106267
(2007/10/17〜2025/10/26までお借りしています)
「モル掲示板」より自由に、モル以外の話題でもお書き下さい。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
あの世とこの世の中間点に
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
しばらく半分「件名」の状態でした。
日替わりで「持病」が次々に現れ、一番困ったのは「めまい」で、PCキーが打てませんでした。
(自称)ズケズケさんから2度もお電話頂いたけど、ヨレヨレでモル掃除中やめまいで寝ていて、2,3会話して終わりスミマセンでした。
やっと下の方まで頂いたコメントをゆっくり読みました。ありがとうございます。
nanaさんのご家庭の事、20年もお付き合いして初めてお聞きしました。我が家も母方の祖父母を引き取り、銀行員とはいえ、父の給料で7人住まいで暮らしていて、月末は御用聞きの集金に「今、お母さん居ません」と居留守を使う役目を私が担っていました。その程度の裕福さ?
専業主婦2人が居たので、家事も家計も全く知らず、お金は生きてるうちに使うものという生き方で、今の窮状です。新聞奨学生で苦労した子供たちの方が堅実です。
とにもかくにも、モル達の為に、寝て寝て元気を取り戻します。
No.7391 - 2025/02/04(Tue) 11:50:02
☆
Re: あの世とこの世の中間点に
/ 1月5日のズケズケいう女 [ないしょ]
引用
冬子さん
こんばんは
これって、nanaさんのご家庭のことなのでしょうか?
No.7394 - 2025/02/05(Wed) 21:15:11
☆
ズケさんへ:nanaさんのご家庭は
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
> これって、nanaさんのご家庭のことなのでしょうか?
nanaさんのご家庭はNo.7383 に書かれていたので、似てるとこ違うことを我が家と照らし合わせたのです。
No.7383 の内容***
<私の父は公務員で、母は裕福な家の生まれでした。父の両親、そして子供3人と、母は父のお給料で7人家族を守って一生懸命でした。花嫁修行で習った、洋裁や和裁で、家族の服を作り。育ち盛りの子供達に手の込んだ模様の入ったセーターを編んでくれ、夏には毎年のようにユカタを縫ってくれました。後で、おじいちゃんの病気の看病もありましたが、笑顔でいました。子供の頃にはわかりませんでしたが、やはり母の育ち方にあったと思います。(もし母が「掲示板」を持っていたら、何と書いていたでしょうね(^ー^)。)
結婚するまで、ご飯支度はしたことはなかったそうですから、困ったことは、山のようにあったでしょう。何とか乗り越えてきたんでしょうね。
***以上コピー***
No.7395 - 2025/02/06(Thu) 08:41:01
☆
Re: あの世とこの世の中間点に
/ ズケ [ないしょ]
引用
冬子さん
お返事ありがとうございます。
わかりました。私の勘違いです。
7383のnanaさんのコメントは、
「ところで冬子さん、長女さんと一緒に、喫茶店に行きましょうね(^ー^)」を除いて、私に対する冬子さんの紹介だと勘違いしていました。
「私の父は公務員で・・・」の文章は、「私」とあったので、?とは思いましたが、冬子さんが以前書いたものの引用なのかと勝手に解釈(>_<)
私の知っている冬子さんのプロフィールと余りにも似ていました。
家族構成やその他諸々。似すぎていてビックリ。
どっちかなーと悩みました。聞いてみるのが一番早いと思ってお聞きしました。
読解力もなくなって、情けない年寄りでガックリします。
nanaさん、冬子さん申し訳ありませんm(__)m
ありがとうございました。
No.7396 - 2025/02/06(Thu) 14:03:56
☆
似てますね
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
私も、家族人数からして、よく似ていてびっくりしました。
私の母も専業主婦でしたから、手作りの洋服・セーターなどをいつも作ってくれました。まあ、戦後の時代ってデパートで服を買うなんて贅沢でしたから。
No.7397 - 2025/02/07(Fri) 15:28:38
★
コンテアさん
/ nana [ないしょ]
引用
ここに書いて、良いのかな?
コンテアさん、この頃、どうしてるのでしょう。
お元気でいてください。
No.7387 - 2025/02/01(Sat) 23:32:53
☆
Re: コンテアさん
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
私もご健康を心配しています。来て下さると嬉しいのですが。
No.7389 - 2025/02/02(Sun) 15:32:59
★
ディスクのクリーンアップ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
PCが重くて動画などちょい止まるし、字幕と口の動きが合わない。メモリ不足を業者さんに言われたけど、追加料金の額を聞いてこのままに。
そういえばかなかさんに「ディスクのクリーンアップ」をよく言われたっけと思い出しました。しかし年寄りの悲しさ、「・・・」の単語が出て来ない。
あれやこれやとさんざん探し回って、やっとこれかと検索すれど、今度はウィンドウズ10の仕組みがイマイチで、ひとつひとつ画面説明のついたのを探すのに、数時間。
昨夜「ディスクのクリーンアップ」を開始したら途中でフリーズ。今朝改めてやったら短かかった。
ウィンドウズ7の時はショートカットでバーに張り付けていました。でもウィンドウズ10ではショートカットが作れない。
何でや?何でや?
ホンマに機械(PC)って、やっかいです。
No.7382 - 2025/02/01(Sat) 11:56:33
☆
Re: ディスクのクリーンアップ
/ かなか [ないしょ]
引用
冬子さんこんにちは(^-^
win10および11ではディスクの管理が細かくなった分、余計ややこしくなった印象です。
クリーンアップ自体はタスクバーに貼り付けられないようなので、私は「エクスプローラー」を張り付けています。
もしくは適当なフォルダを開いて出てくる画面の左側のCドライブを右クリック→プロパティで使用容量を見られますので、そこで「詳細」を押してその先へ(ここからが細分化されている)。
私も必要なことしか分からないので、思い立って何かしようとしたときに以前と違うメニュー構成に困惑してしまいます^^;
PCとは関係ないのですがスマホ(iPhone)が非常に使いにくくいつもイライラしています(笑
外国産は不親切…(`Д´)
それでもいろいろいじってやれちゃう冬子さんはすごいなあと尊敬しています(^-^
No.7390 - 2025/02/03(Mon) 09:40:20
☆
助言感謝
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
機械音痴&年寄りには、PCが分かる方のちょっとした助言がとても助かります。
だいたいPC上で知りたい事を検索するにも、その何とかいう単語またはそれに関する単語が出て来ないのですから。年寄りの「ほら、あれ、それ」ですね。
今回は「ディスク」から出て来なかったです。ホンマに大変でした。忘れるスピードが半端じゃないです。
No.7392 - 2025/02/04(Tue) 16:46:38
★
カウンタが?
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
・・・と思ったら、書き込みがありました。
モル友さんの中で一番はっきりものをいう方で、一番たくさん援助して下さる方です。
昨日午前・午後通院して、身体がヘトヘトの上、今日は自転車のパンクでメンテナンスお願いを自転車屋さんにと、あれこれしていたので、ごめんなさい掲示板を見るのが遅れました。
子供との関わり合いをもっとしなさいと、よく叱られます。
今頃人生を振り返って、自分のやりたい事はほとんどして来ましたが、子供との思い出が極端に少ないなあと、記憶を探ることがあります。
書き溜めた日記を見れば思い出すのでしょうが、日揮は悲しいことや嫌な事も書いてあるはずなので、読まずに処分するつもりです。
輪廻転生することがあったら、ご意見番のモル友さんのように、素敵な子育てをしてみたいなあと思います。たくさんは聞いてないですが、息子さん・娘さんはお母さんと話されていて、いいなあ〜と羨ましいです。
死ぬまでに長女と二人で、喫茶店に行きたいです。
No.7381 - 2025/01/31(Fri) 23:58:56
☆
Re: カウンタが?
/ nana [ないしょ]
引用
私は、冬子さんとはお互いモルを通して(掲示板のお付き合いでしたが、、)20年位のお付き合いです(^ー^)。
冬子さんは、お嬢様だと思っています
(^ー^)。(^ー^)。(^ー^)/。
それは、冬子さんの正義感にも、表れています。真面目だし〜(^ー^)。
銀行にお勤めされてたというお父様の転勤で、、。と、ありましたが、裕福な生活をなさってたと思います。(それが裕福と感じずにね。)
以前、交通事故に遭われた時、冬子さんのメガネが壊れて、それを読んでたら、(私には)とても高いメガネでした。他にも色々、そう言うのがわかる時があります。
私の父は公務員で、母は裕福な家の生まれでした。父の両親、そして子供3人と、母は父のお給料で7人家族を守って一生懸命でした。花嫁修行で習った、洋裁や和裁で、家族の服を作り。育ち盛りの子供達に手の込んだ模様の入ったセーターを編んでくれ、夏には毎年のようにユカタを縫ってくれました。後で、おじいちゃんの病気の看病もありましたが、笑顔でいました。子供の頃にはわかりませんでしたが、やはり母の育ち方にあったと思います。(もし母が「掲示板」を持っていたら、何と書いていたでしょうね(^ー^)。)
結婚するまで、ご飯支度はしたことはなかったそうですから、困ったことは、山のようにあったでしょう。何とか乗り越えてきたんでしょうね。
ところで冬子さん、、。
長女さんと一緒に、喫茶店に行きましょうね(^ー^)。
No.7383 - 2025/02/01(Sat) 12:14:14
☆
Re: カウンタが?
/ 1月5日のズケズケいう女 [ないしょ]
引用
冬子さん
お返事ありがとうございました。
掲示板に載せられちゃて、あららでした。
nanaさんからもコメント頂きました。
nanaさんの仰せの通り、ぜひ希望の、長女さんと喫茶店に行って下さいね。
最近は、「またね!」と言って人と別れた後、「この人と一生であと何回逢えるのかなー」と思うときがあります。
そんな年齢です。
私は、何でも、「冥途の土産に〇〇してくれ〜」と言って脅かします。
冬子さんは奥ゆかしいから脅かせないですかね。
ズケズケは得です(^_^)v笑
No.7386 - 2025/02/01(Sat) 21:27:00
★
ちょっと一言(1月5日件)
/ 1月5日のズケズケいう女 [ないしょ]
引用
ちょっと一言つけ加えます
私はお金のない話が嫌なのではありません。
それを読むと、赤裸々に描かれている困難な状況にある冬子さんを思い、気の毒、可哀そうで泣いてしまう。それを自分が回避するために読みたくないのです。
「気が滅入る」と表現したのは、「気の毒、可哀そう」等の表現は、上から目線の言い方になってしまうと思い避けましたが、本当の気持ちはこんなところです。気に障ったらごめんなさい。
近くにいれば、通院の際車を出してさしあげたり、買い物等、色々お手伝いもできるでしょうが、遠方でそれもかないません。遠いと顔が見えない分心配で、より悲しい気持ちが増幅されてしまうのです。過剰反応かもしれません。
冬子さんは、私が想像するよりもっとたくましく、そんなことへでもないのかもしれません。
冬子さんは「(たぶん、ここは読まないだろうと踏んでいます)」
とありましたが、泣きのリスクを減らすため、まとめて、薄目を開けて読んでますよ!笑〜
ここに載せられてしまったので、読者の皆様にも私の気持ちを読んで頂こうかなーと書いてみました。
失礼致しました。
まだ寒い日もありますから、冬子さん、皆様もお元気でお過ごし下さい。
No.7380 - 2025/01/31(Fri) 14:18:00
☆
nanaより。Re: ちょっと一言(1月5日件)
/ nana [ないしょ]
引用
大丈夫ですよ。
冬子さん、このホームページ、続けてるじゃありませんか。
1月5日のズケズケいう女」さん。あなたが大好きですよ。
No.7384 - 2025/02/01(Sat) 12:22:58
☆
Re: ちょっと一言(1月5日件)
/ 1月5日のズケズケいう女 [ないしょ]
引用
nana さん
コメント心からありがとうございます。
このホームページは続いて欲しいです(泣いても)。
今はもう飼っていませんが、モル飼いのよりどころです。
No.7385 - 2025/02/01(Sat) 20:51:10
★
寒さが堪える
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
昨日午前中、歯科が早く終わったので、昼間の天気にモルを出してやろうかとして思いとどまり、ここ数日体調不良で内科へ行くことに。
変に心臓が痛いことが数回ありました。あと4年後、モル達を見送った後ならポックリ逝くのは歓迎なのですが、今は14匹も息子夫婦に残せません。
大事を取ってと内科へ直行しました。心電図とレントゲン、血液検査と。今の見立てでは異常なしとのこと。少し安心しました。(血液検査は1週間後に結果を聞きにまた行きます)
寒さ嫌いの私は、モル部屋兼寝室からキッチンへ行っただけで、ガタガタ震えが来、運んでいたコーヒーがカップからこぼれるほどです。
モル部屋から出る時は、キッチンでも庭でも、必ず分厚いベストを寒さ除けに来ても、このありさま。
ヒートショックを恐れて、冬場の入浴は極力避けるほどです。
まあ、検査をして安心しましたが、気はつけます。
今は、まだまだポックリ逝けません。モル達を残しては。
早く春になって!!
No.7379 - 2025/01/31(Fri) 09:56:04
☆
Re: 寒さが堪える
/ nana [ないしょ]
引用
検査に行って、あんしんしました。
No.7388 - 2025/02/02(Sun) 00:03:44
★
写真加工ソフト
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
さてHPビルダーはやっと動かせるが、確か写真加工ソフトはフリーだった。カエルマークの・・・と検索し、ダウンロードして、解凍って・・・。やっと我がPC上にHPを作るソフトが揃ったようです。
でもまだ写真取り込みは出来ていません。
ひとつ何かする度に「疲れた、休もう」となって、ヘトヘトになるのが年寄りです。やれやれ、ちっとはボケの進度を緩ませているハズだ、って自分に言い訳しています。
ホンマにのろくてスミマセン。
No.7376 - 2025/01/29(Wed) 15:27:16
☆
Re: 写真加工ソフト
/ nana [ないしょ]
引用
冬子さん、すごいです
👏 👏 👏
No.7377 - 2025/01/30(Thu) 01:06:00
☆
nanaさんへ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
1枚HPを表現するのに、こんなにたくさんのモノが必要だったとは。今まで意識せずに使ってきたのだなあと、我ながら呆れました。
ひとつひとつのありがたさを噛みしめました。
若さって、情熱って、これも素晴らしいものだったんだと、再認識です。ヨレヨレ婆さんより。
No.7378 - 2025/01/31(Fri) 09:39:20
★
HPビルダー
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
「・・・四苦八苦」なのか「・・・ついてた」のか、どちらにと迷いました。
まずはPCが中古だからか、はたまたウィンドウズ10の使い方が不明なためか分かりませんが、ディスクに入れたCDROMが起動せず相当な時間が経過。
それでも何とかセットアップ作業が始まり、先日からあやふやだったシリアル番号が今朝はまあはっきり見えて、もうひとつの欄にI(アイ)ではなく1(イチ)に変えて入力したら、通りました。
それでもやっぱり中古です、インストールがいつ終わるのかというほど時間がかかりましたが、無事入りました。おー、1万6千円助かった!
でも外付けハードディスクが壊れたのは痛いです。特に’第4群れ’のベビー時代のすべての写真は、そこにしか入ってないので(動画も)辛いです。
いずれ消えるものだと達観したいのですが、凡人ですから、まだなかなか・・・。
No.7375 - 2025/01/28(Tue) 15:33:15
★
ノートンと1時間
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
サポートに何度もチャットで接続を試みましたが、どうしても上手くいかず、とうとう電話、さんざん待った挙句つながって親切な方にリモートでインストールしてもらいました。
このPCそうとうな中古で、なかなかダウンロード出来なかったり、再起動が出来なかったり、いつまでもつのかという製品です。
1時間後にやっとノートンアカウントに入ったところで電話が切れ、リモートを終了していなかったので、再度電話したら、今度はすぐつながったですが、担当者は別に対応とかで、お礼を伝言して切りました。
まあ、ノートンは入りましたが、アカウントに接続したら「カードを更新して下さい」と出ます。クリックしたらまた課金されるかと、放り出しました。
10時半から昼までへとへとで、休みます。
業者さんには「とりあえずつながるPC」を安価で持って来てもらったけど、こんな調子では先が思いやら得ます。
エアコンにしろPCにしろ、適正価格で「良いもの」を買わないと、こういう目に遭いますの見本です。
かなかさん、下の書き込みありがとうございました。感謝です。
No.7372 - 2025/01/27(Mon) 12:04:46
☆
お疲れさまでした(´▽`;)
/ かなか [ないしょ]
引用
一応ノートンのアカウントが復帰したようで何よりですが、大変でしたね(^^;
でもご自分でしようとされるところ、岩のように頑固な冬子さんならではかもですがやはりすごいことだなと思います(^^ 笑
確かにお金を出せば「良いもの」は手に入るとは思いますが、
いつごろからかPCだけじゃなく電化製品などのあらゆるものが「親切すぎる」なあと感じています。
しかもこれ、痒い所に手が届く「親切」ではなく、ただの「おせっかい」な部分もかなり多いなあって。
回りくどいんですよ、なんでもかんでも(^^;
良し悪しですね本当に。
とにもかくにもお疲れさまでした!
データのバックアップはこまめに!(笑
No.7373 - 2025/01/27(Mon) 15:26:52
☆
バックアップねえ〜
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
お世話になりました、かなかさん。
今までも24時間対応のチャットで何度も試みたのですが、選ぶ項目に適当なのが無くて、何回も行き詰っていたのです。やっぱり電話でリモート操作をお願いするのが、年寄りには一番です。電話代はかなりかかりましたが。
データのバックアップは外付けHDに、過去分も全〜〜部入れていたのに、2個目のHDにちょっと移しただけで、1個目を落として壊れました。
よく見る、ドラマのサイバー班なら復帰させることが出来るのにと残念です。
ノートンのクラウドにバックアップなんて、年寄りには抵抗あります。もうすぐ自分が消えるのに・・・。
皆さんの記憶の片隅に「モルモット16」が少〜〜し残ってくれたら幸いです。
No.7374 - 2025/01/27(Mon) 17:59:58
★
日常の半分が復活
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
PCのインターネット接続とアウトルックのメールがつながって、めばえやさんからの牧草、ヨドバシcomからの日用雑貨が無事届くようになり、PCが壊れた後のパニックからは少しづつ立ち直りつつあります。
陸の孤島の山の団地に半世紀前なら婆さんひとりなんてとても住めなかったでしょうが、生協はもちろん、宅配や移動販売車(スーパーと豆腐やさん)もすぐ側まで商品を運んでくれて、何とかひとり住まいが出来てとてもありがたいです。
普段は顔も合わせませんが、隣にいざという時の息子が居てもくれるし、このまま何とかひとり暮らしが出来て、施設に入らず、慣れ親しんだモル墓苑のある庭でパタンとあちらへ逝けたらいいなあと、いつも思いながら暮らしています。
今は14匹全頭無事で過ごしているし、飼い主もまあ滞りなく世話も出来て、幸せな時かなと思います。
No.7371 - 2025/01/25(Sat) 22:09:09
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
30
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]