107681
(2007/10/17〜2025/10/26までお借りしています)
「モル掲示板」より自由に、モル以外の話題でもお書き下さい。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
えこじ(依怙地)
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
モル小屋兼寝室に西窓があります。西の駐車場の屋根はあるものの、夏になったら西日が暑いので90×90cmのスダレを3枚並べて吊るしています。
先日の強風で麻ヒモが片方切れた事もあり、新品に付け替えるつもりでした。
脚立と木のイスを運んで取り掛かりましたが、なかなかカーポートの屋根の隙間にヒモが通らず手こずっていたら、脚の筋肉が痙攣し出し、うっかり後ろへ倒れたら下はコンクリだし大事になると、1枚つけて中断しました。
夏夫(長男)に頼む手もあったのですが、自分でやれる事はやらんと気の済まない性質で、我ながら「歳を考えや」とアホくさくなりました。
No.7250 - 2024/06/04(Tue) 20:32:06
★
ヒッチハイク
/ コンテア [ないしょ]
引用
思い出しましたが 静岡三ケ日インター付近に出張した時
カナダの学生19歳男 乗せたことありました
彼は東京方面だったので残念でしたが私は名古屋へ帰る処
英語も割と理解できたので嬉しかったですね^^
中高時代は英語好きだったこともあります
それが定年退職後の英語留学に繋がっていきましたね
あと1回は美濃市の山中 おばーちゃん2人
山をとことこと登っていた
手を挙げたので止まったら 乗せてほしいとの事
喜んで乗せてあげたらお金を出そうとするので
いらないいらないと丁重に断ったら
タバコだけでも貰ってほしい 頂いてしまったよ^^
本日のよたよた歩き 何と!キツネに遭遇
何年ぶりだろうか これから早朝が楽しみになってきた
No.7248 - 2024/05/30(Thu) 07:20:56
☆
Re: ヒッチハイク
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
「英語が理解できる」ってホントに羨ましいです。まあ世界の何処に行っても一応英語なら通じる事が多いでしょう。
出会いも広がりますしねー。
私は文字に書かれた英語なら辞書片手に何とか初歩程度。ヒアリングは全くダメですね。
韓国ドラマをよく見ますので、かえってそっちの単語が分かるほど。でも時代劇調?短い喧嘩言葉なら応じられるかも。
キツネさん、居たんですか。良かった!
楽しい散歩になりますね。
No.7249 - 2024/05/30(Thu) 14:32:46
★
車の運転 南北
/ コンテア [ないしょ]
引用
さて本日もよたよた歩き
家の前のキャンプ場も満員だった
中に群馬ナンバーが混じっていた めずらしい
まだ現役時代30歳前後だったが
群馬高崎市まで4人で仕事で行きました
友人は運転が苦手ということで頼まれて私が運転
マツダロータリーエンジン まるでスポーツカーみたい
田舎の見通しのいいところで友人抜こうよという
さっと右に出て加速 物凄いスピードであります
あっという間に先頭に躍り出た^^
今ではこんな不経済な車は売っていないでしょう
多分1リットル2.3km程度だろう アメ車みたい
南は神戸 淡路島まで行きました
阪神淡路大震災の前 あの高速道路が倒れた
吹田インターから走った高速道路
余りの混雑に下へ降りて普通道路へ
未だつり橋は工事中でフェリーで淡路島に上陸
1週間ほど滞在した経験があります
自炊ですからスーパーへ 確か名前はサティー??
あの渦潮も見学 いやはや懐かしい思い出^^
No.7246 - 2024/05/26(Sun) 07:02:54
☆
Re: 車の運転 南北
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
コンテアさん達の楽しいドライブが目に浮かびます。
我が家は新車には縁が無く、夫が得意先の社長から頂いた中古スカイライン、私が中古車店で探した30万くらいの軽四がほとんどです。
ドライブの思い出は主にヒッチハイカーを載せた事。
私が軽四で入学前の我が子3人と走っていたら、「今治へ」のカードを掲げた中学生2人。
乗せてあげたら「うわぁ、いっぱい!」って。そうホンマは違反?
また夫とふたりで、同じく「今治へ」という大学生3人。途中うなぎをご馳走し、「どこかの三流大学生かな」って家に着いて話していたら、後でお礼のメールで京大生と判明。「えー、そんな賢い子達だったの」と驚いたことなど。
四国ではよくあるヒッチハイク風景でした。
No.7247 - 2024/05/26(Sun) 11:07:15
★
医療費
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
幸か不幸か、年金額の少なさで、75歳になって医療費は1割になり通院し易くなりました。ありがたいです。
ところがもうちょっと先かなと予想していたモルの病気が、早くも発生し始め、特にママ(グランママ)のルビィ♀は、獣医が検査しても「何か分からん」病気で、鳴くのが気になったら通院するのですが、あれこれ試しても完治はせず、医療費がかなりかかり出しました。
これで当分、我慢の出来る私の病院通いはストップです。
子育てが終わって再就職した春子(次女)の勤め先が動物病院です。先日のメールで「生き物を飼うのって、かなり裕福でないと」と書いていました。
貧乏人の私は特に痛感しています。
No.7245 - 2024/05/24(Fri) 09:58:08
★
動物を飼う
/ コンテア [ないしょ]
引用
本日は心臓で入院した女房様の検査日
どうにか順調に来ているようですが
何せ病院は患者を待たせるのが商売みたいだ
疲れ果てて休んでいる
もう私は動物を飼うのは無理だ
死ぬのを見届けるのは
3匹目の猫は一番かわいかったが13歳で死去
最後は目も見えず歩くのがやっと
後ろ足を引きずりながらであった
もうかわいそうで見てられません
静かにこの世を去ったが 私もあんな最後がいい
今はメダカであります 餌をやる時が楽しい^^
No.7243 - 2024/05/21(Tue) 16:31:08
☆
Re: 動物を飼う
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
大きな病院は苦手です。人工股関節置換手術を受ける前は、松山にある愛大病院まで定期で通っていました。車で片道1時間のうえ、検査までの時間・会計までの時間待ちに待ちましたね。
本来は現在も定期検査は受けるべきなのですが「あともうちょいやし、知るか〜」と無視を決め込んでいます。
今のモル達も、年齢的にあと2匹ほど♀同士を飼って終わりにするつもりが、ショップの見分け違いで♂が入っていて、あれよあれよと14匹の大誤算です。
モルの大概の寿命は5年ですから、何とかなるかな〜、ならんかなあ〜で頑張ってお世話します。
たぶん彼等をひ〜ひ〜言いながら見送ったら、精根尽き果ててポックリ逝けそうです。たぶん。
メダカちゃん、これからは見て涼めていいですね。
No.7244 - 2024/05/21(Tue) 17:24:00
★
通院の橋越え
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
‘第4群れ’の去勢手術をする頃になって、20年前にお世話になっていた動物病院へ変わりました。手術代半額だし、モルの歯を見てもらえる院長(今は長期入院中)が居られたからです。
その前の病院と距離的にはそう変わらないのですが、大きな川を跨いだ橋があります。そこを越えるまで細い上り坂の3輪車では危ない歩道があるので、いつも30kgの自転車を押して上がります。きついんです。
毎年筋力が無くなって、この仔達を見送るまで、私は通院ようするんやろか?といつも不安を感じます。ウオーキングと腕の運動を頑張らねば。(通院後はだいたい飼い主はぶっ倒れています)
No.7242 - 2024/05/20(Mon) 11:41:10
★
経験した事のない強風
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
今朝からもの凄い強風が吹き荒れています。台風の時ですらこんな風は経験がありません。お天気なのに何度も屋根ごと持って行かれるのではと、首をすくめるほどのゴーッ・ピュー・・・ガタガタ・・・音。このボロ屋が存続したら神様に感謝しますわというほどのもの凄さです。
大きな音がする度に確認に外を見たいものの、危なくて庭にも出られんわという状況です。
今一番の心配は、モル達の10kg牧草が届くはずなのですが、ヤマトの検索では昨日岐阜までの記録はあっても、愛媛に着いた記録が出て来ません。橋が通行止めだったのかと懸念しています。
よりによって在庫牧草がパスチャーの袋が3袋のみ。あー14匹の命運がヤマトさんにかかっています。トラック走って下さい。
あと、今は分かりませんが、屋根のボロボロスレート瓦が飛ばされていませんように。あと4年半雨露がしのげる家でありますように。
No.7240 - 2024/05/16(Thu) 10:53:41
☆
Re: 経験した事のない強風
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
警報が出たほどの強風でしたが、台風時のように波板がはがされるとか、スレート瓦が落ちたという目に見えた被害はありませんでした。
ただ、大雨が降った時、ゆるんだ瓦の間から雨漏りがするのは、今後のことでしょう。恐いなあ〜。
No.7241 - 2024/05/17(Fri) 10:20:04
★
鳥図鑑
/ コンテア [ないしょ]
引用
家にあるので調べていましたが
私を追い越した鳥はキジではないかと思います
こちらでよく見る鳥はケリでしょうか
白黒模様で いつも上下に飛んでますね
以前の我が家の田んぼの隣に毎年子供を育てていた
私がよたよた歩きを始めると直ぐ2羽で飛び上がり
交互に大きな声で威嚇のため急接近してくる
「こっちへ来るな」と言っているような感じ
最近はキツネも引っ越して姿が見えないのが寂しい
No.7238 - 2024/05/14(Tue) 10:58:09
☆
Re: 鳥図鑑
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
キジって凄くないですかー。うわあ、キジが傍で見られるなんて!見てみたいです。
ケリを調べたら、大型のチドリですって。これもまた見がいがありますねー。
こちらの用水路近くにはセキレイをよく見かけます。亡くなった主人に「石タタキ」と教えられたので、尻尾を上下に動かす様子が可愛くて、注意して見てしまいます。
自然の中での生存は大変でしょうが、自由でいいなあと野鳥には憧れます。
No.7239 - 2024/05/14(Tue) 14:11:28
★
買い物カゴ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
何とか安いお米を買おうと、30分先のスーパーへ行きました。5kgなら生協も安い時があるのですが、麺類も食べる我が家では2kgが丁度いいのです。
買い物カゴひとガゴの値段が、かつては2〜3千円で買えたのが、最近は4千円代になって「え〜そんなに上等なものは買ってないぞな」と会計を済ませた後で、レシートを見直してしまいます。
今夜たまたまモル友さんと電話で話した時も、同じような感想を述べておられました。今日は雑貨が無かったので、全部8%なのになあ。
食料品が高くなって、その上電気代など値上がりするとか・・・、暮らしていけませんわあ。
No.7237 - 2024/05/14(Tue) 00:06:51
★
母の日
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
すっかり頭の中に無かった「母の日」。昨夜、夏ちゃん(長男の妻)がケーキをひとつ買ってくれました。この上ない美味しさでした。
次女はメールで「ちょっと遅れるけど」って。嬉しいです。三人の女の子の母である次女はいいのだけど、夏ちゃんや、ウンともスンとも言って来ない長女に「ママ」って呼びかけてくれる子供が居ないのが寂しいです。
我が家には「‘おかあ’飯くれ〜」と言うのが14匹も居るから。
No.7236 - 2024/05/12(Sun) 21:37:31
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
...
30
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]