106267
(2007/10/17〜2025/10/26までお借りしています)
「モル掲示板」より自由に、モル以外の話題でもお書き下さい。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
大相撲と歓声
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
ネットで大相撲の打ち止めを見てて、思わず「わっ、ワァー!」と歓声を上げてしまい、あまりに大きな声だったので、ちょっと辺りを見回したほどです。
たぶん春彦(夫)が亡くなって、実に20年ぶりの歓声だったのではないかと思います。
モル友さんとのモル会など笑いあったことはあっても、心からの喜びを表す「歓声」なんて無かったことです。
もうすぐアチラへいったら、またこんな歓声を上げることが(たぶん)出来るのだろうと、このせちがらい世も、まあいいかもと笑みがこぼれました。
No.7435 - 2025/03/16(Sun) 20:17:34
★
米まで通販に
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
食料品の値上がりが酷く、生協でコメ2kgを\2,000以内で買っていたのに、スーパーでも無くなって、とうとう麦を入れて炊くことにしました。
麦だけでは悪いかなあと米2kgを検索したら、ほぼ\2,000で手に入るので、一緒に注文しました。
モルモットも半月に10kgでは足りなくなって、10日で10kgを注文するようになりました。
婆ちゃんもモル達も、副食(特にモルは野菜)無しで暮らせたらいいのに、そうもいきません。
雨がよく降りました。めばえやから買い入れたクローバーの種を畑づくりをした後、せっせと蒔くことにいたしましょう。
No.7433 - 2025/03/16(Sun) 16:05:20
★
相撲観戦
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
昔、相撲のネット配信がNHKと違いカメラの角度が悪くて、楽しくないなあと思った頃がありました。それ以来ずーっと相撲なんて見なかったのに、今はNHK並みにええ角度やんけ・・・と気づきました。(テレビが無いので今のNHKを知りませんが)
今日はたまたま幕内力士がやってる頃にネットを点け、面白さを満喫しました。(昔は立ち合いまでがすごく長かったけど、もしかしたら現在は短くなってるのか?)
これから毎日千秋楽まで4時過ぎにテレビを点けるように、ネットを点けようと思いました。年寄りのダラダラした毎日の時間に張りが出てきます。
毎日毎日が昔とは違い、どんどん変化していることに、気づかなかったようです。だって話す相手や家族がいませんから、昔こうだったから今もそうだろうと思い込んでいたようです。大相撲のことですら知らないことがあったんだと。
テレビも新聞も無いと、孤島に居るようなものなんですね。
No.7430 - 2025/03/15(Sat) 18:18:20
★
温州ミカン
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
産直市で買った伊予柑がモルの薬に使うミカンジュースとしてはすっぱく手で皮をむきにくかった(残りを他モルに与える為)。
近くの八百屋に安い一山いくらのミカンを求めに行ったら、¥300の小ぶりのマドンナしかなかった。昔は手でむきやすく甘くて安い温州(ウンシュウ)がたくさんあったのですが。
「最近ミカンひと袋が\700も\800もしますねえ」と店の奥さんに聞いたら「夏の猛暑のせいです」と話された。
そうか気候変動がミカンの産地ですら高いミカンになったのかと納得。
我が家はいつ誰かが薬を必要とするか分からないので、ミカンを切らせないのです。美味しい安い温州ミカンが懐かしいです。
No.7429 - 2025/03/15(Sat) 12:00:58
★
大相撲
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
テレビも新聞も無くなって、スポーツ観戦は相撲が好きなのに、力士の四股名も分からなくなって何年か経ちます。
ひょいと無料動画で大相撲のすごく短いのを見ることが出来るのに気づきました。短過ぎるけどダラダラ長過ぎるよりはいいです。
暇な時間にちょっと楽しみが出来ました。
No.7428 - 2025/03/13(Thu) 22:43:16
★
使ってはいけない言葉
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
今朝Yahoo!ニュースで、老人が使う言葉で脳がだんだん身体に影響を与えるというのを読みました。(実験では若者でもなるそうです)
これはまずいと思いました。盛んに年を取ったからと言い訳ばかり書いていますから。今朝は「ひとつだけは出来る」とずっと気がかりの玄関前の剪定とほんのちょっと草引きを、市販ゴミ袋1ぱいまでで終えると決めてやったら出来ました。
毎日1袋ずつでいいんだと言い聞かせて、春は頑張らねば。
No.7427 - 2025/03/12(Wed) 11:31:53
★
年齢との闘い
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
短命な我が一族、70歳を目標にしていたら、アッという間に超えて、今は80歳を目指さねばモル14匹を見送れなくなりました。
年をとったら一日が長いは(私の場合)ウソ!一日がアッという間に過ぎていきます。
現在は「今日はこれだけはしよう」を頑張る日々です。
若い時にあれもこれもと好きなこと(趣味の運動や講座受講)をして、やりすぎる程(講座など無駄なと思えるほど)お金を使いましたが、それで良かったです。
年取った今はそんな気力などほとんど出ませんから。
私のようにスッカラカンは困りものですが、浪費以外で若い時にやりたいことはしておいてと、子供や孫に伝えたいです。
ほとんど交流のない孫娘が目標の薬学部に合格したと、娘から連絡があり、お祝いも(手紙すら)出さない婆ちゃんですが、喜びました。
人生を振り返ったら、あの年齢が一番楽しい頃でしたから、大いにはつらつと生きて欲しいと願います。
婆ちゃんはモルの世話だけしか、今は頑張れません。
No.7426 - 2025/03/11(Tue) 09:42:00
★
久々の郵便局
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
大切な給付金の封筒を出しに数か月ぶりに郵便局へ出向きました。
切手(封書)が\110になって初めて買いました。母の遺品の記念切手もあまりに少額で封書に役立たなくなりましたので。
40年以上も通った身近な郵便局ですが、年賀状も出さなくなって「身近」ではなくなりましたねえ。
No.7420 - 2025/03/06(Thu) 21:12:32
☆
もったいない😄。Re: 久々の郵便局Re: 久々の郵便局
/ nana [ないしょ]
引用
>少額で。、、
でも、使えるのに、もったいないです。
冬子さんばかりでなく、多くの人がそう思っていると思います。今回の値上がりは、高いです。少額のがたくさんいります。
●封筒やハガキに切手を複数枚貼ることは問題ありません。
と、書いてありました。
●表に「切手裏面添付」と書いて、封筒の裏にも貼れます。
(但し、外国に送る時は裏には貼れないそうです。)
No.7421 - 2025/03/07(Fri) 10:34:47
☆
切手裏面添付 Re: 久々の郵便局
/ nana [ないしょ]
引用
この人は、封筒の下の方に、「切手裏面添付」と書いています。すごいねえ。(私なら、こんなの貰いたいです(^ー^)。)
No.7422 - 2025/03/07(Fri) 10:38:41
☆
「切手裏面添付」
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
nanaさんありがとうございます。
母が逝った後、モル友さんへの年賀状を年賀記念切手で出させてもらった事があります。小包は形の大きな浮世絵切手などを貼るのに助かりました。
でも今は\5、\7、¥10 など少額がいっぱい残っています。封書\84まではそれでもペタペタ貼り足していましたが\110には追い付かなくなりました。
「切手裏面添付」が出来るなら、身内なんかは遠慮なく少額も使ってみようと思います。母の気持ちも私の財政も助かって大喜びです。(ネットで調べてもOKでした)
No.7423 - 2025/03/07(Fri) 13:31:30
☆
切手裏面貼付」が正しいそうです。 Re: 久々の郵便局
/ nana [ないしょ]
引用
大変! 字を間違えました。
「切手裏面貼付」。
ごめんなさい。添付」じゃなく、貼付」だそうです😅、、。
そう言うシール、郵便局にも1枚四円で売ってる。と書いてた人がいましたが、、買う必要はないです。更にお金を使う必要は無いです。1枚でなく、シールで買わされたりするかもしれませんし😱。(企業なら、使い道があるでしょうが、、。私なら、書きます😄。)自分で、「切手裏面貼付」のスタンプやシールを作ってる人たちもいるようです😁。
No.7424 - 2025/03/08(Sat) 08:53:41
☆
切手裏面貼付
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
nanaさん、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
もし、そのシールが未使用の記念切手と交換できるなら、書く手間が省けて奇麗だし、今度郵便局に行ったらずうずうしく聞いてみます。
No.7425 - 2025/03/08(Sat) 11:52:22
★
牧草放り込み
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
めばえやさんは土日休みだから、牧草が切れそうな時はヤマトの追跡を何度も確認します。でも、ゆうパックみたいに細かい通知は無いので、岐阜で止まって1日空いた日もありで、ヒヤヒヤなんです。
ここ数日雨でヤマトさんどうかなあと心配していたら、午後3時玄関に気配が・・・行ったら10kg牧草がドンと置いてありました。我が家の玄関はいつも鍵がかかってないから、若いお兄さんはインタ押すのも時間がもったいないようです。
窓から「ありがとう〜」って叫んだけど雨で聞こえなかったかもです。
とにかく、カスのカスまでさらっていたので、助かりました。
No.7419 - 2025/03/04(Tue) 15:15:41
★
3月から始動
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
アホな寒さが続いて、ケチって買ったエアコンでは室温が上がらず、ずっとペットヒーターを点けているせいか電気料金がうなぎ上りです。かといって風邪をひかすと動物病院代がどっと出ますので、まだ電気料金の方が我が家では安く感じるほどです。
天気予報によると今週末には外気温が今日より10℃も高くなるそうで、飼い主もモル達も外に出る日を楽しみにしています。
それまでに何とかPCを自由に動かせるように、あちこち検索してつながなければと思っています。(未だにメール送信が不可です)
早く来い来い、春よ来い!
No.7416 - 2025/02/24(Mon) 13:56:30
☆
Re: 3月から始動
/ モル大好き [ないしょ]
引用
冬子さん、こんにちは。
我が家も最近通院して一か月の電気代を超えました。。。
ほんとに電気代のほうが安いです。
うちは去年からずっとエアコンつけっぱなしでペットヒーターと電気あんか?もやっています。
今週は予想気温が19度まで上がるので久しぶりにエアコンを消して掃除できるかもと考えています(^^)/
No.7417 - 2025/02/25(Tue) 09:43:29
☆
モル大好きさんへ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
お声がけありがとうございます。
我が家もこの寒さでエアコンを切る時間が少ないです。たまにモーターがいかれるかと心配で止めますが、すぐ点けて。
エアコン+15のペットヒーター+たまに電気ストーブまで点けて、やっと9.5畳を室温20℃にしています。
大きな買い物(エアコン)は、決してケチったらいけませんね。ちょいと買い替えが出来ませんから。
動物を飼うって、病院代まで考えたらすごくリッチな趣味なんだと、つくづく思い知らされました。
No.7418 - 2025/02/25(Tue) 10:10:20
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
30
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]