85561
☆スタッフ雑談ブログ!☆
→リアルタイム掲示板に移動!
★
移籍なるのか!?
/ 能登
引用
日本代表の中村俊介選手が日本に復帰する事がほぼ決まりそうです。
ワールドカップ前という事もあって試合に出れるチームを選択し、古巣横浜と移籍交渉中。
まだ正式に決まった訳ではないのですが、スペインで頑張って欲しかった!
ただ試合に出れない状況から、試合勘・コンディションの調整も出来ずにワールドカップに挑むのはマイナス要素しかなと、判断しての移籍だと思います。
チーム内での事情があったにしても現時点で日本10番が挑んでもそう簡単には通用しないスペインサッカー。
若手の台頭により出場機会も減り今の状況ですからね。
あと1年早くスペインに移籍していたらチーム・スペインの国柄にも慣れて今以上に活躍をしていたのでは?それ位の実力はある選手だと自分は思っています。
家族の事も含めて最後は日本で・・・なんて事を昔言ってました。
移籍の際、横浜との契約の内容次第ですが、ワールドカップ後また世界の舞台で戦って欲しい選手です。
No.272 - 2010/02/26(Fri) 02:19:46
★
とあるブログを読んで
/ 能登
引用
今週号(2010年3月2日号)のサッカーダイジェストは、巻頭のカラー見開きで「岡田ジャパンでは勝てない」と題して、協会は監督を更迭すべきであるという論旨の記事を掲載しています。
この記事を見て、「とうとうやってくれたかぁ!」っと感動してしまいました♪
テレビでしか試合観戦していな自分のような人では無く、直に取材をしてきている方々の意見を聞けるとうのはとても貴重な事です。
同じサッカーダイジェストの前任の編集長が日本サッカー協会に対て批判的な記事を書いて突然辞任した事もあったようです。
そういう経緯もあり、今回のサッカーダイジェストの記事はとても興味があります!
いざ読もうとコンビニに行ったら、新刊発売・・・
トゥーリオが表紙を飾ってました。
残念でならない、これはバックナンバーで購入しちゃいます!
No.271 - 2010/02/25(Thu) 14:44:46
★
暖かくなり♪
/ 能登
引用
バンクバー冬季五輪開催していますが、気分は春模様♪
薄着をしたくなる位気持ちの良い天気ですね♪
まだ季節的に早すぎかと思いますが・・・
まるでスニーカー!新感覚のサンダル【native】というのを発見!
EVAサンダル(近年大流行の水陸両用サンダル)なので、ぶらっと散歩するときや、バックバックに詰め込んで旅やビーチなどのあらゆるアウトドア・シーンに対応。
靴好きな自分としては、気になってしまいます♪
クロックスが流行っていても買う気にならなかったのですが、これは大注目!!!
余り海に行く機会はないのですが・・・海でもそのまま気にせず遊べそうな作りがイイ!
普段履きでもデザイン的にオシャレ♪
色展開も豊富、レディースサイズも展開しているので、女性の方にもオススメできます♪
No.270 - 2010/02/24(Wed) 13:50:32
★
ほっほー♪
/ 豊年
引用
毎度、御覧頂いてる皆様には本当に感謝♪
今日は肩の力抜いてくださいw
いつもの『謎』はお休み。
●今日は今の男女の関係って?
たまには当店に相応しい内容を書かなきゃクビになるw
婚活ブームはまだまだ続きそうですし、最近では『肉食系女子』なんて言葉まであるくらいですから積極的なのが女性に変わってきた。
んで…
男はと言うと『草食系』とかいかにも【安全な】男がもてはやされる。
なんでやろ?って思ったんでまた調べたw
色々調べた結果!!
【男女雇用均等法】と言う見解。
あくまでも私の考えですから、「お前バカじゃねぇw」ってのは
info@d-ichiba-s.com
までご意見下さい。
これは平成9年の6月に始まった改正法なんですが、この頃から男女間の給料差を無くそうとかの運動がおき各地でデモまであった。
そうして、今まで虐げられてきた(これは語弊あるかな)女性たちが『自分達を守る為』の運動を積極的にやってきた事で会社や家庭などで大手を振って世に対し意見が言えるようになってきた。
これが切っ掛けでは無いかと?
会社での待遇も変わって、給料まで変わった。
そんでキャリアにも女性を置かなきゃ、『男女雇用均等法』に引っ掛かるってなったもんだからキャリア女性もドンドン増えた。
『結果』
●これにより女性が結婚よりも自分の仕事などを重視。
●給料も増えるから、自分に対する投資や遊びも贅沢になる。
●古くからあった『男尊女卑』の考えが通用しなくなったので自己主張が出来るようになる。
んで女性は強くなっちまった。
じゃなくて!!
これにより男が女性に甘えるようになった。
んで、自立した女性が増えてるんで『肉食系』などと頑張ってる女性を揶揄し、弱った甘えん坊の男を『草食系』などと可愛らしく見えるように侮蔑してるんではないかと?
俺思うんだけど、今のよわっちい男の子とかは『草食系』とかじゃないよ…
ただの甘えたがりで美味しい汁が欲しいだけだから『やってることはハゲタカやハイエナ』みたいなもんだよ。
女性が強くなるのも結構♪
だからこそ、それ以上に強い『恐竜系』くらいに男は強くならなきゃ女性を守れない時代かもねw
俺も頑張らなきゃ!
No.269 - 2010/02/22(Mon) 23:19:45
★
前から興味があったネタ
/ 豊年
引用
色々と陰謀だの何だのと書いてみたけど…
◆今回は『本能寺の変』を!
日本の陰謀の中では取り分け真実が見えない。
何故、主君である織田信長を家臣の明智光秀が?
諸説色々有りますので♪
●先ずは「怨恨説」
○信長に酒を強要され、下戸の光秀が辞退すると「わしの酒が飲めぬか。ならばこれを飲め」と刀を口元に突き付けられた。
○丹波八上城に人質として自身の母親を預けて、身の安全を保障した上で降伏させた元八上城主の波多野秀治・秀尚兄弟を、信長が勝手に殺害。これにより、激怒した八上城の家臣は光秀の母親を殺害してしまった(絵本太功記による創作とされる)。
○武田家を滅ぼした徳川家康の功を労うため、安土城にて行われた京料理での接待を任され、献立から考えて苦労して用意した料理を、「腐っている」と信長に因縁をつけられ捨てられた。
魚が腐ってしまい安土城全体が魚臭くなってしまったからとの説もある。
また、京料理独特の薄味にしたため、塩辛い味付けを好む尾張出身の信長の舌には合わなかったとも言われている。この一件により、すぐさま秀吉の援軍に行けと命じられてしまう。
○武田征伐の際に、信濃の反武田派の豪族が織田軍の元に集結するさまを見て「我々も骨を折った甲斐があった」と光秀が言った所、「お前ごときが何をしたのだ」と信長が激怒し、小姓の森成利(森蘭丸)に鉄扇で叩かれ恥をかいた(明智軍記)。
※まぁ信長は気性が激しいと、どの書にも記されているほどの性格だったからいくら家臣とはいえ、我慢にも限度がある。
が、明智光秀は民に対しても、自分の家臣達にしても温情ある城主として色々な書物に残っている。
そのような人物が果たして自分を叱責した事で主君を
CENSORED
だろうか?
●野望説
光秀自身が天下統一を狙っていたという説。
この説に対しては「知将とされる光秀が、このような謀反で天下を取れると思うはずがない」という意見や「相手の100倍以上の兵で奇襲できることは、信長を
CENSORED
のにこれ以上ないと言える程の機会だった」という意見がある。
高柳光寿著『明智光秀』はこの説を採用している。
●恐怖心説
長年仕えていた佐久間信盛、林秀貞達が追放され、成果を挙げなければ自分もいずれは追放されるのではないかという不安から信長を倒したという説。
あるいは、今までにない新しい政治・軍事政策を行う規格外な信長の改革に対し、光秀が旧態依然とした統治を重んじる考えであったという説。
他にもいっぱいあるが、俺が思うに…
●陰謀説
色々ある書物や、明石光秀に関する物を見た結論。
信長は奇策というか、誰も考え付かないような方法を取るのが大好き。
だけど、家臣からしたら気が気じゃないw
勿論、戦国時代だから武勲を立てる者は重宝された。
けど頭脳が無きゃ信長からいつ「お前みたいなうつけなどいらん!!」と言われるか解らない。
後の天下を取る秀吉にしても家康にしても知略に優れていたとされるが、それ以上と言われていたのが明智である。
それを邪魔に思った家臣は必ずいたはず。
本能寺に向かった兵は最初、信長討伐とは知らされてなかった。
明智と家臣達、また兵に至るまで信望が厚かったと書にあるのに何故、明智は本能寺に向かった兵にはこれから起こる事を伝えなかったのか?
謎としか言いようが無い。
本能寺の変から11日後、羽柴(後の豊臣秀吉)軍との『山崎の戦い』に敗れる。
この戦いに勝利した事により、信長の夢天下統一を実現したと言っても過言ではないだろう。
明智光秀は敗走する途中で落ち武者狩りにあい、討ち取られとされるが…
生きていて南光坊天海になったとの説もある。
この話しはまたの機会にw
No.268 - 2010/02/21(Sun) 20:25:20
★
やったーーー♪
/ 豊年
引用
◆祝◆北野監督バイオレンス映画復活!!
〜題名〜
【 アウトレイジ 】
監督・主演 ビートたけし
共演 椎名桔平(映画GONINでたけしと共演)
加瀬亮(映画それでも僕はやってない)
三浦友和(説明不要ですよね?)
國村隼(映画キル・ビル Vol.1田中組長役)
杉本哲太(映画おくりびと)
塚本高史(映画バトルロワイヤル三村役)
石橋蓮司(説明不要、やくざ映画には欠かせない)
小日向文世(映画それでも僕はやってない)
北村総一郎(ドラマ・映画踊るシリーズ)
これで面白く無い訳ないでしょww
うたい文句が『全員、悪人』ってんだからこれはたまらない!!
●たけしが吼える!!
『てめぇ!誰に向かって言ってんだコノヤローー!!』
●暴れる!!!
『ぶち
CENSORED
ぞコノヤローー!!』
北野バイオレンス大盛りですね♪
俺さ、思うんだけど…
こうやって本能のままに生きるって凄く難しいとね。
だから儚くても美しく見える瞬間ってあるんだろうな…
No.267 - 2010/02/21(Sun) 01:29:22
★
報道について物申す!
/ 豊年
引用
最近は【バンクーバー】報道ばっかり。
どの局も『メダル奪取』だの『正装も出来ない馬鹿なガキ』の話題でもちきり。
現状考えたらもっと違う視点で報道して欲しい。
同じ話題ばっかり…
俺ならもっと違う視点でプロデュースするよ。
解説者も「こうやればメダルの可能性が」とか言ってるけど、それで現役時代にメダル取った人ならうなずけるんだけどさ…
トップアスリート(メダル候補の人達ね)との徹底したデータ比較とかしてくれなきゃ解んないだろ?
「今後の活躍に期待したいです」とか、しれっとした感じでいってんじゃねーーーよ!!
あのガキの事もさ、散々叩いておいて健闘したら今度は『同じボーダー仲間の為に寄付を募る』とか…
そんな美談か?当たり前の事じゃないの?
そんなんだからつけあがるんだよ!!!
叩く理由だけを最初に出して、今度は擁護したりとか…
メディアにモラルが無いんだから、とやかく言うんじゃないよ。
あのガキも「服装云々とかの事で開会式出れないなら僕はオリンピック辞退します」くらい自分を通したら良かったのにな。
最後に、カーリング見て可愛いだのなんだの言ってる時点で終わってるけどな!
俺は女子カーリングよりも男子の方が見たいぞw
あの二手三手先まで読むカーリングは流石に「氷上のチェス」とまで言われるだけはある。
見ていて非常に楽しい♪
もっと違う視点で見て欲しいと思ったよ…
頼むから放映権取ってるN○Kさん、トップアスリートの戦いを放送してくれよ!
No.266 - 2010/02/19(Fri) 19:08:54
★
クルクル回る〜♪
/ 能登
引用
スノーボード・ハーフパイプ男子、注目のカズこと国母和宏選手は惜しくも8位。
このスノーボードの種目でキーワードをなってたのが
「ダブルコーク」(転軸を斜めにして3回転)
国母選手は予選4位の得点で決勝に進出。
予選ではダブルコークを使わず、高くて安定感のある滑りをみせてくれました。
さすが本場もまれているだけあって綺麗なエアーでした♪
あんな高く飛んだら・・・正直恐怖ですけどねw
決勝戦でダブルコークを最後のエアーに取り入れ失敗。
結果8位となったわけです。
今回アメリカの殆んどの選手がダブルコークを取り入れていましたね。
去年の夏位からの大会で必ずアメリカの選手は入れていたようです。
逆に入れないと大会に勝てない状況!な〜んでかぁ。
今回の金メダリスト、そして、ダブルコークの生みの親、ショーン・ホワイトがいるからです。
彼は皆と違うのが、もう一つ大技をもっていた事。
「ダブルマックツイスト」(空中で縦2回+横3回転半)
今のところ、この技が出来るのがショーンただ1人。
ダブルマックツイスト、正直どう回転しているかわかりませんでしたw
スノーボードに乗ってジャンプをした人間が跳べる限界の回転数だそうです。
それは、50点満点で48点台の高得点がでる訳ですよね♪
進化し続けてボードの技、4年後はどんな技が生まれるのか楽しみです。
No.265 - 2010/02/19(Fri) 01:09:00
★
バンクバー♪
/ 能登
引用
スピードスケート男子500メートルで長島圭一郎選手が銀メダル、加藤条治が銅メダルを見事獲得♪
地元で冬の体育の授業と言えば小学校ではスピードスケート♪
中学校ではアイスホッケー♪
雪でサッカーの練習が出来なかったので「アイスホッケーやってろ!」という学校でしたw
そんな事もあり冬季五輪でスケートは見てしまいますね♪
スピードスケートは、先ずスタートが大変。
加藤選手のダッシュ力にビックリ!
金いけるんじゃない?っと思える見事なスタート♪
力が残っていなかったのか最後スピードに乗れなかったのが惜しかった。
「銅メダルがこんなに悔しいものと思っていなかった・・・」
というコメントが大会にかけてた想いが伝わりました。
4年後に彼をもう一度みてみたいです。
No.264 - 2010/02/18(Thu) 01:30:34
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
237/300件 [ ページ :
<<
1
...
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
...
27
>>
|
画像リスト
]