106267
(2007/10/17〜2025/10/26までお借りしています)
「モル掲示板」より自由に、モル以外の話題でもお書き下さい。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
軽度認知障害?
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
最近得意に「めんどうだ」「しんどいし」と、今までなら三輪車に乗って出かけた買物が激減しました。寒いせいや天候不順もありますが、特に気持ちが乗りません。
こういうの何て言うんだろうと検索したら、老化とか軽度認知障害に似たような事が書かれていました。
マズイ!まだ5年はモルの面倒を看なければならないのに。
でも、昼の睡眠は少なくなりました。ちょい前までは、いっつもウトウト寝落ちしていたのが、モル達の夜中のバタバタが減って、3回は起こされていたのが1回(ご飯補充)で済むようになり、睡眠が深くなったのかも。
もう♂同士の喧嘩も減り、(もともと一家族だし)‘群れ’が治まって来た事が大きいです。
だから飼い主もまだまだ頑張らなければならないよと、気持ちを鼓舞するのですが、身体機能が意に反します。困ったことです。
No.7115 - 2023/12/14(Thu) 13:30:16
☆
取り合えずウオーキング
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
何よりも毎日短距離(2km・15分)のウオーキングを欠かさない目標で、今日も歩いて来ました。去年のようなふらつき・しんどさが感じられない今の状態は保持したいです。自分の為にもモルの為にも。
No.7116 - 2023/12/14(Thu) 17:01:10
☆
Re: 軽度認知障害?
/ コンテア [ないしょ]
引用
いやはや最近は朝6時でも暗いので
よたよた歩きも止めています
特に寒いせいか体も硬く歩くのも不安定
転ぶ危険の方が大きいので
体重が増えてしまう恐れ大あり
大食漢の私も粗食にしないといけませんね^^
No.7117 - 2023/12/16(Sat) 10:24:44
☆
朝の暗さ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
暗いですよねー。
私は冬至(今年は22日(金))が大好き。何故ならその次の日からだんだん朝の光が早くなるのだという思うと、とても嬉しいからです。あと1週間我慢したら希望の夜明けという感じです。
今は「暗かったらもうひと寝入り」と不精しています。一人暮らしの好き勝手を満喫しています。ウオーキングも日により正午とか3時とかいろいろです。
No.7118 - 2023/12/16(Sat) 10:39:27
★
シャボン玉石鹸
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
子供達のおしめを洗うのに公害対策などから「石鹸」に関心がありました。生協の前団体から洗剤を、また近くのスーパーでミヨシ洗濯洗剤などを購入したりしていました。
ある時新聞の全面広告で可愛い「シャボン玉石鹸」のキャラクターを見、会社が発展した概要を読んでこの会社に興味を持ちました。
買いたくても高いのと、どこにでもある訳ではなく、機会があればの使用でした。今回ふとヨドバシで検索したらあるではないですか!
モルの為にも洗剤は切らせないので、生協の注文(生協のほぼ石鹸洗剤)に気を使っていましたが、通販なら切れそうになったらすぐ(しかもシャボン玉石鹸を)購入出来る!
高くてもモル飼い生活に欠かせないので、ポイント貯めて節約に努めます。シャボン玉ちゃんのお顔のように笑っています。
No.7114 - 2023/12/11(Mon) 10:14:43
★
しもやけ、ヒビ割れ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
最近ちょっとPCの調子がマシになり、キーボードと検索が使えて嬉しいです。
今年初めてヒビ割れが手の指に出来ました。昔っから「しもやけ」と「ヒビ割れ」は必ず冬に出来て、ユベラや肝油を飲まされました。今でもこの薬あるの?と検索したらありました。
また足の指のしもやけを祖母に糸で根元をくくられ、針でつついて黒い血を出したことって、民間療法?と検索したら「刺絡(しらく)」という治療法があるのだそうです。へ〜。
現在はヒビにはオロナイン軟膏とニベアソフトで対応しています。モル掃除の時に辛いです。
No.7113 - 2023/12/09(Sat) 12:30:36
★
日向ぼっこ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
晴れ上がったとても暖かい昼でした。11時45分から公園の縁石に腰掛けて、日向ぼっこをしながら移動販売車を待ちました。Yさんも出て来られて並んで住宅の日当たりの話などしました。
独居ですからこうやって他人と何とは無い話をするのも、ポカポカのお陰でとても楽しいひと時でした。近所のTさんが「場所が変ったんだ」と様子を見に来られたのも嬉しかったです。
老人は大勢居るけど家の中で、若い方は働きに出て昼は不在、少子化で子供の声もしない、静か〜〜な団地です。移動販売車のお姉さんは優しくて、嬉しい週一の時間帯です。
No.7112 - 2023/12/08(Fri) 18:13:48
★
生協
/ コンテア [ないしょ]
引用
何と!生協を取って見えるのですね
愛知時代は同じ町内にあったので女房も一時期
働いていましたよ
引っ越してきて隣の家が生協。。。
同じく仲間に入れて頂きましたよ^^
その後はすっかり仲良く付き合いを続けています
製品が良いものがありますね
値段はともかく 配達されてくるので助かりますね
玄関前のでっかい植木鉢の松が大きくなり過ぎたので
根元から切ろうとしたら 取り掛かったこの家の
前の住民の人が 私が剪定しましょうと言ってもらえ
助かりました
そう言えば元花屋さんですから道具も本格的
プロが使う道具だった
餅屋は餅屋ですね^^
No.7110 - 2023/12/07(Thu) 08:34:47
☆
Re: 生協
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
コンテアさんも生協とは長〜いお付き合いなんですね。
団地がすべて埋まっていない40数年前、自然食品を扱っていた生協の前団体を紹介したのが始まりでお世話役をやっていました。でも、仕事に出たりしてグループを抜けてからは戻りにくくて、他団地のグループに入れてもらったり・・・人付き合いは難しい。
今は個別配送も出来たので、独居老人として非常に助かっています。車の無い現在は、ほとんどの食・日用品を生協頼みです。
有職・パート時代は「くらサポ」の草引きはよくお願いしました。シルバー人材センターと違い、時間給がはっきりしているので「2時間だけ」とか出来るのがいいです。(今はそれも頼めず、自力草引きです)
No.7111 - 2023/12/07(Thu) 09:37:19
★
桐灰カイロ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
モルの寝床下に入れるヒーターが足りないので、桐灰カイロを入れています。温度が高い上に24時間もつので、以前から通院のキャリーには必需品でした。
夜のモル小屋掃除で取り替えたカイロを揉んでポケットに入れたら、次の昼頃まで温かいです。
今年はシーズン初めにヨドでまとめ買いしたら、かなり高かったです。今はだんだん値が下がりました。
毎日カイロを入れるのと、安い(ハム用でも)ペットヒーターを買うのと、どちらが得か思案中です。(古い汚れたのは処分しちゃったし)
5年間みんなが元気で生きてくれるとなると、当然ヒーターを買うのが得なのですが・・・。
何でモル飼い終了時期に増えるかなあ〜と、やっぱり嘆きますね。ただし、幸せは幸せなんです。全員で長生きして欲しいし。
No.7109 - 2023/12/05(Tue) 17:27:04
★
年賀状について
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
今年の賀状を頂いた方には、遅ればせながら「新年のご挨拶」として、チビ達の画像を送らせて頂きました。
現在プリンタのインク代が、モルの10日分で1箱買いするチモシーより高くて手が出ません。よって来年の賀状は失礼させて頂きます。
それでも年賀状を出してあげるわというモル友さんのは、非常にありがたく頂戴したいです。いつも空っぽのポストに1枚でもお便りが届くのは、老人にとって何より嬉しい事なのです。
さんざん色んなモル用品を送って下さった方にも、お歳暮は出していません。本当にホントに申し訳ありません。
ガチャガチャと居るモル達の様子をPC上でお届けするだけで、ご勘弁下さいませ。
No.7108 - 2023/12/03(Sun) 15:04:30
★
スズメのお宿
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
以前生協の「くらサポ」にマキの木を切ってもらったら、時間給で心積もりしたよりずっと高かったので、やはり玄関脇にあるモッコクは自分で切ろうと決めていました。
何日もかかって、下から切っていってテラスにかかるような枝のある中間までは切れました。今日は体調が良かったので、剪定した枝を小さく切って市のゴミ袋に詰める作業をこなしました。
さて、このモッコクは小鳥の巣箱の側にあるので、たぶんそこで巣立ったススメ達が、夕暮れになるとピーピーと喧しく鳴きながら寝に戻って来ます。もし仕事がはかどってバッサリ半分の高さに切ったなら、冬場にスズメのお宿が無くなります。
今は頭デッカチの変な格好になっているので、切りたいのですが、切っていいものか、スズメを寒空に放り出すようで迷っています。
No.7107 - 2023/12/02(Sat) 23:59:09
★
ポンコツ体
/ コンテア [ないしょ]
引用
私は暑がりで冬の暖房なんて使った事はありません
ここは全館冷暖房ですが増築した私の部屋には
エアコンありますが 引越した日だけ使いました
7/1暑い日でしたが引越ですから戸は開けっ放しで
殆どきいていなかったが
何年かして試しに電源入れたら変な音がして
外へ行って室外機が音だけ壊れた音 作動していない
以来コンセント抜いてあります 直す必要は全くない
私の体はまるで湯たんぽみたいだ^^^
寒さを感じる神経が壊れているのでしょう
執刀した先生も 頸椎の中に7本ありますが
死んだ1本はどんな働きをしているのか先生も分からない
寒い日に散歩に行く時、一緒の女房がそんな
薄いジャンパーでは風邪ひいてしまうと注意?
壊れた神経は暑さ寒さを感じる神経かも
それといきなり目の前に現れると 体が異常に反応する
ビクっと体が揺れてしまう
これらは後遺症なので死ぬ迄治らんでしょうね
しかし大けが以来 風邪ひいた事がありません
ま〜ポンコツ体で生きていくしかないのでしょう
No.7105 - 2023/11/30(Thu) 08:52:57
☆
冷え性 Re: ポンコツ体
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
コンテアさんの御み足をお借りしたいものです。
私は運動(若い頃していた空手道)の関係で、ずーっと素足の生活です。余程のことが無い場合以外は靴下を履きません。
そのせいかどうかは分かりませんが、年を取った今は凄い冷え性です。
今年の夏など、寝る時はカイロか足温器無しに寝られませんでした。
今年の冬(今など)は、PCを打つ間も足温器常用です。
冷え性を防ぐ食べ物(ネギは大嫌い)、運動などで快復させたいのですが、ウオーキングもサボリがちで、そんなのも影響しているのでしょう。
とにかく今年は、ペットの世話以外常に眠気が襲って、ウトウトしてるか、爆睡してるか・・・体調不良も考えると・・・あの世が近いなと感じる所以です。
No.7106 - 2023/12/01(Fri) 08:46:37
★
PCに弱いのは辛い
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
私自身の体調も悪いし、PCの調子も悪いので、さあ更新をと思ってもなかなか捗りません。
更に今日は、何故か単語登録した語句が出て来ず、原因究明に時間を取りました。
検索して出来るだけ調整したのに、やっぱり単語登録が使えず、すごく時間がかかりました。改めて登録しようにも、登録済みですと受け付けません。HTML言語を登録しているので、出無い所をわざわざ書き直して参りました。
ウェブ上にはいっぱい検索結果が溢れていますが、それを十分理解できる方は羨ましいです。
皆さんにお伝えしたい事はたくさんあるのに、表現できないのは寂しいです。動画も取り扱い説明書が行方不明で、やっぱり載せられず、スミマセンです。
No.7104 - 2023/11/29(Wed) 19:20:25
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]