106267
雑談掲示板

(2007/10/17〜2025/10/26までお借りしています)
「モル掲示板」より自由に、モル以外の話題でもお書き下さい。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
本音 / 冬子:管理人 [四国]
 昨年、モル友さんから「この頃は毎日HPは覗かないの。気が滅入るから」って、いつも貧乏くさい話題が多いせいらしい。
私は見栄を張る性質じゃないし、でも普通の人にはお金の無い話は嫌なのでしょう。こう言ってズケズケ話す彼女は、もう見限ってもいいはずなのに、ちゃんと義援物資を送って下さいます。ありがたいです。

宝くじでも当てるのに買いたいけど、それはモルの病院代に取って置きたいし、景気のいい話はもう無理みたいです。
せめて、楽しい事・小さな嬉しい事を、どんどん書くことにしようと思います。

本音を言ってくれるモル友さんって、耳は痛いですが稀で貴重な存在です。(たぶん、ここは読まないだろうと踏んでいます)

No.7357 - 2025/01/05(Sun) 11:10:58
買い物初め / 冬子:管理人 [四国]
 今年の買い初めは産直市場。多いかなと警戒しましたが、暮れほどで無く通常で、ニンジン葉もいっぱい手に入り、モルも飼い主もご満悦です。

現金買いの異動販売やおトーフも、せっかく来て下さるので利用しますが、生協もほどほどにし、やっぱり後払いのクレジット利用で、現金はもしもの時の動物病院費用に備えます。

モル達もベビーの危うさは無くなり、虚勢手術はもう不要で、群れ全体が落ち着いた生活をしていけるよう、飼料に気を配りながら健康管理に励む一年にしていきたいです。

後になりましたが「年賀状は出せませんが頂いたら嬉しいです」に応えて下さったモル友さん方にお礼申し上げます。

No.7356 - 2025/01/04(Sat) 22:18:31
初夢 / 冬子:管理人 [四国]
 皆さんは何か良い初夢を見られましたか?
私は3日続けて「地震」を。
1回は夕方にガタガタと来たので、モル達もビッと反応し「震度2くらいかな?」なんてネット検索すると、まるで何の記録も無し。
トラックが造成の壁にでもぶつかったかな?

あと2回は完全に寝て起きた時「夢」。ガタガタ来た中で、モル小屋の上のタンス(実際はタンスなど置いていない)を必死で抑える場面でした。

う〜む、今年は南海トラフ地震でも発生するのだろうか?
モル14匹も連れて逃げる避難所は無いので、この家の中で被災のまま過ごさざるをえません。

「正夢」でなく逆夢」でありますように。

No.7355 - 2025/01/03(Fri) 17:45:58
年末の幽霊 / 冬子:管理人 [四国]
 数日前から「ピッピッ」と数分間隔を置いて警報音が鳴ります。ガスストーブを廃棄した時(オール電化にして)ガス警報機だけはコンセントにつけたままにしています。
殺虫剤を撒いたら警報が鳴るので、まあ安全の為にはいいかと。

それとは違う、どこからか。はて?もしかしたらと押入れを覗いたら、案の定火災警報の束の中に1つ見つけました。「電池を取り替えてください」の音声音がし出した時、買った電器店に聞いたら「○万円します」と言われ「とんでもない」と、火災警報自体を無視することにして取り外したのです。家の中・外合わせて8個ほど。電池が線でつながっていたので、電池入れから電池を外したから大丈夫と思っていたのに。「ええい、こんにゃろ」と導線を切断、不燃物と資源ごみに分けました。

あーこれで気になる音はしなくなった・・・ハズなのに、今日また「ピッピッ」。う〜む、成仏出来ないのかと、探し回ったら、棚の上に除けた1つが見つかりました。やっつけました。

無職と違い、稼いでいた頃ってお金があったのねえ。幽霊退治は出来ましたが、貧乏風が冷たいです。南無阿弥陀仏。今度こそ成仏してね。

No.7352 - 2024/12/31(Tue) 12:53:23
マスク?えっ誰? / 冬子:管理人 [四国]
 朝、モル野菜を与えて、今日で最後(年末年始休院に入る)になる内科へ、何が何でも喘息吸入キットをもらいに行かねばと、玄関の鍵をかけようとしました。その時、ガラスを通して「ちょっと」と声がし、開けてみると、マスクにメガネの女性が「両替なんか出来ます?」と声をかけられました。

通行中のお姉さんが何か困ったのかと、¥5,000が・・・とか、小銭が・・・とか話して、とにかくサイフのあるモル部屋に庭から回ってもらおうと移動している間(ほぼ5分もかかった)彼女が夏ちゃん(長男の妻)であると、やっと気づきました。

彼女のメガネ姿やマスク姿はほとんど見たことが無いです。(もともと、滅多に面と向かって話すこと無し)

その後、自販機で新千円札はダメだけど旧なら使えると、古いお札を渡して解決しました。

あー、ドラマみたいに「どちらさんでしょうか?」なんてボケ婆さんやら無くて良かった。危うく嫁姑の仲がこじれるとこでした。

いやあー、やっぱり私、だいぶボケに突入してますね。(それより、隣の嫁さんとほとんど話さないなんて事自体がおかしいスよと、突っ込まれそう)

No.7349 - 2024/12/26(Thu) 14:59:41

Re: マスク?えっ誰? / nana [ないしょ]
>彼女のメガネ姿やマスク姿はほとんど見たことが無いです。

マスクだけでも、誰なのか難しいですよ。それに普段見慣れていない眼鏡までですものね。
ボケではありませんよ〜(^ー^)。

もし間違ったとしても、嫁姑の仲がこじれるとは思いません。いつもと違うから〜〜。と、笑って言えると思います。
普段元気だと、あまり会いませんものね。

No.7350 - 2024/12/27(Fri) 08:52:31

nanaさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさんのお名前を見つけると嬉しいです。

何度も書いた事ですが、転校転校で幼い頃からの、あるいは若い頃からの友達・知人が居ない私にとって、nanaさんは昔っからのモル友さんと言える人ですから。

家族(もう今はひとりだし)以上に大事な人です。
遠く遠く離れていますが、モルを辿る糸はずーっとつながって、切れることがありません。
nanaさんが作られたネットで見たアニメも目の前にあるように浮かびます。(アニメの中の)優しい声とモルちゃんの鳴き声と共に、すぐ思い出せるのです。
お声掛けありがとうございます

No.7351 - 2024/12/28(Sat) 21:54:25

ほーんと / かなか [ないしょ]
冬子さんはnanaさんが大好きなんだなあ

ほほえましいのです(*´∀`)

No.7353 - 2025/01/01(Wed) 13:16:33

20年!  Re: マスク?えっ誰? / nana [ないしょ]
ふふふ。
私が名前もわからない動物を引き取って、、それが1999年頃。モルモットの飼い方は、本で調べました。まだネットも新しかった頃でした。ヤフーのアメリカのホームページを作り、、、その後、また引き取ったり。お店からも、、。増えました。
冬子さんとお知り合いになったのは、ホームページで2003年頃ではないかと思います。(思えば、20年経つんですね。時間の経つのは速い!!!)
(今見たら、私のブログの方も、2006年から始めてました。18年!!)
その後、ヤフーのホームページは、アメリカのも、日本のもやめて、見られなくなりました。(今、見られたら、昔を思い出して、面白いのに、、、。残念。)
ホームページでのモル飼いさん達とお知り合になれて、とても面白かった(^ー^)。私のモル達の病気の時は、たくさんアィデァや経験で、助けてもらいました。
(今でも、たくさん、皆さんのお名前を覚えています。)その人達がブログにも来てくれました。みんな長いお付き合いでした。

長い時間の中で、モル飼いをやめた人や、ホームページやブログを閉めた人も多く、、、、。
でも、その頃からも、ず〜っとモル飼いさんでいるのが冬子さんです(^ー^)。
私は、モル飼いでなくなっても、ここに来させてもらっています。(冬子さんは、14匹間違えないですごいですけど、私も、今の仔達も、背中の模様とか、顔の様子とかで、名前言えますよ。)
お付き合い、ありがとうございます。感謝 🙏。感謝 🙏。

No.7354 - 2025/01/02(Thu) 11:46:27
年末配送病 / 冬子:管理人 [四国]
 年末近くになると、毎年罹るのがこの病気。
ヨドバシさんの場合はほとんどやってくれますから、そう酷くはなかったですが、一般のお店(今はめばえやさん)の休業日を何度もカレンダーを見ながら、我が家の在庫と照らし合わせています。

相当自分で「モウロクしたなあ」と焦ったのは、今週日曜に10kgチモシーを開けたばかりなのに、「やっぱり注文しなきゃあ」などと考えてしまうこと。
実は今日もう10kgが届くはずなのに・・・何をどう計算間違いしているのか。やっと気づいて「たぶん大丈夫だろう」と落ち着くまで相当時間かかりました。

最近大きなショッピングモールのペットショップが、小動物部門を廃止してしまったのです。
ただですらどんどん小動物を扱う店や牧草が消えて行くのに。(今はネット通販で安い牧草を買う飼い主にも責任はあるのかも)

ヤマトのお姉さんが重い荷物を届けて下さったら、少しこの病気も落ち着いて年が越せると、ボケた脳を落ち着かせます

No.7348 - 2024/12/24(Tue) 13:14:04
辛いな雨 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日もちょっとお日様が顔をのぞかせることはありましたが、急にパラパラと雨が降りました。
今日こそ産直市にと思っていたのに、またパラパラ雨です。天気は昨日よりどんよりで、今はザーッに変わりました。

モル達、私が台所に行く度に野菜がもらえるかとドッと押し寄せますが「無いよ」と両手を広げてがっかりさせます。
ほんのわずか残っているニンジンも、この天気ではもっと後に回そうと思いました。

モル達に申し訳なくて、私の朝食は抜きです。
せめて届いたばかりのチモシーが青くて美味しそうなのを、これで我慢してくれとたっぷり与えます。

切り札の息子の車依頼は、モルの救急病院通院に取って置きたいので使いません。お天気よ、晴れてくれ〜〜。

No.7346 - 2024/12/22(Sun) 10:14:44

モル神さま? / 冬子:管理人 [四国]
 上の書き込みをUPした途端、晴れて来ました。
西の空には雲がいっぱいでしたが、行きがけだけでも濡れなかったらいいやと、自転車で飛び出しました。近所の小父さんが「彩菜いっぱいやったぞ」と注意して下さったけど、自転車は停められると急ぎました。
丁度雨の後だったからか、年末近くにしては空いていて、一袋\108のキュウリ、ピーマン、ニンジン(これは\138)をかごいっぱい買い込みました。

帰ったら雨が降り出し、おー、セーフ!
しばらくぶりに新鮮なニンジン葉をモル達堪能しました。
モル神様、ありがとうございます。

No.7347 - 2024/12/22(Sun) 13:22:18
ロシアの貧しさ / 冬子:管理人 [四国]
 読み返している本は、私が小学生で読んだものですから、もう60年以上前に刊行されたものです。それまでに書かれた文学ですから時代も違っていますが、自然の厳しさはほぼ変らないでしょうし、底辺の暮らしをしている人々も極端に裕福になっているとは思えません。

一緒に過ごす「犬」の話しが多いのも頷けます。モルがあんなに人間に寄り添ってくれたら素敵だろうなあと思いつつ、撫で撫でをしに行くと、サーッと逃げられて寂しいもんです。

独り暮らしの老人の話しが多いのも、子供達は病魔で亡くなったとか、そういう時代だったのでしょう。小さくともエアコンの暖かさがあり、14匹も同居モルと暮らせる私など、贅沢だなあと、クレジット破産の心配はあれど、死にゃあせんやろと、今の暮らしを有り難く思わにゃいけんよと、感謝はしております。

No.7344 - 2024/12/19(Thu) 11:46:37
「冬ごもり」ロシア / 冬子:管理人 [四国]
 分厚い文学全集を読んでは処分していますが、今はロシア編で、厳しい極寒の貧しい生活を、寒い冬に読むとなおさら寒さが堪えます。

老人が犬と猟をしながら冬ぞり隊の中継小屋に住んでいるのですが、老犬が最期を迎え猟も出来なくなったので、村へ行こうとするのですが、冬の真っ最中掘った穴の中で息絶えます。
その時、老犬やその前の主人の老人が「迎えに来たよ」と現れ、一緒に旅立って逝きます。

私も買物に出たりしない限り、2日も3日も人と話さない事が多いです。冬は特に隣の息子夫婦と「お早う」「お帰り」が言えたらホッとするほどです。

私もひとり旅立つのだろうが、その時モル達が「‘おかあ’」と迎えに来てくれたらどんなに幸せだろうかなあ、と思いながらその小話を読み終えました。

No.7342 - 2024/12/18(Wed) 14:31:45
風邪を引かないように / 冬子:管理人 [四国]
 エアコン購入の相談や、工事の為に裏の西駐車場を片づけする為、外に出ていた時間が長かったせいでしょう、私が風邪を引きかけました。
寝て・眠ってを繰り返し、やっと背中のゾクゾクが消えました。危ない危ない。

家計簿の領収書入れを整理したら、山ほど動物病院の領収書があって、あーーっとため息つきました。貧乏人・モルほど健康でなければなりません。

あれこれ持病はありますが、14匹全モルが無事新年を迎えられますように、あと半月頑張ります。

No.7341 - 2024/12/16(Mon) 17:30:08

Re: 風邪を引かないように / nana [ないしょ]
風邪の「ひきはじめ」にルル3錠を飲むと良い。と、昔々、義妹におしえてもらったことがあり、それ以来欠かさず一瓶持っています。私にも本当に効きます。先日などは、1年期限切れでしたが、ききめがあったようでした😁。
風邪もあまりひかないのですが、必ず持っています。

No.7343 - 2024/12/19(Thu) 02:18:33

nanaさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 今もあるのでしょうか、昔よくテレビのコマーシャルソングで聞きましたね。「ルル♪」

我が家の常備薬はお腹の薬(正露丸)湿布薬、傷薬(オロナイン)などはありますが、風邪薬はありませんねえ。
私が滅多に風邪を引かないからでしょう。引きそうになったら、すぐカイロやコタツ抱いて寝てしまうからです。
今は眠る時間はたっぷりありますから。

No.7345 - 2024/12/21(Sat) 00:11:31
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]