Sat) 08:08:04

Re: 台風が通過 / nana [ないしょ]
「今治市の側を通過」なんて、、。

本当に無事でよかったです。安心しました(^ー^)。

No.7285 - 2024/08/31(Sat) 12:50:47

Re: 台風が通過 / 冬子:管理人 [四国]
 あんな放送初めてでした。予報図では中心が真上を通っていました。

nanaさんお声掛け嬉しかったです。ありがとうございます。

No.7286 - 2024/08/31(Sat) 16:03:09
朝の内に5時間 / 冬子:管理人 [四国]
 5時前に起きたらまだ暗かったので、せっせと東のモル‘別荘’を掃除。噛み砕いたダンボールハウスなどを補完するのにけっこうかかって、モル達が庭に出たのは40分から。

写真は撮ったけどゆっくり眺めを楽しむ時間は無く、洗濯物干しや、夜の為の西部屋掃除もやりました。そうでないとこの暑さの中、開け放っていても動物の糞尿の臭いで部屋中たまりませんから。

その合い間に大体庭に1時間出ていたモル達の収容→‘別荘’へ。出る時は3匹も入るキャリーに、帰りはなかなか入ってくれず1匹ずつ運び、ゴンドラ運び人夫はへとへとです。
朝食を取って「やれやれ」と涼しい東部屋へ落ち着くまで5時間の労働です。

クーラーの効いた部屋で「14匹のモル達をやっと眺められる」というのが、この5時間分の『給料』です。

No.7283 - 2024/08/24(Sat) 17:07:30
避暑出来てたった一週間 / 冬子:管理人 [四国]
 HPを更新しながら「えー、昼間に涼しく昼寝が出来るようになって、たった一週間なの?よくそれまであの暑い西部屋で耐えていたもんだわ」と呆れています。
東部屋(12畳)には小ぶりのエアコンしかつけていないから、今年の夏はとても冷えないだろうと、頭っから思い込んでいたのです。
よくぞ、この猛暑の中、モル達を熱中症で亡くさなかったことよ、と「危なかった、危なかった」と独りごちています。

No.7282 - 2024/08/23(Fri) 17:45:03
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]