106267
(2007/10/17〜2025/10/26までお借りしています)
「モル掲示板」より自由に、モル以外の話題でもお書き下さい。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
ノートンサポート
/ かなか [関西]
引用
かけた番号は「03-5642-2682」でしたか?
ノートンサポートですが、電話番号が変わっているようです。
今は下記のようです。
03-6362-8220
営業時間:10:00〜19:00
※土日祝日はお休み
もしすでに解約or移行が完了していたのならすみません(^^;
No.7369 - 2025/01/24(Fri) 15:02:25
☆
ありがとうRe: ノートンサポート
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
かなかさん、ありがとうございます。
今日はメールのアウトルックに慣れないので、通販の為にあれこれ触りまくっていました。とりあえず、ちゃんと10kg牧草も届きモル達が飢えなくなったので、来週かけてみますね。
ノートンとはチャットでも挑戦したのですが、ウィンドウズ10の仕組みで、上手く会話が成り立たず、先送りしていました。
私にはホームページビルダーのソフトをシリアル番号を金庫破りの強盗よろしく、解明するのが先かなあと、順番を考えていました。
それよりウィンドウズ10に慣れるのが先の問題かもです。上手くノートンと会話出来たら、またご報告差し上げます。
No.7370 - 2025/01/24(Fri) 22:01:51
★
HPビルダーが問題
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
何度もネットの説明を読んで、FFFTPを無事ダウンロード出来て、自分のHP内容を捉えることが出来ました。
ただし、持っているHPビルダーのシリアル番号が、メモの文字がにじんだせいで、「3」か「8」か、また「7」か「2」か怪しくて、開くことが出来ません。
ひとまずメールが先だと、アウトルックで受信出来るようになりました。今日やっと10kgチモシーの注文が出来、ホッとしております。
問題はウィンドウズ10は古々PCに取り込んで、ちょっと触っただけで、ずっとウィンドウズ7を使っていましたので、管理画面を開くにも、ネット検索して行動するので、何をするにも時間がかかります。
70の手習いですから、この先、我がHPがいつ動き出しますことか。
掲示板を組み込んでいて助かったワーという思いです。
No.7368 - 2025/01/23(Thu) 17:44:43
★
ノートンは化け物だなー
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
PCが壊れてすぐ、ノートンのサポートでウィルスソフト解約の手続きをしようとしたら、どうやっても辿り着かない。
何せ電話番号が繋がらないのです。10年くらい前はちゃんと電話がつながったのに。使われていませんと。
そうこうするうち今日やっとメールが設定出来ましたので、通知の来たノートンのサポートと書いてある電話番号にかけても、使われていません・・・です。ふざけてる。
以前もノートンサポートの電話を検索してネット中探したけどダメ。プロの探し屋の相談ページで、相談しようとしたら月会費(または年会費)が\5,000ほど。
仕方なしに解約でなく新PCに移行の手続きをしようとして、新PCにアカウント作ろうとしても、受け付けません。
カードから1万数千円が延々と落とされるなんて、詐欺まがいです。
カード会社の規約をみても、正式の引き落とし要請を止められないと載っています。
落ち着いたらノートンサポートから、移行の手続きだけは完成させたいです。自動延長は絶対しない方がいいと、言われた業者さんの言葉が痛いです。
No.7366 - 2025/01/22(Wed) 16:10:52
★
孤島に居る気分
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
目の前にネットの海が広がっていても、自分は孤島に居る気分です。沖に船が通っていても「助けて!」のシグナルが出せないような。
JAのネットバンキングを覗いて、何とかExcelでJAの通帳を作り、今後どのような口座振替があるか、月末までの予想は確認出来ました。
しかし、モルの食糧をネット注文したくても、プロバイダの通知が届いて設定出来なければ、こちらにメールが届かないのですから、クレジットは作動してもその後の様子が全く分かりません。まだ商品が届けば良いでしょうが。
今後dokidokiさんから手紙が届くまでに、FFFTPをダウンロードして、接続が上手くいくように、必死でモル神様に祈っています。モル神様からはワシの権限外じゃと弾かれそうです。
No.7365 - 2025/01/19(Sun) 14:16:17
★
子の生存確認
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
一般の方からはおかしいと思われるでしょうが、私は二女と2年近く連絡が取れませんでした。昨年9月に誕生日メールを送りました。毎年ありがとうくらいは返信があるのに、無しのつぶて。兄妹に聞いても「最近ラインで話したこと無い」とのこと。「生きとんか?」と益々不安が募りました。
しだいに私が貧乏なので「連絡を絶って親の介護をしないでおこう」なんて、考えているのではないかと、悪い考えが湧きます。退院後、頼み事をした時「兄貴に頼って」と突き放されて、以後なかなか電話も出来ませんでした。
PCが壊れ、困り事もあり、思い切って電話しました。意外に優しい声で返答があり、困りごとにも応じてくれてました。
ずーっと飼っているいるウサギの他に、保護猫2匹も居るとのことで「ああ、幸せに暮らしているのか」と安心しました。
連絡が無いと「貧乏ばばあ」だからとひがんでいた自分を反省。一人住まい20年、やっぱり子供はありがたいと、幸せを噛みしめました。
No.7364 - 2025/01/18(Sat) 08:59:19
☆
Re: 子の生存確認
/ nana [ないしょ]
引用
>「思い切って電話しました。」
よかったです(^ー^)。子供も歳を重ねて、色々わかって来ることが多いと思います。
よかったです(^ー^)。
No.7367 - 2025/01/23(Thu) 08:25:40
★
PCが壊れたので
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
処分しかけていた「少年少女文学全集」を大分読みました。
「十五少年漂流記」や「海底二万里」など65年前に刊行された本の更に100年くらい前のお話なので、何か変な気がしますが、それなりに面白かったです。
孫が居たら読ませたかったのに、たまに遊びに来た孫たちは、小型PC(←何ていうんだっけ)で、今どきの動画を見ていました。4〜5回来たけど、おばあと話したことはほとんどありませんでした。
私にはモルモットとモル友さんしか居ないなと、つくづく思ったものです。
***業務連絡
まだ、dokidokiのメールも使えません。
No.7363 - 2025/01/17(Fri) 11:32:23
★
成人式
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
昔は1月15日が祝日でしたが、法律が変わって第2月曜になったって、検索して初めて知りました。
私の成人式は二浪中だったから、松山に居たけど出席しませんでした。
子供達は3人とも新聞奨学生で、その日も各地で新聞を配っていたでしょう。
孫の代になって、やっと振袖を着られたのね。良かったワ。
No.7362 - 2025/01/14(Tue) 00:31:31
★
一難去ってまた一難
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
昨夜、外気温が4℃まで下がったのに、電気ストーブ(弱で200ワット)を点けていたら、ずーっと室温が21℃を保ちました。しかもエアコン設定温度は26℃で。今までのように30℃にまで上げずに済んでびっくりです。
この後「マイナス温度」が数日続きますが、乗り切れそうです。
ホッとして寒くて外出や‘庭モル’が出来ないうちに頭でもきれいにするかと、予約を入れようとしても、理容店の携帯電話の電源が切られていました。普通電話は最近変なのがかかって来るからとつながらなくしてあって、お手上げです。
店の前を通っても、窓にカーテンがかかっている事が多く、廃業店にしか見えません。自転車で行けそうな理容店を検索しても、距離もあるし、レビューもイマイチで、新規は諦めます。
仕方なく1回分の理容料金(坊主刈り\3,200)で買えるヘアカッターを注文しました。上手く刈れるかなあ。
No.7360 - 2025/01/10(Fri) 17:23:19
☆
やっぱり
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
夜、義息子さんから電話あり。やっぱり廃業したと。詐欺電話は客にもいい迷惑だ。
さっき、ヘアカッターが届いたので充電中(8時間も)。最初はトラ刈り覚悟です。
No.7361 - 2025/01/11(Sat) 11:22:23
★
大寒波対策
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
昨日からヨドの小型電気ストーブを探すに、安いのはほとんど売り切れていました。\8,000ほどなら気に入ったのがありましたが、それならもう2〜3万出して大きなエアコンを買うんだったと後悔するので、諦めました。
キッチンや脱衣所で使っている2010年製のカーボン電気ストーブがあるのですが、てっきりワット数が大きいかと見たら400ワットでした。
ブレーカーの数値を確認して、昼間全部のペットヒーターも点けて、モル小屋兼寝室で点けてみたらブレーカーも落ちず、けっこう周りも暖かで、数日の大寒波はこれで凌ぐ事にしました。¥0だし。
安全の為、夜中じゅう起きていてもいいです。昼間眠れるいい身分ですし。ハ、ハ。
No.7359 - 2025/01/09(Thu) 13:47:08
★
冷え込みが来るって
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
予算の関係で「冷房には強い」という(私の部屋には小さい)エアコンを買ったばかりです。やっぱり部屋の大きさに合せなければいけないというのは、よく分かりました。
外気温が7℃や8℃で、エアコンの設定温度を「27〜30度」まで上げないと、室温が21℃になりません。「安物買いの銭失い」とは、よく言ったもんです。
まあ最近は暖冬だからいいやとうそぶいていたら、マイナスの寒気がこのあと来るそうです。あー、あー、あーです。
全員ペットヒーターを揃えたから、室温が17度くらいになっても、死にはしないでしょうが、風邪は引くかなあと心配しています。
今夜はまだ7℃ありましたから、いつものままですが、明日(もう9日ですが)の夜には、小屋全体を広いフリースで被ってしのぐ予定です。
(誰だ、暖冬なんて言ったのは・・・)
No.7358 - 2025/01/09(Thu) 00:24:00
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
30
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]