106267
雑談掲示板

(2007/10/17〜2025/10/26までお借りしています)
「モル掲示板」より自由に、モル以外の話題でもお書き下さい。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
モルの頭数 / 冬子:管理人 [四国]
 ‘第1群れ’(2000年)からのモルの誕生日や亡くなった日(当時の年齢)を表にしたExcelのデータがあるのですが、何せでかいので、HPには載せられず外付けHDDに作っています。生存は緑の色付けがしてあるので「ああ、こんなにも生きてくれた」と一目で分かります。

一昨年の退院後、途絶えていたので「今日のモル」を見ながら、表作りをしていきました。退院後リハビリに通いながら、よくもあんなに種蒔きをし、牧草を育てられたもんだと、元気さに驚いています。また4,5匹ですから、クローバーもエンバクも‘庭モル’しながら充分食べている様子が残っています。

やっぱり飼育頭数なのかなあ〜、それとも飼い主の老化か?過酷な温暖化で庭に種も蒔く気力も湧かず、やたらに増えて、増えて、その送り迎えだけでへたばっている事が問題なのか?

多頭飼い飼育崩壊がチラつく飼い主には、のんびりゆったりの4,5匹飼育が理想と懐かしい気がしてなりません。

でもまあ、いっぱい居るのも可愛いですがね。

No.7044 - 2023/08/12(Sat) 19:35:30
また移動販売車へ / 冬子:管理人 [四国]
 一度止めようと思っていた移動販売車へ再び行くことにしました。私が止めた後に退院された男性が、今はずっとひとりで待っておられると聞き、ひとりで待つ辛さを1年程味わったので、二人ならと、協力することにしました。

どうせ退屈なお年寄り同士で話をしながら待つのは、さほど気になりません。以前店員さんに聞いた話では、1箇所につき2万円ほどの売り上げ目標があるのだそうです。私一人の時は二千円ぐらいですが、その方は四・五千円買われるそうで二人なら、マシだろうと思ったのです。ポツポツ雨の中、話をしていたら退屈でもありませんでした。

丁度、野菜も切れていたので、きゅうり・ニンジン・ミニトマト・ピーマンと、夏の暑さで高くはなっていましたが、手に入って満足しました。新しいお客さんも一人来られたし、良かったです。

高齢者団地だから免許も手放せない、なかなかお客も集まらない、公営でない会社がわざわざ移動販売車を出してくれてるのですから、高齢者も時々利用してくれるとありがたいのですが。

No.7043 - 2023/08/11(Fri) 14:22:36
介護保険の再申請面接 / 冬子:管理人 [四国]
 これも1年毎の申請です。昨日「明日お伺いして宜しいでしょうか?」と電話があり、昨夜と今朝で居間のゴミの山を物置部屋へ運びました。

今回は、昨年から市役所に生活が苦しくてリバースモーゲージの相談をした事やあれこれ、身体的より精神的に行き詰っている事などを聞いてもらいました。
だから実際には介護保険のサービスを受けたくても、経済的に無理な事をお話しておきたかったのです。

それで何がどうなる事もないのですが、他人様に現状を聞いてもらって、「何とか自分でやってみなきゃあ」と発奮材料になればいいなと思いました。ひとりで溜め込んでウジウジするよりはストレス解消になりました。

No.7042 - 2023/08/08(Tue) 13:57:37
待望の雨 / 冬子:管理人 [四国]
 夜はアミ戸にして寝ていたのですが、ここ数日外気温が夜でも28,27℃で仕方なく冷房を入れて寝ていました。朝になって雨が降り出し「やったやった」と風を入れたのに、涼しくなくて(当たり前ですが)湿度高過ぎ。
エアコンが古いせいか除湿の利きが悪く、結局冷房です。昨年の電気料値上げから、節電節電して「昭和の電灯かい」という暗さの中で生活しています。お陰で電力消費量は全月昨年より下回っていますが、料金は高いのです。

雨は自転車での買物が出来ないですが、一日中クーラー部屋から出られない生活も、生きている心地がしません。涼しいだけありがたいです。木々も生き返ったでしょう。

No.7041 - 2023/08/07(Mon) 11:10:16
いつまで皆さんと / 冬子:管理人 [四国]
 ウィンドウズ7の古いPCで2014年のメールの記録があるので、ほぼ10年使っています。最近ノートンの何たらいう、古いPCをすっきりよみがえらせる機能をお試しで使っているのですが、古い使っていない場所を整理してくれるのはありがたいのですが、「デリート」を押し続けていたら、大事なメールフォルダが無くなりました。

必死になって復元させたはいいですが、非常に見難いです。もっと整理して最低限必要なものだけ残すべきだと思いました。特にモル友さん関係だけでも。

大事なメールが届いて無いふうでしたら、掲示板なりお電話で文句を仰って下さいね。
皆さんとつながってはいたいですが、かなりズレが生じて申し訳ありません。

No.7040 - 2023/08/06(Sun) 12:47:50
高齢者が室内熱中症で亡くなる理由 / 冬子:管理人 [四国]
 朝の‘庭モル’をするのに、5時起きで後片付けを済まし、朝食が8時以降になります。
モルと一緒の冷房が設定温度25℃より効き過ぎて「ちょっと寒いなあ、後でまた入れよう」と一時切りました。食後ですから、ついウトウトと寝込んで気づいた時は室温が29℃を越えていて、慌てて急冷エアコンを点け、扇風機も回しました。

よくニュースで高齢者が室内で熱中症で亡くなっていて、エアコンは作動していなかったと聞きますが、今朝の私の場合のようにうっかり寝込んだまま亡くなったのではないかなあと、想像しました。
あるいは、気づいた時には身体が動かず、そのままで・・・とか。

いやあ、恐いと思いました。リモコンの取り説を見つけて、タイマー設定を復活させますね。

No.7039 - 2023/08/05(Sat) 13:44:20
根本はそこだろ / 冬子:管理人 [四国]
 久々に移動販売車の来る場所で正午過ぎ待ってみました。隣の団地の男性は退院後「何故来ない」とスーパーに電話してからは、ずっと買い続けているようです。

私は昨年たったひとり、20〜30分も待ち続け、資金力も無いので、今年は4月からほとんど行かなくなったのですが、この男性はバッチリ買い込まれるようで、車もちゃんと来てくれるようです。

今日も待ち時間が30分超えで、話しが出来たので退屈せずに待てました。3人の娘さんが通院や買物に交代で来て下さると言われていました。「ただし、小遣いはちゃんとやるんだよ」と。

まあ、そうでしょう。私のような貧乏な親は「なるべく関わりたくない」気持ちがうちの子にはあるんでしょう。根本はそこね。

No.7038 - 2023/08/04(Fri) 15:55:03
hazuさんへ恩返ししてね / 冬子:管理人 [四国]
 11時過ぎ、暑い中モルの敷物のスダレを洗っていたら、シジミ蝶や黄アゲハが水を飲みに何度も周りを飛び回りました。

先日、セリのプールの葉っぱが急に少なくなったと覗き込んだら、りっぱな青虫がムシャムシャ食べていました。どうみてもアゲハの幼虫だったので、そのまま食べさせておきました。昨日はもう居ませんでした。もしかしたら、その蝶かも。

何十年か後に、天国でhazuさんの霊魂に出会ったら、背中に乗せて飛んであげて下さい。彼はチョウチョは恐くないはずですから。

No.7037 - 2023/08/03(Thu) 13:47:38
やっと介護保険申請 / 冬子:管理人 [四国]
 郵便局が土曜日の配達が無くなり、金曜に行かなきゃあと決心して、やっと15分程の郵便局へ走りました。4時でしたが暑〜〜かったです。

マイナ保険証になると、毎年1時間かかる市役所まで走るのかと考えると、申請を夏や冬は止めておこうと思います。

それでも近年の急な温暖化(熱帯化だろ)を思うに、老人はともかく若い方・子供達はこの先、大丈夫なのかと心配になります。

マイナカードどころでなく、温暖化ストップを世界的に考えてもらいたいものです。

No.7034 - 2023/07/29(Sat) 00:42:49

Re: やっと介護保険申請 / nana [ないしょ]
マイナカードって、マイナンバーカードのことですか。
マイナンバーカードが届いたら、次の申請は10年後って聞きましたが、、。

違う話をしていたら、ごめんなさい。息子さんに、聞いてみたらどうですか。
(お忙しいので、返事いりません。1時間かかる市役所まで。と言ってたので、心配しました。)

No.7035 - 2023/07/31(Mon) 07:22:02

ありがとうnanaさん / 冬子:管理人 [四国]
 ニュースを斜め読みしただけで、更新は毎年と思っていました。

ただ、マイナンバーカードを保険証として使う場合は、保険証として用いる際に必要な電子証明書(マイナンバーカード内に格納)の手続きをしている場合、発行の日から5回目の誕生日まで有効で、発行日によっては4年何ヶ月の場合もあります。

だから毎年ではありませんでした。ただ「保険証として用いる際に必要な電子証明書」たるものが、今問題になっている怪しげなヒモづけに関係するのかなあと思っています。

気軽に持って歩いて、面倒な暗証番号が必要なんて、ちっとも気軽じゃ無いです。第一、中国に内容がだだ漏れのカードなんて、安全なシステムとはいえないでしょう。完成品にしてから、保険証として使っても遅くないと思います。

No.7036 - 2023/07/31(Mon) 11:18:27
マイナ保険証 / 冬子:管理人 [四国]
 今朝は最近歩いていて右にフラフラ逸れてしまう事に危機感を覚え、耳鼻科に通院です。朝一で行きましたが夏休みだから1時間を覚悟していたのに、空いていて助かりました。聴力の検査・瞳の動きなど検査しました。心理的に効くので目まいの薬を処方してもらいました。会計で後期高齢(1割負担)なのに\960と言われ、来年マイナカードが無かったら\9,600かとたまげました。再確認したくらいです。薬局はそれなりに安かったです。

介護申請も再の通知が来てて、書かなくては出さなくてはと思いつつも、なかなか進みませんのに、マイナカード(まだ申請せず)を自分で毎年申請するなんて、歳を取るほど出来るんかいなと嫌で仕方ありません。

保険証だけは自動で発行して欲しいものです。

No.7033 - 2023/07/27(Thu) 18:27:46
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]